• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Voicesのブログ一覧

2018年06月16日 イイね!

ジョギング1000㎞達成~そして燃え尽きる

ジョギング1000㎞達成~そして燃え尽きる皆さんこんにちは!今から2年ほど前にダイエットを決意してジョギングを初めてイロイロありましたが今週に入って約1000㎞を走破出来ました。




この間にロードレース(マラソン)に参加したり、食事制限をダラダラと2年間も続けてきました、
ダイエット始める前は酒タバコ、運動不足で内臓脂肪がどんどん増えて標準体重から最高で10㎏オーバーと言った見事なオジサン体型(ポッコリお腹)だったわけです。

ダイエット途中で膝を怪我したり、精神的に不安定になったりと家族に迷惑をかけた事もしばしば。
食事制限をする事で外食が減り、走るにしてもその間は家に居ないので家族の協力無しでは到底できません

自分のワガママを我慢してくれた家族に感謝です



そして気になる結果なんですが・・・



未だに標準体重まで減らせていません(汗)



何が問題なのかと言えばズバリ自分に甘い事でしょうね


以下、言い訳と余談を述べてみます



ボクが行ってるのはいわゆるスロージョギングと言われるもので、歩くより速くランニングより遅いタイプ、例えば筋トレでは2㎏のダンベルを10分続けるより10㎏にして2~3分行った方が効果的・・・みたいな記事をみますが走りに当てはめるとどうでしょう?
オジサンが1時間歩くことが出来ても1時間走り続けることが出来るのでしょうか?
まして全力疾走なんてしたら無様にコケるか筋肉や関節を怪我して病院送りです(笑)

無理なく続けられるのがスロージョギングだったんですwww

そのおかげで小学生から白髪のお爺さんにいたるまでぶち抜かれます、その瞬間
「ま~いっか、競争じゃなくて自分との戦いなんだから」と負け犬根性も同時に鍛えられ一石二鳥です。

走るのは朝が良いと言うが・・・

ジョギングの前にウォーキングを始めた頃は朝の6時頃から歩き始めていました、空気は澄んでて車や人も少なくて気持ちよく歩ける時間帯だったと思います。
でも朝は頭と一緒で体も寝ぼけていて汗が出るほど頑張ると午前中はグッタリ、それで体温が一番高いのは夕方で体が動かしやすく怪我しにくいという事で18時~20時の間だけ走っています、ちなみに21時を過ぎると足がもつれてコケます。 


走るフォームを改善すればと良いと言うが・・・

歩くのは一緒に見えても走るフォームって人それぞれだと思います、よっぽど変なフォームでない限りその人にとってそのフォームが一番走りやすいと思います。TVドラマ陸○の茂木選手のように力強いフォームの人もいれば


alt
男性でこんなフォームの人も居ます

それでもボクより断然速く走っているので、走りやすければそれで良いんだと思います。



食生活を見直せば・・・

朝 シリアル25グラム、乳酸菌飲料、鉄分ウエハース一枚、コーヒー1杯

昼 食パン1~2枚、コーンスープ、乳酸菌飲料

夜 野菜、サラダ、おかず、缶チューハイ2本、おつまみ

以上の食生活が今現在も1年近く続いて全く痩せないのでダメな例だと思います(笑)

絶食すれば痩せられるとわかってるけどその後たぶん死にます。で、バランスの良い食事を取ればと簡単に言えても作る方は大変です、育ち盛りの子供がいるのに自分だけダイエット食を作れとは言えません。
隣で子供が焼き肉を食べているのを見ながらボクは焼き野菜を食べていたら

食事をする楽しさが無くなりました・・・マジで

だから時々ですが爆発して暴飲暴食する時もあります、もう日々抑圧された生活を送っているので個人的にはそんな日もあっても良いと思っています。そんな事の繰り返しで結果に繋がっていないと自覚してるけど・・・


とんでもランナーがいる

ルール無視の代表格と言えば信号無視、交差点で横断信号が赤なのにクルマが来ていないのを確認して走り去る人をたまに見かけます。
歩行者や帰宅途中の高校生たちが信号待ちしている横を堂々と無視するのを見ると大人としてムカッときますね、極めつけは片側2車線の走行車線の真ん中を走っている人を見た時。
ランナー視点で見ると歩道は傾斜があったり凸凹していて走りにくいと思います、でもそこは車道だよ!この光景を見た時は軽くパニックになったけど不幸にもそんなとんでもランナーを轢いたらどっちが不幸なんだか・・・


血を抜いても体重は元に戻る悲しい現実

2年前に血気胸から退院してから定期的に400ml献血をして「献血ダイエット」をしていますが、人間の体は良くできていると言うか数日で体重が戻ります(笑)運動て汗をかいて1㎏減った後でドリンクをがぶ飲みしたら運動前より体重が増えちゃった・・・みたいな感じ
以前TVで自己輸血ドーピングを観ていたら競技前に予め採取しておいた自分の血液を輸血することで心肺機能が高まると言っていたのでボクの方法は心肺機能が低下する方法なので本末転倒です。まぁ健康診断のつもりですけどね・・・

上記のような生活を続けていたら1000㎞を超えた時に改めて考え直した方が良いのかな~と感じました。

一応ダイエット始めた時より-2.5㎏を維持できているので継続は力なりって事でしょう

前に大学のスポーツ講師の方が言っていたことで「フルマラソンなんかは一生で一度で良いんですよ、スポーツは遊びなんだから腹八分目より七分目でいいと」運動は体に必要だけど過度な負担は寿命を縮める事になるので

う~ん、最高で10㎞しか走ったことないけど(笑)

人間は2~3年で飽きる動物なので今後の事はゆっくり考えたいと思います(o´ω`o)









Posted at 2018/06/16 16:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2018年03月18日 イイね!

第33回金沢ロードレースに参加してきました!

第33回金沢ロードレースに参加してきました!

皆さんこんにちは!
今年も成年男子(3Km)にエントリー、1週間前から天気が心配でしたが朝から快晴となり強力な「晴れ男&晴れ女」の力が作用したんじゃないでしょうか?(*´艸`)感謝します♪




ここでちょっと前置きを、

去年は幾つかのレースに参加する予定でしたが、6月に痛めた膝が治るのに約半年もかかり、結局1レースのみで去年は終了。

不完全燃焼なんて言うとまだまだイケる感じだけど、実際は体の限界に気付かされた半年間でしたね。

筋肉は鍛えられても関節はすり減る一方だし。。。

なので本気走りはしないことにしました(`・ω・´)ゞ

取り敢えず去年は車で向かったら会場周辺は大渋滞で受付終了時間ギリギリだったので今年は自転車で会場入り。


2回目のレースだったのでスムーズに受付を済ませて貰った冊子を読んだり体を動かしたり。

家に帰って気付いたんですが去年のエントリー数は合計2866人、対して今年は2150人でマイナス716人

金沢ロードレースに関しては参加人数が年々減ってるいると聞きましたが減り過ぎじゃないのか?(驚)


そして時間が来てスタート(あっさり)

熱い戦いは先頭集団に任せてほぼ最後尾のボクはテクテクと言うかトボトボとランニング。


alt


しばらくして2分後にスタートした子に追い抜かれ、そのうち小学生にも抜かれ・・・

しかし今年は鉄の心でマイペースを維持(笑)

ゴール前の200mだけスピードアップしてゴール!目標タイムより26秒速かった


alt
完走証と記念品のTシャツ

調べたら成年男子(3Km)は78人が出走してボクは56位!?

ん?56と言う数字に覚えが・・・そう!



alt
巨摩郡のゼッケンナンバーじゃん! 
GUNみたいに速く走れたら最高だけど(笑)




無事完走できて良かったですσ(o^^o)




最後に出走した方や運営に携わった皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m

Posted at 2018/03/18 14:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2017年06月25日 イイね!

調子に乗ったら足が壊れましたww

調子に乗ったら足が壊れましたww皆さんこんにちは!
最初に言っときますがクルマじゃありません。とうとう私の足が悲鳴を上げたお話です(笑)




ジョギングを始めて1年ちょっと、先月末に総距離700kmを突破したものの、何となく走るコースにマンネリを感じてモチベーションがなんとなく上がらない感じ、そこでやる気UPを狙ってGPSウォッチを購入しました。


ランニングウォッチは持っていたので10㎞未満の〝おっさんランナー〟には不要と考えていましたが使ってみると便利なこと


スマホにアップロードして走行距離、タイムや走行軌跡の確認などなど、今まではアプリで計測した道をひたすら周回していたのが、走った事のない道でもGPSウォッチが距離を計測してくれるので総距離がモチベーションUPになってる自分にぴったりなお買い物だったかな~と=͟͟͞͞( ๑`・ω・´)

で、ここで調子に乗ったわけです・・・コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3

ひと月平均約50~60㎞のペースで走っていたのに楽しくなって2週間で47㎞を走破した翌日、なんの前触れもないまま突然ヒザに感じた事のない痛みがビシッー!



関節炎だそうです。。。画像はイメージ

病院には行かず2週間ほど自宅で湿布を張って様子を見ましたが痛みや違和感が消えなかったので整形外科を受診、先生からはヒザの炎症で水が溜まっている状態、炎症を抑える注射と痛み止めの服薬や湿布などなど・・・運動どころかヒザは出来るだけ動かさないようにと言われ、もっと早く行けば良かったなぁ・・・とちょっと後悔(´;ω;`)

今まで何事もなく走って来れたのが幸運だったのかもしれませんね、初めての事でヒザが本当に治るかちょっと不安ですが今年はあと2~3大会のレースに参加したいので先生に言われた通り



治るまで家でゴロゴロして過します(`・ω・´)キリッ





動かすなと言われたがゴロゴロしてろとは言われてない・・・はず(笑)
Posted at 2017/06/25 14:52:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2017年03月19日 イイね!

金沢ロードレースに参加してきました

金沢ロードレースに参加してきましたマラソン初参加という事で心配していた天候は日頃の行いが良いせいか?絶好のマラソン日和になりました。



この大会はハーフ・10㎞・3㎞の3種目になっていたので初心者のボイスは3㎞にエントリー



日々のジョギングだと5㎞~6㎞を走っていたので3㎞は余裕かな?なんて思っていたのが甘かった。。。

スタートと同時に前のランナー(256人)は凄いダッシュで遥か前方に消え、後ろを振り返ると自分を含めて10人ほど、つまりスタート5秒でほぼ最後尾(笑)


しかもペースが速く、つられて走ると辛いのなんの・・・半分も走っていない所で後からスタートした女子中学生たちにゴボウ抜きにされオッチャンのメンタルは崩壊寸前w(嘘)

小心者の自分は彼女らの真剣な走りを邪魔しないようアウト側で走行、それでも自己ベストの走りで何とかゴールできました。

普段は1㎞/6分なのに今回は1㎞/5分15秒ほど、とにかくタイムは気にしないでマイペースで走るつもりでしたが、そーすると本当にビリになると思い120%で走り抜きました(自己申告)
まぁ順位はほぼ最後尾でも転ばずゴール出来たので良かったかな(-。-;)


今は全身が筋肉痛です(x_x;)
Posted at 2017/03/19 21:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2017年02月11日 イイね!

第32回金沢ロードレースにエントリー

第32回金沢ロードレースにエントリー去年から考えていたマラソン大会出場ですが、色々調べてみた結果、地元で開催される金沢ロードレースにエントリーしました。
結構ガチな大会と言う事で少々ビビッていますが市内開催で会場が近いので何とかなるかと・・・



しかし最近はすっかり寒くなって正直ジョギングもサボりがちです・・・( ´-`) 風邪ひくよ?


気温が5度以下だと足の関節が悲鳴を上げ、体が温まってきた頃に今度は呼吸してる喉や肺?が寒さで苦しくなってきます、やっぱり暑い夏より冬の方が個人的に厳しい感じです。


そんなこんなで大会まであと1ヵ月ちょっと、体調に気を付けて本番に臨みたいと思っています。



ところで誰か一緒に走りませんか?(笑)



ちなみに2月17日までエントリー可能ですよ~ヾ( ´ー`)ノ~
Posted at 2017/02/11 17:57:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | マラソン | 日記

プロフィール

「みんカラ:エラー表示で進めません(>д<)」
何シテル?   08/14 21:29
こんにちはボイスです。 ながら洗車と車齢10年を過ぎたクルマ達のメンテナンスブログです 皆さんから頂く 「イイね!」で元気になります よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
前期型の煌です、見えない個所をDIYでデッドニングしたり防音したり、自己満足イジリを楽し ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
軽四より大きく普通車より小さい、とっても中途半端なサイズがお気に入り。 街乗りメインで ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
corratec DOLOMITI DISC 2020 R7020 105 (コラテック ...
その他 ブログ用画像 その他 ブログ用画像
ブログ用画像庫

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation