• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウェルポのブログ一覧

2020年02月28日 イイね!

P3-VPSの癖について

デミオを買ってから2000キロくらい走って、このエンジンの癖のようなものが分かってきた。


端的に言うと、下記2点。
・パーシャルで燃費が異様に良い領域(車載の瞬間燃費で 25km/l~40km/lを指す領域)があり、その領域が他社エンジンより広い気がする
・一方、高負荷時の燃費が異様に悪い気がする

なので、燃費走行のポイントは、コースティング(巡行)時に、いかにパーシャル領域を維持するか、ということになる。また、加速する際にはできるだけ高負荷を避けることが重要。

パーシャル領域はトルクが薄いので、高速なんかでは、じわじわ速度が落ちてくるが、うまく下り坂を組み合わせてやると、新東名の実証区間で120km/h巡行時でも30km/lで速度を維持することができたりして、ちょっと嬉しい。

悩ましいのは上り坂で、絞りロスを防ぐために全開が良かろうと思って踏むと、燃料流量が凄いことになる。瞬間燃費で 5km/l とか。そこで、15km/l くらいをめどにジワっと加速するのだけれど、この匙加減が難しい。

不思議なエンジンだなぁと思ってググったら、下に挙げた分析をみつけた。なるほど、部分負荷にチューニングしたのがスカイアクティブの秘密だったわけだ。
実際の運転感覚にも符合している。

このエンジンはドライバーによって燃費がすごく変わると思う。パーシャル領域をしっかり使えるかどうか。それは、単にふんわりスタートすればよいわけではなく(もちろんふんわりスタートするに越したことはないが)、加速した後の巡行の、上手い下手が効いてくる。

それで i-DM なんてものを付けている?かどうかはわからないけれど。
パーシャル領域を味わうには良いエンジンだけど、もりもりトルクを求める人には物足りないかもしれないな、と思った。自分は年寄りなので、これでも良いけどね。
Posted at 2020/02/28 01:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月02日 イイね!

楽天支店を閉店する動き

楽天支店を閉店する動き送料無料化に伴う動きだと思いますが、「デッドニング・防音工房」さんの楽天支店が3月4日に閉店とのことです。

ノイサス制振シート(1480円税込み送料込み)に、ノイサス高比重遮音シートを組み合わせるのがお得だったので、2回も頼んでしまいました。この遮音シート(写真の黒いところ)は見るからに効きそうな感じです。

楽天、魅力的な店が減っていくとモールとしての魅力が薄れていくのに、大丈夫かな...
Posted at 2020/02/02 10:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月01日 イイね!

デミオと同じくらい(?)うるさいクルマありました

デミオと同じくらい(?)うるさいクルマありましたレンタカーでヴィッツのハイブリッドに乗りました。ので、さっそく車内騒音を測定。タイヤはダンロップのエナセーブ。走行3万キロくらいですから、5分山くらい?

結果、路面が良ければ静か(70dB半ば)だが、荒いとウルサイ(90dB超え)という、デミオと同じ性格を示しました。やっぱり、デミオが特別うるさいわけではなかったんだなぁと一安心。

なので、3dBなり6dBなり地道に改善すれば、少なくとも標準ヴィッツには勝てそうです。元気が出てきました。
Posted at 2020/02/01 07:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月27日 イイね!

NVHのお勉強

昨年のマツダのブログに、ノイズ対策をされているエンジニアのインタビューがありました。

その中で「ほー」と思ったのがこちら。

面積に対し1%の穴があることで30%、10%の穴で70%もの遮音機能が失われることが分かりました。

ほんのちょっと穴が開いているだけで、遮音の機能が失われるとのこと。
こりゃ大変だわ...デッドニングで穴をふさぎまくるのはこのためなんですね。

そうすると、ちょっと遮音シート貼ったくらいじゃ、気休めくらいにしかならないか...なかなか厳しい。

まぁそれでも、楽天セールで多少の追加アイテムを購入したので、そのうち施工します。自己満足かもしれないけれど。
Posted at 2020/01/27 22:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月25日 イイね!

デミオはうるさいのか?

デミオはうるさいのか?デミオに乗っているとロードノイズがうるさいなと感じます。
実際に、何とか静かにしようと戦っているオーナーさんも多いように感じます。

デミオはうるさい車なのか?というのを考える前に、他のクルマや電車を測定して
メモを書いておきました。

これをみると、数値の上では、デミオは静かな部類だとわかります。(比較対象がうるさすぎ、という話もあるけど)

なのに、なぜうるさく感じるのか?

ひょっとして、アイドリング時が小型車にしては静かすぎるからなんじゃないか。
アイドリング時と走行時の差が大きいから、「うるさいなぁ」と思うのではないか。
そんな気がしました。

実際、フロアをめくってみると発泡スチロールやらなにやら、いろいろ貼ってありますよね。頑張った感がありありです。

だから我慢するか?というと、そうでもなくて、いろいろと抵抗を試みるわけですが...限られた予算内で何ができるかな。
Posted at 2020/01/25 12:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハスラー フロントスタビリンクから異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2150744/car/3634586/8198338/note.aspx
何シテル?   04/21 23:07
軽快な車が好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
遊べる軽を買いました
トヨタ ヤリスクロス Yari-ika (トヨタ ヤリスクロス)
納期6か月を乗り越えてやってきたヤリスクロス。今どきのクルマだけあって、運転支援がいろい ...
マツダ デミオ Akaino (マツダ デミオ)
日常の足として、また、長距離移動のお供として、万能選手です。
トヨタ ヴィッツ Kuroino (トヨタ ヴィッツ)
Driving a TOYOTA Vitz-GRMN-Turbo.

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation