• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QDのブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

唐津城とサクラ桜

唐津城とサクラ久しぶりに足をのばしてますほっとした顔

九州はどこもサクラ桜が満開を迎えてますねほっとした顔





Posted at 2011/04/10 13:13:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | _景観地_ | モブログ
2010年11月25日 イイね!

もみじ寺 (大興善寺)

もみじ寺 (大興善寺)だいぶ紅葉が色づいてきましたね

近場でどこかないか探してみました



春はつつじ、秋はもみじで有名な「大興善寺」に行ってきました

日没ギリギリに行ったのですが、人が多い多い(汗)




1
境内にもみじが咲いています
2
太陽の光に浴びて光ってます
3
今回も盗撮、いやたまたまショット
4
色づいたもみじをバックに、これから色づく葉を撮ってみました
5
日没間際でしたが、バックは日陰ですので、もみじが浮き上がって見えてきれいでした♪
6
たまたま、女性がいたみたい(^^;)

7
日が落ちると、ライトアップが始まります
8
なかなか、闇夜に浮かぶもみじもいいですね!!
9
道に置かれている灯りもいい味出してます
10
最後に盗撮、いや撮影している女性がたまたま写りました(^^;)







今週末もまだまだ見頃ではないかと思います

みなさん、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(^^)/



 
 
Posted at 2010/11/25 12:28:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | _景観地_ | 日記
2010年03月26日 イイね!

雪が降りましたね(汗)

雪が降りましたね(汗)もう雪は降らないだろうと言っていたのに、今朝は雪が山頂に積もってましたね!!

一部の道路では、スノータイヤ規制もかかってました

さて、前回<菜の花と由布岳>ということで、アップしました


その景色もすばらしかったのですが、ココのサイトを見てみると、なんと雪が山頂にあるじゃないですか!!


それに、このときには咲いていなかったサクラも満開ではないが、5分咲きです


ならばと、早退してというか、抜け出してきました(汗)







  空の青、雪の白、桜のピンク、菜の花の黄色、川面に映るそれらたち…






  もう少し、桜が咲いているともっといいのでしょうね!!






 
 








Posted at 2010/03/26 18:09:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | _景観地_ | 日記
2010年03月04日 イイね!

日田おおやま梅まつり

日田おおやま梅まつりだいぶ暖かくなってきましたね


最近は、めっきり太陽の顔を見ることがなくなり、雨ばっかりのぐずついた天気ですね


先週の日曜日、午前中の仕事を終え、天気もよかったので梅を見に行きました



日田から杖立に向かう途中にあるとのことですが、詳しい場所は分からず進みます

すると、道路掲示板にまつりのことが出てきました
道の駅おおやまを過ぎた先から、脇道に入ります
どうやら、ここが入口のようです




途中の道沿いにも、たくさんの梅が咲いています



平成14年11月にオープンした「豊後・大山 ひびきの郷」が横にあります

駐車場がいっぱいでなかなか停められませんでしたが、先の方に空き地がありました






見渡す限り、梅畑です
白っぽいところは、梅の花です






「梅栗植えてハワイに行こう!」というキャッチフレーズのもと、大山町が所得増加の一環で梅畑の栽培を行っているとのことです




梅畑に散策路がありますので、梅の匂いをかぎながら歩きます





時期が良かったのでしょうね
ほぼ満開でした~





いろんな色の梅が咲いてます






 
 ピンク
 
 やや黄色がかった白

  と色々咲いてました♪










土日限定で、ヘリコプターも飛んでいるようです
この機体は、佐賀航空ですね~
呼子で飛んでいるやつです












幼木の梅の木と横に咲いてました
菜の花と梅の花とのコラボレーションです














きれいな女性と

 訪れたいですね♪












駐車場が雨でぬかるんだ土だったので、タイヤが汚れちゃいました






まつりは、3月21日まで開催されているみたいです









夕方から、予定外の仕事が舞い込んで、こんな事になるとは…



Posted at 2010/03/04 17:26:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | _景観地_ | 日記
2009年12月01日 イイね!

紅葉オフ in 臼杵 <Part.2>

紅葉オフ in 臼杵 <Part.2><Part.1>からの続きになります



白馬渓の紅葉はもうちょいでした

やや先取りしすぎた感じでした(汗)

さて、この方と合流して食事に向かいます






 黒のおしりがいいですね~


 後期のマスクは

  やっぱ前期とは違いますね








 今回訪れたのは、鶏料理ゆふです
 今回は予約しなかったんですが、たまたま空いてまして座れました(ラッキー)
 その後は、数組が待ってました(汗)






 一番人気のゆふ定食です

  ●親鶏モモステーキ
  ●とりもつ酢物
  ●野菜サラダ
  ●麦めし
  ●みそ汁
  ●香の物










 臼杵市の名物はみそ・醤油です

 となれば、やはりそれを使ったもの


 みそソフトです

 一生懸命に撮られてました(笑)









 天気も良く、ご飯も美味しく、満喫した臼杵でした
 駐車場を手配していただいた、まなびーさんありがとうございました m(_ _)m
 








 さて、次の紅葉の地に向かいます



 普現寺の紅葉です
 山道を散策すると、いきなり目の前にきれいな紅葉が拡がりました




 普現寺とは、臼杵の臨済宗寺院、月桂寺の末寺になるそうです



 正保年間(1644~48年)に野津院筒井村にあったのを移転したのが始まりとされ、
 野津五郎頼宗の没名にちなんで寺号を普現寺に改めたそうです



 また「大友興廃記」によれば大永2年(1522年)大友義鑑(宗麟の父)が白象に乗った
 童子の霊夢によって一寺を建立し、普現寺菩薩を安置したことにより普現寺と号した
 ともいわれているそうです




 かなり修行しての帰り道です(笑)










 この後、鍾乳洞にも行きまして、ここでもかなりの修行を…(笑)










 さて、ご飯をどうしようかと考えて、早めに帰るかどうか

 何気に道路情報を見てみると、鳥栖ジャンクションを先頭に7キロ渋滞(汗)

 なら、こっちでご飯食べようと、またこの方にご連絡








 で、紹介していただいたのが、こちら


 浜茶屋です


 この店は、まぐろ専門店です







 まぐろのにぎりです       






 まぐろのカツレツです


 中はチーズが入ってました











 ここのおすすめはマグロステーキです


 今回頼んだのは

 2度うまマグロステーキです

 しょうゆ・かぼす味にしました











 左は、かぼす   右は、しょうゆです

 これ以外にも、しょうゆ・チーズ、しょうゆ・トマト、トマト・チーズがあります











 満腹になったので帰ります






 さて、帰りの別府湾SAで

 渋滞情報を確認すると…



 はぁ…

 19キロ(汗)









 別府の夜景を修行して、今回のオフ会が終わったのでした(笑)










 また、どっかに遊びに逝きましょう!!

 ちなみに、今月は臼杵でふぐオフです(^^)/











 
 
 

Posted at 2009/12/01 12:08:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | _景観地_ | 日記

プロフィール

「くるまがない…(T_T)」
何シテル?   08/23 13:53
QDこと九州男児です いくつになっても駆け抜けるぞ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:ツールサイト
2009/03/07 20:03:08
 
GIFアニメ工房 
カテゴリ:ツールサイト
2008/12/13 11:58:35
 
スケジュールの確認カレンダー 
カテゴリ:管理人サイト
2007/01/11 23:22:26
 

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初のマイルドハイブリッド
アウディ S8 アウディ S8
遊びのくるまです
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
2代目です✨
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
久しぶりの国産車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation