
こんにちは!
9連休だった夏休みがもうすぐ終わりを迎えようとしています...
そんな土曜日は、妻の休みということもあり、久しぶりに県外巡礼の旅に出ました!
といっても、いつも行く方面にちょっとアレンジを加えただけですが...
今日の目的(地)のメインは2つあるのですが、まず最初は、
去年タッチの差で逃した水信玄餅を食べたい!ということで、北杜にある
金精軒にGO!
この
水信玄餅は、アルプスのおいしい水をゼリー状に固めた餅?で、賞味期限が30分!なので、その場でしか食べられない、プレミアムな信玄餅なのです。
本店と韮崎店の2か所で売られ、
韮崎店の方が多少売り切れ時間が遅いという情報から、こちらを目的地と設定しました。
お盆休み最終の週末ということで、渋滞予測がしにくい土曜の朝、家を6時半に出発!
とりあえず、東名高速に乗って圏央道から中央高速に行くつもりが、この時間ですでに圏央道相模原から八王子分岐、相模湖まで渋滞発生し始めている!
さらにひどくなっていくだろう渋滞を避けるため、そのまま御殿場から東富士五湖道路→中央高速に向かうルートで、何とか開店時間ちょうどの9時に金精軒韮崎店へ到着!
が、すでに長蛇の列! メディアでも紹介されまくっているので、予想はしていたけど...
行列は嫌いだけどしょうがない、と行列の尻尾を探すと、店の裏まで伸びて幾度と折り返したところにありました(涙
45分後に、無事購入! そこで引き換えの札をもらいます。
札には『じゅう』という番号とほっこりするメッセージが。
札は1~100まであり、うちは3巡目の210番目だそうで、この順番に沿って水信玄餅が運ばれてくるというシステムです。 (本店はまた違う方式のようです。ご注意を)
ちなみに、この日、韮崎店では600食の水信玄餅が用意されていたそうですが、10時半には売り切れていました!
さらに30分待って、やっと来ました水信玄餅! うわさ通りのプルンプルンです!
何もつけずにプルンプルンだけいただくと...
口に入れた途端になくなってしまうような餅?というか、とろとろの寒天にびっくり!
黒蜜ときな粉をつけると、間違いなく信玄餅です!
まぁ、また並んででも食べたいか?というと...
もっちもちだけどしっかりとした餅の触感の、通常の信玄餅ではない、
生信玄餅の方が好みです!
やっと会えた水信玄餅を堪能し、せっかく北杜市に来たので、ひまわり畑にも寄り道!
あとの予定が詰まっているので一か所だけですが、ひまわり畑のすぐ脇に駐車!
広大な土地に背丈くらいまで伸びたひまわり畑、夏を感じますねぇ!
ひまわり越しにMiToさん。 って、ひまわりの後頭部ばかり(笑
次の場所に移動する前に、生信玄餅を購入するため、趣のある
金精軒本店にも立ち寄り。
生信玄餅は、賞味期限が2日なので、パーキングなどでは売ってないんです!
さぁ、次の目的地である河口湖へ中央高速と東富士五胡道路を激走! って、大雨です(涙
到着したのはちょうどお昼時、お腹が空いたので昼食をとることに。
山梨と言えば、『ほうとう』!ということで、昔行ったほうとう屋さん、
ほうとう不動の
東恋路店へ。
何度来ても、変な形の建物です。
時期的に、モスラの卵?繭?といった感じです!
中はこんな感じ。 外見のそのままです。
ここが、郷土料理のほうとう屋さんだということ、忘れてしまいます!
ほうとうはちょっとあっさりしているけど、量が半端じゃないので、最後までおいしくいただけます!
お腹がいっぱいになったところで、本日の2つ目の目的、旧車観賞です!
河口湖近くに、昔からある
河口湖自動車博物館が、毎年8月限定でOPENすることを思い出し、20数年ぶりに訪問してみました。
早速入館すると、昔の記憶が蘇りますね~!
でも、当時とは車の趣味が全く変わっているので、新鮮な気持ちで改めて鑑賞です!
ボディラインがきれいなブガッティ!
こんなモデルあったの? 古くてデカいアルファロメオ
こちらは、エレガントなモデル。
このシトロエン、昔からここで物置になっていたような(笑
ガルウイングと言えば、このベンツですね~!
スーパーカー世代には懐かしすぎる、フェラーリBB!
最近のF様にはあまり興味がないけど、こいつは別格! F40とカウンタック!
こんな車のバッチたちも、昔のデザインは可愛いですね~
国産勢も結構なコレクションです!
オオタと陸王!! しびれます!
ダットサン各種。1930年代のモデルだそうです。いいなぁ~!
ダイハツオート3輪とミジェット。 オート3輪って、まんまバイクじゃん!
小型大衆車3種、スバルのてんとう虫、マツダR360と...スズキかな?
最後に、大好物な英国旧車たち!
MG-A、色もデザインもすばらしい!
トライアンフTR-3、まるでブリキのロボットのような顔!
おなじみ、オースティンヒーレーMk.1、通称『フロッグアイ』、この色だとやっぱり蛙だね!
トリはミニクーパーSとモーク。
まだまだ、いろいろな車がありました!
また、ゼロ戦などの飛行機も別館で展示されているようですが、それは次回飛行機好きのお友達と一緒に来よう!
さぁ、最後の訪問先は、バーゲン中の
御殿場アウトレット!
広大な敷地を、端から端まで歩き回ってお買い物!
20時に買い物終了! しかし、東名高速上りは、厚木周辺で大渋滞!
それではと、この周辺で食事をして時間をつぶそうと、うわさの『
さわやか御殿場店』に行くと...
2時間半待ち! 東名の渋滞より酷い状況であえなく撃沈...
とグダグダしているうちに、東名の渋滞が短くなってきたので、帰路に就くことに。
幸い、厚木周辺に来た頃には、渋滞は解消していて、すんなり帰ることができました!
しかし、『さわやか』で嗅いだハンバーグ臭が頭?鼻?から離れず、それならばと、横浜が誇る?ソウルフード
、『ハングリータイガー』のハンバーグをいただくことに!
相変わらずのジューシーなお肉と絶妙なソースで、『さわやか』なんていらないもんね~!と満足な夕食となりました。
ということで、朝早くから夜遅くまで、たっぷりと楽しめた休日となりました!
ちなみに、アウトレットで購入したのは...
見た目と色がはっきりと違う靴たちでした (まだひっぱるか...笑)
