• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QDのブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

虎視眈々と…

虎視眈々と…だいぶ日中は暖かくなってきましたねexclamation×2

遊びに行かれてる方も多いかと思いますわーい(嬉しい顔)

今日は久々に洗車をしてみました手(パー)

かなり、汚れてましたね冷や汗2


さて、ふと表通りを見てみると、好ましくないくるまが一台

動くわけでもなく停まってます猫2

その姿は、虎視眈々と獲物を狙っているかの様ですふらふら



みなさん、お気をつけ下さいませ手(パー)





ちなみに、ここは209バイパス、ESSO前です猫2








Posted at 2010/04/04 11:32:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | _自動車_ | モブログ
2010年04月03日 イイね!

久々の症例検討会 in 女医

久々の症例検討会 in 女医やっとこさの休みほっとした顔

バタバタしましたが、21時に落ち着きましたほっとした顔

今夜は、女医が集まるから来ないかと言うメールをいただいてたので、女医をのぞきにうれしい顔

黄色い声を聞きながら、症例検討会を開催黒ハート

眠れぬ夜になりそうですうれしい顔



今回は特別にケーキを特注!!

数字の人をお祝いいたしました(^^)/


あ~、安くついた(爆)





Posted at 2010/04/03 23:48:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | _女医会_ | モブログ
2010年04月03日 イイね!

撮り鉄 ゆふいんの森

撮り鉄 ゆふいんの森九州では、誰もが知っている
  「ゆふいんの森」号です


博多駅から久留米駅を経由し、
     由布院駅まで走っています


湯布院と言えば、西の軽井沢とまでは言い過ぎですが、それに匹敵するぐらいの街ですね



さて、ここまで読んでいただいて、あれって思った人がおられませんか??


終点の駅名「由布院」に対して町の名前は「湯布院」と表記が違います


これは昭和30年、由布院町と湯平村が合併した際、湯平の「湯」をとって「湯布院町」という新しい町名ができたのに対して、駅名は従来の「由布院」を使って現在に至っているからなのだそうです





ゆふいんの森 は、正確に言うと、いくつかの世代に別れます


Ⅰ 世は平成元年に登場した列車で、水戸岡鋭治氏のデザインで設計されました


その後、現在活躍中のⅢ世は、平成11年に登場しました


Ⅱ世は、平成4年に登場しましたが、もともと別の列車を再塗装しただけのリニューアル列車でした


現在、活躍しているのは、Ⅰ 世とⅢ世です





  左が、Ⅰ世の写真ですね              右が、Ⅲ世の写真ですね

  よく見ると、フロントまわりの作りとカラーリング、そしてライトが違うようです







  いつかは乗ってみたい列車の一つですね!!


  

 
Posted at 2010/04/03 01:48:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | _撮り鉄_ | 日記

プロフィール

「くるまがない…(T_T)」
何シテル?   08/23 13:53
QDこと九州男児です いくつになっても駆け抜けるぞ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/4 >>

    12 3
4 56 78 9 10
111213 14 1516 17
18 1920 21222324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:ツールサイト
2009/03/07 20:03:08
 
GIFアニメ工房 
カテゴリ:ツールサイト
2008/12/13 11:58:35
 
スケジュールの確認カレンダー 
カテゴリ:管理人サイト
2007/01/11 23:22:26
 

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初のマイルドハイブリッド
アウディ S8 アウディ S8
遊びのくるまです
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
2代目です✨
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
久しぶりの国産車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation