• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QDのブログ一覧

2007年01月17日 イイね!

温泉湯豆腐

さて、不規則な休みのため、今日も何しようかと悩んでおりました

TSUTAYAにていろんな本を見るのですが、どうもビビッと来ません

仕方なくヘルシーにと思い、湯豆腐を食べに嬉野に行くことにしました







  東脊振インターからのります







  武雄北方を過ぎたとこですね

  順調です!  







  あっという間に嬉野に着いちゃいました

  時間も13時過ぎ  




  お客さん多いかなぁ…と思いながら走ります









  あれ?
  シャッターが…

  休みじゃん(T_T)  







  さぁ~て、困りました
  お腹はすいてるのに、路頭に迷いました

  そういえば、この方が竹崎に行ってたことを思い出し、移動






  有明海を左に眺めながら、南下します  










  途中の案内で気になりましたので行ってみました

  竹崎城址展望台です

  だぁ~れもいません(爆)








 左は佐賀、中央は熊本、右は雲仙らしい   ちょっと雲に隠れてますが雲仙です










 中には郷土品が飾ってあります    人が座っているのかと思い、ちとビビリました(^^;)








  さて、時間も14時を過ぎてるので移動です

  今度は長崎本線と併走し、北上します










  行きがけに、入りやすそうなお店をチェック

  人がそこそこにいたので、ココにしました






  さぁ~て、食べるぞう♪










  まずは、横のお店で牡蠣を選びます

  それをもって、となりの焼き処へ






  自分で焼くのは初めてなので、教えてもらいました

  どうも、はじけるらしく、貝が開く方を反対側にして
  焼きます









  殻をどうにかこじ開けまして、味ぽんらしきものをかけます
  いや~、うまい!








  あとは、お腹がどうもなければいいのですが…(爆)
Posted at 2007/01/17 19:00:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | _ごはん_ | 日記
2006年12月20日 イイね!

テールの水炊き




  久々の外食
  ひっそりとしている所に行きました

  名前は「古蔵」です










  室内は落ち着いた雰囲気です

  1階と2階があります
  また、奥には離れがあります



  では、食事の方にいきましょう






  左の写真 : いくらと何かです(忘れちゃいました!)

  右の写真 : ふぐ刺しです







  左の写真 : さしみの盛り合わせ

  右の写真 : 焼き白子










  今回の目玉は、テールの水炊きです
  ま、一言で言ったらテールスープなのですが…

  先にテールで出汁を取り、その肉を食べます
  その後、野菜などを入れて楽しみます





  これが、テールですね

  ゼラチン質豊富でうまかったっす









  最後に、この出汁を使ったラーメンです

  塩味がベースでやや満腹のお腹にも
  すんなり入ります







  最後は、デザートです

  季節外れのすいかは意外と甘かったです






  次回、久"留米会にでも行きましょうね!
Posted at 2006/12/20 02:02:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | _ごはん_ | 日記
2006年12月08日 イイね!

小国 ”そば” 街道 その2   

  お待たせしました
  続きです!
  お忘れの方は、こちら







  ここは小国から10分ほどにあります
  道路沿いではなく、やや中に入ります
  周囲は木々に囲まれており、風光明媚なところです








  このお店は入口が2カ所あります
  一つはそば屋さん、もう一つは喫茶店です
  お客さんが多いときは、そば屋さんの方から
  入るのですが、平日は喫茶店側から入ります







  建物内の廊下を進むことができます
  






  今年からですが、展望できるところができたそうです
  廊下より外に出られます
  川のせせらぎを聞きながら、飲食できるようです

  今日ぐらいの天気だと気持ちよくてすがすがしいですね!








  さて、メインの食事の方です
  今回注文したのは「旗返しそば」です
  これ以外にも、山川草木そば、無量寿そばなどがあります

  そばがゆで上がる前に、小鉢類が出てきます
  これが結構ボリュームがありまして、食べ過ぎるとそばが入らなくなります






  こちらがそばですね
  こしがあり、美味しくいただきました





  最後は、そば湯です





  今回は喫茶店で食べたのですが、奥には座敷もあります
  そば街道の中心部で観光バスが来る店に比べると落ち着いてますので、おすすめですよ~
Posted at 2006/12/08 13:23:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | _ごはん_ | 日記
2006年12月06日 イイね!

小国 ”そば” 街道   




  久しぶりに仕事がお休みでした
  お昼をどうしようかと悩んだあげく
  そばを食べに行くことにしました
  お店の名前は「山川草木」と書いて、
          「さんせんそうもく」と呼びます





  さて、どのルートを通るかナビとにらめっこ
  ナビ曰く、日田を経由して杖立を…

  行きと帰りは違う道がいいからなぁと思うと
  南回りがベスト!






  高速を八女で降り、一路国道442号線を東へ
  どんどん山道になってきます
  そういえば、この国道はワインディングがすごかったはず…

  あれ? 道が行きやすくなってる!
  それにトンネルまで…




  このトンネルを抜けると、何が広がっているのでしょう…





  とは言っても、風景は変わりません(爆)







  降りた先は、鯛生金山でした



  このまま進むと、中津江村(現日田市中津江村)を通過します
  2002 FIFAワールドカップの時に有名になりましたね
  途中で、カメルーンのことが書いた看板がありましたが、
  爆走していたのでデジカメに間に合わず…(笑)




  いつの間にか、国道387号線を走ってました
  下筌ダム貯水池を横断するように橋が架かってます
  新池の山橋といいます
  景色は最高でした!
  車もいないし!






  小国の街に到着です
  道の駅「小国」にて一休憩
  目的地は、ここから6キロぐらいなんですがね(^_^;)







  では、今回の目的のそばは次回と言うことで…(爆)
  


  
Posted at 2006/12/06 19:56:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | _ごはん_ | 日記
2006年11月29日 イイね!

TOKYO X (トウキョウ エックス)   




  久しぶりに外食です

  お店の名前は「十八」と書いて、
          「とはち」と呼びます








        まずは、小鉢ですね     それと、お刺身です









  これは、白子です
  なんの白子か知りませんが… 








  さて、これが今回の目玉です
  左のやや赤みがかっているのが イベリコ豚 
  右側の白いのが TOKYO X です

  同じ豚と言っても食感は別物です
  イベリコはジューシー
  TOKYO X は肉質がソフト でした

  英国バークシャーの「細かい筋繊維」、デュロックの「霜降り」、北京黒豚の「脂肪の旨み」を
  兼ね備えた豚を東京都畜産試験場が、7年の歳月をかけて生み出した新品種です









  で、次はとりです
  みなさん、天草大王 ってご存じですか?






  明治から大正時代にかけまして天草地方で
  飼われていたという「天草大王」は、昭和
  の初期頃に絶滅してしまったそうです
  平成4年からこの幻の鶏の復元に取り組み、
  昨年度ようやく復元に成功したそうです

  




  で、最後は「鴨」です








  出汁はしょうゆベースです
  鴨の肉を入れていくと、味にまろやかさがでてきます

  ふたつ鍋を作ったのですが、一方は鴨肉のみを先に
  もう一方は野菜から先に入れたのですが
  できあがりは全く違う味でした
  やっぱ、なんか秘訣があるんでしょうね!
Posted at 2006/11/29 20:56:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | _ごはん_ | グルメ/料理

プロフィール

「くるまがない…(T_T)」
何シテル?   08/23 13:53
QDこと九州男児です いくつになっても駆け抜けるぞ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:ツールサイト
2009/03/07 20:03:08
 
GIFアニメ工房 
カテゴリ:ツールサイト
2008/12/13 11:58:35
 
スケジュールの確認カレンダー 
カテゴリ:管理人サイト
2007/01/11 23:22:26
 

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初のマイルドハイブリッド
アウディ S8 アウディ S8
遊びのくるまです
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
2代目です✨
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
久しぶりの国産車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation