• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s206のブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

オートマチックトランスミッションについて考える。

どうも!

突然ですが、好きなトランスミッションは何ですか?

みんカラ民だと半数がMTと答える気がしますが…(笑)
今回はオートマチックトランスミッションについて思うことを書きたいと思います。



オートマチックトランスミッションには色んな種類がありますが、今の日本車の主流はCVTですよね。

先日アウディA1にタイムズカーシェアで乗ってみました。






7速Sトロニックという変速機を持つA1。
ツインクラッチと呼ばれるものですね。
2ペダルMTとも言ったりします。

それが実に楽しいもので、感動しました。
1.4リッターの直4ターボと相まって、これならATでもいいなと(笑)



どんなミッションかと一言で言えば、変速スピードがめちゃくちゃ速いんです。
タコメーターをチラ見しながら乗ると、シフトアップでエンジン回転数の変化が気持ちいいのなんの!!
減速でMTモードにすると、ブリッピングし、運転が上手くなったかのような錯覚を起こします(笑)

また、Sレンジにすると、レッドゾーン付近まで引っ張りますw






トヨタのC-HRは1.2リッターのターボモデルがありますが、組み合わされているトランスミッションはCVT。
A1に乗るまではCVTでもいいかなと思っていましたが、やはり気持ちいい加速感は半減しますよね。

もちろん、CVTのメリットは分かっているつもりです。
アクセルワーク次第で伸びやかな加速を得られるのも分かっています。
C-HRのCVTも実はよく出来ていて、一応ステップ変速制御をします。まぁ街乗りでゆっくり走る分にはそれで申し分ないんですけどね〜。



アウディA1

これがドイツ車か!!と感心しました。

もちろんミッションもよかったですが、このクラスとは思えない内外装の質感、足回り(まぁ14万キロだったのでサスが下手ってましたが…)。

個体差なのかもしれませんが、リバースの入りが少しギクシャク気味だったり、DSGもデメリットがありそうですが、運転が楽しいのは間違いないと思いましたね。


日本車でツインクラッチとなると、日産GT-R、ランエボのSST、NSX、フィットなどのホンダハイブリッド、、
そんなもんですかね。

トヨタも作ればいいのにと思いました(笑)
スバルはリニアトロニックで確立しているので、リニアトロニックを突き詰めてほしいです。






マツダはCVTをやめてトルコンATになりましたね。
デミオは現行も先代も乗りましたが、CVTの先代も悪くなかったですが…。
ディーゼルターボにはトルコンATがいいかなと思いますね。


トヨタのハイブリッドシステムは実によく出来ており、電気式無断変速は好きなミッションです(笑)

プリウスがよく飛ばしているのを見て、SNSで叩かれていますが、乗ると分かります(笑)
アクセルのレスポンスがいいんですよね。
なのでついつい踏みたくなっちゃう。
なのに燃費はバカいいので…(笑)

現行のプリウスは足も良くなってて、運動性能も高いので尚更踏みたくなりますね。モーターのキュイーンという未来的なサウンドがまた楽しいんですよ。





PHVはもっとEVで走るので、未来的な加速が病みつきになります。
ガソリンエンジンだと3リッターターボクラスの発進加速が得られてるのではないかと思います(笑)
また70㌔くらいからグッと加速するんですよね。PHVすごいです(笑)

さてさて。話をまとめますと、

ツインクラッチは楽しい。
CVTは効率いいけど、エンジンが上まで回る気持ちよさが少ない。
電気式無断変速は強い。

です(笑)

では。



Posted at 2017/04/17 12:34:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年04月11日 イイね!

やっと・・・

どうも!


突然ですが・・・




Canonの一眼レフをついに買っちゃいましたよー\('ω`)」

EOS 8000Dというモデルです!

まぁ昔からずっといいカメラ欲しいなぁと思っていたのですがなかなか買う勇気もなく…
春休みほぼ毎日のようにバイト行ってたのでそのご褒美ということにしておきます(笑)




まぁ半年使用の中古なんですけど(^^;
所々汚れはあるものの、なんの問題もなくいい感じですね〜(笑)
定価の半額以下で買えたのでラッキー🍀




上にサブディスプレイもあってプロっぽい!







試しに撮ってきました!
背景のボケ味がスマホやコンデジに比べて全然違いますね〜♪




標準ズームキットで、1番ズームさせて撮ったショット。
オートフォーカスもバッチリ決まって、被写体が浮かび上がるような画が撮れるのは一眼レフならでは。




夜桜も撮りましたが、これが難しい…
フラッシュを炊かずに手持ち夜景モードで撮りました。
入門機なのでデジカメのような撮影モードによる簡単さがいいですね!
もちろんマニュアルモードもあるので、勉強していきたいです( ´ ▽ ` )ノ




コンパクトで軽いので思ったより持ち運びも出来るかなと。

Wi-Fi接続でスマホと繋がるので、パソコンなしで画像を飛ばせるのもいいですね!


クルマを撮りたい!!笑
Posted at 2017/04/11 12:31:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

高校生の時にみんカラを始めて早5年。 2019年4月から社会人になりました。 大学生までの愛車はクロスバイクとロードバイクでしたが、晴れてWRX乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

欧州スバル(純正) フロントバンパーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:37:52
新型シビック タイプRとWRX STIを乗り比べた!後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 23:14:22
フットレストかさ上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 23:03:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
みんカラを始めた当初から憧れていたWRX STIをついに購入し、2019年5月29日に納 ...
その他 プラモデルガレージ その他 プラモデルガレージ
趣味でプラモデル作ってます。
その他 自転車 その他 自転車
クルマを買うまでの足2台です笑 【1号機】プログレッシブ(ガンメタ) 2014年1/4 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation