• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

軽井沢ミーティング初参加🎵

みんカラでの告知を忘れてましたが…
ロードスター軽井沢ミーティングに参加してきました。



1001を入手してから3年目にしてやっと、しかも第1パーキングに当たりました🎵



せっかくのイベント、さらに今月は人生の節目となるタイミングなので、軽井沢記念旅行として、ミーティングを挟んだ2泊で計画を立てました。

前日の土曜日の朝、関越の渋滞が始まる前にと、朝6時に出発、いったん都内環八から関越へ。
そこへ偶然M2仲間の1001が出現、さらに高坂パーキングで皆さんと合流との事で、ご挨拶がてら🅿️へ寄り道し、早くもロードスターミーティング開始🎵



用事があるため、みんなとはここでいったんお別れして単独行動。
用事を済ませた後のお昼はおぎのや横川店へ。



お昼はもちろん峠の釜飯です。



そこから、碓氷峠を駆け上がり、軽井沢エリアへ。
まだ時間が早いので、久しぶりに旧軽銀座をブラブラ。



今日の宿は、北軽井沢のゴルフコース併設のホテルで、軽井沢らしい自然の中で癒されます。



夕食は、たくさんのおかずが自慢ビュッフェ、特にシェフがその場で切り分けるローストビーフやその場で揚げる天ぷらが最高、ごちそうさまでした😋



翌朝は、しっかりと夜露?降水?した1001を綺麗に拭き上げてからミーティング会場へ向かいました。



約3倍?という抽選に勝った猛者達が続々と集まり、あっという間に🅿️が満タンになりました。







お仲間達ともここで再会、偶然にも近くになって良かった🎵


プラモデルの子1001も、一緒に連れて行きました🤗



お弁当も美味しくいただきました。



さらに、おいしそうなものをじっくり観察、よだれ出まくりでした🤤



これだけのロードスターに囲まれて、オーナーさんの想い想いのロードスターを見ることができたり、お久しぶりのお友達に逢えたり、有名ショップのパーツを見れたりと、とても楽しい時間を過ごせました🎵
ミーティング主催の皆様、絡んでいただいた皆様、楽しい時間をありがとうございました。
来年もよろしくお願いします🙇🏻‍♂️
来年も当たると良いなぁ🥺
Posted at 2024/05/29 09:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月21日 イイね!

NAロードスターだけのミーティング🎵

NAロードスターだけのミーティング🎵今年もあと半月という日曜日、ユーノスロードスター(初代NAロードスター)だけのミーティング、EUNOS ROADSTER LOVERS MEETING 2023が開催、縁あって主催側スタッフとして参加してきました。
約30年4代と歴史あるロードスターですが、初代NA限定のミーティングは最近ではあまりなかったようで、みんカラだけで募集したにも関わらず、55台の募集枠が埋まる応募がありました。
会場はロードスターの生みの親であるマツダさんの横浜にある開発センター。
家から首都高を使えば30分かからない距離ですが、会場準備のため、朝焼けの中を会場に向かいます。






無事集合時間前に到着、早速会場準備を開始します。
TVや雑誌などでよく登場する半円のスペースに、全部で70台近くの初代ロードスターを並べるべく位置決めのラインや目貼りをしてから、順番に参加者の皆さんのロードスターを迎え入れます。
慣れない誘導でアタフタしながらも、なんとか全数のNAロードスターをギュッと詰め込むことができました。










マツダさんからレストアサービス担当さんと歴史あるロードスターオーナーズクラブ(RCOJ)の代表さんのトークショウや豪華景品の抽選会などのイベントが用意され、また会場ではオーナーさん同士が情報交換をされていて、とてもまったりとした時間が流れていきます。
滅多にない機会、楽しんでいただけたのではないでしょうか?
私的には、皆さんの愛車を拝見し色々なお話しを聞けて、とても刺激になりましたし、有意義なイベントでした。
それにしても、みなさん綺麗に乗られていますね。30年前の車なのにキラキラ輝いていて圧倒されます✨

あっという間にミーティングは終了、オプションでマツダさんのご好意でR&D施設内のミステリーツアーも開催、秘蔵の車両も見られたそうです。(会場スタッフゆえ参加できずでしたが、以前同様なツアーに参加したことがありますが、結構レアな車を披露してくれましたよ〜)
ツアー戻りの皆さんをお見送りして、最後の見回りついでにちょっとだけ自車の写真を撮らせてもらいました。





大きなトラブルも無く、無事ミーティングを終了することができました。
参加された皆さん、ご協力いただきましたマツダとRCOJの皆さま、ありがとうございました。
また来年も開催されるようですので❓楽しみにしておきましょう🎵
Posted at 2023/12/21 19:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月03日 イイね!

和歌山遠征 (その2)

(つづき)

海岸線をなぞり、海を見ながらのオープンドライブを2時間弱愉しみ、2日目の目的地、白崎海岸に到着しました。



関西のMiTo仲間がここでオフ会をやっていて、凄い所だなぁ〜と、ずっと思っていた場所です。
地元の義理の妹は「ただの白い岩があるだけのつまらん場所」って言ってましたが、一面の白い岩肌は圧巻で幻想的。
ホント、素敵な場所でした。









さぁ、この旅の最終目的を果たすため、さらに北上しましょう。

うちの両親は弟家族がいるこの和歌山に移住したのですが、我が家にはずっと犬が居たので連泊での旅行に行けず。
高齢でなかなか出掛けられない両親を近くの温泉旅館に連れて行くという、約25年ぶりの親子旅行が真の目的です。
まずは、弟宅がある紀の川へ行き、レンタカーで親を拾って加太温泉へ向かいます。



オーシャンビューの部屋を選ぶも、残念ながら雲が厚く夕日は見れませんでした😔
ゆっくりと温泉に浸かり、夕食です。













久しぶりの家族団欒、楽しんでもらえたようで良かったです。

空けた3日目も、豪華な朝食からスタート。



こちらでもらったクーポンで、たくさんのフルーツを買い込み、弟宅へ戻ると、新旧ロードスターの派生車がなかよくならんでいました。



祝日のため、東名の渋滞が心配なので、お昼過ぎに和歌山を後にします。
幸い高速は渋滞もなく順調、しかし静岡に入るあたりから雨、それもが結構な雨量で、安全デバイスがない軽量FRの1001では無理は禁物、神経を集中しながらゆっくり流します。
途中、浜松SAで石松餃子と静岡おでんを補給。





東名厚木の名物渋滞も解消されていて、20時半に無事帰宅できました。





3日間の走行距離は1,387キロ、30歳の1001さん、ノントラブルで頑張りました👍
Posted at 2022/12/03 10:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月01日 イイね!

和歌山遠征 (その1)

みなさま、ご無沙汰してます。
秋が深まる11月の後半に、プチレストアが進んでいるM2 1001で和歌山まで2泊3日の遠征に行ってきました🎵



週明け月曜から3日間有休をとり、午前2時に睡眠3時間で自宅を出発です。
途中で30分程度の仮眠2回を入れながら、一気に高速を走破、12時に南紀白浜に到着しました。
最初の目的はパンダ🐼の楓浜(ふうひん)ちゃんに逢うこと。
がしかし‼️ アドベンチャーワールドが鳥インフルエンザで臨時休業😱



受付のおねいさん「ニュースで大々的にやってたんですが…」って割引券くれましたが、そのニュースは横浜まで届いてませんでした😭
もう、10時間のドライブの疲れがどっと溢れてきましたよ〜😔

と、燻っていても仕方がないので、観光名所の白良浜へ。





白い砂浜に青い海、気持ちが一気に癒されました🎵

まだ、宿にチェックインするには早いので、熊野古道の起点へ。





ただお遍路さんになる体力は残ってないので、石碑だけ見学して😅、お宿にチェックイン。
今回、各都道府県の旅割りを利用して、少し変わったドーム型のコテージを予約、非日常な雰囲気を味わいました。














旅割りのクーポンで地魚のお寿司をたらふくたべ、併設されたスパ銭♨️で長旅の疲れを癒し、そのまま爆睡💤
翌朝は、海を見ながらモーニングバイキング。


貧乏性ゆえ、お腹が破裂するくらい食べて、次なる目的地に向かうため、海岸線を北上します。

空が青いなあ🎵


つづく
Posted at 2022/12/03 04:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月03日 イイね!

思い出の車に…

思い出の車に…ご無沙汰してます。
冠城亘が相棒を卒業したこの春、8年間私の相棒だったMiToも卒業となりました🥺
そして、新たな相棒としてやってきたのは、思い出の車、ユーノスロードスターです。


正確には、1991年にマツダがユーザーに寄り添うために設立したM2という新会社から発売になった300台限定のコンプリートカー、M2-1001です。



今年MiToの車検のため、次車をいろいろと検討するも、いまいち触手が動かず、それならいっそ原点回帰のnaロドスタにする?と探し始めたら、群馬の中古車屋さんにひっそりといたこの子を発見、当時ユーノスでM2に行っては買えずに指を咥えていた憧れの1001、その場で決めちゃいました。
















25年ぶりのロードスター、軽量のFRオープンは、やっぱり楽しい🥰
とはいえ、今年ちょうど30歳の1001、あちこちガタがきているので、予防を含めいろいろと手を入れないと。まぁ、60歳のミニと比べれば、30歳も若い🤣
自分仕様に弄ったMiToとの別れは辛いけど、4台の飼育は無理😢
という事で、MiTo乗りではなくなりますが、引き続きよろしくお願いします。
Posted at 2022/04/03 21:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation