• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniのブログ一覧

2017年04月08日 イイね!

シトロエンC3に会いに…

シトロエンC3に会いに…皆さん、こんにちは~

今週末も天気がいまいちですね~
桜がほぼ満開なのに、シトシトと雨が降っていて、桜をバックに写真も撮れず...

そんな土曜日は、仲間と一緒に遊んじゃいましょう!と、東京のウォーターフロント、お台場周辺に遊びに行ってきました。

お目当ては、元カノ...じゃなくて、元愛車のシトロエンC3の新型!
本国ではすでに発売になっていて、日本でも夏ごろに発売になるC3が先行公開されるというので、ミト友のkazami940さん、とらいすたさんとしまの助さんと、晴海にあるシトロエン中央ショウルームに見に行こうということになったのです。

C3と言えば、初代C3を11年14万キロ乗り潰した愛した元オーナーとしては、やはり気になる存在、特に今回のモデルWRCラリーのベース車両となっているので、日本導入を楽しみにしています。


そんなわけで、できれば混む前に行きたいよね~と、OPENの朝10時にショウルームに集合です。

天気は雨、でも東名から首都高渋谷線にかけてすでに渋滞が発生しているため、新しくできた横浜北線を使って横羽線に出るルートを選択です。
第3京浜と横羽線を結ぶこの北線、港北インターからは北線に乗ることができません。
港北インターを通り過ぎて、日産スタジアム近くの新横浜出入り口から乗ることになります。
そこからは横羽線分岐直前までずっとトンネルです。
Google mapのナビ、地図はあるのに迷走です(涙


昭和島JCTで湾岸に行き、有明で豊洲方面に向かいます。
この辺りは、タワーマンションだらけですね~


豊洲出口から3分でショウルームという距離で、15分前に到着してしまいました!


ショウルーム脇の駐車場にデン!とMitoさんを止めてOPEN待ちしていると、10分前なのにお店の人が店内に案内してくれました。
(スタッフのみなさん、OPEN前のミーティング中なのに...笑)
『一番にC3を見たお客様ですよ!』と微妙な説明とともに、新型C3とご対面です!


カクタスのイメージがあったせいか、思ってたより小ぶりです!
顔つきは、最近のシトロエンらしく変態チックで、『目』をグリル続きのデイライトとしてとらえれば切れ長な顔、その下の本来のヘッドライトとして見ればモスラの幼虫のようなおとぼけ顔。
さらにボンネットが高めで前端で垂直にストンと落として、重厚感もある複雑なデザイン。
誰にも似ていない、特別!があり、好感触ですね~♪


室内は、カクタス同様水平基調ですが、ある意味オーソドックス。
最近流行のiPad風なセンターモニターも慣れましたね。


各所に角を丸めた四角が配されていますね!


メータは、全部液晶表示ではなく、ちゃんと針があります(笑 


シトロエンと言えば、絶品シート!
座った感じはフカフカのソファーのようですが、適度に沈み込んで身体に吸い付くフィット感。
とっても懐かしい感覚で、嬉しくなっちゃいます!
同じフランス車でも、トゥインゴはちょい硬めのシートですからね~ (ドイツ車のスマートと共用だから?)


エンジンは、現行のDS3と同じ(?)1.2L 3気筒ターボと6速ATの組み合わせだけのようです。


フォルムが初期型の2CVをモチーフにしたラウンドシェープから2ボックスハッチバックになって別モノって感じですが、大きさ、デザイン、そしてシートと、かなりいい線行っていると思います♪
NAガソリンエンジンと2ペダルか3ペダルのMTがあれば、真剣に悩んじゃいそうでした!

おまけ: 初代C3とはまったくの別モノな新型C3ですが、唯一初代のDNAを感じたのがコレ!


こちらが初代のハンドブレーキで、デザインがまったく一緒でした!革巻きではないですけどね。



新型C3でちょっとお腹いっぱいになった感ですが、リアルなお腹がグ~っと鳴いてますので、お昼を食べなければなりません。
グルメなしまの助さんが昔よく行っていたというとんかつ屋さんに向けて、kazamiさんのジュリエッタに相乗りで移動です。
都会は駐車場が高いし争奪戦も激しいので、4ドアのジュリエッタは便利です! 
kazamiさん、いつもすいませんね!

馬喰町にあるとんかつ いもやさん、こんな路地の裏にありました!


ロースかつ定食にアジフライをトッピング。
職人気質で厳しい店主さん、と聞いていたので、とんかつの写真は撮りませんでしたが、実際は下町気質な粋な店主さんといった感じでした。
たっぷりなロースかつに山盛りな千切りキャベツ、どんぶり飯と味噌汁で千円でおつりが来るなんて、学生時代の神保町にあるとんかつ屋さんを思い出しちゃいました!


お腹がいっぱいになったところで、もう一つの目的であるお台場のメガウェブに向かいます。
ここにあるヒストリーガレージで、往年のトヨタラリーカーに加えて、日産のラリーカーも展示されている、というので、それらを見に行くのです。

メガウェブには、トヨタの全車種?が並んでいます。 
タイミング的に、プリウスPHVとC-HRがうじゃうじゃいましたね~
まぁ、あまり興味はないので、写真は無しです...では寂しいので、これだけ置いておきましょう。


さぁ、ヒストリーガレージに移動です。
いきなりメインコーナーへ! トヨタのラリー車たちです。
私の記憶のラリー車は、この辺りからですね、ST165の赤白セリカ。
映画『私をスキーに連れてって』で活躍したこのモデル、FF世代のセリカでは一番好きですね~


カストロールカラーになったST185。 


リトラクタブルライト廃止となったST205型。
丸目4灯が、アルピーヌA110を意識したのかな、と当時思ったものです。


そして、欧州カローラにバトンタッチ。


今年はトヨタがWRCに復帰し、早くも優勝しているんだから、レプリカで良いからヤリスのWRCカーを置いておけばいいのにねぇ~

そして、奥の方にはひっそりと怪しいMR-2のプロトタイプが!ブリブリなブリスターフェンダーが迫力です!


日産のラリーカーと言えば、240Zですね!


そのほかにも、クラッシックカーがたくさん! 
コンパクトでかわいいヨタハチ!


レビントレノ伝説と言えば、TE27から始まった!


そして、私の車歴のトップバッターを飾るAE86レビン!
が、ちょっと文句を言わせてもらうと...
全体として、バンパーやテールランプからマイナーチェン前のモデルだけど、ミラーは極初期モデルでたためないタイプ、リアワイパーが立っているのでマイナー前の後半タイプ、シートはマイナーチェンジ後のものと、バラバラじゃないですか! 
天下のトヨタさんがレストア&展示するなら、そのあたりも拘ってもらいたかった...


初めて名前を知ったセリカはこのリフトバックだったなぁ~


トヨタの〆は、やはり2000GTでしょうね! ロングノーズショートデッキのボディラインが美しい♪


その他の国産車では、このコスモスポーツが良いですね~


外車もちょっとだけあります。

ステンレスボディが綺麗なデロリアン。残念ながら次元転移装置は付いていません…


フェラーリの中でも、一番好きなディーノ。 こちらも曲線が綺麗。


最後は、イギリスからジャガーEタイプ。 ため息モノです。


と、またしてもクラッシクな車たちでお腹いっぱいになっちゃいましたが、体力的に限界となり緊急ピットインです。


最後は、ヨーロッパの街並みを散歩して今日のメニューは終了です。


最近、この手の話ばかりですが(汗)、コストや売れるデザインを優先している車に比べると、古き良き時代の車やシトロエンのような媚びないデザインの車に魅かれてしまいますね~

とらいすたさん、kazamiさん、しまの助さん、お付き合いありがとうございました&お疲れさまでした!
Posted at 2017/04/09 13:46:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | シトロエンC3 | 日記
2016年10月01日 イイね!

同窓BBQ会♪

同窓BBQ会♪ご無沙汰しています!
最近、極秘任務が多い週末ばかりで、ブログアップできていませんでしたが...
そのうち、どかん!と打ち上げ...られるかな?
とりあえず、家族も車も、元気にしております。

10月初日の土曜日、10年来のお友達である元シトロエンC3クラブの面々と、毎年恒例の同窓会をかねたBBQに行ってきました!

もう何度も開催しているこのBBQ同窓会、しかし誰一人としてBBQというかアウトドアの達人がいなく、そしてなろうともせず... 
行きがけにスーパーで食材を調達し、BBQ会場に行って、焼いて、食べておしまいという、シトロエンC3よろしく、まったりゆるゆるの会なんです。

今回も、厚木のスーパーに9時集合!
今日はちっこい車の集まりになるので、最近遠出していなかったチンクで参戦。 
集まったのは、相変わらずの個性派たち!

今回、残念ながら参加できなかったお友達の車は、シトロエン、シトロエン、シトロエン、シトロエン、シトロエン、ルノー、ルノー、プジョー、アルファ、アルファとほとんどがフランス勢ばかり。
C3からイタ車に行ったメンバーが、最近みんなフランス車に戻っているんだよね~。
まぁ、私は戻りませんけどね!当分は?

スーパーで目についたものを買いそろえて、BBQ会場である清川リバーランドに到着するころには、パラついていた雨もあがり、ちょっと肌寒いですが、絶好のBBQ日和となりました!


一応、こんな機材で火おこしをしてくれる人もいます!
食い意地はってるので、早く食べるための労力は惜しみません(笑


炭火が安定してくれば、買ってきたものをとにかく焼くだけです!

牛カルビとソーセージ!


エビ!


野菜にホタテ!


生シイタケと牛タン!


手羽先と牛のカタマリ! 最高級のお肉やさんのお肉ではありませんが(汗


滴る油による火事を恐れて、アルミホイルを敷いた旬のサンマ!


皮がくっついて剝がれちゃいました(涙  まぁ、食べやすかったですけどね(笑


そして、〆は焼きそば! 何のひねりもありません!


あ~~~忘れてた、さつまいも!
半分以上が、炭となりました(涙


お腹いっぱいになったところで、いれたてのコーヒーで再びまったりな時間を過ごします。
それにしても、ここの名物?怪しい置物。 なんか、去年より増殖している気が...


なんか、中国のパクリ施設のよう?


○ィズニーキャラだけではありません!


なんでこんなものパクるの?


お口直しに、施設のすぐ脇を流れる谷太郎川は、マイナスイオンたっぷりの清流です!
ちっこい白へびも泳いでました。 もちろん、拝んでおきましたョ!


ワイワイと仲間で食べるBBQって、ほんと楽しいですよね!
(たとえ、凄腕料理長がいなくてもね!)

参加された皆さん、今回参加できなかった皆さん、また来年もやりましょう!

それでは、また!
Posted at 2016/10/04 01:02:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | シトロエンC3 | グルメ/料理
2016年01月16日 イイね!

十年来の友との時間

十年来の友との時間今日は前車のシトロエンC3の時の仲間と新年会?のランチオフ。
参加者は、千葉からAbecさんが代車のBクラスで遠征して来る日程に合わせて集まった、C3クラブ創設者のmasabonさん、今は蛇仲間のhagetakaさん、C2なのにクラブ員だったNEKOさんと私の5人と、特別参加のお父さんが同年代(汗)の娘さんの6人。


C3クラブは、2004年にネット上のC3オーナーにより非公式に発足したクラブで、C3をおりた今でも遊び仲間としてつながっているのだ。
そんな十年来の友とのランチの場所は、昔からよく来ていたお店、ハンバーグファクトリー
とはいっても、昔よく来ていたのはこの店の前にあった骨付き鶏もも肉の一鶴の方が多かったかな。

ランチ前に続々と集まってきた、変な車たち。 
C3というレアな車乗りだった人は、今でも一癖ある車に乗ってます! 
(注:Abecさんの現車はスマートフォーツー。メガーヌは知らない人です...笑)


ここ、ハンバーグファクトリーは、国産黒毛和牛を石窯で外側を焼き、サーブされる熱した鉄板で中をさっと焼くスタイルで、前出のハングリータイガーと似た感じだ。
ハングリータイガーはソースが絶品だけど、こちらは肉そのものが旨い!
この辺では人気がある、炭火焼で美味しい焼肉屋、壱語屋が作ったハンバーグ専門店だけあって、味にはこだわっています。

今日は、サラダとスープがつくスペシャルランチを注文。

ちょっと変わった拘りのスープは...なんだっけ? でも、美味しかったです!


10種類の野菜が入った贅沢なサラダ。


写真はないけど、タジン蒸しされた付け合せの野菜もホクホクで美味い!

そしてメインのハンバーグ! 
にんにくたまり醤油ソースをチョイスするも、ほとんど塩コショウで食べた感じです!


私はいつも通りのシングル(200g)で十分満足できたのですが、周りを見るとダブル(400g)ばかり!
確かに美味しい肉だけど、歳も歳なので、大丈夫?? まぁ、自己責任で。


その後、全盛期には夜な夜な通っていたジョナサンでスイーツ&ドリンクバー!
みなさん、とっても丈夫なお腹を持ち合わせているようで...

家の都合で、ここでお別れとなってしまいましたが、気の置けない友とまったり楽しい時間を過ごせました。

今日参加のみなさん、お疲れ様&ありがとうございました!
今日来れなかった旧友さん、次回は是非!
Posted at 2016/01/17 01:25:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | シトロエンC3 | 日記
2015年05月17日 イイね!

C3仲間とBBQ!

C3仲間とBBQ!週末に、C3が縁で知り合った仲間たちと、BBQに行ってきました!
毎年恒例の行事ですが、いつもどおり、まったりした楽しい時間を過ごせました。
その模様はこちらに↓

http://blogs.yahoo.co.jp/marron_mini/46989307.html
Posted at 2015/05/19 01:46:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | シトロエンC3 | 日記
2014年05月10日 イイね!

洗車

洗車なかなかかまってやれず、どろどろに汚れてたC3を久しぶりに手洗い洗車。11年経ったフランス貴婦人の塗装は、イタリアの小娘とは違った、しっとりとした艶だ。
Posted at 2014/05/10 18:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエンC3 | 日記

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation