• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はみぃ@JF5のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

エアホーン取付け完了♪

エアホーン取付け完了♪本当はしっかりした土台を作りたかったんですが、断念してステーを使って簡単に取り付けました。

切替スイッチも付けたので、Dの点検や車検の時だけワンタッチで純正ホーンに切り替えられます。

取付け後に試走してみて、ガタゴト干渉してるような異音は聞こえなかったですが、1~2ヵ月乗って様子をみようと思います。

さて、次は何しましょうかね。

一部改良後に追加されているフォグガーニッシュのダーククロームに交換しようかと思ってたんですが、よくよく考えると別にメッキは好きじゃないんですよね。
ブラック塗装に挑戦してみて、ブラック化に失敗したらダーククローム化にしようかなと考えてたりします。
今考えるとなんで試さなかったの?と自問自答ですが、メッキ部分ってネジ固定のように見えたので、ネジ外してメッキだけ取れるか試せばよかったです。
ネジ外してメッキ部分だけ取れるんなら、塗装が簡単になるんですけど。

あとは時々見かけるフロント開口部のラジエータ飛び石対策でしょうか。
過去に飛び石で、フロントガラスのひびやボンネット、バンパーの傷など少なからずあったので、やっぱり気になります。
アルミメッシュを購入してグリルとバンパーの裏に張ろうかと思ったんですが、ラジエータとフロントグリルの隙間がないのと、グリル裏に固定できそうな場所がないので、ラジエータ側に少し浮かせて張れるかな?とか考えてたりします。

こうやって考えてる時が一番楽しいですね(笑)
Posted at 2025/07/06 15:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 日記
2025年06月28日 イイね!

エアホーンの取付方法検討

エアホーンの取付方法検討運転席側のヘッドライト下に取付けることも考えたんですが、ボンネットワイヤーをホーンのラッパがかわせないので諦めて、助手席側に戻ってきました(笑)

コンプレッサーが割と重量あるので、しっかりした土台を作りたかったんですが、ヴォクシーの時に使ってたアルミステーを流用して仮固定してみることに。

フロントバンパー、フロントグリル、ヘッドライトを外して作業スペースを確保。
アルミステーをバッテリー土台固定ボルトの間に噛ませようとすると、ステーの幅的に噛み合ってくれず。
ボルトのネジ側からだったら固定できそうではあるんですが、ボルトのネジ長が短くナットの溝半分くらいしか締められないので、元から付いてる20mmから25mmくらいの長さに交換しないとダメですかね。
来週買い物に行く予定があるので、途中寄り道して捜索しようかと思います。

とりあえず、先週追加購入してたL字のアルミステーが入るかお試しです。
ホーンをステーに対して垂直に固定すると、収まりはするんですがセンサーのコネクタとのスペースがあまりないので、少し斜め気味に固定すると良さそうな感じがします。

コンプレッサーも固定してみたんですが、ヘッドライトとの隙間は数mmですが、なんとか取付できそうな感じです。
ホーン本体とインナーフェンダーカバーとの隙間も数mmなので、色々とギリギリなのが不安ではありますがなんとかなりそう。

今日はちゃんと固定しなかったので、部材揃ったら再チャレンジ予定。
うまく取付けできるといいけど。
7月中には作業したいですね。
Posted at 2025/06/28 18:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 日記
2025年06月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:洗車毎(月1回~2ヵ月に1回くらい)

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:メッシュの根本などスポンジが入り難い部分の汚れが残ってしまう

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/22 15:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラブログ | タイアップ企画用
2025年06月22日 イイね!

洗車

洗車全体的に汚れてたわけではないですが、ボンネットに鳥のおしっこみたいなこびりつきがあったので洗車してみました。

ケルヒャーくんを使っての洗車は初です。

車が小さくなったので、洗車の時間も大幅短縮です。
全体洗車して、気になるところを部分洗車し直したりしましたが、1時間かからず終了。

コーティングのおかげもありますが、イプサムやヴォクシーに比べると半分の時間です。

コーティングを施工して、まだ2ヵ月経ってないですが、さすがに若干のウロコはできてきましたね。
青空駐車なので仕方ない。

とはいえ、1ヵ所あきらかに色がかなり濃いウロコがあって、最初はウロコなのか、汚れのこびり付きなのか、塗装剥がれなのかわからず、洗い直しもしてみたという感じです。
写真のルーフ部分

最初、こびり付きかと思って拭き直してみたんですが取れず、塗装剥がれかと焦りもしましたが、触っても削れ感はなく、角度を変えて見てみたら黒いので、光の当たり加減で見え方が変わるならウロコかなとなりました。

6か月目の無料洗車があるので、その時にキレイにできないか相談してみようかな。
もしくは1年経ったあとのメンテナンスでキレイになることを期待するか。
どっちにしても、しばらく放置プレイです。
とりあえず目立たない天井でよかった。

洗車後に、ホーン取付場所探しで、エンジンルームを見てたんですが、今までバッテリー側(助手席側)ばかり見てましたけど、次回は運転席側のエアコンホース付近にあるアースポイントが流用できないか考えてみようかと思います。
助手席側はバッテリーの土台があって、金具の角度とかに制限がありましたが、エアコンホース付近だったら、そのあたりの自由度は高そうです。
そうそうエアコンホースに干渉はしないだろうし、取付時にさえ気を付ければ大丈夫なんじゃないかと。
いくつか手持ちの金具はあるし、組み合わせとかでうまくいくといいな。
たぶん配線の長さは余裕があるので大丈夫だと思うし、ケーブル在庫あるので、最悪作っちゃえばいいだけですしね。
Posted at 2025/06/22 12:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 日記
2025年06月21日 イイね!

オーバーホール終了

オーバーホール終了オーバーホールのためにショップへ預けていたFX3 Discが1か月ぶりに帰ってきました。

清掃とグリスアップ、チェーンやケーブル&アウター、ローター、ニップルなどは新品に交換してもらってます。

もう少しで7年ですが、これでまだまだ乗れるぞー。

家に買って気付いたんですが、店長、タイヤの空気入れてくれてバルブキャップ付けるの忘れてるんですよね(笑)
チューブに標準で付いてたバルブキャップは透明で、外すとよく行方不明になってて、今まで無くしてないのが不思議なくらいなのもあり、目立つものを急遽買って取り付けました。

自宅からショップまで片道10㌔はないけど、取りに行くのも面倒だったので、ネットでお取り寄せ。
綺麗になって、少しお洒落になって、心機一転です。
Posted at 2025/06/22 01:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 日記

プロフィール

「ほっと一息」
何シテル?   03/04 22:34
みんカラは愛車の備忘録で利用しているので、ほぼインアクティブです。 もしかしたらカスタムの参考にお邪魔することはあるかもしれませんが、あまり反応やコメントなど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車、初の軽ターボ、初のツートーンカラーと色々初物尽くしの車です。 ホンダと言え ...
輸入車その他 TREK FX 3 Disc 輸入車その他 TREK FX 3 Disc
通勤用です。 2019年モデルのヴァイパーレッド。 駅までの距離からすると完全にオーバー ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ヴォクシー ZS“GR SPORT”です。 ボディカラーはイナズマスパーキングブラックガ ...
輸入車その他 TREK 7.3fx 輸入車その他 TREK 7.3fx
通勤用のクロスです。 販売仕様はスリックタイヤですが、雨の日も乗るので溝有セミスリタイヤ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation