• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QDのブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

長崎帆船祭り花火大会ぴかぴか(新しい)

長崎帆船祭り花火大会毎年、この時期に長崎で、帆船祭りが開催されますぴかぴか(新しい)

少ないですが、花火大会もあるので、見に行って来ました猫2

どうにか、帆船をバックに写真カメラを撮ることができました冷や汗

まずは、ご報告程度で冷や汗





Posted at 2010/07/25 23:43:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | _花 火_ | モブログ
2009年08月31日 イイね!

8月も最後ですね…

8月も最後ですね…今日で8月も終わりですね~

あっという間の、夏でした


今年は、梅雨明けがなかなか来なかったので、夏のイメージが短いですね





夏と言えば、花火


この夏も、最後の花火大会に行ってきました





毎年、この時期に開催されます

第20回田主丸花火大会です



ここの花火は、5万人ほどの人出がありますが、意外と近くで見ることができます





今回も、写真ではよくわからないので、動画にしました(笑)







そろそろ、オフミにはいい季節がやってきそうですね♪




 
Posted at 2009/08/31 17:22:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | _花 火_ | 日記
2009年05月22日 イイね!

原鶴温泉「川開き花火大会」2009

原鶴温泉「川開き花火大会」2009今年も花火の季節になってきました


5月20日、原鶴温泉郷において花火大会が開催されました


原鶴温泉「川開き花火大会」といいます



どうして、川開きかと言いますと、筑後川の鮎解禁に伴わせてあり、また鵜飼いも始まり10月中旬まで楽しむ事ができるからだそうです








 








  左の写真は鵜飼いの船ですね
  船の上に鵜が乗っているのが見えますか~

            右の写真は、各旅館が持っている屋形船ですね
            この鵜飼い漁を屋形船から見物することができます









  この花火大会は、原鶴大橋を境に上流側と下流側の2カ所で打ちあがります

  今回は、下流側に陣取って見物です









  屋形船をバックに花火があがります

  水面にちょっとだけ映る姿もなかなかです






  水中花火です
  水面に映って、きれいですね~

  川岸で見てますので、対岸での花火は迫力があります









  お決まりの仕掛け花火なんですが…

  なかなか一枚の写真には収まりきれないですね(汗)









水中花火って、点火して投げてたみたいですが、どうして火は消えないんでしょうね(汗)










  夜空に大輪の花がきれいに咲き乱れてます










  上流から下流まで、ナイアガラの滝でした








 写真だけではと思いまして、いつものように動画でもご覧下さい(笑)


 

              できれば、HQモードで見るときれいです♪










  最後に…









この写真をご覧下さい


実は、上の方でアップ

 していた写真を横に

    してみました



くものように

  見えませんか??











なんとなく、

 こちらの方は


チョウチョのように

  見えませんか??



 

  どちらの写真もちょっとした花火が作り出した芸術みたいですね!!











  今週末の土日に、日田で花火大会が開催されますよ

  お時間ある方はいかがでしょうか??






Posted at 2009/05/22 21:27:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | _花 火_ | 日記
2008年08月08日 イイね!

第349回筑後川花火大会

夏と言えば花火ですよね!!

今年も我が街の花火大会の日がやってきました



毎年8月5日に開催されるのですが、例年は雨であったり台風であったりして
延期されることが多いのです


今年はそんなこともなく、予定通りの開催です





まずは、筑後川花火大会について
 約1万8000発の花火が打ち上げられ、西日本一の規模を誇る花火大会です
 毎年8月5・6・7日の3日間、全国に鎮座する水天宮の総本宮で開催される
  「水天宮夏大祭」の一環として催されます
 慶安3年(1650)有馬藩藩主・忠頼公が、水天宮に社殿社地を寄進し、その落成に
  あたって花火を打ち上げたのが始まりといわれ、その後水天宮奉納花火大会として続い
  ています
 昭和40年筑後川花火大会と名前が変わりました
 昨年は、45万人の人出でした







2001年7月に発生した明石市の花火大会における歩道橋事故の影響から、打ち上げ会場を2カ所に分断されました
事故を未然に防ぐことはいいことなのですが、以前あった迫力はありません





 ちょっと画像が小さいのでクリックされると分かるのですが、緑色が観覧会場です







例年は近くに行って見るんですが、人混みで疲れちゃって(汗)

今年は自宅マンションから見ることにしました冷や汗









 目前に見えるのは、JR久留米駅です(右の明るいとこです)

 ちょっと見えにくいのですが、九州新幹線の高架工事中です









 まずは京町会場です






          早速、始まりました~












        この日は風がかなり強く、花火が流れていました














 カメラは相変わらず、コンデジです     ブレブレですが、ご勘弁下さい(汗)









 クレーン車が見えますか?


 九州にもようやく新幹線

    走ろうとしています








ちょっと見えにくいのですが動画もご覧下さい
こちらは京町会場です













では、ココからは篠山会場の花火です













      どちらかというと、こちらの方が大玉が上がっております













     マンションがややじゃまをしておりますが、大きさの比較になりますね~







    尺玉も打ち上げられました      普通のと比べるとかなり大きいですね






 最後の打ち上げを動画で撮るのを忘れていたのがいたいですね(涙)







こちらも動画があります
篠山会場です












ちなみに両方の会場を撮るとこんな感じです
片方を見ると片方が見えなくて… 


直線上に並んでいたら見やすいのに(笑)











ちょっと小さくしか見えませんが、 
 終了15秒後には家に入れるから楽ですね(爆)







翌日見たら…




 だいぶ、花火の恩恵を

    受けてたようですがく~(落胆した顔)



 

Posted at 2008/08/08 07:16:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | _花 火_ | 日記
2008年05月27日 イイね!

日田川開き観光祭花火大会

5月20日に原鶴温泉「川開き花火大会」がありました


そのときに、今年はいくつ行けるかなぁなんて書いてましたが、すでに2回目です(^^;)


今回は、同じ筑後川を舞台にした上流の日田です


鮎漁が解禁となる毎年5月20日過ぎの土曜・日曜日に開催されるのが、

日田市最大のお祭り「日田川開き観光祭」だそうです


5月24日土曜日、25日日曜日、2日間連夜で上がります






  さて、まずはガソリンの補給です

  窓に映っているの見えますか?

  ハイオク164円でした

  今回は、777とはいかず

  スロットは1円引きでした









  今回は時間がないので、

   高速道での移動です


  さすが、大分道

  ガラガラです(笑)








  このときにも見えたホテルですね

  平成ビューホテルですね









  さて、日田インターに到着です

  どことなく車が多いみたいです








  事前に調べていた駐車場に

            向かいますが…


  入口には、くるま、くるま、くるまです

  で、結局入れませんでした(涙)


  






 駐車場マップをコピーしてきて正解でした

 帰りのこと無料バスのことを考えて、インター入口横の駐車場にしました



  花火会場は下のマップの左下です
  駐車場は一番上の①です






  バスは赤線を通って市内中心部に向かいます









  無料のバスで移動です                案の定、ほぼ満員でした

  混雑するところなので、始発の方が確実に乗れると思ったのも

  ここの駐車場を選んだ理由の一つでした



  始発ですでに残り座席5つ
  すでに次のバス停で満員となり、立ってる人も…

  その先は予想通りの乗車不可能で通り過ぎます








  すでに、始まりまであと10分です
  川沿いは幅3mしかありません
  行っても行っても空いたスペースなんてありません




  空いてなかったのですが…




  なかなかいいところが空いてました
  川岸の飛び出しているところです
  なかなか説明しづらいですが、特等席です
  超満員なのに一番前です(滝汗)

  おかげさまでこのようなベストショットが撮影可能です(笑)












  川には屋形船がたくさん出ています  


  




  鵜飼いの様子も少しですが

   見ることができました  


  







 19時半から開始です


 いつものように写真をと思ったのですが…

 花火の撮影はコンデジじゃ、厳しいですね(汗)






 いくつかアップしま~す!!










  水面には

   屋形船の明かり

    花火の光が反射して

     きれいでした  


  














  ただ、ちょっと残念だったのは、がこちらに流れてきたこと


  煙が充満する様子をふくめて、動画でご覧下さい










  もう少し写真があります
  もうしばらく、おつきあい下さい













  ハートの形です                      こちらは、蝶蝶ですね


















  最後のフィナーレの様子は動画でご覧下さい








  やはり、煙があったので残念ですね

  逆から見たらすごかったかも!



 




  今年は、あといくつの花火大会に行けるかな~??




 

Posted at 2008/05/27 15:38:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | _花 火_ | 日記

プロフィール

「くるまがない…(T_T)」
何シテル?   08/23 13:53
QDこと九州男児です いくつになっても駆け抜けるぞ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:ツールサイト
2009/03/07 20:03:08
 
GIFアニメ工房 
カテゴリ:ツールサイト
2008/12/13 11:58:35
 
スケジュールの確認カレンダー 
カテゴリ:管理人サイト
2007/01/11 23:22:26
 

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初のマイルドハイブリッド
アウディ S8 アウディ S8
遊びのくるまです
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
2代目です✨
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
久しぶりの国産車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation