• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Voicesのブログ一覧

2025年06月17日 イイね!

ソリオの洗車~樹液落とし

ソリオの洗車~樹液落とし週末に買い物に出かけた時、空いてた駐車場に止めたら後ろに植えられていた木から得体の知れない粘着物や樹液がボディーに付着、無視できないレベルだったので洗車する事にしました





alt
見難いのですが天井からリヤハッチまでベトベトでした

夏場は特に気を付けますが今回は雨が降っていたので茶色の斑点が無数に付着して

撫でるレベルじゃ取れず擦って落としましたwww

やっぱり樹木のそばに駐車しちゃダメです!



alt
週間天気予報を見ると梅雨明けしたんじゃね?と思うほど晴れマークと30度を超える気温がしばらく続くようですね~


alt
ボク的には洗車したので晴れが続くと嬉しいです(*´ω`*)

Posted at 2025/06/17 20:58:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソリオ | クルマ
2025年06月14日 イイね!

クロスバイクのレストア~完結編

クロスバイクのレストア~完結編前回からの続きでいきなり完結編です、塗装時や組み立ての画像は諸事情でありませんのでご了承下さい。
塗装のイメージは決まったものの、ざっくりと青色と言っても無数にあるので色んなサンプル画像をネットで調べて決定したのがコチラ





alt
スピーディーブルーメタリック

軽快な走りをイメージすると明るい青色が似合います、ただ特別色なので調合した受注生産スプレーをネットで注文、塗ったらまさかのキャンディー色... 
隠ぺい性が弱くFフォークとフレームの半分を3~4回吹いて空に...
alt
キャンディー色と知っていたら下地にシルバーを塗ってたと思います、幸いプラサフ処理をしていたので良かったものの、下手すると下地が透けて見えます、塗分け部分は通常のダークブルーマイカで塗装

トップコートはソフト99のウレタンクリア

チェーンクリーナーなど強力なケミカルを使うのでこちらを選択、ただ2度塗りNG、垂れたら終わり...と言うことで3次元フレームを塗る難しさとプレッシャーで課題が残る仕上がりになりました(´- ` )野外塗装は難しいです

と、前置きが長くなりましたがレストアが無事完了しました!



alt
Before




After

ボロボロだったクロスバイクが蘇りました

最終的に再利用したのはFフォーク、フレーム、ハンドル&ステム、F.Rアクスルのみでした


alt
色褪せたハンドル&ステムは黒塗装、上位モデルに採用されているハンドルはクリアゲルグリップ専用で透けて見える白いパーツと合わせて¥8500の鬼畜仕様


alt
Fディレイラーは生活圏に坂道が無いので撤去、その気になれば手でギア変更出来るし軽量化にも貢献?

alt
フレームとケーブルが接触する所は保護シールと「ねじねじ」を装着、シフトワイヤーはMTB用OPTISLICKコーティングでフィーリングアップって知らない人がつぶやいていました

alt
シングルギアでも良かったけど、家族で使う前提だったのでチェーンガード付きのクランクを選択


alt
シートポストは中華カーボン、スポーツシート、リヤライト、ペダルはROCKBROS製、特にシートが良くお尻が痛くなりません、オススメです!

alt
タイヤ・チューブは金欠でスペア用のR3 28Cタイヤを移植、ローターはブルーカラーのフローティングディスク、油圧ブレーキの取り付けは無理なのでサイクルショップに丸投げ




alt
1番重要な「ブレーキ」は原車合わせでホースをカットする必要があったのと、素人が組み立てたバイクなので最終的な点検&調整はお金を掛けてでもショップに依頼したほうが安全です

実際、ブレーキキャリパーの初期不良や組付け違いを指摘された箇所がありましたし(汗)


これでクロスバイクのレストアが完了した訳ですが、今回費用がいくらだったと言うと・・・



ざっくり9万円半ばです‼ 
財布が(›´ω`‹ ) ゲッソリ


現行型の新車に手が届く金額です

性格がどんぶり勘定なので厳密に計算すると大台を超えてるかもwww

レストア前より1㎏ほど軽量になり軽快に走れる仕様になりました、2018年式でこのカラーは無いので「世界に1台だけのバイク」です、苦労も多かったけど良い経験になりました

次回があればもっと上手く出来ると思いますが2度目は無いかな~



alt

だって完成車を買った方が楽チンだもん(*´ω`*)

Posted at 2025/06/14 16:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2025年06月06日 イイね!

ヴォクシーのコーティング~メンテナンス

ヴォクシーのコーティング~メンテナンス今日はヴォクシーのコーティングメンテナンスをショップに作業してもらいました、最後にメンテしたのは約2年前、あれから走行距離は3千キロ走った位ですが年始に群馬県の磯部温泉に行った時に塩カルまみれの高速道を3日間走り、帰宅した翌日に洗車したものの、









alt

時すでに遅し...(-_- )


見難いけど鉄粉まみれの状態になりました...

早くメンテに出したいと思いながら半年が経過、天気予報を見ると週明けに梅雨入りしそうな気配なので急遽予約して作業してもらう事に


alt
綺麗サッパリしました♪

やっぱりプロに依頼すると仕上がりが違います(´- ` )ヌルテカ

そして梅雨前に一仕事


alt
水とりぞうさんを増設

クルマは2台とも一年中湿気取りを設置していますがヴォクシーは冬と梅雨時期は2個体制にしています、乗らなくても車内の湿度は上がるし、たまにエアコンを全開で動かすと冷却水が漏れ出た?と勘違いするような勢いでドレンから水が流れ落ちます(笑)

これで梅雨の準備はOKです




alt
メンテから帰って来たこの瞬間が一番綺麗なのでコーヒーを飲みながらしばらく眺めていました(*´ω`*)

関連情報URL : http://www.iriosu.com/
Posted at 2025/06/07 17:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴォクシー | クルマ
2025年05月25日 イイね!

クロスバイクのレストア~分解編

クロスバイクのレストア~分解編今回のブログはリアルタイムではなく去年の作業内容になる事をご了承下さい、普段からYouTubeでクルマやバイクのレストア動画を観ていた視聴者が、自転車なら自分でも出来るかも?とレストアを甘く見ていた男の末路です。




時は今から1年前...


県外に進学していた子の就職が決まり、通学に使用していたクロスバイクが不要になり実家に送られて来る事になりました、あまり状態が良くないと言う話でしたが軽く整備すれば乗れるだろうと最初は思っていました・・・が!






alt
想像を遥かに超えた...



alt
無惨な姿に...Σ( ̄□ ̄;)



alt
何をどーすればこーなるんだ?



alt
まだ新しかった時がコチラ↑


使用していた本人曰く「4年間、雨ざらしのノーメンテ」(`・ω・´)キリッ

子は親の背中を見て育つと言うけど

絶対嘘だろ!(笑)

取り合えず状態を確認しますがキズやサビ、フォークもフレームも削れています、さらにホイールのスポークやスタンドも折れブレーキパットも無し、ギアは途中までしか変速しません・・・車で例えると完全な整備不良車





とは言え、ロードバイクのメンテをしているとバラ完(バラのパーツから完成品にする事)とかレストアに興味があったのも事実


新品の自転車を買うより5万円以内でレストア出来たら面白いかも?(´- ` )


この判断が地獄の一丁目でした 




alt
とにかく車体からパーツを外して行きます



alt
お疲れさまでした!のパーツ


月末の不燃ゴミに出すつもりが、この中にメーカー廃番部品が含まれていたり予算不足で再使用するパーツがあったり、この時はまだ知りませんでした...




alt
ケーブルが擦れ素地まで削れたフォーク
alt
フレーム、フォークは車用パテで修正してペーパー掛けの連続

過去の失敗を教訓にプラサフを吹いてセオリー通りに作業を進行

この作業が地味に辛いです

また、交換パーツの手配も同時進行

2018年頃のDiskモデルは各社ホイール規格が乱立、FX3もF100㎜スルーアクスル(アクスル単品廃版)、R135㎜クイックリリース、そんなホイールセットは探しても何処にもありませんでしたが幸運にも純正F.Rホイールが実店舗にあり即買い

当初5万円以内のはずがホイールを購入した時点で予算オーバーが確定

それ以降は少しでも予算を抑えたくてネットショップ、フリマ、オークションでパーツを取り寄せ、カスタムする余裕も無くなりロードバイクのスペアパーツまで投入する事態に( ºωº; )



ハンドルグリップ+補修パーツ 
油圧ブレーキセットF.R
ディスクローターF.R
純正ホイールF.R
R9sシフター
シフトケーブルセット
Rディレイラー
M371クランク
ボトムブラケット
9sチェーン
カセットスプロケット
ペダル
スポーツサドル
カーボンシートポスト
シートポストクランプ

小物&各種工具

パーツ単体の価格はそれなりでも合計すると凶悪です

ある程度パーツの揃った所で今度は塗装のイメージを考えます


この時、あの病気が発症!!


alt
病名「 青にしちゃう病」

日用品から手に取る物は青色から選ぶ恐ろしい病です(笑)




妄想しながら次回に続く(*´ω`*)

Posted at 2025/05/31 15:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2025年05月23日 イイね!

サイバーナビのバージョンアップ~ファイナル

サイバーナビのバージョンアップ~ファイナル朝方から雨が降り出した今日はソリオに載せたサイバーナビAVIC-ZH0007の地図更新をする事にしました、このナビも11年が経過して今回の地図更新が最後のバージョンになりました





alt
今回もMapFanからクーポンコードを購入します



alt
昨年末に最終バージョンのDMが届いていていた訳ですが、冬にナビを使う機会が無かったのでずるずると先延ばし...

今月のGWに県外の下道を走っていると地図にない新バイパスに乗って「この道は何処まで続いているの?」てドキドキしながら走っていたりしてました...




alt
なので新しい場所は事前にストリートビューで調べたり



alt
不安視する家族はGoogle先生の助けを借りて「右だ!左だ!」と後部座席から指示が飛んでくるし(笑)





まぁ10年を経過するとバージョンアップを打ち切るとわかっていても、ちょっぴり寂しく感じるものですね(´- ` )



alt
最終バージョンアップ完了です



alt
最近のクルマはスマホと繋げて…なんて聞きますがボクみたいな旧世代は「ちょっと何言ってるかわかんない」のでカロッツェリアナビにはまだまだ活躍してもらわないと困ります(*´ω`*)




ナビのアップデートはしても知識のアップデートは未実施です(笑)

Posted at 2025/05/24 14:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソリオ | クルマ

プロフィール

「みんカラ:エラー表示で進めません(>д<)」
何シテル?   08/14 21:29
こんにちはボイスです。 ながら洗車と車齢10年を過ぎたクルマ達のメンテナンスブログです 皆さんから頂く 「イイね!」で元気になります よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
前期型の煌です、見えない個所をDIYでデッドニングしたり防音したり、自己満足イジリを楽し ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
軽四より大きく普通車より小さい、とっても中途半端なサイズがお気に入り。 街乗りメインで ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
corratec DOLOMITI DISC 2020 R7020 105 (コラテック ...
その他 ブログ用画像 その他 ブログ用画像
ブログ用画像庫

過去のブログ

© LY Corporation