• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

repair workshop Ⅱのブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

隅田川花火大会

隅田川花火大会昨日は隅田側の花火大会に行ってきました。

実は過去に隅田川の花火大会は行った事ありませんでした。

何でって?

混んでるからです( 一一)


花火大会に中でも有数の混み具合ですよね。ここ
過去の人出が95万人。

95万人?゚(∀) ゚ エッ?

今年の予想が99万人( ゚д゚)

なんだって?


100万人近い人出って?

GRAYの10万人コンサートの10倍。
さいたま市の人口とほぼ一緒。

一つの市並みの人出がある



すげぇ

周りもほぼ通行止め。

高速入口も止められ、道路も立ち入り禁止。

徒歩でしか移動できない。

実は2時間上前に場所取りしていたが、ほぼ満席。
場所が無い。
みんな気合が違う。(;゚Д゚)

気温が35度ぐらいある中あの中で待つのはもはや修行とも言える。
(ToT)/

そしてやっと開催



( ゚Д゚)おお
地方の花火と金のかけ方が違う。

上がる花火の種類が多彩だ。


ここで思うのですが、よく花火大会で2万発とか言うけど
そんなに上がってる?

隅田川はともかく、
よく田舎の花火大会で1万発とか行ってるけど、
そんなに上がってるように見えない。良くて1000発くらい。な感じが。
酷いときは100発くらいない感じがするんですが、
どうですかね?
どうやって数えてるんでしょう。

それはともかく、無事花火大会も終わり、
100万人の移動。

電車は満杯でしたでしょう。

自分は車だったので適当に時間をつぶしてから
移動。

感想。

いやー暑かった(^^;)
Posted at 2015/07/26 22:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

暑いですね

暑いですねあんまり暑いので金魚の水槽が温度上昇。(-'ロ'- )

パソコンのファンがあったので加工してみました。( ̄▽ ̄)

これで冷えるかな?(笑)
Posted at 2015/07/19 09:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年07月16日 イイね!

4DX

4DXみなさん 4DXって知ってます?

そう、映画の3Dを超えた4Dって事なんですが
今までの3Dと更に、イスも動くし、匂い、水、などの効果もあるんです。

↓↓詳しくはここに。(笑)






ちなみにターミネーター見てきたんですが、
以前もイスが動く映画館があったんで、まああのくらいかな?と
思ってたんですが、注意事項に



身長100cm未満の方は4DX®シートがご利用になれません。また、身長120cm未満の方は、保護者の方と一緒にお楽しみ下さい。

妊娠されている方、ご年配の方、心臓や首などに障害のある方、身体的・精神的に敏感な方、車酔いしやすい方はご利用になれません。

4DX®劇場内へ飲食物を持ち込む場合はご注意ください。飲食物がこぼれて衣類が汚れたり、温かい飲食物によるやけどなどが起こった場合、責任は取りかねますのでご了承下さい。

上映中、水が出る演出などがあり、顔や衣類にかかる場合がありますがご了承下さい。


えっ?゚(∀) ゚ エッ?

そんなに動くの?

マジか?

と思いながら鑑賞。


オオっ(゚Д゚;)

こりゃヤバい。こんなに動くのか?

ジュースこぼれないか?これ?

ブシュー!!

Σ(゚Д゚)ウオッ 風が!


戦闘シーンだと風で寒いわっ!こりゃ

耳元からもエアが出るんで結構びっくりする。

確かにリアル感はあるが落ち着いて見てられない(笑)

上空に上がる、下がるが結構リアルになるね。

まあ面白い。(^◇^)


映画はターミネーターだけどアクション系なら面白いかも。
静かな映画はやらんだろうが。

I'll be back

アイビリーバック

僕はビリーバックが好き

私は戻ってくる 4DXを見に。
Posted at 2015/07/16 18:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

暑い・・・

熱い・・・。
梅雨もあけてないのに何て暑さだ。
だがこの暑さの中自分の技術を磨く為、敢えて過酷な修行をする。

手組み・・・

このワードだけで汗をかく物も居るだろう。

挫折した者もいる。
逃げ出した者もいる。
諦めてチェンジャーを買った者もいる。
ハンマー3回で諦めた者もいる。
調子に乗ってバールを買った者も居る。

I'll be back
そう、この意味が分かるか?

アイルビーバック

僕はルビー、バックが好きさ

[私は戻ってくる]

俺は戻ってきた。手組みに戦場に。

この前見た映画のターミネーターの影響なんて受けてないぜ。
そう、これは熱き戦士達の物語である。




多いな。
最近人のタイヤばっかり組んでいて自分のをやってないな。
手始めにかるーく組んでみるか。

最初はポテンザからか。
ヽ( ´ー)ノ フッ 練習には丁度いい。お手並み拝見と行くかな?

フン!!

みるみるとタイヤが外れていく。

あまりの手際の良さに通行人が見ていく。

「おっ?タイヤ手で外してるぜ」(;゚Д゚)
「すげぇ手で外れるんだ!」(;゚Д゚)
「お兄さん、暑い中大変そうだねぇ」 ^^) _旦~~
「見て見て~あの人すごい暑そうだよ~」(・∀・)
「目を合わせちゃいけません」( 一一)

みんなの声援が俺の力になる。

よしっ!

タイムは!

7分3秒 まずまずだな。
復帰戦では中々のタイムだ。

次は?
ネオバか。楽勝だぜ!

フン!!
おや?

何だ・・この固さは・・。

タイヤも古いせいもあってホイールに食いついてやがる。
ビートを落としてもすぐに戻りやがる。(・д・)チッ
イタズラに体力を奪われていく。

ちっ!
バールの交換だ。400じゃダメだ600を持ってこい!


おおおおおおりいぃやぁあぁぁ。"(-""-)"
カラン。カラン・・・。
バールの音が鳴り響く・・・。
ε- (´ー`*)フッ
手こずらせやがって・・。



なんだ、ペースが遅い。
俺の腕はいつの間にかこんなにも落ちていたのか。

手組村の村長として恥かしく無いのか。

あの通りすがりの車のタイヤを外した研ぎ澄まされた感覚を
思い出せ・・

落ち着け・・
俺は出来るはずだ・・。
あの昔の感覚を思い出すんだ・・。

かっ



アタタタタタタタタタアタアァー


やれば出来るじゃないか。



(゚Д゚;)



外には涼しい風が吹く。




夏も、もうすぐだな。



心が洗われるようだ。

よしっ!
片づけるか!


だが、忘れないで欲しい。
技術とは日々鍛錬して磨かれる物。
決して奢るでは無いぞ。
ふぉふぉふぉっ。

決して涼しいクーラーの中、暇つぶしで書いた訳では無い。
Posted at 2015/07/14 18:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「年明け早々登録のため、車検を受けました(*ˊ˘ˋ*)無事ナンバーが付きました」
何シテル?   01/04 13:33
元、富士重工勤務の整備士。 その後日産のディラーで勤務するが 給料が安いのとモータースポーツで金が無くなり転職(-。-;) 元、ラリードライバー J...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
1213 1415 161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

C26 セレナ ヒューズの場所 ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 06:48:40
スタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 07:48:21
バッテリー放電電流積算リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 06:58:57

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GGAから乗り換えです。 この車リヤデフもオープンなんですね(^_^;) そのうちリヤは ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
またセレナの乗り換えです。 これが最終型ですね。 やっぱり黒はいい(▭-▭)✨ c27は ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
通勤用です
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ハイブリッドに乗ってみたくて、セレナを買いましたですが、これなんちゃってハイブリッドじゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation