• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月13日

メルセデス・ベンツCLAに乗った!その3

昨日、また乗ってきました(笑)
ACCとダイナミックセレクトを試してみたくて。

ダイナミックセレクトはコンフォート、スポーツ、エコ、そして自分好みで設定できるIndividualがあります。




それぞれエンジン、ステアリング、トランスミッション、エアコン、エコスタートストップ機能を調整出来ます。



さて、今回はいよいよ走りの面について書いていこうと思います。








CLA180スポーツは、1.6ℓの直列4気筒ブルーダイレクトターボエンジンに7速のツインクラッチ「7G-DCT」を組み合わせています。

まず、エンジンについて。





5000回転で122馬力を発生し、1250〜4000回転で200Nmを生む、フラットな特性を持つ直4ターボになります。
ブルーダイレクトと呼んでいるだけあり、ダウンサイジングターボで燃費がいいかつ、走りにも妥協していないイマドキなエンジンで、250になると2ℓ直4ターボで218馬力を発生するエンジンになるのですが、1.6でも十分なトルクで素晴らしいなと感じました。

特に1250rpmという低回転から最大トルクを出せるのはディーゼルエンジンかと思ってしまうくらいすごいですね。




エンジンの音は4気筒らしく、低回転から割と太い音を奏でます。アクセルを抜いた時のブローオフバルブ音はあまり聞こえなかったですね。
ターボが効いている感覚もあまりなく、排気量以上のNAエンジンに似た扱いやすいエンジンだと感じました。






7速のDCT。これがまた面白い。
コンフォートモードだと軽くアクセルを踏んで2500回転ごとに実にスムーズに変速していきます。アウディA1の7速DSGと比較すると、ダイレクト感はやや薄めですが、低速域でのギクシャク感も少なく、これがメルセデス・ベンツのDCTかといった印象でした。





スポーツモードにすると、A1のSレンジのように、かなり高回転まで引っ張る感じ。
中速からの再加速もキックダウンするわけではなく、そのままのギアでグイグイ加速していく感じでした!

シフトダウンもパドルシフトで任意に行うことが出来て、ブリッピングのフィーリングも4気筒だなといった感じ。スポーツモードだとDレンジのまま減速すると自動でブリッピングしてくれ、賢いなと感じました。






また、リバースのギクシャク感はほぼなく、このあたりはDSGよりも上手く制御出来ているなと感じました。

DCTは2ペダルマニュアルと言われているだけあって、本当に愉しいトランスミッションです。これならクラッチのあるMTじゃなくてもイージーにスポーツドライビングが可能だなと。




CLA180スポーツには、「ダイレクトステアリング」と「スポーツサスペンション」が専用に装備されています。





まず、ダイレクトステアリングですが、舵角に応じてギア比を変化させ、駐車時などは操作量を減らしながら、高速走行時には直進安定性に優れたハンドリングを愉しめるという機能です。
また、スポーツモードにするとステアリングフィールが重たくなり、メリハリのあるドライビングを愉しめます。
電動パワーステアリングだから出来る技ですね。



乗り心地はメルセデスだからといって良いのかと思いきや割とゴツゴツとしていました。





タイヤはコンチネンタルのコンチスポーツコンタクト5の18インチ。ロードノイズは結構多めかなと。
スポーツサスペンションはハンドリングを愉しめるようなセッティングとのことですが、街乗りだとちょっとゴツゴツしすぎかな?
六甲山も登りましたが、ワインディングにはぴったりな脚だと感じました。





前はマクファーソンストラット、後ろはマルチリンクとなっており、接地感や安定感はさすがドイツ車だなと舌を巻きましたね。

夕暮れから日が落ちるタイミングで山道を流しましたが、ここでアダプティブハイビームアシストを試してみました。




ハイビームをONにするだけで、対向車がいないハイビームが必要と判断される道でハイビームが作動します。山道だと街灯も少なく、先がかなり真っ暗で見通しがよくないですが、ハイビームがあれば安心して走行できます。また、前を走るクルマに追いついた場合や、対向車が来た場合には、自動でハイビームを切ることで迷惑になることはありません。
実際、自分が対向車を認識する前にハイビームが消え、どうやって判断しているんだ!?と関心した場面も。ハイビームの切り替わりもじわっとなる感じで上質そのもの。





ブレーキはドリルドベンチレーテッドディスクブレーキが入っているだけあり、十分な制動力。ブレーキのフィーリングもいい塩梅です。

最後に総評。





このCLA180スポーツは、メルセデス・ベンツの最新鋭の安全性を前提に、スポーツドライビングを愉しめて、都会でもスタイリッシュなデザインで目を引き、また静的質感や動的質感の高さでバランスの取れたクルマだと感じました。





特にメルセデス・ベンツの安全に対する考えはシートベルトを閉めた時から感じられ、レーンキーピングアシストのさり気なさと同時に同乗者に対する気遣い、ディスタンスパイロット・ディストロニックのドライバーサポートが気に入りました。
LEDハイパフォーマンスヘッドライトの質感の高さはさすがメルセデス・ベンツといった印象で、国産メーカーもあれくらいのクオリティを出して欲しいなと感じました。



ブログ一覧
Posted at 2017/06/13 16:14:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2017年6月13日 22:30
神戸の街がよく似合うスタイリッシュな車ですよね~
走りも国産車にはない繊細な仕上がりみたいで、文章読んでると私も乗ってみたくなりました。

そういえば国産車にはこんなスタイリッシュなセダンって無いですよね~
昔はカリーナEDとかあったのに(笑)

質問なんですが、メルセデス・ベンツってタイヤがよく切れるから小回りが効くっていいますが、取り回しとかいかがでしたか?
コメントへの返答
2017年6月13日 23:07
いつもコメントありがとうございます!

都会的なデザインで僕もすっかり惚れました(笑)

日本車で思いつくのはアクセラくらい…?
カリーナEDはたまにバイト先に入庫しますがいいデザインですよね(笑)

CLAはFFですが最小回転半径が5.1mと、取り回しが良かったです!
全幅も1780なのでワインディングでもかなり運転しやすかったですね!

プロフィール

高校生の時にみんカラを始めて早5年。 2019年4月から社会人になりました。 大学生までの愛車はクロスバイクとロードバイクでしたが、晴れてWRX乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

欧州スバル(純正) フロントバンパーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:37:52
新型シビック タイプRとWRX STIを乗り比べた!後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 23:14:22
フットレストかさ上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 23:03:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
みんカラを始めた当初から憧れていたWRX STIをついに購入し、2019年5月29日に納 ...
その他 プラモデルガレージ その他 プラモデルガレージ
趣味でプラモデル作ってます。
その他 自転車 その他 自転車
クルマを買うまでの足2台です笑 【1号機】プログレッシブ(ガンメタ) 2014年1/4 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation