• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あけみんの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2006年9月7日

ACC分岐 アース取りのお手軽ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
シガー部からのACC分岐編^^。

センタ ロア カバーの取り外し
(センターパネルの下のポケットのあるところ)

① 両サイドの下の奥のクリップ 左右各1

② カップホルダー部のスクリュービス 1

③ それ自体をやさしく、手前に引く。裏側に6ヶ所フック・クリップがあります。←案外簡単に外れます

④ シガー部のソケットカプラを抜く

コレで外れました。そっと隣に置いといてっと^^。

2
それでは、ACC分岐です。

シガーソケットカプラの2本の線のうち
白線(タブン+)を付属の分岐パーツ(オレンジ色)で分岐

@注意 黒線(タブン-)をやると、ダメ!!。
ウチは、シッカリ間違えました^^アセアセ。

アースは、適当な金属部で取って
この時、小さなボルト&ナットがあるとスムーズ。

ココで、キーをまわして電源ON 本体のLEDが点灯するかチェック^^。
ウチは、確認せずに、元通りにしてしまい、また外す2度手間に..^^;。

コレで、OK^^
3
後は余分なコードをどこに隠すか考えながら、逆の手順で元通り。

本体・アンテナの配線は as you like でレイアウト

ちなみにウチは、本体サイドポケット アンテナはインパネの隙間に沿って、ダッシュボードのど真ん中に
4
画像が暗く、不鮮明、説明文も??
でしょうが、何せ初心者ですので、ナニともご勘弁を^^。。。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バラしてみた

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

Dixcel KSタイプ交換

難易度:

オイル交換 (2024/6/15)

難易度:

ボッテリー交換

難易度:

イロイロ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめての新車。初心者なんで、これからよろしく^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2005年9月7日納車 初めての新車。なぜか成り行きで、リアスポ装着…先にホイルがほしか ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和63(1988)年の登録 補助金25マンにまけ、エコ替え 20年間で エアコン故障 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
SSE 時代の流れで、エコ&コンパクトカー…。 ハイブリット・EVまでのつなぎで10年間 ...
その他 その他 その他 その他
2010 3/25購入  2002年製 エストレヤ RS 単気筒 キャブ車  SR400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation