• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べー.のブログ一覧

2014年06月27日 イイね!

さぁ、どうなるでしょう?

今回はあえて写真ばかり貼って逃げます!







…成功するかは知りません!

製作記をお楽しみに…
Posted at 2014/06/27 07:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル
2014年06月26日 イイね!

MNH10 アルファードV製作記 Part27

今回は一度組み付けてみます。
画像

バックドアのヒンジが固定されたところで、ドキドキの・・・・
画像

やりましたね。成功です!
あとはダンパーを製作して、ボディ側に黒いゴムを再現して・・・
画像

ボンネットにはヒンジがまだないですが、固定できるんです(笑)
画像

いい感じに形になってきたので、モチベーションがかなり上がってきています(笑)

組み付けが終わったら、内装の仕上げに入っていきます。
画像

セカンドシートは最終仕上げに入っていきたいと思います。ペーパーで表面をきれいにしました。後日サフ吹きをして最終確認。
画像

運転席/助手席シートバックはまだまだ製作段階・・・
出来るだけ丸みを帯びさせられるように意識して削っていきます。
内装はとりあえずこの辺にして、運転席側の開閉機構をそろそろ製作していきます。
画像

紛失していたサイドマッドガードですが、ジャンクボディから塗装済みの物を強奪(笑)
黒いマッドガードが黒ゲルコート仕上げの素地のようですが、サフで同じ色にするので気にしない・・・
というか実車ならここからの分割はあり得ませんね(ドア一体型ですから)
画像

いい感じにグリーンとブラックのツートンn…次回、ドア開閉を製作していきます。
Posted at 2014/06/26 22:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル
2014年06月22日 イイね!

MNH10 アルファードV製作記 Part26

今回はボンネット/バックドアの成型です。
画像

ウィング、リアウィンドゥ、バックドアの3点がバラバラなので一体にします。
裏側に骨組みを組みました(写真は撮り損ねました)
画像

ボンネットも当たり前ですが、フレームが全く再現されていないため製作。
画像

0.5mmのプラ板を切り出して貼っただけです(笑)
実車もこんな感じですので、良しとしましょう。

画像

バックドアの開口部の製作もしていきます。
プラ板で製作していきます。
画像

これが思い通りになるまで何回作り直したことか・・・・(苦笑)
画像

完成したらラッカーパテで成型しておきます(写真は盛った状態です)。
画像

開口部が完成してバックドアを閉めてみると・・・
画像

スポイラーが飛び出てしまうことが判明。
画像

干渉部を削ったりしてここまで抑えました。
ヒンジ製作後に最終調整は行います。
画像

そして現在はヒンジを製作し、固定待ちです。

今回はここまで。
Posted at 2014/06/22 00:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2014年06月06日 イイね!

MNH10 アルファードV製作記 Part25

どうも、こんばんは。

さてさて、この製作記もPart25。1mm厚のプラ板がないためバックドアやボンネットが全く進みません^^;
買ってこいよ!って?そんな暇が・・・無くは無いですが^^;

さて・・・今日は内装から弄りました。
画像

シートバックをそれっぽくしてみました。上部は膨らませて、シートバックポケットを・・・
やすりで削ればそれっぽくなるでしょうか。
画像

このような角度から見た時に、シートの薄さが目立たなくなっていい感じですね♪
画像

セカンドシートのシート調整レバーもそれとなく製作。
実車とは形状がだいぶ違いますが・・・・良いでしょう。シートの可動を優先した結果ですね。
画像

スライドドアトリムもスジ彫りをしてみました。が・・・
実車と形状が違うため、自作で製作し直しを考えてます。。。。
画像

ドアのステップを製作してみました。前回より実車に近い感じで製作したいですね。
画像

スライドドア側も製作。
画像

パテでプラ板の貼り付け部を滑らかにして、後からリューターで削りたいと思います。
画像

こっち側が手つかずなので気を付けないと・・・・

というか、サイドマッドガードを紛失しているので、できない・・・・
再請求ですかねぇ・・・^^;
Posted at 2014/06/06 23:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2014年06月05日 イイね!

ヴァレンティテール

みなさんおはようございます!
ついにネタが出来ましたよ!

ヴァレンティテール装着しちゃいました^_^


あ、1/43ミニカーの話です(笑)
元々の使用が左で、純正じゃ面白くないのでアルミテープと赤いペンでヴァレンティテールを再現してみました♪

なんせ細かいのでこれが限界^_^;
ヨレてますが、気にしないで…(苦笑)

こう見るとそれっぽい(笑)
実車はガーニッシュ?のメッキが剥がれるらしいですが、ミニカーはアルミテープごと剥がれそうです(核爆)

もう片側もヴァレンティにして、ホイールをブラポリ塗装にして…1/43だからやりたい放題、しかもこれ500円ですから!
ノーマルのものをまた買わなきゃ…(汗)

ちなみに、実車はヴァレンティテールにはしませんよー(笑)
どちらかといえばアクシススタイリングの方が好きかなぁ…
個人的にヴァレンティのウィンカー部分の欠けが気になるので…^_^;

はい、私は純正テール派です!!(笑)



Posted at 2014/06/05 07:28:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル

プロフィール

「何でもこなせる素晴らしい1台 http://cvw.jp/b/2158311/47465736/
何シテル?   01/11 03:29
2014 A6 Avant 2.8q → 2017 A6 Avant 2.0Tq → 2021 A6 Avant 40TDIqs 何故かラパンが増えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

字光式ナンバー(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 02:53:08
字光式ナンバー 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 10:36:51
交通標識のコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 12:48:09

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
前車(4G A6)の小動物との接触事故を機に乗り換え。 3台目のA6AVにして初のS l ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2台目A6で動物と接触し乗り換え。 レンタカー特約の1か月を過ぎ、3台目のA6アバント購 ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
前の愛車、A6AV 2.8qのS tronic不良を期にPI(後期)へ乗り換え。 前期に ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
免許取得後、2ヶ月足らずで納車された人生1台目の愛車。 今思えば19歳でこの車はちょっと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation