• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniのブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

MiToと富士山と仲間に逢いに♪

MiToと富士山と仲間に逢いに♪
みなさん、こんばんは!
1年もあと2か月を切り、やっと秋らしい季節になってきましたね。
秋といえば、毎年恒例のMiTo Meeting Autumn & Winter、MiToの全国ミーティングが開催される季節です。
でも、今年はちょっと重みが違います。
MiToが国内販売開始からちょうど10周年、そしてこの定期的な全国ミーティングがこの節目をもっていったん終了となるのです。
他にも参加したいイベントが重なってしまいましたが、最後ですので参加しないわけにはいけません。

今回は大好きな富士山の麓での開催、天気も午前中は晴れ予報となれば、いつも以上に気合が入ります。
いつものMiTo仲間で事前打ち合わせをして、ミーティング前に朝活をすることに。
どうせ、東名高速の松田付近の工事渋滞を避けるべく、早朝に出発するつもりだったので、一石二鳥です♪
2時間ちょっとの睡眠で朝3時に⏰にたたき起こされ、まだ真っ暗な4時過ぎに出発です。


高速は渋滞なしで順調に進み、日の出前の6時に精進湖畔に到着。
すでにジュリエッタのkazami940さんが到着してました!
その直後、朝焼け空から陽が昇り始めました。
さぁ、朝活開始です!






そうこうしていると、赤タヌキさんのステルヴィオとさむらいまんクンとひまわりちんくちゃんのFIAT 500Xも合流です。


場所を朝霧さわやかパーキングに移しての撮影です。


まだちょっと時間があるので、会場とは逆の方向に向かって再び撮影、その間富士山は綺麗な姿をして待っててくれました!


おっと、近いとはいえ、時間がヤバい!と急いで会場である富士ミルクランドに向かいます。


すでにたくさんのMiToと仲間たちが集まっています。
綺麗に並べるため渋滞ができてましたので、遅刻はしなかった扱いになりました♪


例によって、初めてお会いする方や1年ぶりの久しぶりな方など、皆さんと話していて写真があまりありません(進歩してませんが...仕方ないですよね~)








雨予想も晴れに変えるMiToパワー、気温も上昇し半そででも気持ちいくらい。
さらに、みんなでジェラートまでいただいちゃいました♪


午前中はいつものごとくMiToを前にオーナーさんたちと交流して終了、昼食のBBQの時間となりました。
AWのBBQといえば... 私がMiToオーナーとなり、初めて参加した2014年のAW、知り合いも少なく外は大雨の中でのBBQという、先行き不安なイベント初参加でした。
今回のBBQは天気も良く、知った仲間だらけの楽しいBBQです!




昼食後、じゃんけん大会で完敗した後、14時に全国ミーティングが無事、そして名残惜しまれつつ終了となりました。

参加された皆さん、ボランティアスタッフの皆さん、そして今回一人でほとんどのアレンジを行ったMiTo会総長のShigemitoさん、本当にありがとうございました&お疲れ様でした。

解散する頃、再び綺麗な富士山が姿を現し、お見送りです。
でも、そんなことされると帰りたくなくなるのが性です。
東京方面に帰る人は、渋滞が始まる前にと急いで帰って行きましたが、あとのことを考えない能天気な私とお付き合いしてくれる仲間たちと、再び撮影会です。
まずは、前から気になっていたCOW RESORT IDEBOKへ。
が、残念ですが、富士山バックに写真を撮るには電線が邪魔をしていまいちでした。


それならばと、私がよく行くスポットでイタ車7台の撮影です。


同年代のayumiさんの赤?白?MiToとツーショット!


ここで雲が流れてきて、富士山はあっという間に隠れてしまいました。
ブレラのあらぶるとみーさんと赤タヌキさんとはここでお別れです。
お付き合い、ありがとうございました!

ここで、関西メンバーをお見送りしていったメガーヌのしまの助さんが合流です。


しまちゃんといえばCAFE、しかし時間が17時前で空いているCAFEがなかなかない!
やっと、河口湖近くのCAFEドリームを発見、6台8人で押しかけます!


無事入店、でもまだちょっとお腹が空いていないので、スィーツをいただきます。
私はというと... 朝が早かったため、思考回路がおかしくなっており、無謀にもフルーツパフェを注文!
(お向かいさんはイチゴパフェ!)


意識がもうろうとする中でなんとか完食、その後もあれやこれやの雑談タイムです。
東名高速も中央道も激しい渋滞、しかし解消に向かう兆しもないため、圏央道から帰るアバルトのホーキンスさんとayumiさんを引き連れて下道を選択です。
別ルートで帰るしまの助さん、kazami940さん、さむらいまん&ひまわり夫妻とはここでお別れです。朝早くからお疲れさまでした!

ちょっと迷いつつ河口湖インターから都留インターまで高速移動し、そこからは県道35号で東に向かいます。
本来なら相模湖に出る道が台風で通行止めになっているため、途中から県道518号で道志みちに出るルートを選択です。
この518号、途中狭い道がありその区間の出入り口に車幅を制限する柱が立っています。


調子よく走る前の地元?の軽自動車に追従しながらの暗い山道に突然現れたこの柱、前の軽自動車はスピードを緩めず進入!
負けじとこちらも突っ込むが、ミラーがすっ飛ぶかとヒヤヒヤでした💦

そんなこんなで、渋滞に合わずに何とか圏央道相模原インターまでお二方を送り届け、ウチも22時前に無事帰宅できました。

MMAWに合わせていろいろと楽しんじゃいましたが、その仲間と出会えたのもMiTo会のAWがあってこそ。
地区ごとの活動は続くとは思いますが、その延長でも、別の形でもまた全国のMiToオーナーさんと交流できるといいですね!

それでは、また。
Posted at 2019/11/05 01:09:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2019年10月06日 イイね!

弾丸ドライブ♪

弾丸ドライブ♪みなさん、こんばんは~♪

久しぶりのみんカラブログは、MiToさんと日帰り弾丸ドライブに行った件です。

先月末、和歌山の母親が体調を崩して入院!との連絡が弟からあり、しばらく会っていないため、母親のお見舞いにと和歌山まで行くことを決心。
しかし、老犬のくるみがいるし、仕事もあるので、日帰りでしか行くことが出来ません。
当初、公共交通機関を使って行くよう新幹線の席まで予約したのですが、ドアtoドアで5時間越え! 二人で行くとなると、電車代だけで7万円!
一方、車で行けば、空いていれば6時間、料金も半額以下、体力的に厳しいけど...
前日まで悩んで、結局MiToで行くことに決定しました!

まだ真っ暗な4時45分に出発、東名青葉から暗く空いている高速を走り、新東名浜松PAで1回目の休憩です。


実は、前日にいった食べ放題のしゃぶしゃぶで食い過ぎたのか、暑さで目が覚めてしまい、2時間しか寝ておらず、睡魔がピークになっての休憩なのです💦
15分くらいの仮眠で復活!朝食として、静岡おでんをいただきました♪


再び、新東名を西に走ります。
途中、豊田ジャンクションでGoogle mapのナビ表示を見誤ってしまい、東名から名古屋市内中心部を通る環状線へ!
幸い、渋滞は全くなかったので、首都高バトルとなりました(嘘です)
そのまま、亀山から名阪国道をポルシェに引っ張ってもらいながら奈良に入り、ガソリンがヤバくなったので香芝PAで2度目の休憩。


そのまま、大阪をかすめて11時半に無事和歌山の紀ノ川に到着できました🎵
早速、母親の病院に行き、順調に回復し、いつもの様な元気な姿を見て一安心。
とはいえ、あまり長居もできないので、一時間程度で病院を後にし、父親とちょっと遅めの昼食を食べて、慌ただしくお別れ。

帰る前に、挨拶がてら弟が校長を務めるパラグライダースクールに顔を出して、弟夫婦としばし雑談。


午後から綺麗な青空が広がり、たくさんのパラグライダーが空に浮いています。
iPhoneのカメラでは、ゴマ粒のようですが...汗


前に来た時に飛び立つところ?から見た景色はこんな感じでした。


もし紀ノ川で空を飛びたい!って思う方が居ましたら、お気軽にお声かけてください。兄のブログ見たよ!というと、何か特典があるかもしれません(笑
そんな弟、つい最近、初の外車として真っ赤なアバルト124スパイダーをオーダーしたそうです。
私と違ってメカには興味ないようですが、やっぱり血筋なんですかね~💦
冬〇さんおなじみのお店で購入したので、見かけたらかわいがってやってください!


時間はすでに16時を回り、タイムリミットです。
そのまま紀ノ川インターから高速にのるも、ミッションクリアでホッとしたせいか、再び睡魔が...
たまらず岸和田PAで休憩、再び15分の仮眠です。
その後、モンスターで完全復活!


再び名阪国道から、今度は間違わないように夕焼けの綺麗な伊勢湾岸道、そして新東名へ。
浜松PAで夕食がてらの石松餃子パワーを得てガラガラの東名を淡々と走り、23時に無事帰宅しました‼️




走行距離は合計で1,100キロ、MiToさん頑張りました。
今回は和歌山滞在時間が5時間もなかったので、MiTo会のお友達にお会いすることが出来ませんでしたが、いつかまた、ゆっくり行く時には、和歌山周辺の素敵な場所に連れて行ってください♪

ちなみに、今日月曜は、いつものように会社に行きましたよ!
ちょっと辛かったですが💦
それでは、また!
関連情報URL : https://upnest.co.jp/
Posted at 2019/10/08 01:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2019年08月04日 イイね!

MiTo会 関東SS x T-SITE モーニングクルーズ ♪

MiTo会 関東SS x T-SITE モーニングクルーズ ♪みなさん、ご無沙汰しています。
3ヵ月ぶりのブログ更新... 
相変わらずのナマケモノです。

昨日、遅ればせながら、MiTo会のイベント関東SSが千葉県柏市で開催されました。
通常、SSの意味はSpring & Summerなのですが、今回のイベントは別のイベントとのコラボという事で、開催がずれ込んでこの時期になってしまいました。
そのせいか、SSはSummer x Summerとなり、ハンパない快晴と気温となり、倒れる人が出るんじゃないかという中で、熱く(暑く)開催されました。

とその前に、今回のイベントには関東以外のミト会メンバーが多数参加されました。
その中に、以前北陸SSに遠征した時に大変お世話になった福井のまさかつさんの名前を発見、これはもう迎え撃つしかありません(笑
そんな時にLINEで富士山や都内の映えスポの質問がまさかつさんから来たので、一緒に写真撮りましょう!となりました。
せっかくだからといつものグループに声をかけると、Kazamiさん、赤タヌキさん、さむらいまんクンも来れる!となり、4台でお出迎えです。
まさかつさんは、土曜日のお昼頃に神奈川県寄りの静岡県に着く予定との事だったので、当日の状況に合わせて落ち合うようにしましたが、タイミングを逃すと渋滞に呑まれる東名高速、下見を兼ねてと7時前に鮎川パーキングでKazamiさんと合流です。(プジョーは赤の他人です💦)


しばらくして赤タヌキさんも合流、そこから富士山の麓、西臼塚パーキングに向かいます。
パーキングに到着するも、富士山は雲の中、というかパーキング自体が雲の中のようにどんよりしています😢
さむらいまんクンも合流、しかし天気は一向に回復の兆し無し、まさかつさんも予定よりかなり早く静岡入りしてたので、富士山はいったん諦め、最近オープンしたイタ車屋のAutospecさんのCAFE、PICCOLOを待ち合わせ場所に指定して移動です。


PICCOLOさんで無事にまさかつさんと合流できました。
おひさしぶりで~す!


最近流行のタピオカ入りドリンクで、しばしまったり。


富士山ライブカメラをチェックするもやはり雲隠れな富士山、夜の予定があるまさかつさんを送り届けるにはもう待てない!と今回は富士山をあきらめ、お昼と集合写真を撮るため、芦ノ湖スカイラインのフジビューレストハウスまでプチドライブです。


やっと5台並べられました! 
も本当なら、背後に富士山がいるんですけどねぇ~😢




望遠でまさかつさんのMiToとツーショット! いい感じです♪


ここでのお昼後は、べタですがカツカレー💦


懐かしいですが、投資はしていません(笑


東名の渋滞が始まる前に厚木を抜けるべく、そろそろ出発です。
赤タヌキさん、さむらいまんクン、ありがとうございました!
同じ方向のKazamiさんは、少し前を走っていたはずが、いつの間にかいなくなり、まさかつさんと私のMiTo x 2で箱根新道で山下り、しかしペースカーに阻まれ下山、そのうち東名厚木が混みだしてきたので、まさかつさんを引っ張る形で西湘バイパスへ。
まだ時間も早いし、都内はそれほど渋滞もなさそうなので、会えなかった富士山の代わりに、辰巳第1パーキングで並べようと行き先を変更です。
事前にチラッと話の出ていた湾岸ミッドナイトの舞台、首都高湾岸線のベイブリッジやつばさ橋を安全運転で走り、軽い渋滞の大井を過ぎて、ガラガラの辰巳P に到着です。
まだ陽が高く夜景には程遠いですが、ここでまさかつさんのMiToと並んでいること自体、超レアな光景ですからね♪


宴会の時間が迫っているので、ここではちょっとだけ写真を撮って、お別れです。
久しぶりに、MiToを眺めながらたくさん走りました♪


明けて日曜日、MiTo会 関東SSの開催日です。
今回、柏市にある蔦屋書店、柏の葉T-SITEさん主催のモーニングクルーズというテーマを絞った車のイベントとコラボという事で、そのテーマがズバリ『アルファロメオ・ミト』!
過去、代官山や湘南のT-SITEで開催されたモーニングクルーズ、大抵選ばれるテーマは自動車メーカーや国などの広範囲で、単一車種、それも元々レアなMiToだけとは、もしかして初めてなのでは?

この日も、首都高の渋滞回避のため、超朝早くに起きて柏に向かいます。
途中で事故渋滞が始まったようで、三郷で降りて下道で向かい、何とか開催開始時間8時の30分前に到着できました。








奈良か来られていたにーとさんや、愛知のヒロシさんやnoriさんにも会えて、ここはホントに関東か!って錯覚しちゃいそうです。


そして、インスタで知り合った初参加のnaoさんにもお会いできて(あ、写真撮ってなかった)、ホントMiTo会は楽しい仲間でいっぱいです!

ミトでない会の皆さん?も多数来てました!


いつもの遊び仲間は、み~んなMiToでない会ですからね~💦


トミーさんのスパイダー、初お披露目♪ いいなぁ~オープンカー♪


しかし、朝の8時スタートとはいえ、すでに30℃越えの暑さ💦
Tシャツが汗でびしょびしょになりながら、10時には解散(退散)となりました。

柏の葉T-SITEさん、すべてをアレンジしてくれたShigeさん、そして暑い中参加された皆さん、楽しいひと時をありがとうございました!

その後、数人のMiTo友達と隠れ家的なCAFEでランチです。
まるで廃墟の様な佇まい、駐車場からこの建屋まで森の中を抜けていくなど、かなり変わったこのカフェ、とっても素敵な雰囲気でした!


料理も、鯛のかまどご飯がとても美味しかった!
今度またゆっくりと来てみたいところです。


ここで、皆さんとはお別れ、渋滞の始まる前の首都高をスイスイと走って無事帰宅です。
みなさん、ありがとうございました!
とっても楽しいMiTo三昧な週末になりました!
また、どこかでお会いできたらとおもいます♪

それでは、また!
Posted at 2019/08/06 01:45:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2019年04月09日 イイね!

MiTo友さん達との週末♪

MiTo友さん達との週末♪みなさま、ご無沙汰しております。
気が付けば、ここみんカラのブログは放置プレー状態で、今年初のブログ...
ここでたくさんのお友達と知り合えたというのにね。
という事で、先週末にMiTo友さん達に遊んでもらったご報告です。



まずは、幕張メッセで開催されたオートモビルカウンシルという、旧車や珍しい車が集まるイベントにkazami940さんと行ってきました。

このイベント、集まる車が偏っているせいか、それほど混みあったりしませんので、お目当ての車があれば、間近でじっくりと見ることが出来ます。


今回は、マツダ(ユーノス)ロードスター生誕30周年という事で、マツダのブースには歴代&プロトタイプのロードスターが展示されています。
さらに、日本導入前にアメリカでワンオフ作成された黄色いワイドなロードスター(ミアータ)がこのために来日されると聞いて、この車を見るためだけでも幕張に行くぞ!と思ってました。
到着後、真っ先にマツダのブースへ向かったのは言うまでもありません。
すると... いました、黄色いロードスター!


無造作に置かれていますが、当時の車そのもので、アメリカマツダで保管してあったそうです。
当時、同じホイールを履きたいとか、固定式ヘッドランプにしたい、とかいろいろと妄想してた憧れの1台が30年を経てもまだ現存していることに驚きを隠せません!

で、こちらが市販モデル。思い出深い私の愛車と同じ赤ボディ。


ロードスターについては、別の機会に語りたいな~と思います。

そのほかに、興味深い車がたくさんいましたが、良いなぁ〜欲しいなぁ〜と思ったのはこの2台。
まずはフィアット500Cベルベデーレ。
ルパンでおなじみ、ちっこくて丸っこい2代目NUOVAチンクのさらに前の初代チンク、トッポリーノの派生モデルで、4座席のワゴン。
ミニトラベラーよりクラシカルな雰囲気と、ピッカピカにレストアされたこの子、連れて帰りたかったなぁ〜
(ここの展示車両、メーカ以外はショップが持ち込んだ販売車両なのです。)


もう一台もフィアット500。こちらは2代目ですが、やはり普通ではないバンタイプ。
色もかわいらしいです!


そういえば、新型スープラもいましたが...個人的には興味なしです。


朝一から見始めて、10時半には一通り見終わったので、お昼を求めて移動です。
千葉といえば、このお方に挨拶に行かないわけにはいきません。
前日にダメもとで声をかけてみたらあっさりOK、一緒にお昼を食べることに。
3台のアルファレッドが並びました!




ということで、shigemitoさん登場です!
1年間とある事情で活動停止してましたが、つい最近復活したshigeさん、お久しぶり~!
そのままお昼に移動です。
千葉ですが、ロスアンジェルスという名のレストラン!で

頼んだのは煮込みハンバーグランチ。量が多くてまいりました💦


その後、前々から行ってみたいと思っていたイギリスアンティーク&ティールーム、佐倉マナーハウスに行くことに。
住宅地の外れにある森の中に、ひっそりと建っているレンガ造りの建屋。
まんまイギリスのマナーハウスのよう。


アンティークは高くて手が出ませんでしたが、イギリス時代に気に入って工場まで行った事があるメーカーの食器を扱っていることがわかり、ちょっと嬉しくなったり。
建屋に隣接しているサンルームのティールームで一休み。
ここも、まんまイギリスの雰囲気です。(エアコンが無ければ...笑)




まったりとした時間を過ごした後、駐車場に戻って撮影会です。
久しぶりのshigeさん号、相変わらずキマっています!


kazamiさん号、あれ、先週も会ったような(笑


そして我が子のMiTo。でも、この雰囲気はやっぱりミニの方が合うな。
こんどはMiniで来よう!


3台並べて記念撮影。ウチの仔の色が変わったので、今日は3台のアルファレッド!
もう、変態集団ですね...笑


shigeさん、kazamiさん、お付き合い、ありがとうございました♪


翌、日曜日、朝からいい天気です!
kurumino(妻)を仕事場に送った後、ライブカメラで富士山を見ると雲一つない晴天!
ちょうど桜ハンターのお友達が桜+富士山+愛車のコラボ写真をブログアップしていたので、帰宅せずにそのまま妻のチンクで東名高速に乗って富士宮へGo!
ちょっと迷いつつ、お目当ての大石寺近くの公園に到着。
ちょうど満開の桜の森、しかも車で侵入OKなので、富士山の位置を確認しながら撮影開始です。








そこに、行きがけにLINEを送っておいた静岡県在住のさむらいまんクンとひまわりちんくちゃん夫妻が駆けつけてくれました!


ひまわりちんくちゃんのチンクちゃんは車検で入院中、残念ながらチンク2台のコラボは先送りですが、さむらいまんクンのお兄さんチンクxクンと並べての撮影会です!




しばし撮影をしてから、お昼を食べに富士山のふもと、水ヶ塚パーキングまでカルガモドライブです。


富士山スカイラインは気持ちいい道ですね~
この季節は車が少ないし、適度にクネクネしてるし。
でも、1.2L NAのチンクだと、登りカーブの立ち上がりでちょっとパワー不足、マニュアルモードで速度を落とさないようにして走らなければ、兄さんチンクxクンについて行けません💦

途中、西臼塚駐車場で富士山バックに撮影会です。
この頃には霞んでいた富士山もクッキリに。




水ヶ塚駐車場まで移動して、レストランで昼食です。
お約束の?マグマカレー、富士山コロッケ付きです(笑


ここでもまったりした時間を過ごして、渋滞が始まる前に帰路につきます。
さむらいまんクン、ひまわりちんくちゃん、お付き合いありがとうございました!



富士山スカイラインを御殿場に向け気持ちよく流していると、ナビが東名で事故渋滞8キロ+町田を頭に11キロ!
悩んだけど、そのまま御殿場インター入口を通り過ぎ、箱根超えルートへ。
一般車が多いので飛ばせないけど渋滞よりはましと、そのまま西湘バイパスから新湘南バイパス、横浜新道をぬけ、妻の仕事終わり時間5分前に到着できました!

という事で、急なお誘いにもかかわらず、時間を空けてくれたMiTo友のみなさんにホント感謝です。
ここのブログやパーツレビュー、ちゃんとアップしなきゃね。

それでは、また!
Posted at 2019/04/13 01:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2018年11月18日 イイね!

MiTo 全国ミーティング MMAW ♪

MiTo 全国ミーティング MMAW ♪みなさん、こんばんは~
みんカラブログ、久しぶりの投稿で、書き方忘れてしまってました(汗
でも、この事は書かないわけにはいきませんよね~
という事で、ここみんカラで繋がったMiToのお友達と会える、年に1度の全国ミーティング、MiTo Meeting Autumn & Winter(MMAW)に参加してきました!



今回は、うかつにも木曜に風邪をもらってきてしまい、金曜に病院へ行って薬をもらい、土曜には回復に向かっていたので、無事AW会場に向かったのですが...
どうも薬が合わなかったようで、AW当日の日曜は左耳がずっと難聴状態!
左側の人の声は聞こえないし、自分の声も大きいのやら小さいのやら...
とりあえず、今日薬を変えたら、回復に向かったのでほっとしています。

今回のAWはいつもの掛川からさらに西、ついに愛知県に突入という事で、Google mapで3時間という情報から、4時起きの5時出発の強行スケジュール!
ちょっともたもたして出発は5時20分、それでも外はまだ真っ暗です。




空いている新東名高速を西に向かいます。 この時間でも結構な車が走ってますねぇ~
トイレ休憩の浜松SAでは、もうすっかり夜が明け、綺麗な青空が広がってます。
週間予報で雲と傘マークが何度か出ていたので心配してましたが、やはりMiToパワー、ここ数年同様、晴れに見舞われました!


8時半に会場である蒲郡市のラグーナテンボスに到着、すでに多くのMiToさんが到着していました!
今回は、特に出し物もない、まったりとしたイベントということで、関西地区代表の隊長さんの開会式
と自己紹介、集合写真であとは食事を含め自由行動!
車を眺めるもよし、オーナーさんと親睦を深めるのもよし、久しぶりの遠方のお友達と話し込むもよし、とホント心地よい自由な時間が過ぎていきます!

では、集まった車たちのご紹介です。
まずは紅組。一身上の都合により、今回から私もこの列に加わりました(笑




白+黄色組。 白って少なくなりましたね~(って、私が言うな、ですが...)


意外と多かったのが黒組


MiToでない会の列


東西ツートン対決!


キラキラ手作りバッチ!


しまの助さんのこのお手製ステッカーを見て、あぁ10回目だったんだなぁ~と今頃気付く...


やっぱりMiToはセクシーヒップだなぁ~


という事で、目の保養の後は参加費と引き換えにもらった商品券で、お腹を満たさねば。
海近の地ゆえ、やっぱり海鮮料理でしょう♪と海鮮丼+てんぷらのセット、これで1,000円は安い!


レストランのある建屋の2階から見ると...


iPhone Xsのズームでこんな感じ、相変わらず綺麗な並びです!


そして、お土産としてこの地でたくさん採れるミカンを購入!
さすが産地、ミカンの試食が出荷農家さんごとに置いてある!
全種類を食べ比べて(笑)、山本さんちのミカンに決めました♪


あっという間に閉会時間であり14時、これからも継続していきましょう!と誓いながら、無事イベントは終了となりました。
主催者の皆様、参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!



14時の時点で、高速は渋滞なし。せっかくここまで来たのなら浜松のうなぎも食べたいよね、でもまだお腹が空いていないので、夕方まで待つと渋滞が酷くなるだろうな~
と、悩んでいると、うなぎはお弁当で買って、渋滞が酷くなる前に帰ればいいじゃん!と名案に気付き、しまの助さんとRingoさんのメガーヌ、ayumiさんの紅白MiTo、ウチの赤MiToの3台で早々と会場を後にしました。
下道で、いつものうな天へ、でも今回は息子が継いだうな天ではなく、親が再度開業した昔のうなぎ屋に向かいます。


15時過ぎにウナギを引き取り、あとは各自自由に帰路に就くという事で解散です。
みなさん、お疲れ様でした!

と、ここで渋滞情報を見ると...事故渋滞25キロ!!
なんか、毎年AWの帰りはいつも事故渋滞なような...
とりあえずいけるとこまで行って、状況見ながらルートを考えようと、浜松西インターから東京方面に進みます。
とりあえず、牧之原でトイレ&お土産休憩。


渋滞はさらに伸びて35キロ、町田から御殿場までつながりました!
風邪と寝不足で体力が弱っているので、そんな巨大渋滞に突入する勇気はありません。
ならば、毎度おなじみ箱根湯本に近い天山湯治郷に寄り道して、温泉でまったりしよう!とGoogle mapの行き先を変えてみると...
裾野インターで高速を降り、湖尻峠から箱根スカイライン、箱根峠旧道とクネクネして天山湯治郷へ向かルートを選んできた! やるな、おぬし!
でも、今日は車酔い速度リミッター搭載なので、コップの水をこぼさないようなイメージでゆっくりと走り、19時に天山に到着です。




1時間ほど温泉でまったりして、家に向かいます。
東名はいまだ渋滞が酷いので、西湘バイパス、新湘南バイパス、横浜新道、保土ヶ谷バイパス、東名とバイパスを繋いでいくと、渋滞なしで21時過ぎに帰宅することが出来ました!

早速、お留守番のくるみちゃんにご飯をあげます。 
朝ご飯が早かったから、お腹ペコペコ、一気に食べ終えちゃいました! ごめんね~


では人間様もちょい遅の夕食、うなぎ弁当です。
ちょっと冷めちゃったので、レンジでチンしていただきましょう


・・・

やっぱり焼き立ての方がおいしい。 
どうせ渋滞だったんなら、浜松で食べるべきだったなぁ~ とちょっと、後悔。
まぁ、来年はそうしましょう!


という事で、無事MMAWは終了となりました。
また来年、お会いしましょう!
Posted at 2018/11/20 02:32:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation