• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポノンのブログ一覧

2016年08月10日 イイね!

磁界チューン

磁界チューンお待ちかねの怪しいブログ第二段です(爆)


前回の施工ですがボンネットを開けて各部にアルミテープを施工して頂きました。


ハイブリッド車の環境改善に、走行バッテリーにアルミテープを施工。
最終的に写真のピュアポイントになりましたが、当初青枠で囲った部分へのアルミテープ施工でも効果がありました☆


アシストクリップ
ドアのヒンジ
シートベルト
シート
配線
エージンルーム
ハイブリッドバッテリー
これらのアルミテープ施工で乗ってて体がリラックスし、音も走りも良くなったのを実感しました。



他にも色々やりましたが、今日はスピーカーの磁力線についてご紹介します(*^_^*)



前車の時から、体を左右に振るとツイーターの高音が聞こえなくなるポイントがあって不思議に思いました。

ツイーターはどこに置くか?
カーオーディオでは角度や距離を調整するというセオリーがありますよね☆

師に教わったのはドアミラーの磁力線の影響を極力受けない位置や、以下の設置でした。


矢印の先が普通は下に来ると思います(*^_^*)
ツイーターをくるくる回し位置を変える事で、同じツイーターと思えないぐらい情報量が増しました。

ミラーモーター自体をピュアポイントで改善する事もできますが、コストを抑えられると思います♪


ウーハーの調整方法もご紹介します♪

ユニットを手に持ってニュートラルでアクセルを空ぶかしします。
(トヨタのハイブリッド車は空ぶかし出来ずごめんなさい)



この様にドアにウーハーが付いてる向きに手に持って(オーディオは無音です)、くるくる回しながらアクセルを吹かしてレスポンスの良い向きを探します。

ベストの向きでウーハーをバッフルに固定すると、音が上がってきて太くもなると思います(*^_^*)

写真はユニットが正面向きですが、固定ビスが4つなら4方向に変えられます。


左は助手の方に持ってもらうと楽です。
運転席と助手席のユニットはおのおの磁界線の影響を抑えたベストの向きがありますので、片側ずつ行うと良いと思います。



以前師にスピーカーが悪いかパッシブが悪いか相談した事があります(*^_^*)
スピーカーは純正でも、パッシブはよほど制作を間違えたものでなければ、良い音を出してくれるのを思いました。

昨日パッシブのウーハーコイルが届きました。
これまでよりも太いコイルのL200で、先ほど車載しまだ荒さやにじみがありますが、凄くイイ感じでエージング後が楽しみです。


パッシブの部品や機材の置く配置で音も変わるのも師に教わりました。
今度は12日(金曜日)サウンドテック高橋電機さんに訪問します(*^_^*)
御一緒にイカがでしょうか(爆)


Posted at 2016/08/10 14:14:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

不思議ですアルミテープ

この記事は、アルミテープ^^;について書いています。

整備手帳に一部アップした磁界チューンです。
お話が長くなりますので2回に分けてご紹介します( ´▽`)

千葉のとあるエンクロ沼にハマりまして、もがき苦しみ駆け込み寺の師の元に訪問しました☆



【ドライブ状態で快適性アップ】


停車中です。

シートベルトをしてハンドルを握り、右足を軽くアクセルペダルに乗るように師に言われました(*^_^*)
音がつまるといったオーディオの聴こえ方が違う気がして、シートベルトを外しハンドルを離しました。

師が指先で触れて感じたところに。写真のようにアルミを巻いて頂きました(*^_^*)

停車中と運転中の差が無くなるという効果があって不思議でした。



【シートの快適性アップ】


車のシートってなかなかくつろげませんが皆さんはいかがでしょう。

シートが悪いのでは無く、僕は車の中という環境のような気がします。・°°・(>_<)・°°・。
体が疲れていると尚更だと思います。

写真上はレカロで、下は助手席の純正シートになります。

師にアルミテープを巻いて頂きました☆
レカロは内部のスライドレールにもハリハリ。
※純正シートの配線はシステムエラーが出る可能性がありますのでご注意ください。

シートにしっくり馴染んでフィット感が出ました。
くつろげます。
今日は実家の母ちゃんを乗せて確認しましたw



【車内空間の快適性アップ】


施工前のエンクロとダッシュツイーターの音場は山なりでした。
運転席に座る僕に、師が右肩の上まで音場を持ち上げようと仰いました☆

アシストグリップを外してみて驚きました。・°°・(>_<)・°°・。
普通はしっかりとビス留めされていますが、プリウスはグリップ固定だったんです。

シートや他にも当てはまりますが、金属の曲がったところに施工が効果的で、小さな鉄のグリップの内面にアルミテープを施工して頂きました。
通常のアシストグリップの施工につきましては、喜喜さんの整備手帳の御写真がとても参考になります☆

音が上がり空間が広い感じを受けました(*^_^*)
環境が整うとエンクロもちょっとは聴けるようになってウレピーです(笑)


この後は、師に音場の奥行きを出す磁界チューンや、ハイブリッド車を感じさせない優しい施工。
スピーカーの磁力線の整合性などなど、5時間を超える魂の施工となりました。
磁界、PART2でお話します(*^_^*)

愛車で磁界の体感チューンは、サウンドテック高橋電機さんで無料となっています。
お店のキュートなスピーカーの音にきっと驚かれると思います。



どう書いても怪しくなってしまいごめんなさい。・°°・(>_<)・°°・。
ハングマン
Posted at 2016/07/23 21:19:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月12日 イイね!

エンクロと足回り

付帯音と共振に悩まされていたエンクロもようやく解決しました・°°・(>_<)・°°・。



現在はチタニウムサブバッテリーを下ろし、エンクロの内部構造はシンプルに。
付帯音の少ないゆったりとした良い鳴り方になりました☆


足回りのリフレッシュも完了しました(*^_^*)


減衰力の調整はダンパーの馴染むまで、KYBさんのセッティングよりも弱めにしました。

フロント


リア



車高は標準よりも-15mmのG's純正サスペンションとほぼ同じでした。
(写真はテラフォースのフェンダーアーチT-1を装着しています。)

フロント


リア



眠らない街
Posted at 2016/07/13 00:35:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月06日 イイね!

KYBさん。ありがとうございます☆

KYBさん。ありがとうございます☆KYBエクステージがついに届きました☆

前車アス君を思い出します(*^_^*)


オートウェーブ柏で受取って光速で帰宅。







こちらはフロントのワイパーカウルカバーを外さなくても、隙間から指で減衰力調整出来るアタッチメントです。



工具と冷蔵庫を積んでいつでも装着出来るように・・(笑)



シャーデー
Posted at 2016/07/06 22:31:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

アングラにて♪

昨日はカーオーディオのグループ、アングラに参加してお肉を頂きました☆



BDさんがひたすら焼いてくれたお肉♪
タイミングを見計らって焼けたころにそそっと近づきました(笑)

姫さまが一生懸命作ってくれた焼きそば♪
手作りでヒデキ感激♡(笑)

音のコンテストのサウンドチョイス♪
カレーにハヤシライスを乗せたような音で惨敗・・・涙


参加者様の低音の音にコレこそが僕の求めていたものだ!
と思いましたw

聞くとなんとウーハーボックスはこれまでノーマークだった(通称)お弁◯箱☆


ポ、こちらの「サブウーハーシステム」であの素晴らしいサウンドを出されているのでしょうか?
師、コレはボックスがダイキャスト製でほんとイイ低音が出ますよ〜。
ポ、ほんとですか〜〜☆
師、僕の仲間内はみんなコレを使ってます(*^_^*)
ポ、(子供のころ買ってもらえなかった野球盤を思い出した。)
友、手作りですがRCAケーブルありま〜す♪
ポ、是非お願いしますw

気が付いた時は親指がAmazonを押してました(爆)


今日届いたブラックボックスくん(((o(*゚▽゚*)o)))
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817473044
枕元に置いて寝ます♪( ´▽`)





追記です(*^o^*)
Posted at 2016/06/20 00:16:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヤリスクロスハイブリッド 前車からスピーカーを移設しようと思います。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2151162/car/3754522/8327109/note.aspx
何シテル?   08/10 19:01
ポノンです。よろしくお願いします♪( ´▽`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ GR86] GR86 ZN8 バッテリー充電後CCA値他再計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 23:52:42
トヨタ(純正) インナーハンドル GRヤリス用 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 07:12:27
トヨタ(純正) インナーハンドル GRヤリス用 後部ドア取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 07:10:22

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2025年6月。ウルバーノの受注停止前に駆け込みで注文しました。 納車は年明けの予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation