• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空比古のブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

データセーバー

データセーバー皆さんはインターネットを見るブラウザは何をお使いでしょうか?
僕はMS社のIEをずっと使ってましたが、今日、Google Chromeに変えました。
きっかけは「データセーバー」という拡張機能が使えると分かったこと。

単身生活ではネット回線が無く、PCのインターネット接続はスマホのテザリングを利用してます。スマホにはデータ通信量に制限があり、通信量を節約したくてネットで調べ「データセーバー」の存在を知りました。スマホの通信節約にはアプリ「Opera Max」を入れました。

写真にあるように、40%ほどの削減効果を発揮してます。これはみんカラの記事投稿での利用例ですが、これで気軽に投稿できそうです。ブラウジングのレスポンスも速くなったようです。

副産物もあって、IEではお気に入りの追加時に、フォルダーが全展開されてとても見辛かったのですが、Chromeではフォルダー単位で展開ができるので扱いやすくなりました。

今さら?と笑われるかも知れませんがw似た境遇でお困りの方がいらっしゃればご参考まで^^


Google謹製のデータ通信量を削減するChrome 拡張機能「データセーバー」http://blog.webcontent.jp/entry/google-data-saver
Posted at 2016/10/16 15:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 目からウロコ | パソコン/インターネット
2014年07月07日 イイね!

裸電球 ブラックカーボン貼り付け

裸電球 ブラックカーボン貼り付け以前、トマトに赤いカーボンを
貼り付けたことがあります。
それは完全におふざけでしたが、
今回は真面目ですw

シート貼り回数重ねりゃそれなりに^^
素人でも、不器用でも、
それなりに貼れるようになるものです。


先日の、湾曲した立体的なアンダースポイラーで
思うようにキレイに貼れ、
これだ!と思えたことがあったので、
裸電球で試してみましたw


最大のポイントはドライヤーを使うこと。
トロトロになったカーボンシートを
対象に合わせながら押し広げて貼っていくのが
基本だと思います。

そんなの知ってると、僕も思ってましたが、
一人でやるので、ドライヤーを使いながら貼るのは難しいので、
常温で手で伸ばしながら頑張ってました。
今ではドライヤーを口にくわえて頑張ってますw


シワになるのは何故でしょう?
シートが余るからです。
シートは伸ばすことはできても、縮めることはできません。
つまり、余る反対側を伸ばすってことですね。
電球で言えば、天辺を伸ばして広げ、
貼っていくということです。
分かったようで分からない?ですよねw


例えば、ここに上辺3cm、下辺4cmの台形があります。
それと、3cm四方と4cm四方の正方形のカーボンシートが2枚あります。

シートは温めて伸ばすことはできますが、
貼る時に切ったり余らせたりせず、シワにならないように、
台形の形にピッタリ合わせて貼り付けなければならないとしたら、
あなたならどちらをどのように貼りますか?

そうですよね、3cm四方のシートを、まず上辺に貼って、
横に伸ばしながら下辺へと貼り付けていく。
そういう感じです^^

これからシート貼りをやってみようと思ってる方の
少しでも参考になれば幸いです^^
Posted at 2014/07/07 21:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 目からウロコ | 日記
2014年04月06日 イイね!

ネット神話崩れる アルミホイールの巻

ネット神話崩れる アルミホイールの巻このブログカテゴリーは、
車にうとい私の未熟さが招いた、
目からウロコが落ちた出来事を
ご紹介するものです。

ソンナヤツオランヤロー
と思われる方は笑ってやって下さいw
ソウナンダァ…
と思ってくれる方のために、
恥を忍んでお伝えしますw

●出来事
FIT購入にあたり、アルミホイールも選びに選びました。
HONDAの3Dビューとホイールの合成写真で検討し、
これだ!というものに巡り会い、納車に合わせてネットで注文。
(今もその写真が僕の目の前に貼ってあります。)

ところが納車時、ホイールを履いている自分の車の前に立っても、
それが自分の車であることに気付かなかった…
だって、こんなホイールじゃなかったんだもんw


●基礎情報
・リム径
ホイールの外径(直径)、インチで表します。
・P.C.D.(Pitch Circle Diameter)
車のホイールを固定するボルトの中心を通る円の直径、mmで表します。


●謎の解明
どうして、こんなことになってしまったのか検証してみます。

選んだアルミホイールはFITの標準と同じ規格です。
 リム径 15inch×リム幅 6J、P.C.D 100mm
検討に使用した写真のホイールは19inchでした。

1インチ = 2.54cm = 25.4mm
 15inch = 381.0mm
 19inch = 482.6mm


リム径からP.C.Dを引いた長さを比較してみます。

リム径 - P.C.D
 15inch: 381.0mm - 100.0mm = 281.0mm
 19inch: 482.6mm - 114.3mm = 368.3mm

 368.6mm / 281.0mm = 1.31倍
 368.3mm - 281.0mm = 87.30mm

ボルトの穴からホイール外径までだと半分なので、
87.30mm / 2 = 43.65mm なんと!約4cmも短い…

P.C.D.を直径とした円にボルトの穴があるということは面もあるわけです。
これじゃあデザインも変わるよねw
どおりでポッチャリしてると思った^^


●ウロコ

ホイールメーカーのサイトには19inchの写真しかなかったけど、
サイズに従ってデザインもそのまま縮小されると勝手に想像してましたw

他のサイトでは一つの製品で異なるサイズが掲載されているのもあり、
見比べれば、ちゃんとデザインも違うと確認できました…
今さらですが…w

実店舗も色々回ったけど、このホイールを置いている店はなかった。
商品が分かっていればネットショッピングほど安価で便利なものはない!
と確信していましたが、大前提を踏み外してましたw

ホイールを一日眺めていたら、だんだん馴染んできて、可愛くなってきました^^
最重要コンセプト”個性的であること”は十分満たされています。
現物を見てたら選ばなかったかも…という説もありますが、
これも縁ということで、大切にします!^^

今日はお天気もばっちり、ふぃっちゃんとお散歩してこよっと!(^.^)/~~~


DAA-GP5ホイール情報(FITのホイル選びに)
http://cars-japan.net/wheel/n003104050.html
Posted at 2014/04/06 08:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 目からウロコ | クルマ

プロフィール

「朝のコーヒー@羽高湖森林公園キャンプ場 With ♥️」
何シテル?   09/04 08:29
好奇心とチャレンジ精神はあるけれど、車のことは詳しくないので、よろしくお願いします^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DISの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 07:56:31
コネクタ各種洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 07:28:16
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 07:51:11

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ふぃっちゃん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
自分が乗りたい車としてFITを選びました。これまでずっとファミリー優先でミニバンに乗って ...
スズキ アドレスV100 ハチ (スズキ アドレスV100)
忠犬ハチ公の様に健気な相棒、ハチです。 朝夕の通勤で僕を乗せて頑張ってます^^

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation