• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はみぃ@JF5のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

凹む

同僚にFFXIVBenchmarkは凹むよ~って話を聞き試してみた。

最初はデフォルトの状態で
デフォルト状態(OC無しTBあり)


High:2039
Low:3733


あんまり数字が伸びない (-_-;
HD画質のLowモードだったら普通に動くけど、フルHDのHighモードは厳しいと (-゙-;

加えて液晶が古いんでフルHDに対応してなくて画面表示しきれてないし ( ̄□ ̄|||


温度は安定



ちょっぴりショックだったので付属ソフトから簡易的にOC
OCありTBなし


High:2052
Low:3768


それでも伸びねぇ Σ( ̄□ ̄|||

伸びない割りに内部温度は。。。

燃えてますがな(汗)

やっぱりOSがXPのままだとフルに活きてないのかなぁ?
ギリギリハイエンドだと思ってたけど、結果は並以下 orz

ほんまに凹むなぁ。

おまけにベンチ中のデモ見てたら、液晶漏れに気付いちゃったよ。

隅っこが白くなってるし。
測定したら7cm×3cmの直角三角形かな?

今までそこまで気にならなかったけど1度気付いちゃうと気になるなぁ。
当時1万チョイで買って7年稼動だし寿命?
たぶん徐々に侵食してくるんだろうし、買い替え時なのか。。。

FINAL FANTASY XIV公式サイト

FINAL FANTASY XIV ONLINE OFFICIAL BENCHMARK
Posted at 2010/07/31 00:41:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC・AV機器 | 日記
2010年07月21日 イイね!

スキャナの代わりに

スキャナの代わりに

10年前の機種だからか、ドライバの対応が良くないのかわかんないけど
新しく組み直したPCと相性の悪いスキャナ(組み直す前から問題あったけど)

悩んだ末に複合機に買い替えました。

EPSON EP-902A

これで溜まり貯まった写真屋さんの手札写真が取り込める (-_-;

加えて、今までコンビニにコピーしに走ってた、学校関連のコピー物も自宅でできるようになるし。

色んな意味で便がよくなるのかな?

設置はAOSSで無線LAN接続したので、あっさりと終了。
その後、CTUでアドレスの払い出しして、固定アドレスを設定。

PCに付属ソフトをセットアップしてテスト印刷。
までは、なぁんも問題なかったんだけど、スキャナで問題発生 Σ( ̄□ ̄|||

ソフト起動で致命的系なエラーになる。
インスコ失敗?と思い、最新ドライバとスキャナソフトをメーカーHPからDLし、再セットアップ。

結果、変わらず (-゙-;

EPSONのHPとネット上に参考になりそうな文献なく
悩みつつ色々試してると、EP-902Aの電源を落としてるとスキャナソフトが正常に起動することに気付き
EP-902A本体?も疑いつつ

通信系かな?も疑って、ウィルスバスターのF/W設定画面を出そうとしたら
そっちも致命的なエラーで表示せず ΣΣ( ̄□ ̄;

もしかしてウィルスバスター?の疑いが浮上し、んじゃ、再インスコをとアンインストールを実行したら
エラーで実行できない orz

仕方なくトレンドHPへ行き、サポート情報を探しても似た事象はなく
ネット上を彷徨っても同じような事象はない。

スキャナもそうだけど、ウィルスバスターまでも、何にも情報なしってありえない (-_-;

最終的に思いついたのは環境?でした。
そういえば、ユーザTEMPとシステムTEMPをRAMディスクに代えたっけ?を思い出し
元に戻してみるとBINGO!でした!!

ウィルスバスターの設定ファイルは飛んじゃってたので初期化は必要だったけど
その後は問題なく操作でき、スキャナソフトも起動して正常に取り込みでけた☆

そーなんだーって感じですが ( ̄▽ ̄ゞ
というわけで元に戻して使用中。。。

変わったことはしちゃいけませんね(爆)


最後に使用した感想です。

せっかくだから無線LAN接続にしたけど通信遅いかも (^-^;
写真印刷メインはPM-980Cなので、使用頻度で今後のことは考える予定(捨てないよ 爆)

印刷はPM-980Cとの比較で、同じ写真を印刷してみました。
まず、EP-902AだとRAWをそのまま読み込めるので印刷。
使いこなせてないから?ソフトの補正がイマイチ?
あんまし良い色にならず (-_-ゞ

じゃぁと、Nikonソフト側で補正したNefを読み込ませようとしたら対応してないらしく読み込めず orz
補正してJpegに落とした画像を双方同じ設定で印刷。

パッと見は同じに見えるけど、細かい部分は違うなぁ。
EP-902Aだと、同じような色が重なる部分で色が馴染んじゃってるのと、色と色の中間色?色の変わり部分で微妙な色が出て無いような。
PM-980Cの方が鮮やかだし、微妙な色の出方がやっぱ良い感じがする。

拘るんなら印刷専用機なのかなぁ。
細かいことは気にしなぁいだったら全然OKなレベルと思われ。


スキャナはソフトの使い方が全くわからず、全然思ったような色で取り込めないんだよね (-_-ゞ
細かさ的な部分ではGT-7700Uよりも良さげな感じがするけど。。。10年前の機種との比較ってのもねぇ (^▽^;

比較印刷した2枚を取り込んでみたら、違いがよくわかんなくなったってレベルでした(爆)

まぁ、この値段で、これくらいのスペックで、複合機ってのは利便性云々考えたら良いんだろうねぇ(総括)
Posted at 2010/07/21 23:28:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC・AV機器 | 日記
2010年07月11日 イイね!

おーえーたっぷ

物置になってた部屋を子供部屋に整理し始めて1ヶ月(現在進行形 爆)

片付かねー Σ( ̄□ ̄|||

ひとまず、OAタップを買わないと学習机のスタンドだとか周辺機器の電源コードが届かないので
近くのHCだったりネットだったりで価格調査。

ネットで
エレコム製の6個口
雷サージ付き、個別電源スイッチ付きのOAタップがコード長さ2.5mで280円ってのを
見つけたので、そいつを6個

同じくコード長さが5mで480円ってのを2個

税込3150円以上買わないと送料が無料にならなかったので小物と一緒に大量購入(爆)

まぁ、最近、コンセントが足りなくて困ってたのもあり、3個口や4個口も替えてしまおうと。

さすがに入れ替えはスンナリいかなくて3時間くらいゴソゴソ (-_-;

パソコン周りだけで
光のONUなど3個、モニタ&PC本体で2個、NAS&外付けHDDで3個
それにプリンタ、スキャナ、スピーカー、Giga-Hubの合計12口

テレビ周りは
テレビ、HDDレコーダー×②、コンポ、ウーハー、ブースター
無線LANルータ、100M-Hub、Wiiで9口

改めて数えてみると、結構使ってるなぁ ( ̄▽ ̄;
他にも扇風機や電話などなどetcも1部屋に集まったりしてて、普通にタコ足にタコ足だったり (-_-ゞ

気を付けなきゃいけないんだろうけど、どうしようもできないなぁ。。。
Posted at 2010/07/11 23:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC・AV機器 | 日記
2010年06月24日 イイね!

らむ

YouTubeをHD画質で読み込ませてたら、Temporaryに指定してるドライブが満杯になったからクリーンアップしろとメッセージが表示され動画のDLが止まる ( ̄▽ ̄;

メモリの余った領域をRAMDisk化して
環境変数イジって、UserTempとSystemTempの領域を
それとIEのTemporaryも変更して当ててたんだけど
やっぱ500MBじゃ少なすぎたか(爆)

しょうがないので、有効メモリ領域も削って

メモリ:3.48GB → 2.96GB
RAMDrive:512MB → 1024MB

に変更。

まだ普段使いしかしてないからよくわかんないけど
そんなに遅くなったって感じはないかな?

これでも足りないなら、無意味に2G追加で積むか。。。
Posted at 2010/06/24 22:22:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC・AV機器 | 日記
2010年05月01日 イイね!

ようやく稼働中

さすがに8年も経ってくると、買おうと思ったモノの付属ソフト推奨スペックを見て『あっ、インスコできない』って諦めないとイケナイ状況になるのね(苦笑)
まぁ、パソコンを本格的になんとかしようって思うのは往々にしてそんな時かもしれませんが。

っと、いうわけで悩んだ末に作ることにしました。

予算5万円で!? Σ( ̄□ ̄|||
⇒むーりー (((( ;゚Д゚)))

いやっ、安く組むのはいくらでもできるんだけど、2~3年で組み換えする気はなく
また8年くらいは使えるモノをって考えてたんで、こんな感じの仕様変更に
CPU:Intel Pentium4 3.2GHzIntel i7 860
クーラー:Spire ROSA SP450B8-JScythe グランド鎌クロス
マザー:ECS 848P-AGIGABYTE GA-P55A-UD3R
メモリ:ノーブランド 1G(512MB×2)UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(2GB×2)
グラボ:ELSA GLADIAC 743 AGP 256MBELSA GLADIAC GTS 250G 1GB
DVDドライブ:IO-DATE DVR-ABM8BUFFALO DVSM-SL20FBS SATA
HDD:MAXTOR 3.5 200GB IDE
Seagate 3.5 200GB IDE
同左+
Seagate SATA 3.5 1TB SATA
電源:SCYYHE 剛力2 500W PLUG-IN同左
ケース:GIGABYTE GZ-X4同左
OS:Windows XP Professional同左


クロック重視で2コアi5 670に興味津々だったけど、最終的に4コアi7 860に(少し安かった 爆)
リテール品は五月蝿いってのも聞いたし、念のため、クーラーも社外品に。

Pen4からのCPU交換なんで、必然的にマザーも交換だぁねぇ
マザーは、ギガ製が欲しく、あとは予算と相談で。

そんでもって、当然の如くメモリとグラボも規格が違うので交換に。
メモリはマザーとの動作確認ができてるものをチョイス。
グラボは前のと同じくELSA製。
ゲームをしないのにハイエンド品なのは変な拘り。

電源とケースは、そのまま流用なんだけど電源のキャパがギリなのがチョイと不安…

OSは買う予算が無いのでXPのまま継続。
7の64bitだと、プリンタやスキャナが対応してなくて使えなくなるし、現実的にもしゃぁない。

新マザーにIDEコネクタが1つしかなく、IDEのHDDを2個とも流用するんでDVDドライブはSATAに変更
ちょっと高かったけど、中身が韓○メーカーではなくパイオニア。
ココも、ちょっとした拘り (≧m≦ノ

貯まったポイントでHDDも1個追加
ここも↑と同じくメーカー重視で選定。
WinstonではなくSeagateなのは、XPでそのまま使えるのが後者だったから。

ポイントなど使用して出費は70kくらい。
ちょっと予算オーバー (-_-;

でも、ぎりぎりハイエンド仕様な感じで組めたんじゃないかと (^▽^ゞ

で、届いたモノ一式がコレ


まず解体。
解体前は、こんな感じの中身


ぶち散乱してたんで途中経過はなく
いきなり組み立て後の中身(爆)


鎌デケーなオイ ( ̄▽ ̄;
なので、予定通りサイドカバーのエアダクトを容赦なく撤去!


電源投入後の感想は、ぶち静か!
速さもダンチ!!

OS起動はそうでもないけど、ViewNX(デジ一のソフト)を使うと全然違う。
1画面12枚(3×4)のNEFを表示するのに、前は30秒近くかかってたのに、今のは1~2秒。
フリーの画像閲覧ソフトも1画面40枚で、前のは1分くらかかってたのが、今のは2~3秒ですよ (^-^;

組み終わった直後の起動で元々のOSが起動しなくなり、修復で復旧はしたんだけど不安定だったのもあり
再セットアップなんかもやったので時間もかかっちゃったけど、概ね満足な感じかなぁ (^-^*)

TB使うかOCするかは、まだ悩み中です。
TBとHTを併用すると不安定になるって聞いたけど、今のところ何も感じないので様子見中。

いちおーOCしてみたので、FFベンチで遊んでみた。
設定CoreSpeedスコアCPU温度
デフォルト(TB/ON)MAX3.46(133*26)11758アイドル時:31~35℃
負荷時:53℃
Club Giga参考OC(TB/OFF)3.49GHz(166*21)12056アイドル時:44~50℃
負荷時:60℃


ちょいOCだと、FFベンチのスコア的には大差無しだね。
CPU温度的には、けっこー上がってるけど (^-^;

とりあえず今はデフォルトに戻して使ってます。
ゲームしないし、OCして使う理由もないしね (^▽^ゞ

かーなーり快適になりました♪
Posted at 2010/05/01 22:54:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC・AV機器 | 日記

プロフィール

「ほっと一息」
何シテル?   03/04 22:34
みんカラは愛車の備忘録で利用しているので、ほぼインアクティブです。 もしかしたらカスタムの参考にお邪魔することはあるかもしれませんが、あまり反応やコメントなど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車、初の軽ターボ、初のツートーンカラーと色々初物尽くしの車です。 ホンダと言え ...
輸入車その他 TREK FX 3 Disc 輸入車その他 TREK FX 3 Disc
通勤用です。 2019年モデルのヴァイパーレッド。 駅までの距離からすると完全にオーバー ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ヴォクシー ZS“GR SPORT”です。 ボディカラーはイナズマスパーキングブラックガ ...
輸入車その他 TREK 7.3fx 輸入車その他 TREK 7.3fx
通勤用のクロスです。 販売仕様はスリックタイヤですが、雨の日も乗るので溝有セミスリタイヤ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation