
こんばんは~!
関東は、春一番が吹きましたね!
寒い寒いと言っていましたが、春は着実に近づいているようです。
なんて、油断していると、ドカ雪が降ったりするんでしょうね。
この週末、久しぶりにドライブ三昧で、ミトもトゥインゴをたっぷり乗りました!
よって、このブログも超長編です。お暇な方はどうぞご覧くださいませ。
まずは土曜日、仕事がバタついているので、久しぶりにどこかに行って気分転換したい!と、ちょっと遠征することに。
行き先は、悩んだ挙句、古い町並みを堪能すべく、千葉県の北の方の
佐原となりました。
珍しくあまり渋滞のない首都高渋谷線からレインボーブリッジ、湾岸から東関道というルートで、途中覆面○トカーを抜いてロックオンされ、間一髪のところで助かったりしながら(汗)、ちょうどお昼の佐原に到着!
駅の近くに車を止めて、旧江戸エリアを探索だ!
こじんまりとしたエリアで、利根川に注ぐ小さな河川沿いに古民家が並んでいる、趣のある場所だ。
そして、この地にゆかりで、日本全土の地図の測量を行った
伊能忠敬氏の旧家もありました。
文化財の旧三菱銀行佐原支店は、イギリスレンガで建てた洋館です。
別な意味で、レトロなビル。
お昼は、通りがかりで見つけた、地元の食材を中心に扱う
真亜房さんで。
水郷赤鶏という地鶏を使った親子丼定食。ぷりぷりの鶏とトロトロの卵がおいしい!
食後は、街並みを楽しみながら雑貨屋などを回って、非日常を楽しみました!
最後に、昔のレシピ通り作られたたい焼きでシメ!
次は、成田空港のそばにある飛行機の博物館、
航空科学博物館へ。
入り口を入ると、ど~んとロールスロイス!
天井の高~い展示場には、輪切りのジャンボ!
展望台に上がれば、すぐ横の滑走路に着陸する飛行機が見えます。
飛行機をけん引するシャコタン?とツーショット!! 低さなら、負けていませんよ~!
たっぷりと飛行機を堪能して、家路につきます。
途中がっつりと渋滞にハマり、ヘロヘロになったので、自宅のすぐ近くに新しくできた、コメダ珈琲の甘味喫茶、
おかげ庵に行くことに。
昔懐かしいナポリタンを注文!
そして、これがやりたかった、自分で焼く団子!
でも、やってみたら...大したことありませんでした(笑
それにしても、関東初出店がなんでこんなヘンピなところ???
駅からもバスに乗らないと来れないし。
まぁ、家から近いから、助かりますが…
明けて日曜日。
早朝から仕事の妻を仕事場におろした後、湘南にある
T-SITEで月1で開催しているモーニングクルーズにお邪魔することに。
毎回テーマが決まっており、今回は『オープンカー』。
トゥインゴのキャンバストップだって、屋根がOPENするからね、と拡大解釈で(笑)参加してきました。
到着! でも、ちょっと後ろめたいので端っこの方に止めました。
でも、しっかりとアルファの隣をゲット!
なんでも300台近い車(オープンカーじゃない見学車含む)が集まって大混雑でしたが、その中でも気になった車をピックアップ!
やっぱり気になるスーパーセブン!また乗りたいなぁ~
もう少し安ければなぁ~ 軽自動車のセブン!
確か、光岡から発売になったキットカーだったかな?
う~ん、しびれる~~~ ブリティシュライトウェイトオープン代表のエラン!
んで、FFになって不評で韓国の起亜に売られてしまった、不運な2代目エラン…
おっ、9‐3サーブのオープン、初めて見たかも。 900はよく見たけどね~
バルケッタも健在です! 良いですねぇ~!!
これはレアなモデル、BMW Z1! ドアが下に収納されるという、なんという発想!
国産勢も負けてはいません。
個人的に思い入れのあるロードスターも数台来ていました。
特に、このクラッシックレッドにENKEIのディッシュホイールは、まさしく我が愛機と同じ!
なつかしい~~~!
なんか雰囲気が違うコペン... あっ、左ハンドルの白ナンバーだ!
会場で、お友達と会ってちょっと車談義したりして、とても楽しい時間となりました!
まだ朝10時、とっても良い天気だから、先週のリベンジで富士山に会いに行こう!
せっかくだから海岸線を屋根を開けてクルージング!
松田からR246、そして明神峠から三国峠へ抜けるルートで山中湖へ。
明神峠入口で、トゥインゴのECOモードをオフにして、マニュアルシフトにセットして、さぁ、行くぞ!
ブォ~~~ッと元気にヒルクライム、そしてコーナー手前でシフトダウン!!
あれ?エンブレ効かないしエンジン音が静かに… シフトアップしてました(汗
というのも、トゥインゴにはパドルシフトはついていなく、ギアレバーのパターンがフィアット500とは逆で、レバーを前に倒してシフトアップ、後ろでダウン。
そう、賛否両論あるシフトの向きが逆で、私の中にはまだまだ昔の感覚が残っているのです。
それに、路面のせいもあるけど、結構早めにABSやESPが顔を出します。
とくにESPが作動すると、スロットルを開けず加速しないので...
まぁ、安全に走るための装置だし、キャラが違いますからねぇ~
それでも、ちゃんとリアエンジンリア駆動の感覚で楽しめちゃいます!
頂上から三国峠を下ると、一気に視界が開けます!
ほかに車も少ないので、路肩に止めてシャッターチャンス!(と言ってもiPhone ですが...)
綺麗な富士山と山中湖! ほんと、いい景色です♪
この調子で、富士五湖で富士山とツーショットを取りに行こう!
ちょうどお昼の時間、河口湖に向かいながら、ちょっとわき道にそれて、御坂峠を登る!
ところどころ路面が凍結しているので、慎重にね!
頂上まで登って、眼下の河口湖と富士山!
ハイ、今日のお昼はここ天下茶屋で。
山梨ですからね、アツアツのほうとう鍋!
満腹になった後、外に出ると...RR仲間が!(なんて、おこがましい)
再び、御坂峠をダウンヒル! 小さなコーナーが多いので2nd固定で走るも、回転数を上げすぎると、勝手にシフトアップしちゃうのねぇ~
シフトパターンと合わせて、まだまだ練習が必要です。
河口湖のほとりで撮影!
方向的に逆光ばかりで、車が影になってしまい...
お次は西湖。
次の精進湖に向かう途中に、氷のオブジェ?
ハイ、精進湖です。
やばい、時間がない!
最後に本栖湖! これで五湖制覇!
妻のお迎え時間まであと3時間、東名はすでに渋滞が始まっている!
Google mapのナビの到着時間は何とか間に合うと言っているが、東名の渋滞は耐える自信がない。
となれば、帰り道は自然と道志みち! 夕方なので、ペースは上がらないけどね...
どうしても下道だけではお迎え時間に間に合わないので、圏央道相模原から高速に乗って、海老名→町田まで渋滞を我慢して、何とか5分前に到着!
その後は、がっつり
ハンバーグファクトリーの黒毛和牛で1日を終えたのでした。
ということで、相変わらず元気な週末を過ごして、再びハードな仕事にチャレンジだ!
さて、来週末は何をしようかな~!
では、また!!