• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Voicesのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

クロスバイクのレストア~完結編

クロスバイクのレストア~完結編前回からの続きでいきなり完結編です、塗装時や組み立ての画像は諸事情でありませんのでご了承下さい。
塗装のイメージは決まったものの、ざっくりと青色と言っても無数にあるので色んなサンプル画像をネットで調べて決定したのがコチラ





alt
スピーディーブルーメタリック

軽快な走りをイメージすると明るい青色が似合います、ただ特別色なので調合した受注生産スプレーをネットで注文、塗ったらまさかのキャンディー色... 
隠ぺい性が弱くFフォークとフレームの半分を3~4回吹いて空に...
alt
キャンディー色と知っていたら下地にシルバーを塗ってたと思います、幸いプラサフ処理をしていたので良かったものの、下手すると下地が透けて見えます、塗分け部分は通常のダークブルーマイカで塗装

トップコートはソフト99のウレタンクリア

チェーンクリーナーなど強力なケミカルを使うのでこちらを選択、ただ2度塗りNG、垂れたら終わり...と言うことで3次元フレームを塗る難しさとプレッシャーで課題が残る仕上がりになりました(´- ` )野外塗装は難しいです

と、前置きが長くなりましたがレストアが無事完了しました!



alt
Before




After

ボロボロだったクロスバイクが蘇りました

最終的に再利用したのはFフォーク、フレーム、ハンドル&ステム、F.Rアクスルのみでした


alt
色褪せたハンドル&ステムは黒塗装、上位モデルに採用されているハンドルはクリアゲルグリップ専用で透けて見える白いパーツと合わせて¥8500の鬼畜仕様


alt
Fディレイラーは生活圏に坂道が無いので撤去、その気になれば手でギア変更出来るし軽量化にも貢献?

alt
フレームとケーブルが接触する所は保護シールと「ねじねじ」を装着、シフトワイヤーはMTB用OPTISLICKコーティングでフィーリングアップって知らない人がつぶやいていました

alt
シングルギアでも良かったけど、家族で使う前提だったのでチェーンガード付きのクランクを選択


alt
シートポストは中華カーボン、スポーツシート、リヤライト、ペダルはROCKBROS製、特にシートが良くお尻が痛くなりません、オススメです!

alt
タイヤ・チューブは金欠でスペア用のR3 28Cタイヤを移植、ローターはブルーカラーのフローティングディスク、油圧ブレーキの取り付けは無理なのでサイクルショップに丸投げ




alt
1番重要な「ブレーキ」は原車合わせでホースをカットする必要があったのと、素人が組み立てたバイクなので最終的な点検&調整はお金を掛けてでもショップに依頼したほうが安全です

実際、ブレーキキャリパーの初期不良や組付け違いを指摘された箇所がありましたし(汗)


これでクロスバイクのレストアが完了した訳ですが、今回費用がいくらだったと言うと・・・



ざっくり9万円半ばです‼ 
財布が(›´ω`‹ ) ゲッソリ


現行型の新車に手が届く金額です

性格がどんぶり勘定なので厳密に計算すると大台を超えてるかもwww

レストア前より1㎏ほど軽量になり軽快に走れる仕様になりました、2018年式でこのカラーは無いので「世界に1台だけのバイク」です、苦労も多かったけど良い経験になりました

次回があればもっと上手く出来ると思いますが2度目は無いかな~



alt

だって完成車を買った方が楽チンだもん(*´ω`*)

Posted at 2025/06/14 16:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2025年05月25日 イイね!

クロスバイクのレストア~分解編

クロスバイクのレストア~分解編今回のブログはリアルタイムではなく去年の作業内容になる事をご了承下さい、普段からYouTubeでクルマやバイクのレストア動画を観ていた視聴者が、自転車なら自分でも出来るかも?とレストアを甘く見ていた男の末路です。




時は今から1年前...


県外に進学していた子の就職が決まり、通学に使用していたクロスバイクが不要になり実家に送られて来る事になりました、あまり状態が良くないと言う話でしたが軽く整備すれば乗れるだろうと最初は思っていました・・・が!






alt
想像を遥かに超えた...



alt
無惨な姿に...Σ( ̄□ ̄;)



alt
何をどーすればこーなるんだ?



alt
まだ新しかった時がコチラ↑


使用していた本人曰く「4年間、雨ざらしのノーメンテ」(`・ω・´)キリッ

子は親の背中を見て育つと言うけど

絶対嘘だろ!(笑)

取り合えず状態を確認しますがキズやサビ、フォークもフレームも削れています、さらにホイールのスポークやスタンドも折れブレーキパットも無し、ギアは途中までしか変速しません・・・車で例えると完全な整備不良車





とは言え、ロードバイクのメンテをしているとバラ完(バラのパーツから完成品にする事)とかレストアに興味があったのも事実


新品の自転車を買うより5万円以内でレストア出来たら面白いかも?(´- ` )


この判断が地獄の一丁目でした 




alt
とにかく車体からパーツを外して行きます



alt
お疲れさまでした!のパーツ


月末の不燃ゴミに出すつもりが、この中にメーカー廃番部品が含まれていたり予算不足で再使用するパーツがあったり、この時はまだ知りませんでした...




alt
ケーブルが擦れ素地まで削れたフォーク
alt
フレーム、フォークは車用パテで修正してペーパー掛けの連続

過去の失敗を教訓にプラサフを吹いてセオリー通りに作業を進行

この作業が地味に辛いです

また、交換パーツの手配も同時進行

2018年頃のDiskモデルは各社ホイール規格が乱立、FX3もF100㎜スルーアクスル(アクスル単品廃版)、R135㎜クイックリリース、そんなホイールセットは探しても何処にもありませんでしたが幸運にも純正F.Rホイールが実店舗にあり即買い

当初5万円以内のはずがホイールを購入した時点で予算オーバーが確定

それ以降は少しでも予算を抑えたくてネットショップ、フリマ、オークションでパーツを取り寄せ、カスタムする余裕も無くなりロードバイクのスペアパーツまで投入する事態に( ºωº; )



ハンドルグリップ+補修パーツ 
油圧ブレーキセットF.R
ディスクローターF.R
純正ホイールF.R
R9sシフター
シフトケーブルセット
Rディレイラー
M371クランク
ボトムブラケット
9sチェーン
カセットスプロケット
ペダル
スポーツサドル
カーボンシートポスト
シートポストクランプ

小物&各種工具

パーツ単体の価格はそれなりでも合計すると凶悪です

ある程度パーツの揃った所で今度は塗装のイメージを考えます


この時、あの病気が発症!!


alt
病名「 青にしちゃう病」

日用品から手に取る物は青色から選ぶ恐ろしい病です(笑)




妄想しながら次回に続く(*´ω`*)

Posted at 2025/05/31 15:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2019年09月21日 イイね!

FX3 Diskにサイコンを付けてみた

FX3 Diskにサイコンを付けてみた

てわけで皆さんこんにちは!
ダイエット目的で買ったクロスバイクも1年が経過、ちっとも変わらない体重を見て「自転車じゃ痩せないな」と今頃気付くも打つ手なしの状態です(笑)



以前からサイクルコンピューターに興味があって各社のサイコンをネットで調べていましたが,7月にBontragerから本体とセンサーがセットになった製品が発売されたので発注しようと自転車屋さんに相談したものの入荷したのが何と先週でした。。。


alt
Bontrager RIDEtime Elite Cycling Computer with DuoTrap S


↑コレ何て読むの?(笑)

今までは本体とセンサーが別売だったのがセットで¥900お安くなった製品です

速度からケイデンス、距離や消費カロリー等々表示してくれます

クロスバイクに乗る時はGPSウォッチで心拍などモニターしてるので純粋に速度が知りたくて買った感じです。

alt

センサーもトレックバイク用なのでスマートに取り付け出来るのもポイントです!



がしかし!


この製品はアメリカ製なので取説が全文英語!わかるかい!


そんな訳で取り付け&セットアップは自転車屋さんに丸投げしました。


alt


あとはリアのカセットスプロケットを34Tから32Tに交換

純正ギアでよく使う段数が3段飛びで切り替えると一気にペダルが重くなるので2段飛びになるスプロケに交換


当初はディレイラーが対応していると聞き34T→28Tに交換したんですがギアの切り替えが不安定になり、入りが悪いので調整すると今度は抜けが悪くなりストレスで2週間で交換する羽目に。。。

元々このバイクは3×9=27段ですが平地を走る限りそんな段数必要ないですwww


何事もほどほどに・・・です



あと余談ですが雨ざらしの為か


alt
こんなスプロケの自転車をたまに見ますが錆落としをするより交換した方が良いかなーと思います。部品代と工賃で¥4000弱でピカピカになりますよ


そしてどーしても汚れるがチェーン、オイルがしっかり付いているので走る度に黒く汚れるのでボクは


alt
フィニッシュラインのワックスルーブ

ドライタイプの潤滑剤でWAXコートでチェーンを保護して汚れ付きを抑えるタイプ

耐久性が弱く雨で流れてしまう様ですが、走っても20~30㎞しかも雨の日は絶対に乗らないボクにはピッタリな製品、汚れも付き難くて掃除も簡単です。このオイルは甘~い香りがしてとてもいい感じ

ただドライタイプなのでチェーンに負荷が掛かると僅かに「ギリギリ」と音鳴りします。


さて、取り合えずサイコンを付けて最初にやる事と言えば「いったい何キロ出るんだろ?」ですよねー(笑)



安全な直線道路まで移動してからの



alt





・・・





alt
MAX 41.1㎞をマーク (·:゚д゚:·)ハァハァ


でも一瞬の値ですよ(笑)完全に足が終わって2本目は38㎞がやっとでしたし・・・

この結果を見て以前ロードバイクの人が時速55㎞で疾走してたと思うとホント凄いわwww

これから段々と寒くなるので今年あと何回バイクに乗れるか分からないけど

同じクロスバイクには負けないよう頑張ります
 (*´ω`)   ロードバイクは別ね

Posted at 2019/09/21 17:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2019年01月12日 イイね!

病名・ロードバイク欲しい病

病名・ロードバイク欲しい病

皆さんこんにちは、今日はタイトルの通り去年末に患っていた「ロードバイク欲しい病」についてのお話です。




2018年8月にダイエット目的でTREKのクロスバイクを購入してわずか4ヶ月でロードバイクが欲しくなりました。


3年前ジョギングを始める時に「ロードバイク」か「ジョギング」で迷ったんですが後者の方が初期投資が安上がりで簡単だったので自力で走る方向で。

そのジョギングに飽きてクロスバイクを購入したのに今度はロードバイクって感じです。


alt
さかのぼると数年前に「南鎌倉高校女子自転車部」を観て「フムフム」なんて思っていたら


alt

「弱虫ペダル」熱い戦いを観ていたら体がウズウズしてロードバイクに乗りてぇーーとよくあるパターン。

ネットで色んなサイトを観ながら初心者向きのロードの情報やコンポーネントは105が良いとか県内でもロードのレースが開催されてて自分も参加したいとか・・・寝ても覚めてもロードの事ばかり考えていて調べていくうちにどんどん夢が膨らんでいきます。



alt
すると今度はロードバイクを販売している店に行ってイロイロ物色するようになります、量販店規模のサイクルショップだと数万円からありますが専門ショップだと安くても20万から100万近くと言う感じでお店の人に話を聞くと安いロードはロードじゃないと言い切るほど。


こうなると「20万以下のロードは安い」と金銭感覚がどんどん麻痺してきます。

挙句、家族にロードが欲しいと言ってみたり4ヵ月前に買ったクロスバイクを買い取り査定に出してみたりと常軌を失う行動になって行きます。

因みに大手の買い取り価格は定価の20~30%程度・・・激安

そろ頃、某スポーツ量販店に好きなメーカーのロードがあったけど色が好みじゃなかったりサイズが小さかったりで購入を断念しましたがもしピッタリだったら勢いで購入していたと思います

どんどん現実が見えない状態に陥る・・・


もうロードバイクが欲しいと言うのは所有欲なのか乗りたいのかレースに出場したいのか?

そんな絶頂期に家族と話してウチの財務大臣からの一言

乗りたいのはわかるが援助は出来ない!

家族で使えないし個人の趣味にしかならない物に出す金は無いと怒られるσ("ε";) 


その言葉に苦しんだ後ようやく我に返るΣ(゚Д゚,,)  

それからはネットでロードバイクのデメリットや「ロードを降りた」人のサイトを読み漁りました。

住んでいる地域によりますが意外と走る場所がなかったり体力の限界を感じたり自転車に乗ることに飽きた~まで。

勿論、クルマと同じ趣味の世界なので貧乏人から金持ちの差が激しいし時間もそんなに取れません。


最後は脚力勝負と言ってもマラソン大会で小学生にぶち抜かれたしなぁ。。。(/。\)

そんなネガティブな情報を毎日読んでいたら「ロード欲しい病」が治った気がします(笑)

クロスバイクで走っていても首や手、お尻が痛いのにロードはもっと前傾がキツイから柔軟性のないボクだと早々に音を上げる事になると思います。おまけに自転車は買い取り額が安すぎて唖然とします。。。

最終的には乗りたい理由より乗れない理由の方が多いと言う事になりました

購入費・乗る時間・置き場所・買い取り額・飽き性等々・・・



今は何とか病を克服したけど春になってロードバイクを見ると再発するかもしれません(笑)




Posted at 2019/01/12 18:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2018年10月16日 イイね!

人助けのつもりが裏目に出た件

人助けのつもりが裏目に出た件

皆さんこんにちは!
日に日に秋めいて来たと言うか、最近の温度差が激しくて我が家の半分が風邪を引いている状況です。幸い自分は大丈夫ですが時間の問題でしょうね(笑)


クルマの方は冬に備えてワイパーゴムを交換したり寒冷地用ウォシャー液を買ったりと動きやすいうちに対策をし始めました。

そんな週末にポチッたクロスバイクのペダルが到着しました。

商品画像で薄々気づいていましたが滑り止めピンが・・・


alt
ペダルと言う名の凶器(汗)


引っかけたら流血の予感がします


さて、そんな秋深まる週末の出来事・・・

酷暑の夏が終わり涼しくなると同時に雨や台風がやってきて思うようにクロスバイクに乗れない日々が続いていましたが、日曜は天気が良かったので久々にサイクリングに出かける事に。

この日に為に買っておいたNewヘルメットをかぶり、近くのサイクリングロードに着くと今月末に行われる金沢マラソンに出場する人達なのかランナーも多く狭い道幅では注意しないと危ないほど。

約1時間30分で30km程走ってそろそろ・・・股間が痺れたので帰宅しようとした時でした。



alt
自分の15m先に自転車に乗っていた子供が転倒! しかもノーヘル

すぐに起き上がるかと思ったものの、倒れこんだまま動けない様子だったので直ぐにバイクを横付けして助ける事に。

「ボク、大丈夫か?」との問いに「痛い、痛い」と言って起き上がれない状態。

倒れた場所が道幅1.5mと狭く子供と自転車で道を塞いだ状態だったので抱っこして子供を道端に移動、倒れた自転車を移動させようとしたその時です。前方向から自転車に乗った60代位の男性がやって来て開口一番


男性「あんたら、スピード出すからこんな事になるんや!!」

自分「はい?」

 ナニ言ってんのコノ人?

人は思いもしない事を言われると一瞬フリーズします・・・

直感的に思ったのはこの男性は自分がロードバイク乗りと勘違いしてるんじゃね?



alt
その時の服装がスポーツ系の上下にヘルメットにスポーツサングラス、グローブと形から入るを具現化したスタイルだったから?因みにピチパンは履いてません(笑)

確かにここのサイクリングロードはランナーやママチャリ、クロスバイクやロードバイクが走っているけどロードバイク関してはスピードの次元が違うのは確か、だから自分がスピードの出し過ぎで子供と激突したと思っているんじゃないかと

時同じくして後方から転んだ男の子のお姉ちゃんらしき子(小学4、5年生位)が自転車でやって来て転倒した男の子(小学1年位)に向かって「擦りむいたやろ~」と真顔で冷ややかなお言葉。

自分は転倒した男の子に「どこ痛いんや?」と聞いている最中に男性が横からゴチャゴチャ自分に向かって文句を言い続ける始末、しかも姉の子も文句を言い続ける男性も何も手伝わず自転車にまたがったまま上から目線・・・その状況に普段から温厚な自分もプチキレましたwww ブチじゃなくてプチだよ



「アンタなぁ、どう言った状況かもわからん人がよくもそんなセリフが言えるなぁー!(怒)」

自分の目には救助の邪魔をしているとしか映らない2人に怒りがこみ上がった瞬間でした。

その間、何人ものランナーや自転車が通り過ぎ第三者の目から見ると自分は加害者(犯人)に見えた事でしょうね。。。

程なくして男の子も話せるようになり自分に文句を言ってた男性が何度も「一人で転んだんか?」と男の子に聞きそれが真実とわかると去り際に「悪かったなぁ」と一言

なにを今さら


俺の怒りはMAXだぜこの老害がぁぁぁぁ!(`д´ ╬ )


と心の中で叫んでその場を離れました・・・



今思えばあの男性の言葉「あんたら、スピード出すからこんな事になるんや」はその場の思い付きじゃないよね、日ごろからスポーツ自転車のスピードを見ててそれっぽい状況を発見したもんだから口から出たんじゃないかな、じゃないと状況確認もしないまま赤の他人に面と向かって言えるセリフじゃないよ・・・それが言えるメンタルの持ち主かもしれないけど(困)

クルマならドライブレコーダーを積んでいるので警察沙汰になっても映像で証明できるけどロードバイクにカメラは付けていないので目撃者がいない状況で相手に悪意があるとお手上げになるみたいです、実際ネット記事でお年寄りを助けたのに犯人にされたケースなんてのも出てきますし・・・怖


まぁそれでも今回と同じ状況に出くわしたら同じ行動を取るとは思いますが・・・子供にはちゃんとヘルメットを着用させてほしいですね、今回の件でも子供はノーヘルだったし転んだ子は補助輪外したばかりなのかバイクで言うハイサイドに近い転び方だったから頭打ったら致命傷になりますよ・・・

まったく!


助けたのに加害者にさせられそうでした(-д-;)ハァァ


Posted at 2018/10/16 22:35:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記

プロフィール

「北陸地方が梅雨明けしました(´- ` )」
何シテル?   07/18 11:20
こんにちはボイスです。 ながら洗車と車齢10年を過ぎたクルマ達のメンテナンスブログです 皆さんから頂く 「イイね!」で元気になります よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
前期型の煌です、見えない個所をDIYでデッドニングしたり防音したり、自己満足イジリを楽し ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
軽四より大きく普通車より小さい、とっても中途半端なサイズがお気に入り。 街乗りメインで ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
corratec DOLOMITI DISC 2020 R7020 105 (コラテック ...
その他 ブログ用画像 その他 ブログ用画像
ブログ用画像庫

過去のブログ

© LY Corporation