• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べー.のブログ一覧

2014年08月05日 イイね!

またまた着弾o(^▽^)o

先日NXのカタログが着弾しましたが、本日学校から帰宅したら残りも届いてました♪
楽しみな中身は…

…アルヴェル?!

そうです、アルヴェルです(笑)
モデル末期になってきたので保管用に…って、すでにもうアルは10冊目くらい^^;
消費税上がってからのバージョンですでに3冊目です^^;

…最初はこれだけでしたが、またこの後に請求しました(笑)
車種は…

センチュリー!昔は請求できなくて、友人から1冊譲ってもらったのですが…今は請求できるみたいですね(驚)

内容としては友人から譲ってもらったものと同じでした。カバー付きがイイですねぇ〜!
ちなみに今回着弾したカタログはどれも一切開いてません(笑)


そろそろ本棚買って戻さないと…ここ全部カタログです(紙袋に入ったやつは全く手をつけてません笑)



ここ一週間でこんなに届きました(笑)
Posted at 2014/08/05 22:52:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

今日の着弾品(=゚ω゚)ノ

先日ポチったものが着弾(=゚ω゚)ノ

あ、カタログです(爆)

いつも通り丁寧にこんなものとかレクサス店舗一覧表とかコミュニケーションカード入ってたり。。。

はい、レクサスNXです。
先日デビューして請求するの忘れてました(笑)
パラパラ見てカタログ置き場に直行(笑)

昔請求できないときにレクサスにLSもらいに行ったっけなぁ…中学生だったのにレクサス、勇気が半端ない(笑)

たしかカタログ欲しいなんて言ったら全車種くれたこともあったしー…流石レクサス。

プラモブログとかでは『Lexus222』という名前で活動するくらいレクサス好きなので、NX気になりますね〜

NX200tが思ったよりも安いし、ハリアーよりこっち買いたい(笑)

…買えませんけど(笑)


さっきボソッと呟きましたが、まだ着弾するブツは残ってるので、お楽しみに(笑)


Posted at 2014/08/02 00:51:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月30日 イイね!

UVF46 LS600hL製作記 Part3

今回はボディの塗装をしていきます。

アルファードが全く進んでいませんが、アルファードは白サフを吹きつけて組めばもう終わりなので(←完全に諦めた奴)とりあえずはLSとクラウンを進めていきます♪

まずは内装の塗装。あれ、この前したような・・・
画像

敢えて艶消しブラックではなく、本革の質感を出すために1500ブラックサフで仕上げました。
画像

フロアマットはお馴染みのフェルトではなく#100のペーパーを貼って、上から塗装をしています。
普通のフロアマット感が出て好きなのですが、LSはフェルトの方が良かった気も・・・・

・・・・アレ?この前内装塗装したよね・・・・
画像


このLSの目標は「厳ついLS」。
お洒落に決めるならホワイトボディに赤×黒のツートン内装など、明るめに決めます。
が!今回は「厳つくする」ことを目標としているため、自分好みの内装よりオールブラックのがいいのではないか、と。
というわけで、赤×黒のツートンはやめて黒一色にしてみました。
マスキングを頑張りましたが・・・仕方ないですね。
内装は木目調塗装と細部塗装で終了ですね。

今回は外装も色を塗っていきます。
画像

この前のグレーサフの上からブラックを吹きました(ヘッドグリルは組み付けイメージ)
・・・・が!
画像

グレーサフが最後だったため、ダマで出てしまった部分があり塗面は最悪な状況に・・・
#1000のペーパーで滑らかにして、再び塗装!
画像

今度はうまくいきました。
次はクリアで第一コートをしていきます。
画像

湿度が高いときに吹いてしまった為艶消しに・・・・・焦りが原因ですね。
画像
塗装前の洗浄処理が甘く、脂分が乗ったままだったためムラになってしまいました。
ムラはクリアーを吹いたらなくなりました。セーフ(笑)
画像

ココでデカールを貼ります。ドア下のメッキモールとエンブレム。エンブレムは実車に比べて中心によっていますが、エンブレムの文字の位置とテールの角を合わせるとこうなってしまいました。
画像

そして再びクリアー。カブりは再クリアーでリカバリーできました。
これで1週間放置して研ぎ出したいと思います。
画像

ボディの鏡面具合はこんな感じ。
研ぎ出しは比較的楽そうですね。
画像
画像

ウィンドウも付属のマスキングを使用して塗装。
艶消しブラック塗装後ウィンドウ上部とディビジョンバーのところはマスキングをし黒を残す形をとり、他はグレーで塗装しました。

LSは完全な素組みですね~
実はフロントのクリアランスソナーがキットでは再現されていないのですが(前期は再現されていたため、流用されたリアバンパーのみソナーがついています)完全に無視しました(汗)

たまには素組みも「アリ」でしょ!

ということでまた次回・・・・
Posted at 2014/07/30 07:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル
2014年07月30日 イイね!

AWS210 クラウンロイヤルサルーン製作記 Part1

久々の製作記・・・まずは、クラウンロイヤルです!
テスト週間で休止している間にかなり先を越されてしまいましたね(苦笑)

まずはシャーシから。お馴染みのシャーシですのでさくっと完成させました。
「車高調は慣れない」からと嫌う方もおられますが、私は大好きです(笑)
画像

1時間ほどあーでもない、こーでもないと調整した結果これです。
リアはバネを抜いて最後まで落としていますが、フロントは少しリアより高めの調整にしてあります。
そこまで低くなく、上品な車高になったのではないでしょうか。
画像

ブレーキはこだわりの純正ブレーキです♪

画像

次はグリルを弄りたいと思います。
画像

グリルのエンブレムは別体式で、かなりリアルな雰囲気が出るようになっています。
今回このエンブレムを少しいじりたいと思います。
画像

まずグリル側の加工。エンブレム周りのルーバ―を一部綺麗にそぎ落とし、周りに少しだけふちを残して穴を開けます。
画像

そしてこんなものを作りました。
左に映っているのが0.5mmのボールペンです。かなり小さいですね^^;
画像

こんな感じでフラットなエンブレムができました。
他車との差別化を図るためにメーカーオプションである「アドバンストパッケージ」を装着。
レーダー部のエンブレムの再現です。記事で見ると簡単に製作したように感じるかもしれませんが、これだけで3日ほどかけてます(笑)
画像

アドバンストパッケージはクリアランスソナー+バックソナーも装着されるため再現。
フロントはバンパーに対してツライチのタイプなので、凹穴を開けた後に円形にカットした0.3mmのプラ板を貼ってみました。
フロントは4か所なのですが、グリル部に装着されるセンサーは台座のみ再現しておきました。
リアは通常の凸センサーなので、また再現します。

ちなみにザッキーさんはディーラーオプションのコーナーセンサーを再現していましたね。

今度はボディパーツの合いの確認です。
画像
画像

フロント&リアバンパーの合いが悪かったため(フックで固定するとバンパーがはみ出て固定されてしまう)プレスラインを崩さないようにバンパー側面を削りました。

画像

画像

画像

内装はシートベルトの受けを作成し、メータを抜いた程度。
画像

木目調をそれっぽい色で再現し・・・
画像

内装は黒で!
画像

ウィンドウを塗装し、内装色のグレーにも塗装。

ロイヤルなのにベージュじゃない・・・・・そうなんです!
今回は特別仕様車の「BlackStyle」を製作します。

ザッキーさんも同じ仕様での製作ですが、合意の上での製作なので、どちらがパクリとかではないので、ご承知おきください!
画像

メッキパーツはBlackStyleはスモークメッキ、ヘッドライトはぶらっキッシュエクステンションが入っているため再現。

こんな感じで駆け足での製作記となってしまいましたが、今回はここまで!
Posted at 2014/07/30 07:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル
2014年07月27日 イイね!

ディーラー?



こんなものを…
中身は!

後期アルファード!
240S“Cパッケージ”に乗り換えを検討してます。




…じゃなくて、、、

祖父の家に売り込みにきた祖父の担当(うちと担当一緒です 笑)が置いて行ったそうで。

9年ほどイプサムに乗ってるんで買い替えろーと(笑)

イプサム、年式の割りには新しく見えますよね…
当時は丸みを帯びたデザイン、不人気で10系アルのようにエッジの効いたのが人気でしたが、今となっては、現行モデルっぽくなりましたよね。
嫌いじゃないです(笑)

まぁ、ラクティスのカタログ持ってますが…ラクティス、一時期自分が乗りたいなぁと思ったこともありましたね。。。


ディーラーにもう用事はないし、グリーンフィルムがアウトなんで行きませんが…アルファードがフルモデルチェンジしたら、当日学校帰りに突撃するつもりでいます(笑)


自分が免許とったら買う車の第一候補ですからね!
…今のとこは親のアルファード乗り継ぎたいですが…


アルファード、年末〜年明けにフルモデルチェンジっぽく。。。
みなさん、最後の現行期間を楽しみましょう!(笑)


…みん友でありブロ友であり…のとあるお方が新車になったのをみて、すごく羨ましいなぁと…
うちも新車にならないかな?(笑)
Posted at 2014/07/27 22:07:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何でもこなせる素晴らしい1台 http://cvw.jp/b/2158311/47465736/
何シテル?   01/11 03:29
2014 A6 Avant 2.8q → 2017 A6 Avant 2.0Tq → 2021 A6 Avant 40TDIqs 何故かラパンが増えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

字光式ナンバー(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 02:53:08
字光式ナンバー 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 10:36:51
交通標識のコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 12:48:09

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
前車(4G A6)の小動物との接触事故を機に乗り換え。 3台目のA6AVにして初のS l ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2台目A6で動物と接触し乗り換え。 レンタカー特約の1か月を過ぎ、3台目のA6アバント購 ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
前の愛車、A6AV 2.8qのS tronic不良を期にPI(後期)へ乗り換え。 前期に ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
免許取得後、2ヶ月足らずで納車された人生1台目の愛車。 今思えば19歳でこの車はちょっと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation