• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうき@ひよこのブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

車検

無事なんとか車検は、終わりました。

さて、今回の車検は…かなりもめちゃって(つД`)ノ大変でした。

なぜ?
といいますと。
まず受け入れ時にNG箇所指摘
1 レイルフロアバーが9cm切っている
2 全長が6cm伸びてる
3 ハイマウントLEDが怪しい
4 リアのホイール後方角からのハミリム…モールで対処するかトー角を変える
5 ナンバーステーの止め方が安易


さて、この中で検査員とのバトルが。
それが『全長が±3cm』伸びるのは、構造変更は要らない

それが自分のは、それをこえているため構造変更が必要だ!
と、検査員の先輩が言ってる

確かにそうなんですよね…ただ指定部品として扱われてる…はず。
そして検査員から『構造変更申請したいけどお前の車所有権付いてるから申請するにも所有者から委任状とかいる!今すぐ書いてもらえ!』

となるが。
工場長からは、『まーまー焦るな必ずどうにかしてやる』

検査員からは、更に。
『なー、バンパー無いのか?ノーマル』
でも、バンパーをノーマルに戻すにもその風景を見るために観察するよ。
封印をどうするのか見るし。

自分『いやいや、実際にディーラーでUS仕様でも車検が行われている実績があるよ!』
検査員『だったらそのディーラーに出せよ!俺らは、これを見た以上車検をやりたくないから。』

そこでプチんっ

自分『わかったよ!だったら今から電話してやるよ!』

それからメンバーの方数名に電話ε-(´∀`; )

実は、その間工場長が『社内の陸運局側の人間』に連絡してくれていて。
正式な回答を待っていました。


結局夜になり…その日の車検は出来なくなり。


kumizoさんと沢山電話(笑)



その電話最中、工場長から呼ばれ正式な回答が出た。
『やっぱり指定部品だよ!だから車検自体は、大丈夫だよ!やろうぜ。』
詳細を聞くと。
『バンパー自体を変えるのは、問題無いし事故る時一番始めにバンパーに当たるから。もしそのバンパーにスポイラー等が付いてる場合は、そのスポイラーがどんな素材で強度や角の丸みなど条件』
だからバンパーが伸びようが関係ない

それを工場長が検査員みんなを呼び出し説明
誰もが納得出来ないままだがしぶしぶやることに。

ただナンバーステーの溶接だけは、外注さんに依頼してぎっちり付けて欲しい…とのこと。



結果的に今回の車検でやったこと。
タイヤをまたスタッドレスにエア圧は、3.0k
リアのサイドマーカーをライダーのものに
レイルフロアバーを外し。

その時スタッドレスのテッチンにロングナットを付けたらまた検査員に。
『お前さモラルがないのか?』と。

自分『なんで?出てないし問題ないでしょ?』
検査員『いやいや、モラルの問題だろ』

結局、戻し…

とりあえず車検は、終了。




そして、マイスター履いての…通勤は、禁止にされてしまうので。
悔しいけど手放してしまいました。
でも、次の方が大切に扱ってくれると思います(^^)


さて、つぎは何にするかな。
US式シャコタンマガジンを読んで勉強しよー。


Posted at 2013/03/27 22:25:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | Z12 | 日記
2013年03月20日 イイね!

久しぶりに。

久しぶりに。お久しぶりです。

今度の日曜日にキューブは、お受験です。

初回車検ですが。
つい先日…3年6万km保証が切れちゃった(笑)
現在、66250kmです(; ̄O ̄)

そして
車検にあたり上司とも色々相談したんです。
構造変更について。

すると
キューブは、ライダーという車両があるためにあれの長さよりないし。
『指定部品』と言う部位になるそうです。

指定部品について

指定部品とは、自動車使用者の嗜好により、追加、変更等をする蓋然性が高く、安全の確保、公害の防止上支障がないものとされている自動車部品として、「自動車部品を装着した場合の構造等変更検査等における取扱いについて(依命通達)」(平成7年11月16日付け運輸省自動車交通局長通達自技第234号・自整第262号)に規定されており、この部品をボルトや接着剤などで装着する場合は、自動車検査証の記載事項の変更手続を行わなくても良いとされています。
ただし、「指定部品」であっても、これらの自動車部品を装着した自動車は、「道路運送車両の保安基準」に適合するものでなければなりません。


なんでそのまま車検を通せるみたい。
サイドマーカーは、光らないで問題もないし。


また、何か分かり次第またブログネタとしてあげます。


Posted at 2013/03/20 22:56:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z12 | 日記
2013年03月03日 イイね!

無事に納車

無事に納車無事に実家にジュークが納車しました。

色々やり残しもありますが(笑)


やっぱり
オーディオやりたくなるなジュークは。

今は、フロントスピーカーだけロックフォードだから。
ちゃんとインストールしたいねー。


親父は、早速
『やっぱり高いな…車高が_| ̄|○』
ダウンサスを買うそうです。



ジューク諸先輩の皆さま

これからもよろしくお願いします。
Posted at 2013/03/03 19:10:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジューク | 日記

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/215861/car/2739708/profile.aspx
何シテル?   08/24 19:16
整備記録用に書き残しています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 純正グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 21:33:04
HKS Hi-Power SPEC-L II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 01:53:45
車高調整 クロノス車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 21:55:03

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
前車フォレスターがまたもや高値で取引されるとの事でこちらへ。 初のトヨタ車 子供の頃に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
事故で全損となり……全く同じ車を買いました😵
スバル フォレスター スバル フォレスター
ご時世なのか……SK9が有り得ない高値で提示されたので。。。 E型です。 2月初頭に ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
新車購入が出来ると知り 憧れだったボルドールへ乗り換え。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation