• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はみぃ@JF5のブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

ミドルクラスミニバンから軽スーパーハイトワゴンへの乗り換えはあり?なし?

ミドルクラスミニバンから軽スーパーハイトワゴンへの乗り換えはあり?なし?ミドルクラスミニバンからの乗り換えであっても、生活環境や心境の変化など理由によっては選択肢のひとつにならなくはないと思います。
5人以上乗せることがなくなった、長距離移動はしなくなった、やんちゃは卒業した、車格に拘りがなくなったなどなど

身近な場所へのちょっとしたおでかけや、お買い物の利用がメインであれば使い勝手の良いサイズの車です。
4人ならゆったり乗れて、ちょっとした荷物も乗せれるので、レジャー用途でも使えるとは思いますが、ミドルクラスのミニバンと比べると、走行性能や積載量など色々な面で車格の違いは感じてしまうので、そういった用途での利用には割り切りは必要だと思います。
ただ、自分が知ってた一昔前の軽とは走りも、室内空間も、装備も、比較にならないくらい良くなっていたので、自分は街乗りだけなら乗り換えたことを後悔するほどではありませんでした。
Posted at 2025/04/05 19:38:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月04日 イイね!

代車生活終了

代車生活終了1週間ぶりにカスタムくんが帰ってきました。

作業も無事に終了。

テールゲートスポイラーロアガーニッシュ取付
ブラックエンブレムに交換
ETCセットアップ

それと固くて回らなかったリアシートベルトの金具を確認してもらったんですが、取付が悪かったみたいで直してもらいました。

あとはタイヤの空気圧を2.4㌔にしてもらいました。
しばらく乗ってみて、ふにゃっとする感じが薄まってれば、ヒビが入るまで(1~2年くらい?)は我慢しようかなと思います。
高速や山道を頻繁に走るわけではないので、ふにゃっとするのは気持ち悪いけど、そこまでストレスになるわけではないですが。

追加で取り寄せてもらってた2パーツを受け取り、またまた追加で発注してたパーツと一緒に取付もしました。

これでコーティングに行けるぞー。
Posted at 2025/04/04 18:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 日記
2025年03月27日 イイね!

手続き終了

なるべく車がない期間を短くするために、Dと相談して事後対応できるものは自分でやります宣言しました。

といっても、図柄・希望ナンバー変更と車庫証明の手続きだけですけど。

どっちも無事に終了。
良い経験になりました(笑)

そのままDへ車を預け、納車優先で後回しにした作業をお願いしてきました。
1週間くらいかな?代車生活になります。

代車がN-BOXスロープなんですが、カスタムターボと乗った感じがだいぶ違いますね。
カスタムターボの方が足回りがしっかりしてるし、ブレーキの効きも良い。
チューンしてた車からの乗り換えだと、カスタムターボもノーマル車って感じではありますが、通常グレードと乗り比べると少し乗っただけでも違いがわかる。

カスタムターボの足回りは専用に味付け変えてあるのはわかったんですが、ペースを上げて走ってる時にカーブなどで、ふにゃってする感じがあるので、そこだけなんとかできないかと現在対応を模索中です。
タイヤを替えてしまおうとかとも思いましたが、高速や山道を走るわけではなく、走ってもバイパスくらいだし、とりあえずタイヤの空気圧調整で少しシャキっとしないかなと、今日預けた時に空気圧を2.4㌔に上げてもらうようお願いしてみました。

他も含めて帰ってきた時の仕上がりが楽しみだ~♪
Posted at 2025/03/27 13:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 日記
2025年03月22日 イイね!

リアバンパー外してみた

リアバンパー外してみたリアバンパー外したら、プラスティックの丸いワッシャーみたいなのが落ちたのだけどコレナニ?
何かわからなかったので、回収だけして元戻し時には放置。

リアバンパーの外し方は色んな方がアップしてくれてるし、取り付けたLEDリフレクターのマニュアルにも詳しく書いてあったので、悩むことなく作業できました。
思った以上に簡単に外せて気付いたのだけど、ウチの子は無限のリアアンダー取付けてるので、たぶん1度、取外しを経験してるのだろうと(笑)

今日はLEDリフレクター取付けて、リアワイパーレス化の水漏れ再チェックと、アルミテープチューニングをペタペタ作業。
水漏れは大丈夫そうですね。

あとはエアホーン取付けれるかチャレンジ。
上から見てたらフロントバンパー外さなくても採寸はできそうだったので、採寸だけしてきました。
ラッパはヘッドライト下に、コンプレッサーは純正ホーン裏に取付けられればって感じかな。
なんにしても取付用の金具を探さないと。
Posted at 2025/03/22 15:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 日記
2025年03月20日 イイね!

追加作業あれこれ

追加作業あれこれまずはオーディオのステアリングリモコンとバックモニタが使えない問題の作業。

ステアリングリモコンはデッキ裏のピンジャックが抜けてました。
挿して操作してみたら問題なく動作。
あれだけ確認しながらデッキ取付したのに…
初期不良ではないことは確認できましたが、バックモニタ問題が解決できないので取り外します(笑)

色々と探してみて、ガレイラさんの20Pハーネス(GAQ-HAVC204)とステアリングリモコンアダプタ(GAP-HAV105)を追加購入して取付。
バックモニタとステアリングリモコン問題は無事に解決できました♪

その他にも、ナンバー替えてから取り付けようと思ってたナンバーフレームとボルト、ショートアンテナ、JF3オプションのレザーシフトノブ、パフォーマンスダンパーを取付。
ナンバーフレームは人によって作法があるんですね。
下部のナンバー押さえを外すのか、上に被せるのか、広げて乗っけちゃうのか。
外さなくてもいいならってことで、広げて乗っけちゃう派になりました。

最後にリアワイパーレス化。
ヴォクシーのは少し盛り上がってたけど、N-BOXのは割ときっちりハマってる。
若干、斜めな気はするが…
室内側の隙間にティッシュを積めて水をかけたけど、水が漏れてる感じはしなかったので大丈夫でしょう。

あとの残作業はこれくらいかな?
ヴォクシーからの移設ができればと持ってるFIAMMのエアホーン
到着済みの1パーツ
未到着の1パーツ
4月に預けた時に取付予定の3パーツ
まだ買ってない1パーツ

フロントバンパーとリアバンパーがスンナリ外れてくれればいいな~

作業終わってゴミ掃除してたら、外したエレクトロタップに歯が残ってないことに気付いた。
エレクトロタップ外した個所は全てビニテ巻いてるし、ケーブルに残ったままにはなってないと思うから大丈夫だと思うけど。
ちょっと不安なことが残っちゃった。
Posted at 2025/03/20 17:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 日記

プロフィール

「ほっと一息」
何シテル?   03/04 22:34
みんカラは愛車の備忘録で利用しているので、ほぼインアクティブです。 もしかしたらカスタムの参考にお邪魔することはあるかもしれませんが、あまり反応やコメントなど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車、初の軽ターボ、初のツートーンカラーと色々初物尽くしの車です。 ホンダと言え ...
輸入車その他 TREK FX 3 Disc 輸入車その他 TREK FX 3 Disc
通勤用です。 2019年モデルのヴァイパーレッド。 駅までの距離からすると完全にオーバー ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ヴォクシー ZS“GR SPORT”です。 ボディカラーはイナズマスパーキングブラックガ ...
輸入車その他 TREK 7.3fx 輸入車その他 TREK 7.3fx
通勤用のクロスです。 販売仕様はスリックタイヤですが、雨の日も乗るので溝有セミスリタイヤ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation