• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo26のブログ一覧

2007年11月21日 イイね!

思った様には逝きません

今日は朝から話し合い(会議とも言う)、な~んと今週の作業スケジュールが遅れると言う議題。「ふざけんなよ~こんなことにならないように協議を重ねてきたんだろう?」って声を出したいところ、ぐっと堪えていました。これで土曜日のお仕事決定です。スマさん、スミマセン。ちょっとブルーな気持ちになってしまいました(涙
PCも調子悪くってメール送信が出来ません。受信だけ出来るんですが…

弱り目に祟り目って、こんなことを言うんでしょうね~

あぁ~参ったマイッタ!
Posted at 2007/11/21 23:52:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月17日 イイね!

バッテリーの交換

バッテリーの交換バッテリーを交換しました。って言ってもセブンではなくって、足車のistなんですが。
ちょこっとセブンに使ってから積み替えたので、既に製造から4年経過。弱り気味のところへ先週末ダメ押しに停車中ライトの点灯(馬鹿
見事御不動さんになり、他人様をお願いしてブースターケーブルを繋いで頂きました。ちなみにケーブル(24V/100A)は常時積んであります(笑
まぁ~掛かってしまえば後はOKで、今週は無事これで過ごしました。でも如何せんこれから冬場を迎え、いざと言うときの御不動さんでは足車の意味がありません。近所のホームセンターを巡り、バッテリーを買ってきました。純正サイズの38B-19Rで、GS・YUASA製が5,480円・36ヶ月・60,000km保障です。パナソニック製で12ヶ月・20,000km保障だと3,980円、チョット迷いましたが1,500円高いGS・YUASAに決定しました。ホームセンターでどれくらいの期間在庫されていたか判りませんが、端子間電圧は12.4V、とりあえず10時間の補充電直後は12.85Vです。交換に要する時間は10分程度、交換後はセルの回り方も気持ち軽やかに感じます。
画像はナビを含む電装品のバックアップ用ツールです。自作品ですが、これに9V角型電池を繋げてシガライターソケットに差し込むだけ。
最近の車はセブンと違って電装品のオンパレードです。コンピューターの学習メモリやナビ設定など、何も対策せずにバッテリーを外すとみ~んなパー。こんな簡単なツールでも、短時間でバッテリー交換が出来れば充分にバックアップが出来ます。
交換後、買い物&野暮用で30km程走りましたが、気のせいかエンジンが軽く感じます。アクセルのツキが良いというか、軽い上り坂の信号待ちで、スタート直後から軽やかに上っていく感じがします。昨日も同じところを走ったんですが…
これって気のせい?
Posted at 2007/11/17 15:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月13日 イイね!

セブンではありませんが。

先般、皆さんに紹介しました友人のセブンですが、和歌山の方に無事嫁いでいきました。有難うございました。そしてセブンに続いてですが、今度はピックアップトラックの紹介です。
http://enthuno-mori.at-server.com/nissan/20071102nissan/
ワンオーナーものですが、非常にきれいです。殆んどが街乗りで、あとはスキーにちょっと行くぐらいの利用状況でした。直接、私に言って頂ければ、若干のねびきはOKだと思います。友人は2台処分して更なるステップアップを目指していますが、どなたか如何でしょうか?

次は何を買わせようかと思案中<笑
Posted at 2007/11/13 12:56:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月07日 イイね!

真っ赤に燃える熱いヤツ

残業続きでストレスが積もりつもっていたところ、今朝の天気予報は晴れ
こうなりゃ乗って行くっきゃ~ないでしょ~セブンちゃん。ちょうどインプレも書けるし、ってな調子で通勤に乗って行きました。乗った感じはかなりいい感じです。Kazzさんや、にっしゃんの言うとおり低速ではトルクがあり、ノーマルケントでは6,000rpmまでストレスなく廻ります。こりゃかなり良いです。
ただ気になった点もありました。アイドリングで時々ボッっという音と共に火が出ます。これは交換前にはありませんでした。

そして最も気になるのが、これ


照明が点いていても、これだけ赤くなってます。

このまま照明を落とすと…

これって、触媒がちゃんとお仕事してますよ~ってことの証明では有るんですが、少々不安(汗
キャブセットは8月の車検時に純正マフラー&純正触媒で陸自に持ち込んだときのまんま。純正触媒ではこんなにはなったことが無いんですが、こりゃ大丈夫かいな(笑
Posted at 2007/11/07 23:55:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2007年11月04日 イイね!

やり直しました~

先週取り付けした触媒内蔵マフラーですが、ブログにも上げた通りステーの穴寸法が合わず、差込フランジ部で屈曲してしまい、そこから排気&音が漏れてしまいました。折角アイドリング音が静かになったのに、フランジ部から漏れるベッベッベッっていう汚い音が混じって興ざめです。ステーの作り直しも考えたのですが、何せ忙しくって、じっくりと作業する間がありません。悩んだ挙句、鈴商さんに相談したところ、快く加工したステーを送って下さいました。感謝!お願いした寸法ピッタリです。直ぐに作業したかったんですが、毎日帰りが遅くって(涙

今日は午前中だけ時間が取れたんで速攻作業開始です。差込フランジの排気漏れはバーキンの持病ですが、以前にゃんさんから教わったガスケットを使用し、尚且つ耐熱シリコンガスケットを塗布して取り付けしました。

フロントのエキマニから触媒内蔵サイレンサーまで、無理なくストレートに付きました。付け直し前と比較してサイレンサー部が少し内側(ボディ側)に寄ってます。

これでようやく完成です。たぶん…
斜めだしカッターがちょっと下側へ向いているのがミソ。Kazzさんほどじゃぁ~無いけど、カッターのステー加工はこれが限界です。
本当は直ぐにエンジン掛けて、漏れの確認や試走して抜けの具合&エンジンの廻り具合をみたかったんですが、耐熱シリコンガスケットが硬化していないので、ぐっと堪えました。
キーを捻りたくなる手を押さえるのが辛かった~
硬化しないうちにエンジン掛けちゃうと、シリコンガスケットが吹っ飛んで触媒にくっ付いちゃうし、排気漏れの混じった汚いアイドリングになっちゃうから我慢・ガマンです。
これでようやく作業は完了のはずです。後は走るのみです。
東京は明日から暫く雨模様、晴れたら通勤にでも乗って行きます。
だって来週の土日はすでに埋まってるんだもん(涙
Posted at 2007/11/04 18:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「[整備] #エッセカスタム みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 https://minkara.carview.co.jp/userid/215045/car/1142468/8268861/note.aspx
何シテル?   06/18 10:16
片足棺桶組です。 腰の病からリハビリ中のため、セヴンは冬眠中です。最近はアク号やエリ号でしか出かけていませんが、お声掛けいただければ出かけさせて頂きます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
456 78910
1112 13141516 17
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

ジャッキポイントツール 再考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 15:24:11
[ロータス エリーゼ] オルタネータ、センサー類交換(2ZZ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 12:57:15
[ロータス エリーゼ]信越電装 オルタネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 12:56:35

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
先代AQUAのハイブリッドバッテリーが突然死したので、G'sからGR Sportに乗り換 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
みんカラ非登録だった居候君。でも、セヴン同様にお友達が多ければ、もっと楽しくなるかと思っ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
復活しました。親父の形見のCT110です。30有余年の眠りから覚めました。息子が乗ります。
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
先日就役したダイハツのESSE号です。先代のMOVE同様可変バルブタイミング式エンジンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation