• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro.artの愛車 [フォード エクスプローラー]

整備手帳

作業日:2010年9月18日

ラジエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
6月の定期点検でラジエーターからの冷却水漏れを指摘されていたのですが、何せ修理代が・・・・。クーラーのコンデンサーと一体式なので、クーラーのガス抜いて・・・って何で??というのは、ばらしてみたらわかりましたが、結局一体式でもガス交換も必要ありませんでした。
2
色々検討した結果ネット通販で、社外品を純正の半額程度で手にいれて、知り合いのショップにお願いすることにしました。その他に手に入れたのはラジエーターキャップ、アッパ、ロアホースです。
はずしたラジエーターはこんな感じでした。
3
アッパータンクとコアの継ぎ目からもれていたみたいで、このまま放置してるとやばかったかもです(^^;
ラジエーターキャップもかなりへたっていました。
クーラーと一体式云々はロアタンクの上にコンデンサが乗っかっているので、うまくずらさないと上に抜けなかったっていう理由だそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント補充・フィルター交換

難易度:

クーラント補充・フィルター交換

難易度:

車検完了

難易度:

ブレーキパッドスプリング装着

難易度:

初車検

難易度:

【備忘録】オイル交換 3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月18日 21:49
はじめましてぇ~m(__)m
ちょっと気になったので、聞きたいのですがラジエーターは何万キロぐらいで交換されましたか?
噂でエクスプローラはラジエーターが弱いということを購入してから聞いたので、参考にしたいと思いまして…
ちなみにお値段も教えていただけるとありがたいですっm(__)m
コメントへの返答
2010年11月18日 23:32
7万キロほどです。
ラジエターが弱いのではなく、日本車はラバーブッシュを介して固定されているのが、アメ車はリジッドマウントされているのが原因のようです。

値段は年式などによっても違うようなので、イークルーズさんに直接見積もりしてもらうといいですよ。
2010年11月19日 0:09
詳しくありがとうございます。7万キロでしたら、そこそこのられてたんですねぇ。4万キロで交換したとか聞いた事があったのでちょっと心配してしまいまして…
ボンネットはちょこ②開けてしっかり確認&メンテナンスはしようと思っています。
参考になりありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2010年11月19日 23:27
お役に立てて良かったです^^。

まあ元が頑丈なんで、僕も水が減ってきたのに気づいてから半年くらい水足しながら走ってました^^;
2014年6月10日 17:03
初めまして

私の車両、2008年生の6歳です。
走行は新車時よりたったの15000㎞なのですが、駐車してたらもれましたw
日本者だったら考えられないところです。

どこの取扱いの社外部品なのか、教えて頂けませんか?
今預けている町工場が、部品の入手できずに困っているのです。
コメントへの返答
2014年6月10日 22:25
ずいぶん前なので記憶が曖昧ですが、イークルーズというサイトから取り寄せました。
が、やはり程なくしてもれました。こっちはあっという間に裂けてあっという間にオーバーヒートしました。
なので、あまりお勧めできませんね。
今後どれくらい乗るかによりますし、時間はかかりますが、ラジエター屋さんに修理してもらう方がいいかもしれませんね。
2014年6月11日 9:54
ご連絡ありがとうございます。
社外品にも問題があるとは、驚きです。

今預けている工場は、ラジエター屋に持って行ったそうですが、そこで、この手のラジエターは扱ったことがない、修理不能と言われました。タンク部は樹脂だろうし、コアはアルミなので溶接は難しいと思います。いろいろググりましたが、フォード自身が対策として出されたラジエターでさえ再び漏れる、対策品として不十分、という情報もありました。

いやはや、どうしたものか、頭が痛いです。
コメントへの返答
2014年6月11日 22:30
正直、僕も車はとても気にいっていたのですが、3度も(純正→社外品→純正修理)漏れたので、見切りをつけました。
縦長でリジッドマウントなので構造的な問題ですからね。とは言えこれだけ売れている車なので、何らかの対策はありそうに思うのですがね。僕の時はディーラーも非協力的だったので挫折しましたが、いい情報が得られるといいですね。取り付け穴を広げてゴムブッシュかませるのも手かもしれません。

プロフィール

学生時代に発表された真っ赤なロードスターに一目ぼれ、卒業と同時にNA6を新車で手に入れたものの、家族の反対で泣く泣く手放しました。 でも数年後また赤のNA8最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアロックスプリング交換 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 12:50:36
ドアロックスプリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 22:23:45
[マツダ ユーノスロードスター]マツダ(純正) ND純正 エアコンコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 16:24:42

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
スキーエクスプレスとして満を持して購入 これからの人生を楽しむ相棒として海や山へ連れてい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ジャクソンレーシングスーパーチャージャー仕様です。上流式から禁断のSCチューニング下流式 ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
仕事で使うために20年ぶりにバイク復活しました。 ロータリー式変速機は初めてなのでちょっ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
自転車のシートやホイールを外さずに載せられること、軽にしては豪華な内装や装備が気に入りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation