• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

MiToの全国ミーティング🎵

MiToの全国ミーティング🎵みなさん、こんばんは~

昨日は、1年に1回、全国からアルファロメオミトが集まるイベント、MiTo Meeting Autumn & Winterに参加してきました♪

2014年にMitoさんを購入してから今回で4回目の参加となり、1年ぶりに会う懐かし顔や、みんカラなどネット上で知り合った方と初めましてだったりと、車のイベントと言えど、人とのつながりを嬉しく感じるイベントです。


一部(大多数?)の参加者の皆さんは、前泊して前夜祭という宴会からすでにAWがスタートとなっていますが、ウチはワン仔がいるので残念ながら当日のイベントからの参加です。
会場の掛川市までは空いている東名高速でも2時間半の道のり、8時30分の受付時間に合わせるため、まだ暗い6時少し前に出発です。


夜明けとともに西に向かいます。富士山が目の前に来る頃にはすっかり夜が明けて来ました。


東名高速は、海老名までは車が多かったものの、新じゃない東名になってからは車も少なく、順調に進みます。 
そして、最後のサービスエリアとなる牧之原PAまで一気に走破すると、やはりいました赤いジュリエッタ! 
去年、一昨年と待ち合わせの約束をしなくても、ここで自然に落ち合えるkazami940さんです。


車はあれど姿が見えないので、お店にいるのかな?と行ってみても、見当たらず...
行違ったかな?と思って車にもどったら、ジュリエッタ内で爆睡してました(笑
でも、ちゃんと8時前に起床されました。さすがです!

早速会場入りです。
続々と集まるMiToと元MiToオーナーさんの車たち! 60台近くが集まりました♪
相変わらず、綺麗に並んだMiToは圧巻です!
























同じMiTo乗りオーナーさんといろいろと話し込んで、写真はこのような集合写真しかありませんが、まったりな時間を過ごすことができました!

11時半から、宴会場に移動して、バイキングランチと宴会?の始まりです。
経営者が変わって、メニューが変わったランチバイキング、これからの予定のことを忘れ、お腹いっぱい食べちゃいました!


MiTo会総長さんやイベントの幹事さん、各地区の代表者さんの挨拶の後、恒例のじゃんけん大会の始まりです!
私は、結局何も捕まえられず...
代わりに妻は大好物のエビせんべいをGET!! としひろ@富山さん、ありがとうございました!
(ご本人と会話できなかったのが、悔やまれます...)


そしてこちらも恒例、キーサークルです。


楽しいひと時も会っという間に過ぎ、解散の時間となりました。

1年かけて準備された幹事さん、そして参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
また来年もお会いできることを楽しみにしています♪


時間は14時過ぎですが、ここで帰宅してもちょうど東名高速厚木あたりの渋滞が始まっている時間なので、一昨年と同様、ご近所さんとあらかじめ浜松のうなぎを食べて、高速が空いた頃に帰ろう!と計画していました。
今回の同行者は、いつものご近所さん、しまの助さんとkazami940さん、改名するかも(笑)のWhite Owlクン、そして珍しく単独行動のさむらいまんクン!

しかし、夕食にはまだ早い時間だし、まだお腹いっぱいなので、お茶をしに行こう!と茶華きみくらまで行くことに。


うなぎの時間までにお腹を空かすための寄り道なのに、めずらしく和のCAFEにきて、美味しそうな抹茶のあんみつを食べてしまいました(汗


当然ウナギを美味しく食べられるお腹の状況ではありません!
時間的にもまだ早いので、お口直しに美味しいコーヒーを飲みに(笑)、一昨年見つけたNumber A COFFEEに移動です。




ここでは、美味しいコーヒーがリーズナブルな価格でたっぷりいただけます。
が、今のお腹では、たっぷりがきつくて...


