
このブログカテゴリーは、
車にうとい私の未熟さが招いた、
目からウロコが落ちた出来事を
ご紹介するものです。
ソンナヤツオランヤロー
と思われる方は笑ってやって下さいw
ソウナンダァ…
と思ってくれる方のために、
恥を忍んでお伝えしますw
●出来事
FIT購入にあたり、アルミホイールも選びに選びました。
HONDAの3Dビューとホイールの合成写真で検討し、
これだ!というものに巡り会い、納車に合わせてネットで注文。
(今もその写真が僕の目の前に貼ってあります。)
ところが納車時、ホイールを履いている自分の車の前に立っても、
それが自分の車であることに気付かなかった…
だって、こんなホイールじゃなかったんだもんw
●基礎情報
・リム径
ホイールの外径(直径)、インチで表します。
・P.C.D.(Pitch Circle Diameter)
車のホイールを固定するボルトの中心を通る円の直径、mmで表します。
●謎の解明
どうして、こんなことになってしまったのか検証してみます。
選んだアルミホイールはFITの標準と同じ規格です。
リム径 15inch×リム幅 6J、P.C.D 100mm
検討に使用した写真のホイールは19inchでした。
1インチ = 2.54cm = 25.4mm
15inch = 381.0mm
19inch = 482.6mm
リム径からP.C.Dを引いた長さを比較してみます。
リム径 - P.C.D
15inch: 381.0mm - 100.0mm = 281.0mm
19inch: 482.6mm - 114.3mm = 368.3mm
368.6mm / 281.0mm = 1.31倍
368.3mm - 281.0mm = 87.30mm
ボルトの穴からホイール外径までだと半分なので、
87.30mm / 2 = 43.65mm なんと!約4cmも短い…
P.C.D.を直径とした円にボルトの穴があるということは面もあるわけです。
これじゃあデザインも変わるよねw
どおりでポッチャリしてると思った^^
●ウロコ
ホイールメーカーのサイトには19inchの写真しかなかったけど、
サイズに従ってデザインもそのまま縮小されると勝手に想像してましたw
他のサイトでは一つの製品で異なるサイズが掲載されているのもあり、
見比べれば、ちゃんとデザインも違うと確認できました…
今さらですが…w
実店舗も色々回ったけど、このホイールを置いている店はなかった。
商品が分かっていればネットショッピングほど安価で便利なものはない!
と確信していましたが、大前提を踏み外してましたw
ホイールを一日眺めていたら、だんだん馴染んできて、可愛くなってきました^^
最重要コンセプト”個性的であること”は十分満たされています。
現物を見てたら選ばなかったかも…という説もありますが、
これも縁ということで、大切にします!^^
今日はお天気もばっちり、ふぃっちゃんとお散歩してこよっと!(^.^)/~~~
DAA-GP5ホイール情報(FITのホイル選びに)
http://cars-japan.net/wheel/n003104050.html
Posted at 2014/04/06 08:59:27 | |
トラックバック(0) |
目からウロコ | クルマ