• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただいま減量中!の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2007年10月8日

窓ガラス掃除&撥水処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
一昨日洗車しましたが、窓ガラスは後から掃除するとして手を付けていません!
まずは、フロントガラスです。
ストロボで汚れを浮き上がらせてみました。
透明であるべき窓ガラスが磨りガラスのようです。洗車の際に落とした屋根の汚れが流れ落ちてきて、こびりついてます。
2
まずは、キイロビンを使って撥水剤を剥がします。
3
少し水を含ませたスポンジに液を取り、窓ガラスをひたすら擦ります。
最初は、撥水剤が効いているので弾かれますが、同じ所を1分ぐらい擦っていると、次第に弾かれなくなってきます。
4
そして、完全に弾かれなくなって、液がべた~っとガラスにへばり付くようになったら、撥水剤の除去終了です。
5
この後、水洗いしてキイロビンの液を洗い流し、完全に拭き取ります。
6
お次は、フロントガラス等の撥水処理とサイドミラーの親水処理です。撥水処理にはレインXを、親水処理にはホルツのアメッシュを使いました。

撥水処理剤のレインXは伸びがよいので、窓全面に均一に塗布しやすいです。対して、ウィルソンのガラスポリマーは乾いた後の被膜が固く、ムラができやすいので、最近は使っていません。

窓の内側は、濡らして柔らかくした新聞紙を使って拭き掃除しました。

追記)撥水剤を塗る時は、上から下への一定方向に塗るようにします。往復運動で塗ると、きれいに施工したと思っていても筋ができていて、雨の夜にギラついて困ります。
7
あれだけ汚れていた窓ガラスがきれいになって、リアからフロントガラスの向こうの景色が見えるようになりました♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

ISCV交換

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年10月9日 0:14
こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃

ガラス磨きお疲れです~

σ( ̄。 ̄) ガラスの撥水剤は、ソフト99の超ガラコ使ってますぅ
けっこう耐久性があって、8ヶ月に1回ぐらいの割合で再施工して、油膜落しは初回のみやりました。
コメントへの返答
2007年10月9日 22:23
こんばんは!!
磨き疲れて、肩こりしましたよ。

撥水性はどれもそんなに違わないので、作業性の善し悪しで選んでます。ガラコとアメットビーは、まだ使ったことないです。

フロント、サイドの汚れが結構気になるので、だいたい2~3ヶ月毎に施工してます。
キイロビン施工は半年に1回くらいかな?

プロフィール

★目指せ、体重64kg!★ 平成18年2月体重95kgに! メタボリックシンドローム予備軍の烙印が。。。 食生活改善で減量! 10月には82kg切りへ!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
形式&モデル:TA-GG9A56S-KS、グレード:20N、AWD、4AT エンシ ...
スバル サンバー スバル サンバー
形式&モデル:LE-TT2HS2N、グレード:TB、4WD(エクストラロー付)、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
2代目パルサー(N12) FF、4MT、ボディ色:ホワイト エンジン:E13(排気 ...
その他 その他 その他 その他
農業用トラクター ヤンマー・トラクターAF120 小型特殊自動車(道路運送車両法施行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation