• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniのブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

思い出の西への旅(その3)

思い出の西への旅(その3)(つづき)

九州遠征3日目は、軍艦島に上陸できなかった時のための予備日としていたので、メインは次なる地への移動です。
決まっている事は、うちの近所にもある大分県日田発祥の焼きそば、想夫恋の総本店でお昼を食べ、宿泊地である別府温泉に行く事。
阿蘇を周っていくことも考えましたが、さすがに距離ありすぎなので断念😢

朝は少しのんびり目に出発して、長崎土産を買うために寄り道しながら大分に向かいます。


予定より少し遅れ、12時ちょうどに想夫恋の総本店に到着しましたが、すでに数組待ちです。


30分待ちで、お目当ての焼くソバをいただけました😋


味は当たり前ですが横浜店と同じ、味付けできるようにソースを含めテーブルに並んでいます。
あとは、横浜ではお皿に盛られてきますが、こちらでは鉄板なところくらいが違いかな。
一口餃子🥟も同じですね👍


満腹になったあと、ローカルな道の駅に寄り道しながら、今日の宿泊地、別府へ向かいます。


早めに別府に到着、一旦ホテルにチェックインしてから、夕食を食べに行きます。
今回の宿は会社の提携している高台にあるリゾートホテルで、窓から別府の街や別府湾が一望できます🤗




一息ついて、温泉街に繰り出します。
道路や建物の隙間から吐き出される湯けむりが温泉街である事を主張、さすが別府温泉♨️です。




夕食はそんな温泉を利用した蒸し料理を。
網に入れた生の食材を、高温の蒸気が出ている蒸し器に自分でセットする体験型のお店です。






15分蒸した後に、塩とポン酢でいただくヘルシーな料理でした😋


お店の前には、飲む温泉も用意されていました。
なんとも、微妙なお味でしたが😅


ホテルに戻ると、景色はキラキラ✨な夜景に変わってました。


温泉♨️にゆっくり浸かったあと、夜景を見ながら近所のスーパーで物色した地元産のドリンクをいただく贅沢な時間で、3日目は過ぎて行きました。


(つづく)
Posted at 2024/12/04 03:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

思い出の西への旅(その1)

思い出の西への旅(その1)(1話も続く全行程も長いですので、興味のある方以外はスルーしてください😅)

11月の半ば、1週間の有給休暇をもらい、M2 1001に乗って旅に出ました。
今年は人生の節目の年、その記念イベントとして、30数年前にロードスターで巡ったハネムーンの再現をと、九州から四国、関西を走破してきました。
その1日目は、前回同様フェリー旅です。
当時は川崎港から宮崎県の日向細島港へ行くフェリーでしたが、今はなくなってしまったので、代わりに横須賀港から福岡新門司港間の東京九州へフェリーで向かいます。
8日金曜の仕事をこなした後、一旦帰宅してから出航時間の23時45分に間に合うよう、21時に横須賀に向けて出発です。
空いている横浜横須賀道路をのんびり走行、22時前に横須賀港に到着、なにかのイベント?なのか自衛隊の方々と一緒に並んで乗船を待ちます。


こちらにも怪しげな軍用車両が❗️


23時半に無事乗船開始で、車高が低いので段差が少ないトラックと同じ低い階に入れていただきました。


トラックの隙間に誘導され、小さい1001が押しつぶされそう💦


暗い駐車場から客室階へ上がると、明るいロビーが現れます。
豪華客船とまではいきませんが、3階分の吹き抜けやレストランがあります。


早めの予約でGETした個室は、4人まで入れる広さで、21時間過ごすには十分な広さ。


出航は23時45分、25時までやっているレストランで黒瀬ブリりゅうきゅう丼を食べながら出航を待ちます。


天候は穏やかで波も無く、大きなフェリーは揺れもなくゆるりと走り始めました。


25時まで入れる大浴場の露天風呂で海上の夜空を見ながら過ごしてから就寝です。
エンジンの振動が多少感じられるくらいで船の揺れはほとんどなく、念のために飲んだ酔い止めの薬のせいで、あっという間に朝となりました。



朝風呂に入ってから朝食をいただきます。


到着は21時なので、それまでゆったり船内で過ごします。
ネット環境が制限されているので、iPhone16proはカメラに専念させて、のんびり過ごす時間。
船内をうろついたり、甲板で海風を浴びながら海しか見えない景色を見たりと、非日常な時間を楽しみます。


お昼は、はかた一番鳥の唐揚げ定食です。


午後は、施設のエアロバイクで体を動かしたり、プラネタリウムや映画を見たり、薬のせいもありお昼寝をしたりして過ごします。


夕食は国産牛 佐世保レモンステーキ定食をいただきました。
(食べてばかり💦)


最後にまたお風呂に入ってから、下船準備です。
予定通り21時に着岸し、九州上陸出来ました。


そこから高速で3時間かけて24時に長崎のホテルにチェックイン、無事初日をこなすことができました。
2日目は長崎観光ですが、天気が怪しげなので、予定通り行けば良いのですが…
(つづく)
Posted at 2024/12/01 11:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月31日 イイね!

ロードスターチャリティーフリマ参戦




日曜日、マツダR&Dセンター横浜で開催されたロードスターチャリティーフリマに、出店側で参加してきました。
フリマなんて何年?いや、何十年ぶりだろう?というくらい久しぶりで、しかもロードスター関連の売り物などあまりないので、M2仲間の枠にちょこっと間借りさせてもらうかたちです。
まぁ、チャリティーなイベントなので、儲けより楽しい仲間や来場されたロードスター好きの人達とワイワイするのが目的ですから🎵

朝9時過ぎに会場に到着、すでに準備が始まってます。
私はというと、間違って購入したモノやレストアで交換したモノなど数点のみで、家で袋詰めと値札貼りをしてきたので、30秒で準備完了😅



その後は、仲間の陳列を手伝ったり、他の出展者さんの売り物を見ながらプラプラ過ごして、愉快な仲間たちと開場時間を迎えました‼️



開店と同時にたくさんのお客様にいらしていただき、私の分は持ち込み数の半分以上買っていただきました。ありがとうございました。

この場所、メディアでよく使われる場所で、フリマ終了後にちょっとだけ📸撮らせていただきました。
買ったばかりのiPhone16proの5倍ズーム、良い感じです👍

1倍でこれだけ離れて📸



5倍だとこんな感じ。
並行した車も、歪みが少ない📸になります👍
















という事で、楽しいイベントが無事終了となりました。
マツダR&Dさんをはじめ、スタッフの皆さんや来場された皆さん、ありがとうございました😊
Posted at 2024/10/31 18:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月22日 イイね!

A PIT Morning Meetingに参戦🎵

昨日の日曜日、A PITオートバックス東雲のMorning Meetingに参加してきました。
テーマはもちろんロードスター🎵


開始時間は7:30ですが、良い場所を取るために6:30に会場近くに集合して会場に向かいます。
すでに10数台のロードスターがいましたが、無事正面の🅿️をGETし、1001と1002が2台のM2仲間で並べることが出来ました👍


会場に次々と集まるロードスター、やはりNDが多い感じですね。


朝の待ち合わせ場所で偶然お会いして挨拶させていただいたNDさん、ホイールがアルファロメオの梅ホイールに似てて素敵✨


1001のお友達も到着、1001と02が2台づつ並びました。




それにしても、早朝から暑すぎ🥵
ハンドタオルやTシャツが汗でビショビショ💦
それでも、皆さんのロードスターを見たり話しを聞いたりで、終了時間まで居座ってしまいました。
主催者さんや絡んでいただいた皆さん、ありがとうございました🙇🏻‍♂️


時間はまだ9時、せっかくなので寄り道して📸を撮るべく、オープンにエアコンで豊海に移動


しかし、暑すぎてオープンはオーブン状態で耐えられず、黒いビニールで日陰を作りエアコンMAXに。
そのまま、ゲートブリッジ近くへ移動。


暑さで車外に出たくなく、即退散💦
さらに、京浜島に行って飛行機とのコラボを狙うも、発着陸の滑走路が反対側の様で、待機中のANA機だけとなりました。


ここでも最低限の枚数で📸活終了、家に向かいます。
朝も早かったので、お昼を待たずしてお腹が空いてきたので、11時オープンに合わせて近所の横浜家系ラーメン屋に行って、あえて熱々の家系ラーメン+半チャーハンを食べました。


デザートにスタバのピーチフラペチーノでクールダウン。


その後は、クーラーが効いた部屋から動けず、溜まった録画や映画を見たりして、楽しい週末は終了となりました😓
Posted at 2024/07/22 20:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月31日 イイね!

軽井沢ミーティング、その後🎵

(つづき)
閉会直前に軽井沢ミーティング会場を後にして、後泊のホテルに移動です。
今日の宿は会社の保養施設として会員になっている、自腹ではとても行けない高級なところです。




さらに、記念旅行ゆえ、夕食もこのホテル内でのコース料理と贅沢三昧。


こんな日を迎えらるなんて、本当に感謝です。

翌朝は6時から朝スパでマッタリしてからチェックアウトして、美味しい炊き立てご飯の御厨(みくりや)さんへ。




平日の朝でも待ちが出るほどの人気店で、30分弱で美味しい朝ご飯にありつけました。


炊き立てのご飯とおかず達で、朝からお腹いっぱいです。

その後は、天気が怪しいので予定を変更、屋内施設へ向かうことに。
その前に、軽井沢土産を買おうと道の駅を探すも、周辺にはみあたらず😓
時間がまだ9時なので、普通のお土産屋さんも空いてなく、再びおぎのや横川店へ。
今日は、看板前でパンダトレノとツーショット📸


さらに走って、目的地の豆腐屋さん前で📸


はい、屋内施設とは、伊香保のおもちゃと人形 自動車博物館でした😅
同じ事を考えていたNAロードスター達と勝手にコラボ🎵


久しぶりの来館、懐かしいものや新たなものなど、ゆっくりと見て回ります。


ミニミニ展示コーナーもあり、木枠ナガモノもいます🎵


トヨタ2000GTやスカイラインGT-Rなどの希少車から昭和の大衆車まで、いろいろあって楽しい😀






再び、豆腐屋さんとパンダトレノ


外にはジオラマも。


新たに戦車までも展示されています!
(前はリス園🐿️だった記憶が…)


タップリノンビリ回って、産地直売の野菜達を買い込んでから、自宅に向け関越から圏央道、中央高速と最小限の渋滞の抜けて、明るいうちに帰宅できました。
(ちょっとしたハプニングもありましたが、それは別途💦)
来年もいけると良いなぁ🥺
Posted at 2024/05/31 17:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation