• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oga-miniF54の"ビアンカ" [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2014年4月5日

センターアームレスト取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
私のは後部座席カップホルダー付き
2
トルクスネジを4箇所外して、カバーリングを外します。
3
レールマットをカット
4
カバーリングもカット。
この作業が一番大変。
約5000円出せば専用のものが購入できますが、ケチってPカッターとヤスリで加工。
5
センターレールにトルクスネジで4箇所止めて
6
カバーをはめて
7
カバーリングを元に戻して出来上がり
8
左下のマルチケースはサービスでいただきました。
が、アームレストつけると置き場所がありません(笑)。

使用した工具
トルクスレンチT20
(写真のような長いものよりL字の小さいものの方が使いやすい)
内張はがし(大きめのマイナスドライバーでもOK)
Pカッター、ヤスリ、普通のカッター
(専用のカバーリングを買えばPカッター、ヤスリはいりません。)
ディーラで部品だけ購入しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

ラゲージルーム穴塞ぎ

難易度:

ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

外車は初めてです。まず、ウインカー出したつもりがワイパーというのから 脱却しないといけません(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
1年半乗ったクロスオーバーから、クラブマンへ。
ミニ MINI Crossover ビアンカ (ミニ MINI Crossover)
クーパーALL4 ATです。2014年3月2日に納車でした。クーパーなのにターボ付が気に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation