どうもお久しぶりです。
秋田県某所の湧水(生水)で年末年始にダウンしていた私です。
よい子の皆さんは湧水を飲む際は注意書きをよく読み、用法・用量を守って飲みましょうね(ヽ´ω`)トホホ…
年始は久々に北へ行ってきました。
まずは“JAンビニANN・AN”へ。
どうやら12月1日から営業時間が午前10時から午後3時までに変更されたようです。
オニギリはその場で握ってくれるので温かいうちに召し上がってください。
米粉のクロワッサンもオススメですよ(^ω^)
オニギリ(筋子)を食べながら北へ向かいます。
途中にあった湧水スポット。
立て看板によると、明治14年(1881)、明治天皇が東北を御巡幸された際ここの近くでご昼食をとられたそうです。
そのときにこの湧水が昼食の調理と飲料水として供されたことと、ここの地名から“白沢御前水”と呼ばれるようになったようです。
現在、生水は飲料不可となっているため一度煮沸させたほうがよいかと思われます。
ですが地元の方はそのまま飲んでいたので、生水のまま飲んでも大丈夫かもしれませんよ?
私はダメでしたけどね…orz
弘前に到着したのはお昼過ぎ。
ここまで来た最大の目的…それは“みんぱい”のユーリンチー定食を食べること。
場所は弘前警察署の近くなんですが、ドン・キホーテの近くに二号店ができたようです。
人気なんですね。
さて、いざ駐車場に入ってみるとずいぶん車が少ない。
この時点でイヤ~な予感がしました。
いつもであれば混雑している時間帯です。
すると入り口には『正月休み』の旨の文章が!
なんてことだ…なんてことだ…
仕方ないのでもう一つの目的である“かわむら”でコロッケやハーブチキン等を買い、中三とカブでパンと野菜を買って帰宅しました。
肉屋のコロッケはやはりいいものですね。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
最後は目の保養にウサギでもどうぞ。
すんごいめんこいちんまいウサギでした。
まさしく手のひらサイズです(^ω^)
メンチを切っている甘えんぼ。
心が最もぴょんぴょんした瞬間です。
このあと私の手の上で滅茶苦茶爆睡したスコティッシュフォールドもどき。
起こすのも忍びないので、そのまま寝かせてあげました。
二羽の寝起きドッキリ。
もうこいつらが今年の干支でいいんじゃないかな(意味不明)
あっ、皆様本年もよろしくお願いします(o・ω・o)ノシ
![]() |
アウディ A1 スポーツバック アウディA1のスポーツバックに乗っています。 |
![]() |
先生 (スバル プレオ) 過去所有の車です。 初めてスバル車を運転したのがこの車でした。 スバルのいいところ&悪い ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX インプレッサWRX(ワゴン)に乗っていました。 通勤や買い物・ドライブなどの様々な場面 ... |