それでも、小1時間まったりとして、いよいよ浜松まで移動です。
1時間弱のドライブで、お目当てのうな天に到着する頃には、すっかり暗くなっていました。


ここうな天は、関西風の香ばしいうなぎが食べられる、もう10年以上通っているお店。
掛川まで来たのであれば、寄らない理由はないでしょう!と、今年2回目の訪問です。
30分待って焼きたてのうなぎが来ました!


相変わらずのおいしさです! 
みなさん、会話がなくなるくらいうなぎと格闘してました(笑)
再びお腹がいっぱいになるも、20時なのに東名高速の渋滞が一向に減らない!
それどころか伸びているようにも見える!
という事で、さらに時間つぶしで近くのコメダ珈琲店へ行くことに。


ここでも、コーヒーを飲みながらまったりと年末の計画なんぞを練ったりしましたが、さむらいまんクンと私以外の労働者たちは、みんな月曜休暇を取得済みなので、なんか余裕な感じ!
まぁ、渋滞よりは深夜走行の方がまだまし、と私も開き直ってますけどね!
21時を過ぎても、一向に渋滞が減らないので、そろそろ諦めて自宅に向かうことに。
ここで皆さまとはお別れです。 おつかれさまでした!


翌日に仕事が待っているさむらいまんクンと私は、渋滞突入覚悟で東名高速に向かいます。
お互い、自分のナビを信じて別れたりくっついたりしながら、沼津まで追っかけっこしながらのクルージング。
おかげで、単調なはずの高速で眠気に襲われることもなく、楽しくで走ることができました!

23時過ぎに御殿場まで来ても渋滞は30キロ!の表示が... 
今から箱根や道志みちを行くのも体力的に無理、と腹をくくって渋滞に突っ込みます。
が、ちょうどいいタイミングだったのか、車は多いものの、海老名までほぼ制限速度で走れ、そこから大和トンネルまでノロノロになるもほとんど止まることなく進み、なんとか24時を少し回ったところで帰宅できました。


久しぶりのMiTo会イベント、そして浜松うなぎと、ちょっと体力的にきつかったですが、とっても充実した1日となりました!
また、遊んでくださいね~

それでは、また!
Posted at 2017/11/28 02:38:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2017年11月22日 イイね!

流行りモノ...涙

流行りモノ...涙みなさん、こんばんは!

11月も半ば、急に寒くなってきましたね~
体調を崩しやすい季節の変わり目、私もしっかりと流行に乗ってしまいました(汗
幸いインフルエンザではなく、のどが痛くなって咳が出た程度のただの風邪でしたが、次の週末にあるMiToの全国ミーティングに体調を合わせるべく、イベントを諦めてお医者さんに行って薬をもらい、おとなしく週末を過ごしました。
そのおかげで、ほぼ回復しました♪ 週末は存分に楽しみましょう!

そんな週末、夏仕様のまま荒れ放題だった正面花壇の手入れをすべく、病院の帰り道にお花屋さんへ寄り道です。
秋から春は、お手入れ簡単で寒さに強いビオラを毎年ケース買いです。
助手席がお花畑になるのは、毎年恒例です(笑


家に向かう途中、紅葉狩りに行けないので、近所で秋らしい場所を探してみました。

木が高すぎていまいち...


イチョウの黄色は綺麗だけど、民家が入ってしまうなぁ~


バス通りでやっとそれっぽい感じが出たかな~


さぁ、家に帰って作業をしなければ!
まずは、爆弾撤去から。
Mitoさんの駐車場脇に、立派な柿の木が生えていて、毎年立派な柿が熟します。
この家を建てる前からあったこの柿の木、一度も食べたことがなく、自然に腐って落ちるまで放置してましたが、場所がMitoさんの真上、結構な確率で熟れた柿がMitoさんを直撃しているのです。
今も3つほど、その時を狙っていました。


これを撤去するわけですが、通販でおなじみ高枝切りばさみでも下からでは届かず、しょうがないので、ベランダから下に落とします。
もちろん、Mitoさんを避難させて。


ハイ、これが落ちた柿です。 
今までどうせ渋柿だろうと収穫して味見したことなかったのですが、なんか甘そうな匂い。
ちょっと舐めてみる限りでは刺激は襲ってこなかったので、もしかすると食べられるのかも!
来年は、収穫してみようかな。


寒くならないうちに、ビオラを植えましょう!
春に植えたプチダリアがもう限界になってきたので、冬でもカラフルなビオラにバトンタッチです。
こちらがBefore!


そしてAfter! だいぶすっきりしました!


今回のビオラ、紫系が多いので、大きい方の花壇は紫のグラデーションに。




小さい方は黄色のビオラで。


まだ植えたばかりだけど、これから大きく育って、春までカラフルな花が楽しめることでしょう!


あと数日でMitoミーティング! 参加される皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
それでは、また!
Posted at 2017/11/23 01:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2017年11月13日 イイね!

MiToミーティングに向けて...

みなさん、こんばんは~!

今週末もいい天気でしたね~!
でも、いろいろとあって、今週末は大人しく自宅で過ごしました。

まずは、愛犬のくるみ。
水曜日、なんとなく反応が鈍い感じがして様子を見ていると、やっぱりいつもの元気がない。
さらに、両目が真っ赤に充血している!
慌てて、かかりつけの病院の夜間診療へトゥインゴでピュ~と。


その時は、充血した目の治療の薬をもらって帰って来たけど、くるみはさらに元気がなくなってあまり動き回らなくなってきている。熱も少し高いため、辛いようだ。
食欲はあるものの、ドライフードを飲み込むときに喉が痛いようで、鳴き声もかすれている。
改めて、土曜に主治医の先生に診てもらうと、血液や内臓には問題がないけど、のどに炎症ができているようだと。
薬をもらって様子見となりましたが、その薬が効いたのか、熱のピークを過ぎたのか、徐々に回復してきて、いつものように元気にピョンピョン跳ね回るくらいに復活!
今は、鳴き声も元に戻って、もうホント普段通り。 よかったよかった!



で、お次はMitoさんの看病です。
実は、前々から気が付いていたのですが、Mitoさん雨漏りしているんです。
最近の豪雨でさらにひどくなっていたようで、カーペットの下がぐっしょり...
週末、天気が良さげなので、天日干しを実施。
がしかし、想像以上にひどい水溜まり、セーム革に吸い込ませた水を何十回絞ったことか(涙
天日に加えて、ドライヤーを回しっぱなしで何とかびちょびちょからしっとりに回復。
雨漏りの経路もわからなので、長期休暇時にカーペットを全部剥がして原因を見つけないと!


乾燥させている間に、先日購入したリアバンパーを交換しよう!
Mitoさんを購入してすぐ、路肩に寄せながらバックしていた時に電柱にぶつけてしまい、塗装にヒビと傷をつけてしまってました(涙


パッと見は目立たないですが、ヒビはこんな感じで広範囲に(涙


前に外したときの記憶をたどりながら、まずはオリジナルのパンパーを取り外します。


そこから、バックソナーのセンサーやナンバー、バックカメラを移植します。
新しいバンパーにはカメラ取付用の穴はないので、カメラに付属していたぴったりサイズのホールソーで穴を開けます。


ナンバーはステーごと引っ越しです。その時、ナンバーの封印を壊さないと外すことはできないので、あとで陸自に行って再交付してもらわないと...


ナンバーを盗まれると面倒なので、ジャスミンティーに守ってもらいましょう(笑


それ以外は、元の様に組み付けるだけ。


ランプが点くことも確認して、作業完了です!
たった2千円弱のバンパーとは思えないほどきれいになりました!


今週は、今朝(月曜)以外出張やら朝ミーティングなどでバタバタの予定なので、勢いで出勤前に横浜陸自に行って再封印してもらいました。
手続きは簡単、申請書をその場で書いて、車検証と照合させて、封印代70円を支払えば、封印してもらえます。
やっと横浜陸自もステンレスのネジに変わりました!


この台座は、自分で付け替えておきます。


すると、係の人が車体番号を確認して封印をしてくれます。
さすがプロ、MiToの車体ナンバーが室内右側のフロアにある小窓から確認することを知っているようで、ボンネットではなくドアを迷わず開けて確認されてました。
封印は、ハンマーでたたき込むのかと思ったら、指でパチンと嵌め込んでおしまい!
時間にして15分で元の通り、封印ができました♪


これで、Mitoさんの持病治療がとりあえず完了です!
あと2週間でMiToミーティング。 天気が良くなればいいなぁ~!

それでは、また!


おまけ: 

日曜の夜、たまに行く近所の古着屋さんで、通勤用のジャケット買っちゃいました!
普段はアメリカンなものが多くてあまり触手が動かなかったのですが、通勤時にちょうど良さげなジャケットがMade in England !
色は黒に見えますがネイビーです。 インナーのチェックもイギリスっぽい!
Posted at 2017/11/14 01:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2017年11月05日 イイね!

ついに、聖地に足を踏み入れて...

皆さん、こんばんは~

3連休、終わってしまいましたね。
初日は、さいたまイタフラミーティングに参加してたくさんのお友達と車に会って有意義な日となりましたが、2日目はグダグダとブログを書いて終わってしまい、せっかくの休日がもったいなかったとちょっと後悔...
そして5日の今日、MiTo AWミーティングの準備をするつもりでいたのですが、急遽埼玉の北の方まで遠征となりました!


長年、シトロエンを乗ってきた者にとって、聖地と呼ばれる場所があります。
敷地内外に、古いシトロエンがゴロゴロ置いてある(放置されている?)場所、それが埼玉の深谷にあるCAROLさんというお店です。
C3時代は、比較的新しいCシリーズのシトロエンは相手にしてもらえない、という先入観から一度も行けませんでした。

同様に、90年前半から愛読していた雑誌TIPOで活躍していた太田哲也さんのお店、TEZZOさんも、シトロエンC3乗りゆえ、聖地として足を踏み入れられないでいましたが、待望のイタ車オーナーとなり、やっと訪問できるようになり、いまやTEZZO仲間の端っこに入れてもらえるようになりました!

で、最近のCAROLさん、シトロエンの聖地というよりは、ルノースポールの聖地となっております。
そんな中、スポールではないけど、トゥインゴも飼い始めたという情報が!
これで、やっと聖地に立ち入る口実ができた!

という事で、シトロエンC3クラブの仲間で、すでにCAROLさんにどっぷり嵌っている先輩方にお願いして、CAROL参りを計画したのです。
で、社長サマのご都合で、急遽5日(日)に行くことになりました!
(あ~前置きが長い!)

3連休の3日目の日曜、さらにアメリカのお偉い方の来日もあり、高速の渋滞が読めないまま、朝8時にCAROLさんがある埼玉の深谷に向かいます。
環八がちょっと混んでいたけど、関越自動車道は全く渋滞なし♪


順調に走り、11時半に訪問する予定が、10時に花園インターに到着です!
そこで、最近よくご一緒しているNEKOさんと合流、気持ちいい天気の中、124でオープン! 
今回は、ウチもオープンです!


ルノールーテシアRSのchachaさんも合流、予定より1時間早くCAROLさんに到着です。


置いてある車を眺めたり、例のトゥインゴをチェックしたりしているうちに、社長サマ出勤です。
付き合いが長いお二方に交じって、初めましてのご挨拶とトゥインゴの話などをいろいろと聞いちゃました!
顔が広い社長サマ、共通のFB友達やディーラの営業さんの名前がポンポン出てきて、ほんと楽しいひと時でした!
あっという間にお昼過ぎになったので、とあるお願い事をして、退散です。
Y社長サマ、お忙しいところ、お邪魔しました!


この後、3人でお昼を食べに行くことになり、その社長サマの紹介で、行田のうどん屋さん由す美さんに向かいます。
なんでも、ここの御主人、メガーヌRSにお乗りで、CAROLさんのお客さんだそうです。
それが口コミで広まり、ルノー乗りが集まるうどん屋さんになっているようです(笑

で、うわさのメニュー、カツカレーうどん丼を注文!
カレーうどんもカツも大好物だけど、やってきたどんぶりがかなり大きくボリュームたっぷり!


うどんは手打ちでもちもちの触感! カレーの味も美味しいぞ!
すると、カレー汁の中から現れました、お餅が!


そのさらに下、どんぶりの底にご飯が入っている!
確かに、カレーうどんの残り汁にご飯を入れて食べたりするけど...
初めからそれを用意してくれているとは!


かなりのボリュームでしたが、美味しいので汁まで残さず完食、ごちそうさまでした!

オーナーさんとおかみさん、かなりのルノーファンの様で、ツイッターにルノー乗りのお客さんの写真をあげているようで、我らの車の写真もありました!
https://twitter.com/4403yoshisumi/status/927177615609233408

時間は14時過ぎ、渋滞が始まる前に帰宅という事で、ここで解散となりました。
NEKOさん、chachaさん、お付き合いありがとうございました!


帰り道、Google mapは、圏央道→東北道→首都高→東名が一番早いと言っているので、その通りに帰ってみると、本当に渋滞なしで2時間弱で帰宅! 
ちょっとくたびれたけど、膨れたお腹を引っ込ますため、泥だらけのMitoさんの洗車をやらねば!
台風を2週連続で喰らって、苔が生えてきている始末だからね...


洗車完了時には、すっかり暗くなっちゃいましたが、やっとMitoさんを綺麗にすることができました!


という事で、3連休はトゥインゴの大活躍で終わりました。
思いがけず連休3日目も出かけてしまったので、来週末は26日のMiToイベントに向け、MiToさんの修理をやらないとね~

まずは今週の仕事をチャチャっと終わらせないとね!
それでは、また!
Posted at 2017/11/07 02:04:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノートゥインゴ | 日記
2017年11月04日 イイね!

さいたまイタフラミーティングに初参戦♪

さいたまイタフラミーティングに初参戦♪みなさま、こんにちは!

3連休、そして久しぶりに晴天の週末、いかがお過ごしでしょうか?
そんな3連休の初日は、先週末に参加できなかったフランス車のお祭りFBMの代わりとして、もっと近場で開催されるさいたまイタフラミーティングに参加してきました!


今回は、そろそろトゥインゴの参加者も増えてくるだろうと思い、新たな交流を期待して、Mitoさんではなくトゥインゴのテム君で参加です。
先日新調したホイールの、高速走行でのチェックもしておきたいしね。

その前日、仕事を早めに切り上げて、暗くなった時間ですがササっと水洗い&拭き上げをして翌日に備えます。
C3友達のNEKOさんたちと現地10時で待ち合わせにしたけど、3連休初日の朝ゆえ激しい渋滞が予想されるため、早めに出発した方が良いだろうなぁ~と6時起床。
車を見ると、夜中に降った雨が全然乾いてなくずぶ濡れ!


綺麗に拭き上げたら、出発が8時になってしまいました(汗
さらに、予想通り高速道路があちこちで大渋滞!
空いていれば家から会場の埼玉スタジアム2002まで1時間の距離ですが、こんな車とバトルしたり(嘘)して、しっかり2時間かかってしまいました!


それでも、なんとか10時ピッタリに会場入り、受付開始が9時なのにすでに200台近くのイタフラ車が会場に並んでいました!




では、会場にいてた気になった車たちを。
初期型C3は3、4台いましたが、当時でもめったにお目にかからなかった真っ白なC3が!


なんか久しぶりなDTM仕様のアルファたち!


こちらはラリー仕様のデルタたち!


カウンタックが大衆車に紛れてポツリと...


いつの間にプジョーからレーシングカーが(笑


やなり旧車に目が行きますが、シトロエンAMI。変な顔です(誉め言葉)!


ルノーはキャトル。色合いが素敵です!


こりゃなんだ? Autobianchi Bianchina だそうです!


サンクターボも、旧車の域になってきましたね。


FIATのちっこいのたち


シトロエン2CV、少なくなりましたねぇ~


A110! 復活間近ですからね~


そして、おそらく一番数が多かったのがFIAT500。
赤ボディに金色の深リムメッシュホイールがツボです!



さて、トゥインゴはというと... ウチのを入れて5台かな?
まずは発売したてのGTさんが早くも登場です! 黒とオレンジのコントラストがカッコいい!


赤のボディのキャンバストップさん!


帰りに目の前にいた黄色のキャンバストップさん!


そして、メインカラーの水色さん。 


おや、このハヤシレーシングのホイールは、見覚えがあるぞ~💛
もしかしてみんカラでお友達になっているmajiccarpetさん?


すると、majiccarpetさんもウチの車のホイールに気が付かれて、お声をかけていただきました♪
日本のレトロなホイールを選択したモノ同士、いろいろとお話ができて、楽しかったです!


このようなイベント、車を見るだけでなくお知り合いさんとの再会も楽しいですよね~!
シトロエンC3時代の仲間、NEKOさんはおニューな124で参戦、すんごいお久しぶりなchachaさんはルーテシアRSで。


MiTo仲間はたくさん来ていましたね~!
MiTo会代表のShigeMitoさんのMiToは相変わらずのカッコ良さです!


毎度おなじみkazamiさん、今日は偽装無しです。


おっ、このメガーヌさんは、初夏に白樺湖でご一緒したあのお方の車だ! 
しかし、今日の参加車は600台を超え、集まった人は相当数のため、ご本人とは残念ながらお会いできず...


そのほか、C3クラブメンバー2名がスタッフとして働いていたり、新しいお友達が増えたりと、車を見るだけではない、楽しいイベントとなりました!

今日の戦利品! フリーマーケットでKOTOのインチメガネセットがでていて、ちょうどミニの整備で使えるメガネセットが欲しいと思っていたので、買っちゃいました!
(イタフラに関係ないじゃん!)


気が付けば、お昼も食べずにイベントを満喫していたので、そろそろ退散しましょうか。

主催者の皆さん、お会いできた/できなかった皆さん、楽しいイベントありがとうございました!


kazamiさんがしまの助さんから工具を借りるために都内へ移動するとのことで、ちょっと遅いお昼がてら一緒について行くことに。
集合場所は大田区の池上本門寺というお寺です。

空いている首都高をひゅい~んとトゥインゴを走らせます。
若干軽くワイドトレッドになった足回りは、少しだけしっとりした乗り味を見せてくれます。
変な振動もなく、安心して高速走行ができますね~

全く知らなかったこのお寺、昔よく通っていた二国(第二京浜国道、R1)のすぐ脇にありましたが、とっても立派なお寺さんです!
周りにも森があったりで、都内とは思えないような場所でした。


そこからすぐ近くの古民家カフェ 蓮月さんに昼食を食べに行きます。
相変わらず、しまの助さんの古民家CAFE好きは健在です!


がしかし...

ここ、ランチタイムはCAFEメニューだけで食事がありませんでした(涙
とりあえず、ケーキセットで時間稼ぎ...


CAFEから出ると、すでに夕方になってきた時間...


早めの夕食として、もうガッツリ食べるしかありません!
となると、やっぱり肉ですよね~
ガッツリ!という事であれば、横浜のソウルフード、ハングリータイガーですよね~(笑
ここから一番近いトレッサ横浜店に向かいます。
ギリギリ夕食の行列ができる前に入店でき、アツアツのお肉をいただきました!


という事で、朝から夜までラテン車漬けで楽しく過ごせた1日となりました!

あと2日のお休み、どう過ごそうかな~♪

それでは、また!
Posted at 2017/11/04 15:34:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルノートゥインゴ | 日記

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
192021 22232425
2627 282930  

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation