• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniのブログ一覧

2018年07月02日 イイね!

アルファロメオ ミト クアドリフォリオヴェルデ

みなさん、こんばんは~

あっという間に梅雨が明けて、真夏に突入ですね。
今年の春は、いろいろなことが起こり、バタバタしていたため、恒例行事の枇杷狩りとさくらんぼ狩りに行くことが出来ませんでした…涙

バタバタの理由として、トゥインゴがチンクに代わったので、オーディオ他色々なパーツを取り外して移植してと、車本体だけでなく部品の入れ替えが一苦労でした。



そんな中、最も大きな変化が...







白Mitoさんを降りることにしました。




いろいろな事情が重なり、心惜しいのですが、苦渋の決断です。
購入して4年間弱、MiToという車もとても楽しかったのですが、それよりたくさんのお友達との出会いをもたらしてくれた白Mitoさんに本当に感謝です。 ありがとう!



で、通勤の脚としても働いていた白Mitoさんゆえ、次の脚車が必要になります。
なにせ、欲しい車ができたから買い替えるのではないので、なる早で見つけなければ通勤だけで体力を使い果たしてしまいます。
もちろん、通勤以外に楽しめる車でないとストレスが溜まる一方なので、じっくりと検討を行います。
条件を並べると、日米独車は基本的にNG、ドラポジの拘りより走らせやすい右ハンドルのMT、通勤車なのでトラブルは遅刻の常習犯にならないように...

15年近いお付き合いになる某ディーラーの店長さんとも、あれやこれやといろいろと候補をあげてみて、条件を確認して妥協もしつつ...





で、結局選んだ車は...





走らせて楽しく...





そう簡単には壊れない経済性を持ち...





いざというときの安全性...





で、やっぱりエロいスタイル...





そんな車、あまりないですよね~























よろしく、新相棒!







白Mitoさんと同じ右ハンのQV、でも、白Mitoさんとの思い出とかぶらないよう、外装と内装(レザーシート)が異なる色のモデルに的を絞り、QVの小変更後の12年式、外装はアルファレッドでシートがブラックレザー、さらに低走行距離のMiToを購入することになりました!



5年落ちの中古ですが、新生アルファの高級な納車の儀式をしていただき、おとといの土曜に無事新相棒を迎えることが出来ました。
1か月半ぶりのMiTo、やっぱり落ち着きます! 
久しぶりの電制ダンパー、こんなに乗り心地が良かったんだな~と再確認(笑
↑でも、きっと換えちゃう♪


これで、1年半ぶりにイタイタな我が家に戻りました!

«1年半前≫


«現在»


やっぱり、赤い車があるといいですね~♪


昨日の日曜は、世田谷のフラットアウトまでステッカーを買いに行ったり、三軒茶屋まで洋服買いに行ったり、と久しぶりにMiToさんに乗りまわしました♪
そんな時、突然メーター内にオレンジの警告マークが! これってスノーマークじゃん!


外気温が『‐16℃』を指してます!
すると、エアコンが気を聞かせて、フルパワーで熱風を吐き出してきました(汗
なんか試されているようで、涼しい顔して対処...なんてできる訳ありません! 
外は『+30℃』越えですからね...
おそらく助手席ドアのハーネスが接触不良? ほっとけば治りますが、暑さで大汗をかきました(笑
 

そして今日、赤Mitoさんの初出勤です。
朝から楽しく通勤、やっぱりいいですね~



という事で、これからは赤MitoさんとMiToライフを楽しんできたいと思います。
これからもよろしくお願いします!

それでは、また!
Posted at 2018/07/03 00:21:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2018年05月28日 イイね!

MiTo Meeting Spring Summer!

みなさま、おはようございます!

昨日、半年ぶりにMiToの仲間たちと会えるMiToのイベントが開催されました!
場所は千葉県木更津市の山の中?のホテル&研修施設。
首都高が空いていれば1時間の場所なので、今回は比較的ゆっくりです。
とはいえ、最近早起きが続いていたので、目覚ましより早く起きてしまいました(汗
が、6時過ぎですでにアクアラインに渋滞が出始めている!
あわててお出かけ支度を済ませ、出発です。
首都高は順調ですが、やはりアクアラインが渋滞でした(涙


海底部はほぼノロノロ、海ほたる前からやっと流れ始めました。


ここからは、Google mapの裏道に従い、山の中や田んぼのあぜ道?を駆け抜け、受付開始ちょっと過ぎに会場に到着です。
が、MiToはShigeさんのが1台のみ...
あっ、私今回はMitoさん修理中に付き、トゥインゴで『MiToでない会』側です(涙

ここかずさアカデミアパークは、緑豊かで静かな場所です。
そこに、と~くから仲間とわかる爆音サウンドで、続々と集結してきました。
今回、MiToが10台、非MiToが10台というこじんまりとした、でもみんなと交流できるちょうどいい規模となりました!






自己紹介の後、お昼までいつものグダグダまったりタイムです。
皆さんのMiToをチェックしながら、オーナーさん同士の交流が楽しいですね~!
MiToじゃないけど、マンチャンさんのロードスターの綺麗さにびっくり、いろいろと話し聞いちゃいました♪

12時ちょっと前になり、ランチ会場へ移動です。
ホテルのレストランでのバイキング、量も味もとっても良かったです♪ Shigeさん、Good Jobです!


メインの魚料理が来る前に、すでにお腹いっぱいに!


それでも、デザートは別腹です!


イベントはこれで終了です。
とってもゆるくてまったりなイベント、心地よかったですね~
参加された皆さん、主催者の皆さん、ありがとうございました&お疲れ様でした!


ここからは、近所の仲間と二次会です。
カフェに行く?と思ったけど、ランチの食べ過ぎで...
なので、事前に計画していた、千葉の車を入れた写真スポットにみんなで行こう!

まずは、去年偶然見つけたお気に入りの海水浴場に行きます。
ここは、知る人ぞ知る場所なので、名前は拡散しませんが、気になる人は直メッセージください!
参加者は、いつものしまの助さんとKazamiさん、最近出席率が良いさむらいまんクン&ひまわりちんくちゃん、そして派手さを見習いたい同年代(笑)のAyumiさんと最近元気なKUTSUさん夫妻。
久しぶりに大人数&車両です。
海岸線に並べて、撮影タイム!


ayumiさんのMiTo、相変わらずの迫力です!


しばし海を楽しんで、そこから見えた東京湾観音に移動です。
カルガモ、久しぶりですね~


ジャン、観音様の足元に整列です!


残念ながら、修繕中で中に入れなかったけど、高台からの景気は素晴らしかったです!


次に向かうのは、最近インスタ映えスポットでGoogle mapにも名前が載っている『千葉フォルニア』!


しばし撮影して16時過ぎに。渋滞情報を見るとアクアラインが事故?で陸から陸まですべて渋滞!
目視で見える橋の上の車もノロノロです!


買い物や渋滞突破に挑戦など、みなさんとはここで解散です。 お疲れ様でした!


で、いつものレギュラーメンバーは、渋滞突破する元気もなく、引き続き写真撮影スポットめぐりです。

まずは、アクアライン高架下!
夕方になってきて、いい感じです!


そして、車とは離れますが、海に立つ電信柱で有名な場所に!




そのままサンセットまで海辺でまったり!

雲にはばなれましたが、幻想的な時間を過ごせました。


アクアラインはまだ渋滞中、仕方がないので、海にかかる歩道橋へ!






真っ暗過ぎて、よくわかりません(苦笑


夕食難民になり、木更津イオンモールでローストビーフ丼!




さらに時間つぶしでカフェへ。


夜10時になって、やっと渋滞がなくなり、自宅に向かいます。
全く渋滞なしで、23時に帰宅できました!

みなさん、お疲れ様でした!

楽しい時間を過ごしたので、さぁ、今週も仕事頑張れるぞ!
それでは、また
Posted at 2018/05/28 09:56:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2018年05月01日 イイね!

新車お披露目オフ♪

新車お披露目オフ♪みなさん、こんにちは!

先日、赤信号で止まっていたら、小学生のチャリ集団が横を通り過ぎながら『カッコイイ~車だ! ランボルギーニだぜ!』と...
辺りを見渡してもウチのMiToさんしかいません。
ちょっと惜しかったね~と、ニンマリ許してあげましたが(笑


GWの休暇と月曜しか仕事が休めないホーキンスさんが重なった昨日、いつものメンバーでまったりオフ会を開催しました!
今回は、そのホーキンスさんの新車お披露目会も兼ねています。
(ちょうど1年前も、同じこと言っていたような…笑)

日にちと参加者は決まったけど、行き先がなかなか決まらず、結局皆さんの住まいの真ん中あたりという事で、高尾山に行くことに。
私がMiToに乗る前に、MiTo乗りの皆さんで集まったことがあるから、といういわば原点回帰?という事もあったようですが、GWの高尾山で大丈夫なのか?という疑問も捨てきれずに当日を迎えました。

前日の暴風から一転、穏やかで気持ちいい朝です。
うちから1時間程度の場所なので、8時半とゆっくり目のスタートです。


連休前半の最終日だからか、東名高速も圏央道も渋滞向はなく、順調に目的地に向かいます。


待ち合わせの10時よりかなり早く着いてしまいそうなので、途中の厚木パーキングで時間つぶしの休憩でもしようかな?と思っていたところに、いつも一番乗りに到着するkazami940さんから『250台収容の待ち合わせのパーキング、もう一杯だよ~!』と9時過ぎにLINEが!
慌てて高尾山に向かいますが、案の定近隣の駐車場は満車ばかり!
オロオロとしながらウロウロしてると、おばあちゃんが手招きを。
民家の軒先を使ったパーキングに誘導されました。
この際、贅沢は言ってられませんが、逆に近所の人たちの目もあり、イタズラなどはされないでしょう!


停めた途端、今度はホーキンスさんがすぐ近くのコンビニにいるのが見えました。
同様にパーキング難民のしまの助さんと電車で隣駅近のパーキングに向かうことにして、コンビニを出て行った途端、今度はさむらいまんクン/ひまわりちんくちゃん夫妻のチンクツインエアが同じコンビニに入ってきました。
お二方を追うように指示してから、Kazamiさんと落ち合うべく、高尾山口駅に向かいます。
途中、我がMitoさんが見えました(笑


駅でKazamiさんと合流、しかし凄い人です。GWの高尾山をなめてました。
ほどなくして、皆さん到着です。
山頂に向かう道は、まるで朝の横浜駅のように人だらけです!


高尾山!といっても誰一人ハイキングをするつもりがないので、迷わずリフト乗り場に向かいます。


新緑が眩しい山の中をリフトで上がるのは気持ちいいですね~!


リフトだけで登って、この景色が拝めます。 
残念ながらちょっと霞んでいて、東京タワーやスカイツリーは見えませんでしたが...


たこ杉を横目に、登って行きます。


薬王院まで行ったところで、人の多さと日ごろの運動不足から、誰一人高尾山の頂上を目指そうという意見が出ないまま、下山です(笑


昼食の場所に直行するとらいすたさんがすでに到着しているという情報から、急がないと!
といっても、リフトはマイペースですけどね~
下りの方が景色が見られて、気持ち良さ倍増です。
前の男子が力いっぱい手すりを握っていたのは内緒です(笑


駐車場まで戻り、近くの日本料理屋さん、山の神に向かいます。
しまの助さんが好きそうな古民家と蔵造の洒落たお店です。


入り口には、人懐っこいワン仔が『遊んでよ~』ペロペロときましたが、この季節、毛が抜けまくってチクチクでした。 つくづく、毛の生え変わりのないプードルの良さを実感するときです♪


店内もレトロな雰囲気バッチリ! さすが、しまの助さんのチョイスです!




お昼は、時間がかかることを覚悟で釜めしを注文!
しかし、皆さんお腹がすき過ぎているのに30分も目の前にある釜めしに手を出せないのは、もはや拷問です。
付け合わせの小鉢を全部食べちゃう人、開けちゃダメといわれた釜の蓋を我慢しきれずに開けちゃう人...反応の仕方が人それぞれで、笑えました!
さあ、出来上がり! ふっくらの炊き込みご飯と鶏肉やきのこ、そして適度なおこげでとっても美味しい釜めし、あっという間に完食です!




駐車場に戻ると、イタ車4台のみ!


最近、MiTo仲間なのにMiToがいないことが多かったのですが、今日は久しぶりにMiToが最多です。
といってもとらいすたさんとウチの2台だけですが...


そして、今日の主役、ホーキンスさんのアバルト595です!
フェイスリフト後のアバルト、まじまじと見てしまいました!


釜めしを待ったため、この時点ですでに15時。 
遊びの候補地は諦めて、カフェに行こう!という事で、再びしまの助さんのアンテナだよりです。
向かう先は旧白洲邸 武相荘
名前は知っていましたが、行った事が無い自宅から15分くらいのところで、またまた古民家です(笑


しかし、カフェは17時まででラストオーダは16時半!
移動に1時間以上かかる場所で、なおかつ駐車場が見つけづらい!
みなさん、迷いながら16時半に間に合わず...
でも、お店の人の計らいで、オープンスペースで飲み物だけならOK!と、ガレージ併設の場所でしばしのまったりタイム。


駐車場に移動してから、車を前に再びまったりと...
やっと全員の車が揃いました!
と思ったら、kazamiさんのジュリエッタがいない(汗


明日仕事のホーキンスさんはここでお別れ、残り全員で夕食に行くことに。
神奈川のソウルフード、ハングリータイガーに行こうと混み具合を見ると、46組149分待ち! 19時という一番混む時間帯だけど、いつからさわやか並みの待ち時間になったのか!
すると、『最近カンブリア宮殿で紹介された』と、とらいすたさん。おそるべきTV効果!
さすがにそんなに待てないので、近所にあるハンバーグファクトリーに変更! こちらも、私おすすめのハンバーグ屋さんです。


ちょっとだけ待って、無事夕食にありつけました!


結局朝の10時前から21時まで、たっぷりと遊んじゃいました。
(飲み食いばかりだったような気もしますが...)

また遊びに行きましょうね~♪
それでは、また!
Posted at 2018/05/01 14:26:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2018年04月08日 イイね!

有意義な今週末♪

有意義な今週末♪みなさま、こんばんは!

あれだけ大騒ぎした桜も、あっという間に葉桜になってしまい、芝桜だつつじだと次の季節の花に関心が移ってしまいしたね。
場所によってはまだ咲いてるし、八重桜だって今満開だし...

最近、桜だ、富士山だ、と内陸部ばかりに目が向いてましたが、なんか海が見たくなってきたので、三浦半島まで行ってきちゃいました!
その前に、有休の金曜日から。

昔からひねくれているためか、高校時代にギターを始めたのはインストロメンタル、当時でフュージョンと呼ばれるジャンルの曲から...
そのころから好きなアーティスト(メインはギタリスト)達のレコーディングやライブに参加されて馴染み深い村上”ポンタ”秀一さんの45周年記念ライブがあるというので、有休をとって中野サンプラザまで行ってきました!


駐車場を探すため、早めに家を出たら、道も駐車場も空いていて、早く着き過ぎ(笑
去年、ここでの角松敏生さんのライブ時に中野ブロードウェイに行ってしまっていたので、今回は、電車に乗って吉祥寺まで行ってきました。


アーケードをぶらぶら、わき道の細い路地なんかも行ったりして、ちょっとした探検の様です!


鯛焼きやを発見! 養殖ではなく、羽根付きの天然もの! パリパリの触感を堪能できました!


3時間ほど時間をつぶして、中野に戻り、いよいよサンプラザに入場です。


今回のライブ、ポンタさんはもちろん、出演者がすごい!
ギタリストだけでも、渡辺香津美さん、高中正義さん、角松敏生さん、Charさん、和田アキラさん...
みんな単独ライブができる人ばかり!
4時間近いライブ、ポンタさん一人ドラムで頑張りました(笑


ホント楽しいライブでした!


土曜日は、Mitoさんの整備です。
先週末にカーペットまで剥がして調査した雨漏り、場所がわかりました!
これで、ゆっくりと眠れる(笑
(その1) https://minkara.carview.co.jp/userid/2150730/car/1737097/4725069/note.aspx

(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/2150730/car/1737097/4725104/note.aspx




日曜日は、朝に妻を仕事場に落とした後、↑の整備の続きをする予定だけど、あまりに天気が良く、そして海が見たくなったので、ちょっとだけ三浦半島に寄り道?しに行きました。
それにしても、本牧より先の湾岸線はガラガラですね!


最初の目的地は、最近何かと話題?の風力発電所。
横横→縦断道路であっという間に三浦半島の先っぽまで来ました。
あえて国道を外れた道をずんずん行くと、もうキャベツ畑だらけです!





クネクネと細い道を走り続けて、風力発電所に到着です!
真下にある公園に車を止めると、巨大さがわかります!






ここから海を目指します。
なかなかいい場所がないな~と思ってたら、いきなり開けました!
対岸の房総半島までくっきり見える場所です!




この道をずんずん降りていくと漁港に出ました!


そこすぐ脇には、岩場ですが海に出られました!


しばし、ぼ~っと海を眺めてました。 やっぱりいいですね、海は!

そろそろ帰らないと、Mitoさんの整備ができなくなります。
ならば、せっかく三浦まで来たので、春キャベツを買って帰ろうと、通りすがりの畑の農家さんに個人向けで買えるところはないか?と尋ねたところ、普通はやってないから、『うらり』まで行くといいよ、と。
『うらり』って何だろう?と調べてみると、三崎港のお土産屋さんでした。


三崎港まで行ったら、マグロを食べなきゃね? ちょうどお昼時だし。
という事で、行列の人気店を避け、裏通りの小さな小料理屋さんのランチをいただきました!
マグロの中トロと赤身の他、地魚(金目鯛とスズキともう一つなんだっけ?)ものっかっているどんぶり、さらに良く煮込まれたあら汁です!


大満足な昼食を食べ、春キャベツと春大根、そしてアオサといったのになぜか黒海苔を買って帰路につきます。


空いてれば、1時間ちょっとで行ける三浦半島、まだまだ探索が必要なようです!

帰宅後、前日の仕上げの雨漏り修理とオイル交換をやって週末終了です。

(オイル交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/2150730/car/1737097/4725154/note.aspx 

相変わらず、オイル交換後はトルクがアップしますね!
元気になったMitoさんで明日からまた頑張ろう!

それでは、また!
Posted at 2018/04/09 03:01:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2018年04月01日 イイね!

たっぷり楽しんじゃった週末!

たっぷり楽しんじゃった週末!みなさん、こんばんは~♪

この週末、新年度には消えてなくなる有休を使って3連休として、ミニとトゥインゴ、そしてMitoさんと仲間たちと一緒に、たっぷりと遊んじゃいました。





まずは金曜日。
急に夏日になってしまった最近の気候の中、多少涼しめな予報なので、このチャンスを逃すまい!とミニでドライブに行くことに。
たっぷりと富士山と遊んできました!



詳しくはこちら
https://blogs.yahoo.co.jp/marron_mini/48294141.html


土曜日は、延び延びになっていたMitoさんの修理です。
以前にもありましたが、うちのMitoさん、雨漏りがすごいんです。
どこかから入り込むようで、常にカーペットがグチャグチャに濡れていて、かなりの水が溜まっているんです。
なので、カーペットを乾かすのと、どこから水が入るのかを突き詰めるため、車内をバラバラにします!
まるで、名車再生のエドチャイナのように、室内にあるものをガンガン外していきます!


カーペットまで取ると、ご覧の通りまるでレース車両の様!
ちなみに、アルチャレには出場しません(笑


カーペットにたっぷりしみ込んだうえに、さらにこんなに水たまりが...
一体何キロ重量増になっているんだろう?


カーペットの裏のスポンジもボロボロな状態だけど、とにかく乾かさなくちゃ(涙


洗車がてら水をかけてみたけど、侵入経路はどうもはっきりとわかりません。
時間切れになってしまったので、とりあえずシートだけ戻して、しばらくはレース車両の様な室内のままで過ごすしかありません。
まぁ、それはそれで、気持ちいいサウンドがよく聴けていいかもね~

ついでに、室内のエアコンフィルターも換えておきましょう! 花粉の季節ですからね!


夕食は、久しぶりに完全予約制になったとんかつ屋さん、馬酔木さんに行きましょう。


実は、家のすぐそばにチェーン店のとんかつ屋ができたのと、馬酔木さんが予約制になると、行き当たりばったりな性格なので、なかなか行けなかったのです。
久しぶりに行った馬酔木さんのとんかつは、さすがに味が違いますねぇ~!
恒例のわさび醤油でいただくのがGOODです!



翌日の日曜日は、久しぶりMiToの仲間たちと遠征です。
去年から、『春になったら行きたいね~』と言っていたスーパーカーと餃子の欲張りコラボが、やっと実現しました♪






詳しくはこちら
https://blogs.yahoo.co.jp/marron_mini/48296983.html


いつもにも増して、ホント充実して楽しい週末となりました!

で、今度の週末も金曜を休んで3連休!
昔から馴染みのある神ドラマー、村上”ポンタ”秀一さんのスーパープレミアムなライブがあるので、仕事なんてしていられません♪
ゲストがすごくて、渡辺香津美さん、高中正義さん、角松敏生さんと、どストライクなライブなのです!
http://www.fujipacific.co.jp/ponta_45thspeciallive/

そのためには、忙しい今週をこなさねば!

それでは、また!
Posted at 2018/04/04 02:03:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation