• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月25日

スバルのハイブリッドに対する答え

ちょっとした用事でカレコのXV ハイブリッドを借り出してきました。





2時間40km走っただけのちょい乗りでしたが、濃い試乗になりました。

正直に言えば、「スバルのハイブリッド?ふ〜ん。」というくらいの気持ちで乗りましたが、いい意味で期待を裏切られました(笑)






XVハイブリッドは、2リッターのFB20エンジンにわずか13.6馬力/65N·mのモーターを付け加え、ハイブリッド専用のリニアトロニックを組み合わせています。
トヨタやホンダのハイブリッドはエンジン+モーターという感じですが、スバルの場合はリニアトロニックにモーターを付け加えたといった感じで、そこから他社との違いを見い出しています。

エンジンはハイブリッド専用に圧縮比を少し上げている(10.8)らしいです。トヨタのアトキンソンサイクル(13.0)まではいかないものの、エンジンもハイブリッド仕立てにしているのですね。





CVTは特性上、アクセルを開けてから やや遅れて加速します。しかし、そのもたつき感をモーターでアシストすることで、アクセルレスポンスを向上させ、思い通りの加速を見事にみせてくれました。と言ってもやはり発展途上ということで、ギクシャク感はわずかながらあることも。このあたりは今後煮詰められていくでしょう。しかし、モーターの存在意義はとても大きく、レヴォーグやフォレスターにもハイブリッドグレードとして用意してもいいのではとさえ思いました。






もう一つ、ハイブリッドのメリットとして、アイドリングストップ復帰の静かさ、快適さが挙げられます。水平対向エンジンはもともと静かにエンジンがかかるのですが、他のハイブリッド同様、エンジンのONOFFはほとんど分かりません。トヨタのハイブリッドのように、20km/hを超えてもEV走行することは得意としないものの、10km/hくらいまでならモーターだけで走り出します。
渋滞時に信号のひと区間くらいなら、エンジンがかかることなく走ることもありましたね。

逆に減速時もエンジンが止まることがあり、ハイブリッドなんだなと思わせられます。

ブレーキのフィーリングも、ハイブリッドによくあるカックンブレーキはほとんどなく、スムーズに制動してくれます。


これにより、ガソリンモデルよりわずかながら燃費も向上しています。ただ、トヨタのハイブリッドのような燃費は期待出来ませんね。






Siドライブが付いているので、Sモードでちょっと強めに加速してみても、もともと2リッター150馬力あるエンジンなので、モーター付きCVTのおかげでさらに伸びやかな加速が得られました。十分以上のトルキーな加速感です。

アイサイトも付いていました。ver.2と一世代前のシステムですが、ACCは全車速対応ですし、十分有能ですね。





ACCはほんとに自然な加減速で、停止後のブレーキホールドはないものの、きちんと完全停止までやってくれます。





MFDに分かりやすく表示されるのも良かったですね。設定車速に印がついて、サブスピードメーターが出ます。前車との距離も3段階で調整できます。

また、車線はみ出し警報などの機能もあります。ステアリング制御はまだないですね。






室内の質感も2.0iアイサイトなので上級グレードではないですが、十分高いです。



↑ドアハンドルも硬派な開閉フィール




↑質の高いステアリングホイール




↑操作しやすいステアリングスイッチ
パドルシフトも付いています。ちょっとおもちゃっぽい押し心地でしたが、6速のマニュアルモードは、モーターの回生ブレーキとエンジンブレーキが上手く使えていいと思いました。





↑マルチファンクションディスプレイ(MFD)
ハイブリッドのシステム画面もありました。




後席のドアの内張りもレザーを貼っていたり、パネルも加飾されていたり、プ〇ウスとは大違いだなと思いました。
270万とプリウスのSグレードとそこまで変わらないですね。



新型のXVも出るなら楽しみですね。





ブログ一覧
Posted at 2017/07/25 12:59:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

この記事へのコメント

2017年7月25日 13:15
こんにちは♪♪。

コメント、失礼します。

いつだったかな、XVハイブリッドを動画で見た事があるんだけど、エンジンのかかり方が普通のハイブリッドとは違って、ガソリン車と同じようにかかるんだなあ・・・と思いました。

XVも、ガソリンモデルとハイブリッドモデルとあるけど、長距離を走る人にはハイブリッドモデルを選ぶ感じでしょうか?
コメントへの返答
2017年7月27日 11:27
コメントありがとうございます!

スバルのハイブリッドは乗ってみて分かりましたが、ガソリンモデルのような感じです!
プリウスのようにスタートボタンを押してもエンジンがかからないってこともないですし、あくまでモーターはCVTの補助的な役割なんですよね。

長距離もかなり楽だと思います!
2017年7月25日 15:04
XVはまだ私も乗ったことないですが、縦置きエンジンと縦置きミッションに直列に組み合わされたハイブリッドAWDなので、とても気になります。

私の想像ですがFRベースのAWDっぽい乗り味なのかなって思っちゃいますが、実際はどうでしたか?
コメントへの返答
2017年7月27日 11:30
コメントありがとうございます!

XVハイブリッド、なかなか良かったですよ。

確かに、クラウンハイブリッドのような100%FRじゃないにしても、4輪の接地感はスバルらしく、バッテリーの重さもありしっとりとした乗り味でしたよ!

プロフィール

高校生の時にみんカラを始めて早5年。 2019年4月から社会人になりました。 大学生までの愛車はクロスバイクとロードバイクでしたが、晴れてWRX乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

欧州スバル(純正) フロントバンパーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:37:52
新型シビック タイプRとWRX STIを乗り比べた!後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 23:14:22
フットレストかさ上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 23:03:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
みんカラを始めた当初から憧れていたWRX STIをついに購入し、2019年5月29日に納 ...
その他 プラモデルガレージ その他 プラモデルガレージ
趣味でプラモデル作ってます。
その他 自転車 その他 自転車
クルマを買うまでの足2台です笑 【1号機】プログレッシブ(ガンメタ) 2014年1/4 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation