• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月11日

雨天走行時の注意

雨天走行時の注意 みなさん、雨が降っているときは

    注意して走行してますか??



豪雨になれば、見通しも悪くなります





場合によっては、横を走る車から思いがけない攻撃を受けることも


不意の水しぶきに、一度はドキッとしたことないでしょうか??



今日も朝から豪雨でしたね(汗)


いつものように通勤中に、攻撃をうけてしまいました


来るんじゃないかと覚悟はしていたのですが、それでも怖い物です








動画でごらんください

今回は、音が入っております
ボリュームに注意してください





フロントガラスに撥水コーティングをしていると少しはましかな


それでも、ドキッとするのは間違いないですね(滝汗)











ブログ一覧 | _自動車_ | 日記
Posted at 2009/07/11 17:58:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

雨の上野村
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年7月11日 18:44
以前、北九州都市高速で怖い思いをしました。
見えなくなるので焦りますよね!

リモで移動中ニュースを見ていたら、今朝、大分道で甲子園(予選)の応援バスがスピードの出しすぎで横転し生徒さん一人が亡くなられたそうです・・・
ドライバーは教員だったらしいです。

私も未成年のときに雨でスリップ事故を起こし相手や同乗者に大ケガをさせてしまった過去があります。
雨の日の運転はお互い気を付けましょうね。
コメントへの返答
2009年7月13日 22:01
ワイパーを使用していたらいいのですが、使ってないときにいきなり来たらホントビビリますね

自分も山道でスリップして、危うく対向車にぶつかるところでした
幸いにも寸前でグリップを取り戻して、ぶつからずに済みました
ぶつからなくても相手にはイヤな思いさせますからね…

大分道の事故は痛ましかったですね
残念にもお亡くなりになった方が一人おられますが、バスが横転してこれほどで済んだのは不幸中の幸いかもしれませんね
2009年7月11日 18:48
てか、雨天にもかかわらず飛ばしすぎです(爆)

↑の事故もあったし十分に気を付けてくださいね。
コメントへの返答
2009年7月13日 22:02
飛ばしすぎと言っても、100キロですよ~
左車線はわだちがあるので、厳しいですが、右は路面がいいので(汗)

ともあれ、気をつけましょうね♪
2009年7月11日 19:13
水が跳ね上がらない様なアーチ形状と路面構造に出来ないのかなぁ…
コメントへの返答
2009年7月13日 22:07
どうしても、トラックなどのわだちがあるので難しいですよね…
まさか、鉄板にするわけにはいかないし(汗)
2009年7月11日 19:45
飛ばしすぎですよ~。
僕は雨の日は怖くて飛ばせません(^^;)
コメントへの返答
2009年7月13日 22:09
早く見えますが、100キロっす(汗)
さすがにわだちがあると飛ばせませんね♪
2009年7月11日 21:12
そうそう、ワダチに入ったトラックからの攻撃は怖いものがあります。
東名+名神で行ったり来たりしている頃は、よく経験しました。

大分のバス事故、ドライバーの方もやりきれないでしょうね。
雨の日の運転、気を付けましょうね。
コメントへの返答
2009年7月13日 22:15
わだちに溜まった水攻撃は、かなり怖いものがあります
水攻撃を受けるのも怖いですが、わだちに入るのも怖いですね(汗)

バス事故はホント気の毒ですね
ほんの一瞬の迷いが事故の元です
特に雨の日は…
2009年7月11日 21:26
営業車並みの速さですね(笑)

ホント雨の日は気をつけましょう~
コメントへの返答
2009年7月13日 22:59
実際はまわりが遅かっただけですよ(汗)
これでも100っす

ホント、気をつけましょうね!!
2009年7月11日 22:28
すごい雨だね。
この前のドイツで豪雨の中200で走っててハイドロプレーニングでドキッとしました。
またE90のワイパー性能はダメですぅ。
ゴムがぶれまくりでした。
コメントへの返答
2009年7月14日 6:16
さすがにこの雨では飛ばせませんでした~
早く見えますが、100ですよ
いやいや、200は怖いなぁ~
ハイドロしたら…
制御能力ゼロです(笑)

最近のはゴムだけだから、風に弱いんでしょうね
2009年7月11日 23:43
一般道での対向車からの
水しぶきもすごい時があります。
(^_^;)
ホント怖いです。。
コメントへの返答
2009年7月14日 6:19
そうそうそう!!
あれもドキッとするね~
普通の道だから、前にも車がいるから慌てます(汗)
2009年7月12日 0:45
今朝の大分道の事故、痛ましいですね。
mipomipoも、
高速道路を利用することが日常ですので、
「気をつけなくちゃ~」と思いました。

ところで、高速道路の追い越し車線は、
ずーっと走り続けていいものではありません。
追い越したら、速やかに走行車線に戻ることも
重要なルールです!(^^)
コメントへの返答
2009年7月14日 6:14
毎日、高速通勤しているので、大分道の事故も他人事ではないなぁ~とつくづく思いました

この日は、わだちに水たまりがあったのと、雨が強かったので、無理に車線を変えながら行くと事故の元と思ってそのまま走ったのでした~
晴れた日は戻っているのです(笑)
追い越し車線を戻らないくるまって結構いますね~
ルールの厳守、大切です♪
2009年7月12日 1:37
雨の時はホロを閉めるようにしてまつ!w
コメントへの返答
2009年7月14日 6:19
当たり前です(爆)
乙4のCMみたいには行きませんか??(笑)
2009年7月12日 10:45
(↑禿同)

飛ばし過ぎぢゃぁ~っ!!
コメントへの返答
2009年7月14日 6:22
いえいえ、それほどでも…
これでも100ですよ~
案外、ドラレコって速く見えるんですよね~
前回の事故のやつも40~50ですよ
2009年7月12日 11:17
ワイパー、柳の枝?
の様に見えますが(笑)
雨多いですね。
コメントへの返答
2009年7月14日 6:24
所詮、車載カメラなのでシャッタースピードが遅いんでしょうね~
速い動きには弱いみたいです(笑)
2009年7月12日 19:07
追い越し車線は攻撃くらいますね(笑)
一瞬何も見えなくなるのでホントに怖いです!
昨日の高速は前も見えないくらいでしたからさらに凄かった~
コメントへの返答
2009年7月14日 6:28
今回は水しぶきを上げながら走っていたので、来るんじゃないかと思いながら走ったので大丈夫でしたが、いきなりだったらこれほどビビるものはないですね~
そろそろ、梅雨も終わりかな??
2009年7月12日 20:26
こん○○は(^_^)
雨の日「も」安全運転しないとですね!!
僕の通勤途中の道で雨がふると必ずトラックが事故をおこす(単独)所があるので雨の日は早めに出勤してます(;一_一)
コメントへの返答
2009年7月14日 6:43
一応、ゴールド免許者です(笑)
危ないことがわかっていると運転も注意しますよね~
事故を未然に防いだり、回避するのも重要ですね!!
2009年7月31日 9:12
何度も経験しましたが、ホント怖いですよね。
ヘタにスピード緩めると、並走になって、水しぶき受けたままになって、さらに危険だったり・・・
「高機能舗装」になってるだけでずいぶん違うような気がします。
コメントへの返答
2009年8月9日 6:56
ホント、怖いんですよ~
でも、いきなりなんでシャッターチャンスがないんですよね~
併走して、ブレーキ踏むと危ないし、かといって追い抜くのも勇気がいるし…
これで、ブレーキ踏んで停まった車が後方から追突したそうで、停まった車に過失があるそうです
気をつけないといかんですね~

ちなみに、パート2がありますので(爆)

プロフィール

「くるまがない…(T_T)」
何シテル?   08/23 13:53
QDこと九州男児です いくつになっても駆け抜けるぞ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:ツールサイト
2009/03/07 20:03:08
 
GIFアニメ工房 
カテゴリ:ツールサイト
2008/12/13 11:58:35
 
スケジュールの確認カレンダー 
カテゴリ:管理人サイト
2007/01/11 23:22:26
 

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初のマイルドハイブリッド
アウディ S8 アウディ S8
遊びのくるまです
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
2代目です✨
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
久しぶりの国産車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation