• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sataprezaのブログ一覧

2006年12月26日 イイね!

殺意の雨

ぢつわ、クリスマスイブにかなり気合入れて洗車しました。

サーキット走行する以上仕方の無い、ボディにこびり付くタイヤカスや、ブレーキダスト等を、クリーナーを付け傷にならないように、そ~っと磨くこと2時間!久しぶりに新車の輝きを取り戻しました。

汚れ放題のときは雨なんて気にならなかったんですが…
そんなときに限って雨!殺意全開です。
Posted at 2006/12/26 13:21:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月23日 イイね!

ツンと上を向いたオシリ(は~と

ツンと上を向いたオシリ(は~と2006年走り納めをセントラルでしてきました。

今日は高性能カメラで優秀なカメラマンが沢山写真を撮って下さり、55MB超という巨大なファイルサイズで早速写真を送って下さったので、その中からいい写真を載せます。

ホームストレートフルブレーキングの写真ですが、フロント縮み過ぎ、リヤ伸び過ぎで、もう少しで前転しそうです。セクシーでしょ?

肝心のタイムは1’34”54とベスト更新ならず。ちょっと頭打ちですかね~そろそろ本格的にSAMURAI仕様を考えたいですね。

走行後、AQUAで、EG,MT,LSDオイルとブレーキフルード全交換してもらいました。明日、洗車すればすっきり年越しです。

Posted at 2006/12/24 02:05:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月22日 イイね!

走り納め

走り納め明日、走り納めにセントラルへ行こうかと思います。
午後2時20分からの12~15枠
4輪ライセンス枠になっているのでそこを走ろうと思います。他に走られる方宜しくお願いいたします。
Posted at 2006/12/22 15:08:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月19日 イイね!

純正脚の限界は?

純正脚の限界は?先日のセントラル走行で、追っかけチェックしてもらった車載映像をよーく見てみました。ライン取り等の運転技術の問題は、練習で解決できると思うのですが、やはり、純正脚の問題点もあるようです。

街乗りなどでは有利に働くストロークの大きさはサーキットでは良くないこともありますね~。ブレーキングの時にノーズダイブしすぎで、アクセル踏んだ時にリヤが沈み込みすぎる為、動きにタイムラグがありすぎですね。
勿論バネレートの問題もあるのでしょうが…

フロントのキャンバーも少ししか付けられないので、車を曲げる為にはどうしても、ブレーキ残しを多用するためタイヤもボロボロに…

そろそろ車高調を考えた方がいいみたいですね~
 
その前に練習?車のせいにしてはいけないのは、わかってます!
でも…
Posted at 2006/12/20 00:10:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月17日 イイね!

本日のセントラル走行(微妙にタイムアップ)

本日のセントラル走行(微妙にタイムアップ)本日、朝からセントラルサーキットに行って来ました。

走行会が開催されていたので今日は物凄く混んでいて、いつもは車置くところに困る事はないのですが、今日は場所取りが必要なくらいでした。

会員枠は走行会の合間に設定してあったので、取り敢えず、9時10分からの枠を走ろうかと出向いたのですが、路面は完全ウェットだったので見送りました。それで、路面が乾くのを待つ事数時間…午後1時からの枠を走行しました。

この枠をコースインしたのは7台うち4台は仲間内で、路面ドライ、気温10度。
コンディション的には問題無しです。ピットアウトして1周ウォームアップランして、チョイペースを上げて3周目にアッタク!!の予定でしたが、待ち時間が長かったので、まだタイヤの温まらない2周目からいきなり頑張ってしまい、見事に裏ストレートあと6コーナーターンインでリアがブレイク。立て直す余地も無く見事に180度回りました。
このコーナーは比較的エスケープゾーンが広く設定してあるので、ダートに落ちただけですぐにコース復帰できましたが、後続の赤い車が迫って来るのが見えていたので、ドキドキしました。幸い上手に避けてくれたので、仲良しにはならずに済みました。

コース上に土を少々撒き散らしながらも、気を取り直してアタック再開!
前回、減速にタイヤを使いすぎていた事を反省しながら、ブレーキの加減に注意しながら走行したのですが、いきなりのスピンで6コーナーに関しては人間リミッターが作動してしまい、走行終了まで作動解除されませんでした。

今回はEVCとMTマウント投入で、コーナー立ち上がりで、0.1秒ずつ縮まり理論上1秒のタイムアップの予定でしたが…1’34”45と、0.4秒アップにとどまりました。
悔しいので、4時過ぎからの走行枠で、リベンジしようかなぁ…でも、人間リミッター作動解除できるかなぁ?と思っていたところに、『天の声…何時帰って来るの?(嫁怒)』。

もう少し皆さんと車談議したかったのですが、今後の健全な車生活の為に帰路に着きました。今度23日に走ろうかなぁ…
Posted at 2006/12/17 20:06:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「他に候補がない http://cvw.jp/b/215090/46089489/
何シテル?   05/07 18:02
なんだかんだで、インプレッサやめられません インプレッサはドック入りの期間が長いので、いつでも全開で走れるNDロードスターをサブで購入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 192021 22 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

【製品開発】 SWAGE-LINE(スウェッジライン) ステンレスメッシュ・ブレーキホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 07:54:02
近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 21:38:44

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつでも全力で走れて、無駄にシフト操作したくなる車
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
滑り込み注文で何とかゲット 10ヶ月待ちました
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
CX8から乗換。 新しいパソコンを買った様な気分です
スバル インプレッサ WRX STI 3代目さたぷれっさ (スバル インプレッサ WRX STI)
なんだかんだで、3代目のインプレッサです 車検を機に2名乗車にしました PMU:RAC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation