• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はみぃ@JF5のブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

自動ブレーキ怖い

先月後半の週末は雨が多くて行けていなかった、コーティングの1か月点検と無料洗車に行った帰り道。
交差点に差し掛かり、青信号だったのでそのまま通過しようとしてました。

その時に、左から赤信号を無視して交差点に進入し、左折してきた違反自転車がいたんです。
違反自転車が交差点に信号無視して突っ込んできたのにはすぐ気付きました。
動向も確認してて、少し膨らんで左折してましたが、すぐに路肩線の内側に入ったので、そのまま横を通り抜けようとしたんです。

対向車線には右折車が中央線側に寄せて停車していましたが、中央線を踏んでるとかはなく、キレイに停車されてました。

それなのに、N-BOXくんがいきなり警告音発して緊急ブレーキ!?
本当にビックリです。

ちゃんと確認してたので、違反自転車にも、対向車にも、当たることはない位置でしたから、まず、後ろに迷惑をかけてないかを心配しました。
幸いにも後ろとは少し距離があったので、迷惑はかけてなさそうではありましたが、後ろにもびっくりさせてしまったかもしれません。

ドライバーが安全だと判断して走行してるのに、車が危険と判断して制限をかける。
どっちもそれぞれの基準がり、判断した結果の行動なので、どっちも正しいんでしょうが、意思疎通ができないのが辛いですね。

こういうのは柔軟に考えられる人の方が、機能の動作や動作範囲を理解した上で、うまく付き合っていかないといけないって感じでしょうか。

マニュアル見てたら、設定で衝突軽減ブレーキ(CMBS)警報距離を変更できそうでしたが、警告音の距離だけでブレーキのかかる距離判定には関係なさそうでしたね。
Posted at 2025/06/07 17:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 日記
2025年06月01日 イイね!

全く気にしてなかったけど

今日は久々に天気が良かったので、車の作業日和だったなと思いつつ、車を見てました。
基本、バンパー外したりとかの作業は土曜にしたいので、あまり日曜の朝から作業はしない方針なんです。

4月にN-BOXの一部改良がありましたが、契約時に一部改良が入りコーディネートスタイルのフォグが標準装備になることは聞いていたので、あまり公開後の内容は気にしてませんでした。
一部改良後のダーククロームメッキのことをアップされてる方がいらして、最近真面目に記事を読んだんです。
そこでフォグガーニッシュにダーククロームメッキ追加ってのを知りました(苦笑)

そんなこんなでコーディネートスタイルは元からダーククロームだったのでは?と思いつつ、今日、天気が良かったので車を見てたわけです。
確かに、よく見ると、グリル部分のメッキはダーククロームなのに、フォグガーニッシュはクロームなので色味が全然が違う。

これは気になり始めると、なんで今まで気づかなかったんだろう?って感じで気になりますね。
簡単に交換できるみたいですし、そのうちダーククロームメッキ化しようかなと思います。
Posted at 2025/06/01 14:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 日記
2025年05月31日 イイね!

なんということでしょう

なんということでしょうCPUクーラー交換しても現象改善せずで、とりあえず色々再点検してたんですが、BIOS画面に入ったら、「Game Boost」が有効になってた。

BIOSアップデートした記憶はあるけど、有効にした記憶がない。
無効にして、再度、動画編集実行してみたら、CPU温度70℃~80℃くらいで安定しててPC落ちず…



これかー!?

自分のチョンボですやん(>_<)

まぁまぁまぁ、CPUクーラーは消耗品ですから、冷却性能落ちてたのは間違いではないし、前向きに考えましょう(笑)

CPUクーラーを何度か脱着したので、最後の取付時にグリスが少なめになってたから、ARGB変換コネクタと一緒にグリスを追加で注文。

明日届くと思うので、グリスを補充して、コネクタ接続でちゃんとクーラーが光ってくれれば、久々のPCイジりは終了かな。
Posted at 2025/05/31 20:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・AV機器 | 日記
2025年05月31日 イイね!

CPUクーラー交換

CPUクーラー交換交換しようとしたら、新クーラーは純正リテンションキットに取り付けるタイプ、旧クーラーはMBに直接取付タイプだったので、リテンションキットの再取付が必要だったんですが紛失してて無いとか。

新クーラーはARGBなのに、MBが対応してないとか。

順風満帆って感じではなかったですが交換終了。
リテンションキットは補修用パーツを購入しました。
ARGBはSATAから電源取るタイプの変換コネクタを追加予定です。

とりあえずARGBは未接続でも動作に問題はないので色々と動作確認。
アイドル中のCPU温度が60℃前後だったのが、50℃前後まで下がったので、CPUクーラーの劣化があったのは間違いなさそうです。

起動時やアプリの立ち上げ時など負荷がかかった時に、80℃を超えることもなくまりました(交換前は90℃まで一時的に上がったりしてました)

ただ、問題の動画編集を始めると、交換前みたいな1分くらいで即強制電源断はなくはなったものの、10分までは耐えれず強制電源断してしまうので、少し延命効果はあったものの結果としては変わりませんでした。

これはCPUの問題なのかな?
CPU交換するならPC組み直したいけど、動画編集以外は全く問題ないので、組み直すのは悩ましいです。

ソフトを変えるとか、他の方法を模索しようかな。
Posted at 2025/05/31 17:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・AV機器 | 日記
2025年05月28日 イイね!

強制電源断

動画を編集し始めると突然PCの電源が落ちるようになりました。

普通に使う分には問題なく動作してるし、3月までは問題なく動画編集もできたんですけどね。

よく考えたら今のPC組んで早5年。
水冷クーラーの寿命は3年くらいらしいので、普通に使う分には今のところ大丈夫だけど、冷却性能が低下して高負荷時に冷却が間に合ってないのかも?

電源ユニットも5年あたりが寿命らしいけど、5年保証の製品なので、まだ大丈夫と思いたい。

とりあえず水冷クーラー交換してみて、状況変わるか確認してみようかな。
さすがに組み直すには、まだ早いかなって感じなので延命処置です。
Posted at 2025/05/28 00:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・AV機器 | 日記

プロフィール

「ほっと一息」
何シテル?   03/04 22:34
みんカラは愛車の備忘録で利用しているので、ほぼインアクティブです。 もしかしたらカスタムの参考にお邪魔することはあるかもしれませんが、あまり反応やコメントなど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車、初の軽ターボ、初のツートーンカラーと色々初物尽くしの車です。 ホンダと言え ...
輸入車その他 TREK FX 3 Disc 輸入車その他 TREK FX 3 Disc
通勤用です。 2019年モデルのヴァイパーレッド。 駅までの距離からすると完全にオーバー ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ヴォクシー ZS“GR SPORT”です。 ボディカラーはイナズマスパーキングブラックガ ...
輸入車その他 TREK 7.3fx 輸入車その他 TREK 7.3fx
通勤用のクロスです。 販売仕様はスリックタイヤですが、雨の日も乗るので溝有セミスリタイヤ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation