• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月25日

L650全国オフ会奮戦記

2月23日開催のL650全国オフ会に向けて

今回はヘッドライト4灯化とアイライン制作に挑みました。

今年の1月が車検の為、車検終了後からゴソゴソと

車検時にノーマルヘッドライトに交換したついでに

ヘッドライト4灯化です。

今回使用した物

64パイのイカリング付きプロジェクターを

ネットで購入



70パイでも入りそうでしたが、余裕をみて64パイで

いきなり穴を開けて失敗しらたどうにならないので

まずは、予備のヘッドライトで試作して、いざ本番



完璧です。

次はアイラインカバーの制作



ダイハツ純正のB60の塗料を取り寄せて出発2日前に完成

ドタバタしながら、オフ会前日土曜日のお昼に洗車して



燃料満タンいざ出発!ここで1つ問題がーーーーー

今回の車検でタイヤを新品交換したために



ギリです。写真時より、また少し車高下げ、おまけに

燃料満タンで少し車高が下る。

一般道では当たる事は無かったのでそのままーー当たるかな?

でたーーー!高速の時々来る魔の段差でガシュ!あたりーーー!

まーーー予想はしてましたけどーーーーーね。

燃料が少し減れば大丈夫、大丈夫

高速の魔の段差と戦いながら、出発から12時間深夜3時

集合場所の尾張一宮PAに到着

1足先にハムハムさんが到着してましたーー。



集合時間は朝の8時30まで少し時間があるので少し仮眠

すると、アラースさん到着



その後続々と到着



合計9台集合です。

ここから、トヨタ博物館までしばしカルガ走行です。

午後3時オフ会終了解散

楽しい日時はここまで、私にはここからまた12時間の長旅が

待ってます。前回の時は24時間かけて沢山のパーキング三昧を

しながら帰りましたが、今回は?なにを?と考えながら

走ってました。ふと、しらさぎさんとの会話が頭をよぎり

オートマ?‥‥もう数年前から、オートマで気になっていた事

普段は余り使う事がないのですが、高速走行の時に

良く使う、マニアルシフトダウン、シフトレバーでのシフトダウンです

L650は馬力がある方ではないので、登坂車線はそのままでは登りません

シフトレバーでシフトダウンが必要なのですが、その時に

ウォン現象、回転数が一瞬上がります。滑っている訳ではないのですが

シフトアップの時にも、ウォン現象がーーーーー。

元々、そう言うオートマなんでと数年思ってましたが

オフ会の時に皆さんも?じゃない感じ、俺のだけ?

ワイヤーって伸びるよねーーーって

ひょっとして設定がずれてる?可能性はあるけど‥‥‥‥‥

どうする?調整する?高速で?帰りで?もし、動かなくなったら

どうする‥‥‥‥もう、悩みに悩み、時間など忘れてましたーーー。

いろんな可能性を考えてながら走ってると時々来る、悪魔の段差!

来たーーーーーー。アハーーーー。

よし、調整しようと決めて、パーキング探し

車の多い所でボンネット開けるのも嫌やなーーーー少ない所はーー



ここは、少ないぞーーー

気づけば深夜2時



コンビニがある、やる前の腹ごしらえーーーー。



これを調整すれば良い訳ですが

手前のナットが四角なので回す量が自然と決まってきます

先ずは180度から行って見ようーーーーー

いざ、試走へ

もう、乗った瞬間から違ってました、アクセスから伝わってくる感じ

何かが違う!そうなると、試したくなる登坂車線

でも、走れど走れど登坂車線来ないーーーーーー。

試したくウズウズ!遂に来たーーーーーー登坂車線!

ここだーーースーパーウルトラシフトダウン

おーーーーーウォン現象がーーーー出ない!

シフトアップ時も出ない!直った?

何度か試しましたが、ウォン現象出ない!

少しの坂道で今までは、もたーーとした感じでしたが

おーーーーー登るぞーーーーーー感動です。

ヨシャーーーー!

ふと頭をよぎる悪い癖、今180度!もう少し張っら良いかも?

これは、試す価値ありーーーーでまた、車の少ないパーキング探し

最初が180度回して今度も180度回し合計一周って回し

いざ、試走へーーーー。??何か違う?悪くはないけど

アクセスから伝わってくる感じが、イマイチ。

張りすぎ?少し戻そう!

今度は90戻し、試走へ!

??これも悪くはないけどなーーー最初のあの感動程ではない

で、90度戻し試走へ

来た来たーーーーあの感動!アクセスから伝わってくる感じ

やっぱこれだーーーーーー!と気づけばもう、九州にーーー。

今回の帰りは車が少ないパーキング探してはボンネット開けて

ワイヤー調整、試走しは、パーキング探して、ワイヤー調整の

繰り返しでしたーーーー。おかげで今までこんな物と

信じて乗ったいたオートマが今までとは違う事になり

高速道路も良く走るようになりましたーーーー。

オフ会の中でターボ載せ替えが話題になってました

関東のある方からもターボ載せ替えを寝言の様に言われてますが

ターボ要らんなーーーーー

さて、下道ではどうでしょう?

いやいや、下道でも効果的面、もたー感が無くなりました

これで、おばちゃんミラに加速で負けませにょーーー。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/25 13:39:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

T10到着
V-テッ君♂さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

WCR
ふじっこパパさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2020年2月25日 17:11
かなり良くなって、大満足のようですね、良かった、めでたし、めでたし。それから、先に失礼したので、エンジンぶるぶる?とは?何でしょうか?気になって❗(笑)
コメントへの返答
2020年2月25日 19:56
お疲れ様です。

アイドリングブルブルは
分かりませんでした。
ラインでも送ってますが
アイドルアップ抵抗を付ける
青いカプラーを探して下さい。
2020年2月25日 18:41
さんぺいさんが、よく「L650は走りが弱い」って
おっしゃってた原因が設定の調整だったとは(^_^;)

正直僕も、歴代ミラはどれも(NAでも)軽快に走るのに
なぜL650は走らないんだろうって思ってました。笑

これからは軽快なドライブが楽しめますね🎶🚙💨🎶

コメントへの返答
2020年2月25日 20:03
ありがとうございます。

アハーー
長年こんな物だと思ってましたが
オートマ設定とは、
確かにワイヤー伸びるよね
設定変わる事もあるかーー
って、今頃かい!
何年も高速移動で遠征した事かー
まーーーこれからが楽しみです。
2020年2月25日 21:42
さんぺい師匠、こんばんは。

再び失礼します。
初めてお会いしたときから熱い人なんだろーなーと思ってましたが、思った通りの師匠で嬉しかったです。
今後もこの素晴らしい倶楽部を盛り上げ、微力ではありますが、何かお役に立てればと思ってますので、今後も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2020年2月25日 22:07
ありがとうございます。

L650は台数が少ない倶楽部ですが
そのせいか、とても良い倶楽部だと思います。今後も大事に保って行きたいと思いますので
今後とも宜しくお願いします。

プロフィール

「[整備] #ミラジーノ リアディフューザーリニューアルしました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2151034/car/1652539/6575577/note.aspx
何シテル?   10/05 17:11
長崎で頑張ってミラジーノを弄ってます。 2015年、2016、2017年度MGFC全国オフDIY賞授賞車

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/05 21:38:03
第23回長崎県「結の浜オフ会」無事終了しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 23:51:12
自作ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 19:35:30

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ GINO (ダイハツ ミラジーノ)
ぼちぼち、楽しんで、いじらせて頂いております。 2015年、2016、2017年度M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation