• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Studio-Aoの愛車 [メルセデスAMG CLSクラス]

整備手帳

作業日:2023年9月10日

室内異音(ビビリ音)低減対策2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の続き。

運転席側はかなり低減されビビリ音の発生も超悪路以外ではほぼ無くなったのですが…今度は助手席が気になり…😅

前後ドラレコの配線が1番怪しいのは間違いないので先ずはAピラー下部。
2
触れるとピチピチと鳴っていましたので可能性ありそうです。

テサテープを巻きインシュロックで固定。
手が届かない箇所は前回のシンサレート(吸音材)を敷き詰め。
3
続いて左右Aピラー上部。
写真のように純正はテサテープ部分巻きのようなので、音が鳴りそうな部分はドラレコ配線と一緒にテサテープを施工し、固定できる箇所はインシュロックで固定。
4
気になっていたリア周りはBピラーとCピラーとリアガラス付近で鳴っているのでリアのドラレコまでの配線を巻ける範囲でテサテープを施工。

巻けない箇所はシンサレート(吸音材)を敷き詰め、左右Bピラーカバーのボディ部とプラスチック部の干渉もテサテープとシンサレートで対策してみました。
5
前回見た目が悪くなってしまった運転席側ダッシュボード内もテサテープで再施工。
6
フロント上部のドラレコ配線も怪しいので引き出して…
7
テサテープで施工。
8
施工後、一通り配線に触れてみて異音はかなり軽減できましたが…

ずっとビビリ音が発生する東関東自動車の湾岸市川-湾岸習志野の左車線ザラメ区間を走るまでは分かりませんね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リコール 外-3851

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

気まぐれ更新の愛車記録用ブログです。 このサイト内の写真の無断使用、無断掲載は禁止させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EVE DESIGN FLAP CLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:10:30
エアコンフィルター(外)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 14:40:32
ASTRO PRODUCTS 1/2DR エクステンションバー 75mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 17:36:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2013 [Body] 347 ダークブルーメタリック [Top] ブルー幌 ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
MY 2019 [Body] 775 Iridium silver [Interi ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ご縁があり迎え入れました。 MY2020 [Body] 111A パソドプレレッ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
フレアクロスオーバーを手放したので積載力のあるクルマが必要になり、また後席に人を乗せる機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation