
今日は、昼から兵庫県丹波市山南町上滝にある「丹波竜」
恐竜化石発掘現場を見に行ってきました。
同じ場所に「
旧上久下村営水力発電所跡」もあったので、ダブルOK♪(関係ないけど、去年のシャラポワちゃんのCM)でした。
現在は、発掘現場の篠山川の水位が上昇する時期に入ったので、発掘は中断してて、今年の11月から第2次調査が開始されるらしいです。発掘現場はすでにコンクリートで固められていました。
去年8月7日に発見され、今年1月29日~3月22日までの第1次発掘調査で発掘されたのは、1億4千万~1億2千万年前の白亜紀の地層篠山層群で、竜脚類ティタノサウルス類の同一個体のものと見られる尾椎から血道弓の化石数十点と、肉食恐竜の折れた歯の化石3点が採集されたそうです。
なんだかワクワクしてきます。
ちなみに、うちの近所の山でも、登った所に石灰岩(なんかカキ殻が白く石灰岩化したようなもの)が出てきますし、30kmくらいしか離れてないので、そんなに縁のない話題じゃないかもです。
なお、発掘された化石は、現在兵庫県三田市の兵庫県立人と自然の博物館で、6月3日まで展示しているそうです。
残念ながら、私は田植えの予定があるので、こりゃ行けないですわ。
興味のある人はお急ぎを!!
HPはこちらです→http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/exhibits/temporary_old/2006/mini06.html
インプレッサのフォトギャラリーにも記事を載せましたので、ご覧ください♪
ブログ一覧 |
ドライブで | 日記
Posted at
2007/05/27 23:34:37