自分で言うのもなんですが私は「でぶしょう」です。
いや、「デブ症」なのは否定しませんがここではそちらではありません。
「出不精」です。
行けば行ったで楽しいところはたくさんあります。
それ自体、嫌いではありません。
家を出る最初の一歩にものすごく抵抗があるのです。
いや、もっと言えば
「どこかに行こうかな」とおもって着替える、支度をする、
ここが最初の大きな難関なのです。
ですからどこかで誰かに誘われる、とか
どうしても行かないとならない理由ができる、とか
そうしたことがあると本当はありがたい。
で、この3連休です。
いや、世間様やカレンダーは3連休ですが私はそうではありませんでした。
土曜日は社内カレンダーの出勤日、
それを利用しての土日出張で震災の原発事故で避難しっぱなしになっている
旧工場の整理についての視察と打合せで福島に行っていました。
福島からの出張帰りの日曜の夜、
奥さんもどうやら休日出勤しているらしく家にそのまま戻っても食事の用意はなさそう。
そんじゃ12月からこっち忘年会続きでまったく顔を出せなくなっていた地元の馴染みの
お店でちょっとビールでも。
そう思ってカウンターで生牡蠣でビール。
休日まで働いているのだからこれくらいはないとね。
いつも遊んでくれるバイトの大学生の女の子のシフトがずれてこの日はオフ。
じゃ、しかたないのでキッチンのお兄ちゃんとバカ話で楽しく過ごしていると
奥さんよりLINE。
休日出勤も終わりでこれから帰るとの連絡。
ちなみに奥さんの通勤は最寄り駅近くの職場まで車通勤。
じゃ、軽くなにか食べる? って店の名前を連絡したら5分で奥さん登場。
贅沢にウニなんぞのソースを絡めたパスタとアップルパイを御馳走する羽目に。
そんななか、奥さんから提案。
「明日の朝、早起きしてほったらかし温泉いかない?」
山梨にある最近ではちょっと有名な日帰り温泉施設。
http://www.hottarakashi-onsen.com/
以前に奥さんが友人と出かけていたく御気入り。
営業開始が日の出の1時間前からなので天気次第で温泉に浸かりながら
甲府盆地の夜景から日の出、富士山まで眺め放題。
いつもだとちょっと面倒だな、と思うのだけど何もできない、どこにも行けない
3連休にちょっとイラっとしていたので行ってみることにしました。
何故か息子も一緒にいくことになった本日明け方前の4時に家を出て最寄りのICから
まずは東名で西に。
海老名JCTから圏央道、八王子JCTから中央道で勝沼へ、という金かけ放題の
ルートでまだ暗い高速をひた走る。
飛ばすと騒ぐ奥さんも載せているのでクルコンをセットして実測で100KPHでのんびりと
流しているうちにあっという間に勝沼IC。
下道を20分ほどで山の中腹の「ほったらかし温泉」に到着。
まだ6時前だけど駐車場にはそこそこの台数の車がすでに。
ナンバーを確認すると遠くは滋賀から、あとは横浜や埼玉のナンバーも結構いて
みんな遠くから来るんだね。
すでに風呂は営業していて眺望は甲府盆地の夜景が広がっています。
写真は広告写真ですので入浴客も少ないですが、今日はこの時点ですでに6割くらいの入れ込み。
お湯は少しだけぬるめだけど、日の出を待って長湯するにはかえって好都合。
温泉も傾斜地の上段と下段にありきれいで快適。
小一時間入ったり、縁に腰かけて半身浴にしたりしているうちに入浴客はどんどん増えて
窮屈とは言えないギリギリの範囲でほぼ満員状態。
そうこうしている間にも正面の山並みの稜線がオレンジ色に色づいて、次第にそのオレンジが
明るさを増してようやく日の出。
この日は雲があり微妙に雲の向こう側でしたがそれでも徐々に明るくなるなかでの露天風呂は
大変気持ちがよろしい。
日の出は少々雲が出ていましたが富士山はきれいにその全景を見ることができました。
8合目くらいまでしか雪がついていないのが雪不足、暖冬を象徴していましたけど。
そんなこんなで約1時間の入浴から出てくると外はもうしっかりと明るくなってます。
眺望のきれいな展望広場のテーブルでまずは珈琲牛乳。
左手は腰に、を忘れずにね。
飲み終わると普段、長湯の奥さんも出てきました。
朝飯をどうしようかな、と思っているとなんともナイスな展開が。
展望広場にこんなお店が。
どうやら朝ごはん専門で開店している様子。
しかも、メニューはこれだけ。
ナイスでしょ。
これに納豆が1個無料でつきます。
ど、ってことない納豆+卵ご飯に味噌汁ですがこれがたまらなく美味い。
味噌汁も作り置きのショボい社食なんかのとは明らかに違ううまさ。
シイタケとなめこのキノコの香りがきちんと生きていて、正月だからか
三つ葉とユズの彩に小さな鮮やかなお麩が浮いている。
やっぱりコメの飯はうまいね、というのをきれいに上った朝日の中で
食べられます。
ここまでやってまだ8時前。
今日は他になにも予定していないし明日の仕事の準備もあるのでとりあえず
このあとはまっすぐに家路に。
とりあえず時間を節約、とおもったので往路と同じ、高速三昧で9時過ぎに帰宅しました。
3連休最終日なんてタイミングでなければ八王子まで下道で行ってから中央道。
あるいは東名を大井松田で降りて下道で山中湖、河口湖経由で御坂へ抜けて
そのまま下道でも3時間かからずに行けると思うしこれなら高速代もいくらでも
ないからね。
AM中に帰ってくれば中央道の上り線渋滞も気にならないし、その日をゆっくり使えるし。
また行ってもいいな、と思った朝風呂の休日でした。
組長宛て)
こんどここ集合でオフなんてどう?
集合して朝風呂はいって、卵ご飯たべてからAMに近くでなにかイベントを少々。
果樹園もあるしワイナリーもあるし、なにかできるでしょう。
あ、組長ならこんなところは先刻ご承知だったら失礼。