• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

なんか、調子よくないなぁ...

みなさん、こんばんは~

新しい年が始まって、まだ半月しか経っていないのに、何やらワサワサ騒がしくなっております。

まずはMitoさん関連。
前回のブログで、バッテリーが上がって充電したところまで書きましたが、満充電してから5日後の金曜の朝に出勤しようとキーをひねるとカチッ、カチッというだけでスターターが回りません。
やはり、バッテリーのご臨終でした。
急遽、ミニで出社して仕事に穴をあけることはありませんでしたが...


昼休みに次のバッテリーを選び、即日発送のお店に速攻で注文。
今回は、前回にはまだ発売になっていなかったBoschのEFBバッテリー。
ちゃんとMiToも適合車として書かれていますので、問題ない事でしょう!
パーツレビュー整備手帳参照)


そして、これもMiToネタですが...
出社2日目の朝、いつも曲がる交差点を左折した時、ドン!という音とともにリアが一瞬スライド!
何が起こったのかわからないでそのまま走るも、心配なので車を止めてみると...
左後ろのホイールが...


どうやら、左折時にイン側に寄りすぎて、内輪差でリアタイヤを縁石に引っ掛けたようです(涙
別に攻めた走りをしたわけでもなく、正月ボケなのか、トゥインゴの車幅の感覚だったのかわかりませんが、精神的に凹みました...
タイヤからの空気漏れはなく、バランスや直進性に影響はなさそうですが、傷ついたタイヤやホイールが心配です。
特にホイールは20年も前の国産ホイールですからね、替えがありませんからね~

あと、中華製HIDバルブの点灯時、右側のバルブがちらつくことがあったのですが、点かなくなることが頻繁に起きるようになってきました。
まぁ、1個2,500円の奴ですからね、3年半もっただけでも良しとしなければ...


その他にも、最近たまにオーディオの音が全くでなくなるとか、ブロアモーターがうなりまくるとか、割れたフロントリップをどうしようか?など、結構気を引こうとしてます、Mitoさん。

今日、アルファDらーの馴染みの店長さんと次期車の候補の話をしましたが、MiToに代わるほどの車が無いんですよね~
まだまだ、しばらくは頑張ってもらわないと~!
あ、こんな車なら換えたいですよ! って、通勤の脚には無理ですね!





お次はミニネタ。
急遽寒い中走らせることになりましたが、なかなかエンジンが温まってくれず、プスプスパンパン大変でした。10キロ15分の距離では、会社の近くでやっと本調子になる始末。
1月28日に、ミニのイベントが日産スタジアム駐車場で行われるため、冷たい風が入り込まないように寒さ対策を実施しなければなりません。
詳しくはブログに。
https://blogs.yahoo.co.jp/marron_mini/48215520.html
キーをひねれば寒くても暑くても普通に走る現代の車ではないので、まぁいろいろと大変です。



で、トゥインゴネタは... 特になし! いい子です。
ただ、早くも限定車が発売になりましたので、Dらーに見に行ってきました。
トゥインゴ ラ・パリジェンヌという、こ洒落た名前で、ボディがピスタチオのような薄いグリーンで、特別装備がいろいろと付いてます。


ボディサイドにチェック柄のストライプが。


このチェックは、シートのセンター部やキャンバストップにも!


専用のメッキモール!


ボディ色がソリッド、シートヒータが付いたパートレザーシートなど、オーナー様、結構揺れてましたが、ボディ色が思いのほか白っぽい。
(添付の写真は多少色を強調してます)
C3やチンクのミントグリーンの様だったら、ほんとに買い替えちゃいそうでした(笑

最後に、大晦日に具合が悪くなったくるみの検査に行ってきました。
結果的に、前回異常値だったところも回復し、特に問題になるような所はなくなったと。
ほんと、一安心です。 でも、なんとなく目が見えにくくなってきているようなので、気を付けないとね。


という事で、何かと騒がしく始まった2018年、平穏無事に過ごしていきたいものです。
それでは、また!
Posted at 2018/01/15 01:53:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2018年01月08日 イイね!

新年早々... 食べすぎ注意!

新年早々... 食べすぎ注意!みなさん、こんばんは~!

少し長めの12連休の冬休みもあっという間に終わってしまい、今日月曜から現実の世界に引き戻されたお正月、みなさんは有意義に過ごしましたでしょうか?
私はというと、minore(妻)が仕事だった前半は引きこもりで車やガレージ弄り、無料の映画鑑賞で終わってしまいましたが、後半はお友達と出かけたり、恒例の遠征と多少動き回りました! (長いですよ~~~)

まずは3日。
MiToミーティングの帰りに集まった面々で計画していた、神奈川県が誇る『ハングリータイガー』の美味しいハンバーグを食べるイベントの日です。
MiTo友さん達とは、2年前ぶりのハングリータイガーオフですね。

今回の参加者は、いつものしまの助さんとKazami940さん、そしてminoreというご近所さん?に加え、『さわやか』のお膝元、静岡県からさむらいまんくん&ひまわりちんくちゃんが殴り込み!
さらに、家庭の事情(?)でご無沙汰だった、横浜を離れたハングリータイガーファンのジェシーちゃんが、旦那(White Owlクン)とそっくりなイケメンちびちゃんと共に参加となりました!

場所は、正月でも集まりやすいショッピングモール内にあるトレッサ横浜店に、開店時間である11時を目指して集合!


さすが人気店、11時ちょっと過ぎで19番手。それでも30分待ちで入店できました!
相変わらずの美味しさ、みなさんよろこんでいただけたようでよかったです!


今日のイベント、正直ハングリータイガーに行った後のイベントが、正月三が日という事でなかなか見つからず、OPENのままでした。
人混みの初詣は敬遠して、結局、羽田空港の国際線ターミナルに行くことになりました。
子連れのWhite Owlクンとジェシーちゃんとは、ここでお別れです。またね~♪

イタイタフラフラの4台で、羽田空港に向かいます。


羽田空港国際線ターミナルは、来日する外人に向け日本の玄関として、和の正月飾りつけやイベントが行われています。


ショップも江戸の街並みを再現していて、ちょっとしたテーマパークのよう。


もちろん、飛行機も間近に見ることができます。

構内をいろいろと見て回って、ちょっとお茶でも...と探してみるもどこもいっぱい。
結局、蒲田駅の近くにあるCAFEに行こうと駐車場に戻ります。
ここからの眺めがいい感じでした!




行き先にした駐車場が正月休みで使えなかった!というハプニングもあり、やっとCAFEにたどり着けました。 当然、甘いものを摂取です。


CAFEでいろいろと話しをしていたとき、『そういえば、蒲田といえば羽根突き餃子が有名じゃん!』という事を思い出すと、餃子好きが過半数を占めている状況下で、もう後には引けません。
そこそこ有名なお店が比較的近くにあったので、夕食はそこに行くことに決定です!

まず頼んだのは焼き餃子。なかなかのお味です🎵


がしかし、そのほかのメニューは... ちょっとがっかりな感じ。
アド街ック天国で紹介されていた店なんですけどね~
中華が大好物なしまの助さんから、『別の店でリベンジしに行きましょう!』と切り出されたのもうなずけます。
ここで、今日のイベントは終了です。
みなさん、お疲れ様でした!


5日は、毎年恒例のいちご狩りに千葉の房総まで行ってきました。
詳しくは、ブログにまとめました。



6日は、しまの助さんおすすめの中華でランチでリベンジです!
場所は都内三宿にある香港麺 新記というお店です。


餃子はもちろん、各種中華料理は美味しい🎵 さすがしまの助さん、外しません!








その後、近くにあるアンティークショップを物色し、偶然見つけた天然たい焼き屋さん、鳴門鯛焼本舗
1匹ずつを型に入れて焼く一丁焼きのことを『天然』と呼ぶと、マツコの知らない世界でやってたなぁ~と思い出しながら買い食いです。
パリパリの薄焼きで、鎌倉や佐原など、見つけたらたいてい食べてますね、天然モノ🎵


が、今日も決まった予定はここまで。 CAFE探しの旅に出発です。
まず行ったのが、砧公園内にある世田谷美術館併設のCAFE。


穏やかな天気で、公園でのんびりも気持ちいいですね~


なんて言ってられません。 ここのCAFEは美術館と共に改装中でお休み(涙

次に見つけたのが、成城にあるCAFE。
仙川沿いを鴨を見ながらのんびりとCAFEまで散策...のはずが、店ごとなくなっているようでした(涙


結局、CAFE TIMEは過ぎてしまい、国立にある新しくできたイタリアンレストランまで夕飯を食べに行くことに。


マルゲリータは生地が薄くてパリパリ! 私好みな感じです🎵
ただし、ピザを売りにしているイタリアンで辛いオリーブオイルではなくタバスコを出す店は、残念ながら認められません。


パスタは、『辛いトマトソース』とだけ書かれたメニューで出てきたのは魚介味のトマトクリームパスタ。 
ちょっと予想から外れていましたが、これはこれで美味しかったので良しとしましょう。


もちろんデザートも🎵


という事で、今日もCAFE難民となってしまいましたが、食事は美味しかったので良かった!


そして、冬休み最終日の7日は、翌日の通勤のため、Mitoさんのバッテリー充電からスタートです。
イチゴに行く前日の4日の夜、調子を見ておこうと今年初めてエンジンをかけようとしたら、スターターが回らない!
バッテリーが上がっているようなので、まずは充電で回復するかどうか...
とりあえず復活したものの、今のバッテリーは交換してから2年半だから、ひょっとしてご臨終も近いのかな。


お次は、正月に洗車してなかったミニを水洗い。
ホコリをかぶった姿からピカピカになりました!


そして、ガレージの整理です。
模様替えしたディスプレイコーナに合わせて、向かって右側、ミニを寄せている側の壁にストックパーツをディスプレイしましょう。
と言っても、物置で邪魔だった予備のボンネットをつや消し黒に塗装してから壁に固定し、ホイールキャップを並べて展示しただけですが...
それでも、殺風景だった壁が、賑やかになりました!




最後に、近所にできた人気の焼き肉店、いくどんあざみ野店に夕食を食べに行きました。


比較的リーズナブルなお肉を七輪にいれた炭火で焼いて食べるもので、おいしいんです!
今回は30分以上待たされましたが、次回は予約を入れてからにしよう!


という事で、長かった冬休みも終了となりました。

お付き合いいただいた皆さん、ありがとうございました。
またあそんでくださいね~!

それでは、また!
Posted at 2018/01/09 01:49:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2018年01月01日 イイね!

2018年になりましたね!

2018年になりましたね!みなさん、こんばんは。

新しい年になりましたね。 
愛犬マロンが昨年他界したので喪中という事になるようなので、新年のご挨拶は控えめに、と。
あまり気にしていませんけどね...
昨年中はここみんカラ、SNSそしてリアルに絡んでいただき、ありがとうございました。
今年もお気軽に声かけてもらえると嬉しく思います。よろしくおねがいします!

今回の冬休み、緊急案件もなかったので溜まった有休を消化すべく、27日から7日までの12連休!
今日元旦がちょうど折り返し点なので、冬休み前半のまとめです。
と言っても、妻が大みそかまで休みなしなので、遠征も無しでおとなしく車やガレージを弄って過ごしました。

まずはMitoさん。
先月に行った富士山ツアーで、フロントリップスポイラーを何度もぶつけ破損させてしまっていたので、その状況確認と修理です。
いや~、派手にやっちゃってますね~(笑 4か所も割ってしまってます。
とりあえず、つけておくのも恥ずかしいので取り外しました。さて、修理しようかどうしようか...


それと、前から気になっていたけど放置しっぱなしだった車高の調整です。
特にフロントがヘタってストロークが無さ過ぎなので、乗り心地は悪いし、余計にリップを擦っていたのです。
約5㎜程度ですが車高アップしておきました。



年末らしく、家の大掃除をしなければ!とまずはガレージの掃除をするためにミニを外へ。
改めて見ても、地味な配色だなぁ...


肝心のガレージ、掃除だけではつまらないので、せっかくだから、前からやりたくて必要な物は買いそろえておいたガレージ内のレイアウトチェンジを行うことに変更!
まずはモールトン(自転車)の壁掛け場所を今までとは逆の壁の低い所に変更。
自作追加した棚の下に綺麗に収まりました♪


ミニを停める壁側になったので、ラバーコーンつながりの2ショットを。


今までモールトンが置かれていた壁側には、今まで奥にあったガラス棚を移動、さらに同じものを並べて、展示スペースの拡大を図ることに。
同じものと言えど、購入時期がかなり異なるため、天板の色など細部が異なっちゃいましたが、なるべく違和感がないように仕上げられました!


仮置きしたミニカーとミニのレアパーツを照らすLEDランプの色も違ってます💦
ただ右側の電球色のが新しい方なので、右側のLEDランプを買い替えて雰囲気を統一させましょう。


そのほかの部分も、家具の寸法や置き方を工夫して何とか収まることは確認したけど、今日はここまで。


大晦日は、近所のHaru cafeで作る創作お節料理の引き渡し日。
仕事終わりの妻を拾ってから、年末の挨拶を兼ねてHaru cafeへ行き、無事お節の重箱をGET ❕






これですべての買い出し完了、あとは1時間後に始まる紅白歌合戦をのんびり見よう!と帰宅。
ここで事件が...
2階のリビングでお昼寝していたくるみが慌てて玄関までお出迎えに階段を駆け下りていている時に、残り3段くらいのところから床に転落、息はしているものの、明らかに呼吸がおかしく、そのまま体が硬直して動かない!
いつも通っている動物病院はすでに年末年始の休みになっているけど、緊急対応用の電話に連絡、すぐに検診をすることに!
空いている高速とMitoさんのパワーに任せて病院に行き、検査を実施。


結果的に、検査ではっきりとした原因は見つからなかったけど、病院を出るころにはちゃんと歩けるようになったし、帰宅後のご飯もちゃんと食べれたので、様子見ではあるけどホッとしました。


そんなこんなでバタバタな大晦日の夜、夕食の支度ができなかったので、受け取ったばかりのお節料理が...
ハイ、新年を迎える前に全部食べちゃいました💦
Haru cafeのシェフさんも、早めに食べてね~って言ってたし(笑

という事で、冬休み前半は終了。
後半は、お出かけ予定もあるので楽しみです!

だらだら長~いブログですが、今年もよろしくお願いします💛
では、また!
Posted at 2018/01/02 01:42:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation