• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

Mito仲間とまったりな週末

Mito仲間とまったりな週末皆さん、こんばんは!
最近の極寒の気候から一転、今週末は何気に温かかったですね~
日向にいれば、ポカポカと気持ち良いと感じてしまいました。
そんな穏やかな日曜日、MiTo会の仲間と東京都下、立川で遊んで?来ました♪




週末が仕事のホーキンスさんが珍しく休み!となり、都合のついたしまの助さん、Kazami940さん、赤タヌキさんが、ブランチのお店の駐車場に集結です。
あれっ、黄色のメガーネを運転しているしまの助さん、変わったメガーネをかけてる???
と思ったら、ホーキンスさんでした(笑  グレーなジュリエッタはお留守番で呑む気満々?


今日のお昼は、武蔵野うどんで有名な手打ちうどん甚五郎さん。
と言っても、武蔵野うどんなるものの存在を今日知りました(笑


良い具合にお腹が空いてきたので、入口のお薦めメニューボードにひときわ目立つように書かれた陣笠鍋うどんを注文。
出てきたのは、鉄鍋でぐつぐつと煮えたボリューム満点の鍋焼きうどんだ!
エビ天にお餅、野菜やキノコなど、とっても豪華で美味しいブランチとなりました!


お腹が満たされたけど、この後の予定が決まっていません。(まぁ、いつものことですけど...笑)
近くに大きな公園があるので、そこで散策でもしようということになり、車を走らせます。
駐車場に入れると料金所が!! えっ、公園の駐車場って、こんなに高いの???


まぁ、駐車スペースがたっぷりあるから、ちょっと撮影会でもしちゃいましょう!


ジュリエッタ、ミト、メガーヌとセクシーなお尻たち!


さて、公園に散策に行こう!と入り口に向かったら、なんとここでも入園料を払わなければ遊ばせてくれない! 
ただ散歩しようと思ったのに...
下調べしてなかったのが悪いんですけど...
公園内に特に目的があるわけでもないので、公園には入らず、近くにある国立極地研究所まで歩いて行くことに。
略図では近そうだったけど、実際は片道2キロ! 日ごろ運動不足の体には、かなりこたえました。
やっとたどり着いた研究所、『極地』ということで北極/南極の観測に関するミュージアムがありました。


中には、1968年に南極調査に行ったという観測車がありました。KOMATSU製です!


その他、南極の氷(本物)やオーロラ観測、生息している動物など、小さいながらも、楽しいミュージアムでした!

南極といえば、タロ&ジロの樺太犬!ということで、表にはワン仔たちがいました。


そして、隣の建屋で開催されているイベント、南極まつりです! 手作り感いっぱい(笑


こちらでも、南極にまつわる展示や説明が受けられます。
タイトルのピンボケのクリオネも、ペットボトルに入れられた状態で手にすることができ、じっくり観察できました!

南極で使われるロングなスノーモービルに試乗して、ご満悦の様子です!


一通り見て、駐車場に戻ります。 
帰りは...皆さん、口数少なく、淡々と2キロの道のりを戻ります。
社会勉強とウォーキング、果たして820円の駐車料金は元を取れたのでしょうか(汗

皆さんヘロヘロになったからか、時間は早めですが、いつものリンドバーグカフェに向かいます。




まだ時間が早く、うどん腹は減っていないし、歩いて疲れたので、ここは甘いものでしょう!と、オヤヂ5人がケーキセットを注文(笑
いつも売り切れで食べられなかったフルーツタルトを注文!
が、切られた場所が悪かったのか、いちごだけタルトでした!
グレープフルーツやキゥイはどこへ行ってしまったのか~(笑


ということで、いつもの仲間とまったりな休日はおしまいです。
また1週間、頑張りましょう!

それでは、また!
Posted at 2017/01/30 01:21:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2017年01月22日 イイね!

忙しい週末♪

忙しい週末♪皆さん、こんばんは!
全国的に寒い日が続きますね~。
相変わらず、インフルだのノロだの、流行っているようですね。
会社でも、家族が全滅!なんていう人がかなり出てます。
みなさん、お気をつけくださいね!

そんな寒い週末、やることがたくさんで、めちゃくちゃ忙しく過ごしました~


まずは、先日ぶつけちゃったMitoさんの修理から。

割れたリップとカナードを裏からFRPでガッチリ補強してパテで成形、サフェーサーで下地作り。
ここまでを金曜の夜までに終わらせておいたので、朝一で塗装して修理完了。


ちょっと乾燥させてから、さらっと磨いて、取り付けて復活しました!
寂しかったフロント周りがシャキッ!となりますね~ もうぶつけないようにしないとね。


お次はミニ。 
日曜にミニの新年恒例イベントが日産スタジアム駐車場で行われるので、その参加準備です。
その模様はこちらのブログにアップしてます。

ウチのミニは、今から56年も前に生まれた車で、現代の車のように季節を問わずキーをひねればきちんと動くような優等生ではありません。
エンジンをかけるのにもコツがいりますし、寒すぎるとエンジンがぐずります。
なので、冬用のキャブセッティングに調整しなければなりません! 
近所を走っては調整を繰り返すのですが、なかなかうまくいかないんですよね~


で、次なる用事の時間が迫ってきたので、ミニからトゥインゴに乗り換えて、ご近所のT.BASE(TEZZO)さんへ。


最近始められた旧車救済プロジェクト?でレストア中のディノのエンジンを眺めながら、Oさんとおしゃべりです。
じゃなくて、今日の目的は新製品のフィッティングです。
去年、ウチのトゥインゴをいろいろとチェックした結果、製品化されたモノができてきたのです。
フィッティング結果はおおむね良好で、そのうちの一つ、実用的なトランクマットをそのまま購入!
ホワイトとブラック基調の室内にぴったりのマットで、夏でも涼しいトランクルームになるはず!


まだ、明日のミニイベントに向けた準備が終わってないので、T.BASEさんからほど近いとんかつの店馬酔木(あしび)さんで夕食だ。
ここは、拘りの食材で美味しいとんかつを出してくれるお店で、新年のあいさつを兼ねての訪問。

前菜は、ポテサラ好きにはたまらない生ハム入りポテサラ。


メインのとんかつは、脂身もうまいロースカツ。 サクッサクの衣が食欲を誘います!


そして、いつものようにわさび醤油! もう、これなしでは馬酔木ではありません! 


キャベツもご飯もお替りしてお腹いっぱいのまま帰宅し、ラストスパート!

昼間、なんとなく動きが重かったメーターをばらして給油。
以前、メータが焼き付いてケーブルをねじ切ってしまったので、早めの処置です。


とりあえず、すべての準備が完了、やっと寝られます。


明けて日曜、早朝からミニイベントにお出かけです。
行き先は、朝日が眩しい日産スタジアム! 
家から30分ですが、ぐずるエンジンをなだめながらのドライブ、いつもより遠く感じます!


イベントでは、去年に再会を誓った愛知から参加のKさんの1959年初期ロットのミニと並んで駐車!
長年の夢が叶いました!


次のイベントの時間が迫ってきたので、ミニのお友達とはここでお別れです。
ご一緒いただいた皆さん、ありがとうございました!


一度帰宅して、今度は凛々しい姿に戻ったMitoさんに乗り換えて埼玉スーパーアリーナへ!


目的はこちら、大好きなSEKAI NO OWARIのライブです!


今回のライブTarkusは、よりファンタジックでストーリー性のある楽しいライブでした!
この模様は、妻(minore)のブログ1 ブログ2でどうぞ。


すべてのイベントをこなして、帰宅したのがギリギリ日付が変わる手前!
ホント、忙しい2日間でした!

私は、『いい仕事ができるのは、充実したプライベートな時間があればこそ!』という考えですので、今週もきっと乗り越えられるはず! 頑張っていきましょう!

では、また♬
Posted at 2017/01/25 02:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーリスミニトラベラー | 日記
2017年01月14日 イイね!

恒例行事!

恒例行事!こんばんは~

今週末は、千葉幕張でオートサロンやってますね。
車関連のお友達が多いので、TLがオートサロンだらけでした!
私も車を見に行きたいと思ったのですが、あの人混みは耐えられそうにありません。
晴海でヒッソリと開催していたころが懐かしい...


ということで、ウチは同じ千葉でも、温かい方にビタミンCを摂取しに行ってきました!
毎年恒例の館山でいちご狩りです♪

朝7時半、頑張って起きて車に乗ろうとしたら...霜降り状態です。


全国的に寒波に覆われていた日本列島、あちこちで雪だったようですね。
関東平野部は雪こそ降りませんでしたが、気温はかなり低く、温暖な房総も、綺麗な青空ですが風が冷たかったです。


正月休みと成人式の3連休の後のせいか、アクアラインも館山道もガラガラで、9時半過ぎには目的地の館山いちご狩りセンターに到着!


受付を済ませて、提携しているハウスまで先導車の後ろについてトレイン... って、ここもガラガラすぎて、うちの車だけ!


ハウスに到着! さぁ、30分真剣勝負(笑


今日のハウスのいちごは章姫(あきひめ)という品種です。


今年は、赤くなるのが遅れているようで、先週までは入場制限をかけていたとのこと。
確かに、まだ白い部分が残るいちごが多いけど、酸味が強くない品種のため、多少白くても美味しくいただけます!
1年分のいちごを食べました!


満腹になったところで、近くにある渚の駅 たてやまへ寄り道。


ここは、あのさかなクンが名誉駅長で、ギャラリーが併設されています。

昔、海の熱帯魚を飼っていた時、行きつけの熱帯魚屋さんに、まだ学生のさかなクンが時々来ていました。
綺麗な熱帯魚より、銀色に光る普通の?魚ばかり興味を示す変わった子だなぁ~と店主と話していました。
その後、別の熱帯魚屋さんに行ったら、店員として働いていたり...と、懐かしい事を思い出しながら、ギャラリーを観て回りました!


お腹いっぱい食べたいちご、ほとんど水分のため、あっという間にお腹が空いてきました。
久しぶりにばんやに行こう!となり北上。
11時半に到着、なんとか昼のピーク前に入店できました!


最近は、いちごの後に真っすぐ木更津アウトレットに行っていたので、久しぶりのばんやです。
その間に改装されたようで、名物だった?壁一面に吊るされたお札のメニューボードが...


たくさんの液晶テレビに!
こんなところにもデジタル化の波が!


さぁ、食事です!
まずは、地元の漁師料理であるなめろうを焼いたさんが焼、香ばしい~


刺身6種盛り、新鮮な刺身が旨い!


そして、ばんやといえば、おなじみのイカのかき揚げ丼!
昔よりパワーアップしていて、かき揚げが4枚! 
脇にある湯呑茶碗と大きさを比較ください!


動けなくなるくらいに食べた後、館山道にのる前に、小学校を改装したことで有名になった道の駅 保田小学校に寄り道。


新鮮で安い!地元野菜をたっぷり買っちゃいました!


道が混む前にと、早めにアクアラインを通過したので、渋滞は一切なしで14時に帰宅。
トゥインゴのオートクルーズでらくちんドライブとなりました。


早く帰ったので、先日ぶつけたMitoさんを修理しようかな!

それでは、また!
Posted at 2017/01/15 01:36:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | PKO | 日記
2017年01月11日 イイね!

あいたたた...涙

あいたたた...涙みなさま、こんばんは~

2017年の初仕事を適当に済ませた次の日、早速大阪まで出張に!
時間を効率的に使うため、最近嵌っている崎陽軒の炒飯弁当を新幹線内で食べて、いざ決闘!

宿題は多少残ったものの、ほぼ予定通りの結果に満足して、駅近のコインパーキングにお留守番させていたMitoさんをスルスル~と発進させたら...




突然、ドカン!!とすごい音とショックが...




何が起こったのかわからず、とりあえず降りてみると...




またやっちまいました、コインパのフラップボックスにゲ・キ・ト・ツ!


1年ちょい前の悪夢が蘇りました...




だって~、Mitoさんの快適革シートに埋もれたら、こんなボックスなんて、見えないし~



幸いスピードは出てなかったので、走りに影響は出てないようだけど、次の日に明るい所で確認すると...

リップスポイラーはサイドがバキッ!



そのままタイヤを乗り上げてボックスがカナード直撃!
先端がひび割れ、鉄板のスカートが捩れてました(涙


まぁ、ホイールやサスペンションにまでダメージは逝ってないようで、この程度なら修正は可能だけど、やっぱり凹みますわ。

去年は元旦にリアフェンダー擦っちゃったし、年始にやらかし癖がついてしまったよう...

ゴメン、Mitoさん。
Posted at 2017/01/13 01:24:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2017年01月08日 イイね!

終わってしまった...

終わってしまった...みなさま、こんばんは!

今年の冬休みは、カレンダーの悪戯で有休を絡めて16連休、月はまたいでいるものの、半月以上の連休!
こんなに休んで復帰できるのか?と思うも、火曜からいきなり出張!
いやでも現実に引き戻されます...
ということで、明日から仕事ですので、年始のダイジェストを。

今年は年始早々お客様を迎えるべく、年末に間に合わなかった大掃除の続きからスタート!
こんな風に追い詰められないと行動できない、一夜漬けタイプなのです。
で、久しぶりにガレージの整理整頓を始めるが、ついつい余計なことで脱線を...
磨いて気持ちいい真鍮アイテムをピカピカに!


それらを、実家処分時に引き取った観葉植物用の簡易温室をコレクションボックスにしてディスプレイ!


何とか、ガレージの整理完了! 


お友達と楽しいひと時を過ごした後は、なじみのお店に挨拶がてらに初来店♪
梅ザーサイ豆腐は、ほぼ毎回頼むメニュー! 


こちらも定番メニュー、青葉餃子。


これは初挑戦、ニンニクとアボガトの和え物!


メインは酢豚ならぬ酢鳥!


焼飯で〆、ごちそうさまでした!


あくる日、名古屋在住のシトロエンC3仲間の帰省に合わせて夕食会!


綱島のスープカレーを堪能し、その後ジョナサンになだれ込むのはお約束、でも懐かしい感じ!


アメリカンなお店でランチにも行ったなぁ~



車弄りもたっぷりできたね!

MiToさんは、○フオクで即決価格が定価の1/6!だったエンドレスのパッドを速攻で購入!
長期在庫故の処分品とのことだが、新品! 早速交換しました! 
特に初期フィーリングが良ければいいなあ~


トゥインゴは2ヵ月2,500キロ走ったので、初回点検に。
(ルノーの初回点検は3ヵ月3,000キロでした)
特に問題もなく終了!


同じ色のミニカーを入手、こんなスペースに置いてみた。
ジオラマでも作ろうかな(笑


ミニは、1月22日にあるミニの集まりに参加予定なので、その準備をしなければ!

まずは、以前から気になっていた、塗装の禿げたメタルタンクのブレーキ&クラッチマスターシリンダーをきれいにしよう!
こまごまとした作業でなんとか地金まで出したけど、さてどう仕上げようかな?
当時の仕様などが満載の書物を参考に、色々と考えよう...


最終日は雨予想なので、その前にミニを外に出して洗車しよう!
ほこりを洗い流し、簡易コーティングをしながら拭き上げ。


ドアを全開にして、水切りと空気の入れ替えしておかないとね!


室内の掃除時に塗装浮きを発見、調べだしたらイギリスでの適当作業の部分で、塗装の下にさびが繁殖している様子...涙
パリパリと塗装がはがれる部分を確認していたら、止まらなくなってプチレストアの開始!
再来週のイベントに間に合うのか?


あっという間にガレージが作業場に戻ってしまった...


とまぁ、色々なことができて本当に良かった!

さぁ、明日から仕事を頑張って、また週末に遊びましょう!

では、また!
Posted at 2017/01/09 00:54:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8910 111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation