• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としや。のブログ一覧

2019年01月10日 イイね!

8000レブのジレンマ。

8000レブのジレンマ。こんにちはー。1048です(・∀・)

先日はスパイシー走行会に参加してきました。







前日の走行から初期応答の悪さへの対策として、リアに5ミリスペーサーを導入。

ある程度ネガな挙動が収まったので、気温の低い朝イチでリベンジ。








リザルトなくしちゃった…(ノД`)

一応、ベストは更新して48.2秒台。



んー。なんかイマイチ。ちゃんとタイヤの性能発揮できれば余裕で7秒台の出るセットアップだと思うんだけど…。







タイヤサイズ、グレード共に変わったことでかなりバランスが崩れたみたい。

外から見るとロールも大きいみたいなので、アライメントやバネレートの見直しが必要になるのかも。

夏場にブッシュの交換も考えているので、もしかしたら大幅仕様変更に踏み切るかも…?





とりあえず、変化の見られたリアのオフセットでもう少しアジャストしてみようかと思います。











もう一つのネックがストレートでのレブ当たり。

計測ラインの10〜20m手前で2速8000回転のレブが当たってしまうので、あと一歩の所で車速が伸びず(-_-;)

3速シフトアップも変速ロス分で計測ライン通過時の速度は変わりませんでした。









ていうのをC&Yさんに相談したら、現状のレブリミット8000rpmはマージンを少し多めに取って設定されているとの事で、NAなら8300までは大丈夫だそうです。

てことで、2月のスパイシーまでにレブリミットを引き上げて、ストレートのもうひと伸びを稼げるようにしてみようかと思います( ´∀`)






あとはハイグリップタイヤの走らせ方が出来てないんじゃない?ってことで今日、久々にホームコースで色々模索してきました。

いくつか違うやり方見つけて、なんとか今の足廻りでも戦えそうな手ごたえはあるので、本当の勝負どころ2月のスパイシーに賭けてきます!













あー。明日から仕事とかむり。

んでは。( ̄ー ̄)















Posted at 2019/01/07 19:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月04日 イイね!

みんなの走行会 2019.1.4

みんなの走行会 2019.1.4こんにちはー。1048です(・∀・)


本日は走り初めで美浜サーキットのみんなの走行会に参加してきました。





今回よりリーサルウェポンのゼスティノ07Rを255通しで投入。
ついに47秒台ご狙えると思って挑んだ1発目…。








セカンドグレードのベストにすら届かず48.8秒台。

使用が大きく変わって気になったのは、フロントの初期応答が悪い?

てか、切り始め30°くらい全く反応してない!((((;゚Д゚)))))))



こんな挙動始めてだ…。







2本目は49秒すら切れず。

フロントの手ごたえは変わらずで、ストレートでスラロームしてもやっぱり反応がおかしい。

コーナーに至っては、送りハンドルしないと曲がらないほどクルマが曲がらない。

フロント太くして曲がらないってどゆこと?(-_-;)








タイヤのショルダーが柔くてヨレてるか、内圧低いと足が負けて曲がらないのかもと思って、3本目は敢えて内圧上げる方向で。









タイムはイマイチだけど、少しフロントに手ごたえが出てきた。


もちっと上げてみて4本目。









28まで上げて、今日のベスト更新。

タイヤのショルダーの特性もあるけど、脚が負けてるっぽいな…。

セカンドグレードのがバランス取れてたのかも。


同じ内圧でラスト一本。






結局49秒も切れずに撃沈。

4本目で旋回中にアクセル入れるとフロント入るのを見つけたので、それ意識した結果ブレーキ残して曲がれてなかったっぽい。


にしてもアクセル入れた方が曲がるってこの特性。
仕様変更した箇所と要因を重ねてみると…。










いままでが
8.5J+40
9.5J+38でリアのがオフセット的にもでてた。

でも今は9J+35の4本通し。




…リアが引っ込みすぎてダメなんじゃね?(・_・;





多分今まで、外に出てるリアが巻き込みながら上手く旋回出来てたけど、通しサイズじゃそれが出来ない。

て事で、帰って早速リアのオフセットを変更しました。








ワイトレはハブボルトの逃げが無かったので諦めましたが、とりあえずリアに5ミリのスペーサーを噛ませました。



このたった5ミリがダンチで、まだ少し初期応答の鈍さは残るけど、いつも通りのリアが巻き込みながら頭が入っていく感じ。


1日内圧で試行錯誤したネガな挙動がオフセットだけで簡単に変わるとは…(・_・;



足回りって奥が深い!







これで明日のスパイシー走行会、今度こそベスト更新してきます!


明日も頑張ろぜ、スープラ( ´∀`

























Posted at 2019/01/04 21:26:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年12月31日 イイね!

もういちどここから。

もういちどここから。こんにちはー。1048です(・∀・)

アホほどクルマを乗り換えた昨年から一転。
今年はスープラと色んなことがあったなぁ。と。





1月。年明け最初のスパイシー走行会でベスト50秒フラットまで更新。

なんかオフィシャルやりながら走ることに飽きたっつーか、走ることがなぁなぁになってきて熱も冷め始める。
ここいらが限界でしょう。とタイムへの執着も薄れた頃。






アタックシーズンの2月はスタッドレス履いて、走らずに過ごす。

スパイシーランキングも始まって、走行会で時間作るのも難しくなる。








シーズン終わり際の3月。
このマンネリから脱出するべく、ストラダーレ走行会。初のYZサーキットに出走。


手探りで試行錯誤しながら走りを模索する楽しさを思い出し始める。












4月5月はドライブやツーリングで長野や石川へ。

負担の大きいサーキットを辞めてストリートメインで楽しむ道もいいなぁ。とか。

違う付き合い方を考え始める。






タイヤもサーキットメインで無くていーやでセカンドグレードに落として。







6月はCCFドジの会。

ジムカーナやりたくなるし、もっとランニングコストのいい、軽いクルマに目移りし始めて。






同時期にスープラのオイル漏れ発覚と10万キロオーバーの大出費を目前にして乗り換えを考え始める。

マジにロードスターとMR-Sを探しまわってた。







7月。
スープラ続投にしろ、ロードスター・MR-S乗り換えにしろ、通勤やお買い物用のアシ車が要ると思って、ミラジーノを購入。


迷い迷って…。















スープラをハイリフトカム化して復活させる事を決意。


こうなりゃとことんスープラで行くよ、もう。







8月。
走らせ方を大きく変えたのがハマり、ノーマルエンジンのまま、夏場にセカンドグレードタイヤでベストに近い50.1秒が出る。

なんだかんだでコイツが1番長い付き合いになるし、ようやくちゃんと対話が出来てきたのかも。


またちょっとタイムアタックの熱が戻り始めて…。








9月、10月はスープラがエンジンのリニューアルで入院。

代打であんころ餅が出走。










11月はスープラが復活。




8月の走らせ方が出来れば、ノーマルエンジンでも49秒台は出ると思ったけど、ニューエンジンも合わさって一気に48秒台まで。


NAのスープラをライトチューンしたところで48秒台が限界かと思ってたけど、コレならタイヤとかの条件さえ揃えば47秒台が狙えるかも。









12月はアップデートなしで挑むも48.5秒のベスト更新に留まる。
もーちょい行きたいとこだけど、今のタイヤならこんなもんでしょ。ってことで次のステップに。


もう47秒台しか見えてない。

今やり切らなきゃ絶対後悔する。って思って思い切りました。



まぁ、こーゆーのはいつもの事なんですけど(。-∀-)









て事でサーキット用にハイグリップタイヤを投入。

インチは17に落として、美浜特化の255通し。




来年こそは48秒台のその先へ。
スープラと共に!( ´∀`)



皆さま来年もよろしくお願いします♨︎

























Posted at 2018/12/31 23:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月11日 イイね!

美浜で話題のアレを受けてきた。

美浜で話題のアレを受けてきた。こんにちはー。1048です(・∀・)

アタックシーズン突入の12月。
スパイシー走行会に参加してきました。


前回ベストが48.8秒台だったので、今回は48.5秒台が目標。

朝イチ1枠目が…。








ひとまずベスト更新して目標の48.5秒台。

だけど、なんで出たのが不思議なくらいのとっ散らかりっぷりで(-_-;)

突っ込み過ぎでアンダー連発。
てかタイヤもピークが過ぎたのか、あんま食ってくれなかったな…。

ロガー見る限り、ストレートスピードが4キロ伸びてるので、単純に気温が下がってパワー伸びただけらしい(笑)




前回目標にしてた、トラクションを意識した立ち上がりが少しは出来てきたものの、まだロスが出てるっぽい…。




て事で今回はスパイシーで評判なアレを受けてきました。











美浜走行講座です。

もともと今回のはテーマ的に興味があったし、今の自分の課題にドンピシャだったので受けてきました(о´∀`о)







講座はプロジェクターを使って、ちゃんとした理論も踏まえて説明してくれます。

こーゆー図とかって、ちょいちょいドライビング雑誌とかで見たことあるけど、読んでもよく分からんくて(-_-;)

噛み砕いて説明してくれる講師さんが居るのとはダンチだってのが良く分かりましたね(笑)








今回、講習内容を初級者向けと中・上級者向けの2パターンに分けてくれたそうで、欲しい所だけ美味しくいただけた感じになったと思います。

内容としては、「後手に回らない操作方法」と言った所だったでしょうか?


自分のドライビングにそういった弱点がある事もうすうす自覚はしていたんですけど、それがどういった理由でダメなのかとか、その解決方法とか分かりやすく理論的に教えてくれるから活かしやすい。





受講を終えて、その後出したタイムが…。








ベスト更新とまでは行かずも、午後で朝イチとほぼ同じくらい。

1ヘアの突っ込みでアンダー出したロスが大きかったけど、立ち上がりとかでこっちのが手応えはありましたね。








立ち上がりでラインが膨らみ始めてるのを早めに察知して対処できてるし、視界の流れからリアのスライドもある程度構えて対処出来るようになったので、午前より大分ロスは減らせてたと思います。




受講からは1枠しか試せてないので、まだタイムに大きく反映は出来てないですが、忘れないように反復して身につけて行けばまだまだ伸ばせるハズ!

地道に反復練習ですね♪(´ε` )









とりあえず、今回のタイムでセカンドグレードタイヤとしては及第点って所でしょう。

これ以上はグリップ力も落ちる方みたいだし、次回からは用意してたリーサルウェポンを投入します( ̄+ー ̄)





年内はコレで走り納めになりそうなので、次回は年明けの4日,5日の美浜2連戦!!



初っ端から48秒切り目指して頑張ります!

頼むぜ、スープラ( ´∀`)




















Posted at 2018/12/12 15:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月07日 イイね!

スパイシー走行会 2017.11.3

スパイシー走行会 2017.11.3こんにちはー。1048です(・∀・)


先日のフリー走行に続き、スパイシー走行会で美浜走ってきました。





結果としては、一応今回もベスト更新。

けど何かパッとしねー(´Д` )


なんかもっとイケる感あるのに出しきれてない感じ…。






全体的に結構攻めれてるけど、攻め過ぎてる感。

ブレーキ突っ込み過ぎだし、立ち上がり踏みすぎて空転してるし。


ブレーキはどーも、奥で効くタイプのパッドが未だに慣れない…。
マークXで使ってたHC+みたいな初期制動タイプのが相性いいのかな(-_-;)

この辺はストリートでタッチの感覚だけ試行錯誤してみようと思います。







立ち上がりの空転は単純にパワーかな。

そして気持ち(笑)

まだ踏みたくって仕方ないからついつい踏んじゃうけど、慣れて落ち着いたらしっかり食わせて走る様になるでしょう(。-∀-)

多分それだけでタイムは上がるハズ。








そいえば純正のトルセンデフ使ってるって言うと、みんなして「機械式入れた方がいい!」って言われるけど、どうなんだろ?


いままで不満に感じて来なかったけど、立ち上がりでリアが出るようになって、空転したら全く前に進まないってのが分かってきた。


デフ入れたら立ち上がりは良くなるんだろうけど、逆にターンインで押し出されるみたいなネガがどうしても怖くて(ー ー;)


しばらくは空転させないのがベストと考えて、滑らないアクセルワークと、立ち上がりのトラクションを意識した荷重移動で試してみます。








マトモなタイヤで47秒台入れるなら、今のタイヤでも48.5秒までは持ってきたい。

コンマ3秒なら今見えてる改善点でイケるハズ。

アタックシーズンは気合い入れて頑張るかな(。-∀-)



次は12月のスパイシーで!

今回は参加された皆さまお疲れ様でしたー(´∀`=)





















Posted at 2018/11/07 21:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「新しい職場の駐車場…。
車高上げるか。」
何シテル?   05/26 10:33
としやです。 嫁の買い物から私のサーキット遊びまで寄り添ってくれる、可愛めストイックな86を夫婦2人で可愛がってます。 のんびりまったりなカーライフを満喫中(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRIP ASSY, ASSIST, REAR RH・LH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 12:32:13
コートフック付きアシストグリップへの改装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 12:32:10
トヨタ(純正) WxB エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 17:11:45

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
凡庸かつ有能。そして才色兼備…っ。 私らしくて愛着が持てます笑 転職先にプライベート兼 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
嫁の通勤車兼、私の趣味クルマ。 女の子っぽいお上品な色使いがお気に入り。 今度こそ一生 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
予期せぬ諸事情でクラウンを手放してミニバンデビュー。 リアシートの快適さは最高すね。 ...
レクサス RC レクサス RC
RC350 F sport。 ヒートブルーが素敵さん。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation