• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白蛙@8XCAXのブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

洗車場にて

洗車場にて


※画像と内容はあんまり関係ありません。




東北地方が梅雨入りしたと発表されてから数週間。
雨の日が多くなりました。
しかし昨日今日は気持ちが良いくらい晴れ、どこかに出かけようと思って車を見ると…汚い。

水アカがヒゲのように伸びています。
ヒゲまみれの持ち主に似てきたのでしょうか。

そんなバカなことを考えつつ早速付近の手洗い洗車場を探します。
しかし見つかりません。どうやら私のいる町には手洗い洗車場がなくなってしまったようです。
ならばということで洗車場を探すことに。


というわけでやってきたのが秋田市のカーウォッシュファンキー。
ここでは5台分の屋根つき洗車スペースでガンを使って洗うことができます。
洗い終わったら向かいにある、これまた屋根つきの拭き取りスペースに移動させます。(4台分)
さすが秋田市、輸入車・高級車が多いです。
その中で自分の車を洗うのが何故か場違いに感じました。
ですが正直、目の保養になります。
輸入車や高級車をニマニマ眺めながら洗車をし、次は拭き取りへ。

私が行ったときには満車でしたので屋根がない1台分のスペースを使って拭くことに。
ここでは持参した布で拭いたり、備え付けのブロー機能もついたホースで水分を飛ばすことができます。(私が駐車した場所は本来拭くところではないのでホースはありません)
ブロー機能は無料のようです。

水分を拭き取り、ワックスをかけている時に隣をふと見ると同じ色、同車種、同じ年式の1.5リッターが。
若干テンションが上がりつつガン見してしまいました。

するとあちらのオーナーもこちらの存在に気付いた様子。
気付いたときにはお互いがお互いの車をガン見していたところでした。
それからは車談義です。

色々と中身の濃い会話をした後、潮風に吹かれながら帰宅。
色んな意味で暑(熱)かったです。

Posted at 2014/06/22 21:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月15日 イイね!

ドライブの何が好き?

ドライブの何が好き?
いきなりですが、みなさんはドライブが好きですか?

また、好きな理由は何ですか?

何故こんなことを書くかというと、先日こんな会話がありました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~

A「よくどこかに行ってきたって話しを聞くけど、運転楽しい?」

私「人それぞれだと思いますけど、私にとっては楽しいですよ?」

A「じゃあ何が楽しいの?スピード出すこと?」

私「そんなに飛ばしませんけど…。運転嫌いなんですか?」

A「好きじゃない。好きじゃないから運転が好きと言う人が不思議。
  何が楽しいの?」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今まで特に考えたことのなかったこの内容。
改めて自分なりに考えてみました。


 1.周囲の流れに合わせて自分の車のロールやピッチングなどの動きを感じる

 2.常識内の速度で車の挙動を感じて自分の車のことをもっと知ろうとする

 3.車に無理な動きをさせない丁寧な運転をする

 4.思い通りのラインで曲がる

 5.思い通りの動きをしなかったら何が原因でそうなったのかを考える

 6.窓全開で走り抜ける

 7.景色を楽しむ

 8.珍しい車とすれ違う

 9.Gの変化をなるべく減らしてみる

 10.60~80キロ走行中、窓の外に手を出して空気胸の感触を味わう

 11.BGMを楽しむ



意外とあるものですね。
私が挙げた他にもドライブにはその人なりの楽しみがあると思います。
みなさんのドライブ、運転の楽しみは何ですか?
Posted at 2014/06/15 00:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考えるシリーズ(番外) | クルマ
2014年06月09日 イイね!

ある日の応急処置

ある日のこと。

のんびり運転をしていました。

いつも通りクラッチを踏むと、「カタン」という音。
次に左足首に何かが当たる感触。
車を停めると、

………(;^ω^)



コントロールユニットのステー折れてますがな(´・ω・`)


初めて見ましたが、このステーでは破断するのも無理はないでしょう。
調べてみるとブースト計に付属していたもののようです。

ヤボ用の時間が迫っていたので応急処置をエーモンの両面テープで施します。
ステーと、その裏のテープを外すのはまた後日やることにしましょう。

ついでに純正の取り付け位置も不満なので、位置を変えることも考えて少しずつ進めていこうと思います。

Posted at 2014/06/09 23:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月08日 イイね!

一般道の右車線

一般道の右車線


※画像はイメージです。
明らかにこれよりも近かったです。





何とか今日の仕事も終わり、セリオンまでぶらっと行ってきました。
一服したり一寝したり…

ひとしきりのんびりしてから、いざ帰路へ。
臨海バイパスを法廷速度+10キロで南下中、
なぜか執拗にスリップに付いてくるDの某軽自動車。
GGAのリアは開放的(透過率的に)なのにライトが見えません…

そのとき私は1キロも行かないうちに右折するつもりでしたので右車線を走行していました。
あからさまなベタ付け。車間距離は1メートルを切っていたかもしれません。
左車線が空いているのになぜでしょう?

~~~~~~~~~~~~~~~
 1. 飛ばしそうだから付いていこう(煽りには気付いていないケース)

 2. 速い車に乗ってるんだから飛ばせよ(意図的な煽り)

 3. そんな速度で俺様の邪魔してんじゃねーよ(オラオラ系)

 4. 知り合いと勘違い(うっかり系)

 5. 「何で右車線走ってんだよ、右は追い越し車線なんだからさっさとどけ」と思っている(一般道のプロ)

 6. せっかちな人 or 適当な車間距離がわからない

 7. 一緒に遊ぼうと誘っている(好戦的)
~~~~~~~~~~~~~~~

赤信号でその車は後ろスレスレを通って横に停車しました。
知り合いかと思い隣を見ると、そのおっちゃんはこちらを見て「あっ…」な様子。
人違いだったのでしょう。恥ずかしそうに俯いてしまいました。

青になり発進すると3発エンジンが唸りを上げています。
明らかなベタ踏み。
軽い車体が少しふらつきながら加速していきます。
その後のトンネルの中でおっちゃんの様子が窺えました。
「やっちまった、しょしぃ~」的な様子で手を頭に乗せています。
目測ですが、120~140キロでそのまま免許センターの方へ下りていきました。

おっちゃん、事故には気をつけてね!


追記:
帰ってから調べてみると、一般道でも右車線は追い越し車線のようです。
今度からはあらかじめ右車線に移るのではなく、100メートル弱手前から車線変更をすれば
トラブルに巻き込まれなくなるのかな~と思った今日この頃でした。
Posted at 2014/06/08 01:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

マイナスイオンを求めて

暑い日々が続いております。

6月に入り、アカシアの花の甘い匂いと共にやってくる熱気。

涼を求めて涼しい所に行かれる方も多いのではないでしょうか。

クーラーの効いた店、山の上、海。

色々と涼める所はございますが、そんな中私は滝に行っていました。


土曜日、最初に向かうは道の駅「鳥海郷」へ。
そこでスタンプを押す。松皮餅を食べ忘れる。

それから本日の目的地である法体の滝へ。

※ここにある滝沿いの岩は侵食によって非常に滑らかに削られているため滑りやすいです。
水辺に行かれる際は十分注意してください。





ちょっとした登山をして、滝から流れてくる冷たい風や川の水で涼んでいると、


「ヤツらが押し寄せてくる音」が……


水辺に必ずと言っていいほど現れるアブの大群に奇襲を受け渋々下山。
今度は虫除けスプレーを持っていこう。
この日の晩は暑かったせいか、海水が蒸発して霧が出たようになっていました。
若干寒いぐらいまで気温が落ち込んでくれたおかげで快適に就寝できました。


日曜日。土曜日よりは涼しいように感じながら起床。
しかし運動をして暑かったので虫除けスプレーを携えて再び別の滝へ行くことを決意。
今度の場所は不動の滝。



ここは入り口のすぐ傍に展望台があります。
そこから滝を見るもよし。
下に下りてお賽銭を供えてから滝を近くで見るもよし。


その後は好奇心で国道341号線を通り抜けようと試みました。
道路が狭い、カーブ&勾配がキツい、初めて通る道。
草にガードレールが隠れている箇所がいくつもありましたが、擦らないよう慎重に通り抜けすること
に成功。
抜けた先は雄和でした。


教訓:三ケタ国道は酷道の可能性あり。通る際は十分に気をつけること。
Posted at 2014/06/02 01:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「食ったけど胃の中が臭すぎて吐きそうになってきた」
何シテル?   05/26 12:07
アウディA1のスポーツバックに乗っています 趣味がぶらり旅なので、どこかに突然出没するかもしれません 基本マイペースで更新します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
アウディA1のスポーツバックに乗っています。
スバル プレオ 先生 (スバル プレオ)
過去所有の車です。 初めてスバル車を運転したのがこの車でした。 スバルのいいところ&悪い ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
インプレッサWRX(ワゴン)に乗っていました。 通勤や買い物・ドライブなどの様々な場面 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation