• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QDのブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

黒木の大藤

ゴールデンウィークが始まりましたね~

どこもごった返ししているかとは思います








  近場で風情があってと思い探していると、

  大藤のサイトがありました


  黒木の大藤です


  一度は行こうと思っていたので

  何も考えず出発!!










  順調に進んでいたのですが…


  目的地手前8キロにて


  渋滞…


  


  そこは、やっぱ裏道使うしかない!!

  てなわけで、裏道を抜けます



  あとで抜け道を教えますね!!






  で、渋滞することなく到着

  わずか、10分でした









  着いたのですが、

  先に別の所に向かいます


  今回もバス移動です


  ←前の人のチラシがヒント♪










  分かりますか~

  トンネルで~す

  正確に言うと、

  旧国鉄矢部線跡地

  中原トンネルです










  中は貯蔵庫として使用されています

  なかみは、焼酎を寝かせるとこです

  博多焼酎「古久」といいます

   詳しくは、公式ホームページをご覧下さい




  ちなみに、試飲ができます






  さて、大藤に戻ります




  歩道のアクセントにも

  大藤がありました











  さて、大藤… と言いたいとこですが

  その前に…

















  芝桜の絨毯です

  全部は写しておりませんが、結構な広さがありました









  ようやく、大藤の登場です


















  鳥居をくぐって入ります




  黒木の大藤について


  応永2年(1395年)後征西将軍

  良成親王が植栽したと言い伝えられ

  ているそうです

  詳しくは、写真クリック!















  あたり一面に、いや上空一面に(?)藤の花が咲き乱れてます








  見えにくいと思いますが、樹齢600余年と書いてあります










  ここが一番の

  撮影ポイントみたいですが、

  人がぎょーさんおりまして(汗)















  手書きの説明書もありました

  写真をクリックしたら大きくなりますんで、読んでみてください















  いい匂いがあたり一帯にただよってました





  黒木町役場の写真がパノラマで見れます






  最近、動画にこり始めたのか、見てやってください(汗)



  ここはデジカメの動画なので、藤の紫がよく出てないのが残念です










  藤には関係ないですが…

  お腹が空いたので食べました

  その名も「おさつスティック」

  とにかくデカイ

  これで、400円です













  最後に地図をのせときます
  普通は、442号線を八女から黒木に向けて行きます


  これでは、分かりづらいので…





  赤色が正規のルートです
  最初、ここを通っていたので渋滞渋滞でした

  
  抜け道は緑色です
  いったん星野村方向に走りますが、上陽ゴルフに向かう道があります
  そこを曲がればあっという間です

  赤と緑の交差している信号より緑だと10分で着きます
  ちなみに、赤のままだと…(怖)

  駐車場はそのまま町役場に停めるのをおすすめします
  近くもありますが、有料だし並ばないと入れないし、いいことないです





 

Posted at 2008/04/30 23:29:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | _景観地_ | 日記

プロフィール

「くるまがない…(T_T)」
何シテル?   08/23 13:53
QDこと九州男児です いくつになっても駆け抜けるぞ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/4 >>

  1234 5
67 8910 11 12
13141516 1718 19
20 212223 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:ツールサイト
2009/03/07 20:03:08
 
GIFアニメ工房 
カテゴリ:ツールサイト
2008/12/13 11:58:35
 
スケジュールの確認カレンダー 
カテゴリ:管理人サイト
2007/01/11 23:22:26
 

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初のマイルドハイブリッド
アウディ S8 アウディ S8
遊びのくるまです
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
2代目です✨
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
久しぶりの国産車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation