
みなさん、こんばんは~♪
9月に入り、日中はまだまだ暑いものの、朝夕に秋らしい一面が見え隠れしてきましたね。
これからはお出かけの季節! といいながら、1年じゅうどこかに出掛けてますけど(笑
9月前半は、毎年山梨に特別なブドウを収穫に行っているので、今年もブドウを中心に山梨方面に行く計画していると、先週に会ったC3仲間も暇だから一緒に行きたいとなり...
『アサ9ジ、キヨサトテラス!』
と現地集合場所と時間だけFBに投げておいて...
いざ、6時半に出発です!
こちら神奈川県内は、朝から快晴!
展望デッキからの眺めが期待できる!と喜びながら、東名から圏央道、中央と車を進めます。
がしかし、すでに圏央道と中央高速が交わる八王子インターで渋滞2キロ!
ノロノロを相模湖インターまで我慢して、中央高速を疾走します!
最初の目的地、
清里テラスは、春にROCK CAFEの再オープンに合わせて
行った清里時に時間切れで行けなかったところ。 そう、リベンジなのです。
言い出しっぺのくせに、9時を15分遅刻して清里テラスの下の駐車場に着いた時には、すでに全員集合してました!
今日のメンバーはC3クラブの創立時からのメンバーで、元隊長のmasabonさん(トゥインゴRS)、abecさん(スマート)、hagetakaさん(ルノークリオRS)、NEKOさん(シトロエンC4クーペ)。
となると、(スマートの生産工場がフランスにあるので強引に)フランス車、ルノー、リアエンジン、トゥインゴ...という繋がりで、トゥインゴのテム君での参戦です。Mitoさんはお休みですね~。
ここ清里テラスは、スキー場のリフトで山頂近くまで行き、そこからの絶景を見ながらまったりできるカフェです。
人気スポットだし、天気予報も良いので、混む前に山頂まで行けるように、リフトの運転が始まる9時に集合したのでした。
が、上の写真通り、駐車場の背後にあるリフトの存在が雲で見えません!
さらに、リフトのチケット売り場にあるライブカメラは... 雲だらけで景色どころではありません。
おまけに、メッチャ寒い!
まぁ、山の天気なので、とりあえずリフトに乗車です。 無邪気にはしゃぐ、オヤジ達(笑
しかし、行く手は雲の中です(汗
山頂についた時、前方の山々には厚そうな雲が...
しばらくすると、徐々に雲が切れていき... 向かいの山々や下界が見えてきました!
さらに時間がたったら、すっかり綺麗に雲がなくなり、絶景が現れました!
せっかくなので、スカイパフェを注文!
まったりしていると、あっという間に雲が! 標高1,900mなので、雲が目の前に現れるのです!
そろそろお昼ごはんを食べに行くため、下山しなければなりません。
行きは山頂まで登るリフトでしたが、帰りはあえて徒歩で下るルートを選択!
これが結構な勾配と足元の悪さで、体力を一気に消耗してしまいました。
若いのは気持ちだけで、体力は歳相応かそれ以下なオヤジ達は、もうヘロヘロ。
クラッチがないトゥインゴで正解でした!
やっと中腹のリフトが見えてきたので、迷わず乗車して下山です。
ヘロヘロになった足腰で、案内所がある建屋に戻ると、案の定、リフトのチケット売り場は長蛇の列!
ガラガラだった駐車場はほぼ満車、観光バスも10台近く来てました。
頑張って早起きした甲斐がありました‼️
やっと車にたどり着いたら、お隣に2CVが💛
午後に用事のあるhagetakaさんはここでお別れです。またね~♪
お昼ごはんは、廃校になった学校を利用した施設で、給食を食べられるという
おいしい学校に決定、トレインで向かいます。
早速、懐かしい給食を食べましょう! と思ったら、給食風なランチしかなく、期待していたソフト麺やミルメークなどありません。 ちょっと期待外れでした。
記憶はかすれていますが、小学校の時に一度も出たことがないカレーを選択です(笑
味は...普通でした。
レストランのとなりには明治時代の小学校を再現した建物があったり...
変わった古民家風CAFEがあったり...
そこの店頭に『天然氷、自家製のシロップ』の文字が! 早速みんな注文です。
私は、桃+練乳を注文。 出てきた氷はフワフワ! シロップがビーカーで出てくるところがニクイ!
お味の方はというと、ふわふわな氷はさすが天然氷!果汁100%?のシロップも桃を食べているようでした!
氷を食べた後、ちょっとだけ探索です。
旧校舎を後に、さぁ、最後は本当の目的地、山梨のブドウを買って帰ろう!です。
行き先は、これも毎年のお楽しみ、
釈迦堂東口園です。
高速も使い、無事到着しました!
が、ここで事件が!
去年まで毎年買っていた巨大品種、レッドネヘレスコールが今年はない!
同様に巨大な紅三尺が食べごろなので、それで我慢...来年以降、どうなるんだろう。
時間は15時過ぎ、しかしすでに中央高速が大渋滞!
高速は諦め、Google mapの示す通り、国道20号から都留に抜け、県道35号を道志みちに向けて疾走。 初めて通りましたが、多少細い道もあるけど、結構使えそうな抜け道です!
が、慣れないトゥインゴではなかなかリズムがつかめず、かなり疲れました!
帰りに、NEKOさんとPre-Openしたアルファ/フィアット/アバルト横浜町田にごあいさつのため、ちょっと寄り道です。
まだ正式オープンまで2週間ありますが、とっても綺麗になってました!
19時にやっと帰宅。 トレッキングの真似事や長距離運転で、もう足も腰もヘロヘロです。
最後の力をふりしぼって、いつもの通り、ブドウを吊して今日のミッション完了です!
絶景のカフェや帰りの抜け道など、新しい発見があり、いい気分転換となりました♪
今週は、トラブルのリカバリーで荒れる1週間となりそうですが、頑張っていけることでしょう!
それでは、また!