• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んどん。のブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

んどん。ちゃんと行く晩秋の遠足 金蜜芋を目指して in SAWARA

んどん。ちゃんと行く晩秋の遠足 金蜜芋を目指して in SAWARA











勝手にんどん。ちゃんと行く遠足シリーズ、第3弾です!
今回のメンバーはオンリーキクさんでした(;'∀')
に、人気がないわけじゃないんだからね!笑

さて

朝も早くから目指したのはまずはこちら

朝ウナです。


着ドン 肝焼きもつけちゃいました


朝ウナウマウマ( *´艸`)

うなぎコーラでのどを潤す


朝はやっぱり食べないとね、朝だから(菊池風磨構文)

ホントはうな重にしたかったところですが、この後しっかり予定がありましてうな丼でお腹を押さえ、小腹を開けておきます。

小見川という場所から北総の小江戸と呼ばれる水郷の町佐原を目指します。

お腹が満たされていたので、目的を忘れてあやうくウロウロ(散策)するところでした^^;

オサレなカフェで金蜜芋のパフェを着パ(*´▽`*)
冬季限定の『金蜜芋のショコラパフェ』でございます。


ウマウマ~( *T艸T)

「金蜜芋とは、土づくりから熟成に2年の歳月をかけたISHIDA NOUENオリジナルの特別なさつまいも。
「蜜、甘さ、香り」3つの要素を最高品質に仕上げるため一本の苗、一本のさつまいもと向き合い続け唯一無二の生産・熟成技術を編み出しました。
お芋を割ると、宝石のような輝きを放ち琥珀色の蜜が滴ります。」
石田農園HPより引用

芋というよりこりゃぁスィーツの一種ですね。

さて大腹、小腹を満たしたので佐原の街並みを散策します。


八坂神社にある大銀杏が青空に映えてとても綺麗でした(*^-^*)


佐原は7月と10月(大祭)にお祭りがあるんです。
このお祭りがなかなか圧巻で。
説明よりも一見にしかずということで、山車会館へ


山車は、総欅造りの本体に関東彫りの重厚な彫刻が飾り付けられ、上部には江戸・明治期の名人人形師によって制作された高さ4mにも及ぶ大人形などが飾られている。
引用:香取市

山車会館は3階まであって、上からも山車を見ることができます。

さて、予定よりちょっと早かったので香取神宮を目指します。

今年は夏が暑かったので紅葉をまだ見ることができました。


厄除け団子とお抹茶でウマウマ( *´艸`)します


が!ここで次の行程に移るための時間がないことが発覚!
私としたことが(笑)

あわてて道の駅水の郷さわらへ向かいます。

なぜ急いだかというと、遠足サプライズでクルージングを予約しておりました!

ちょうど夕陽の綺麗な時間帯で、川に光の道ができていました✨


クルージングの目的地
香取神宮の当時の一の鳥居(津宮鳥居)です。


香取神宮を初めて訪れるということだったので、一の鳥居を見れたらいいかなぁと思いお連れいたしました。エヘン(ちょっとエラそう笑)

船長さんのお話で、東国三社のお話を聞くことができました。
「東国三社(とうごくさんしゃ)」とは、茨城県にある「鹿島神宮」と「息栖(いきす)神社」、千葉県にある「香取神宮」の三社をまとめた呼び名です。
この三社をめぐると伊勢参りと同じ効果があるとのことでした(間違ってたら誰かフォローしてね~)

息栖神社は行ったことがないので、ぜひ訪れたいですね!

この日は朝から青空で、川も穏やかで最高の利根川クルージングとなりました。

陸に戻ると夕焼けがちょうど沈むころで。
オレンジ色がとってもキレイでした。


道の駅でお土産購入タイム♡

千葉県香取市は全国有数のサツマイモ産地なので、紅あずまを購入。
ホクホク系のお芋です。

時間的にちょうど恋する豚研究所のお肉がなんと半額に!
これは買わねば(笑)

一日食い倒れツアーなので本日のソフトクリームは我慢です( ノД`)シクシク…
ちなみにこちらの道の駅のソフトクリームは金蜜芋ソフトで美味でございますよ!

その後、日本厄除三大師(関東厄除け三大師)の一つに数えられる北総の名刹、観福寺へ。
伊能忠敬のお墓があります。

紅葉がちょうど見ごろでした。


昼間の時間帯は逆光のため影になってしまうのですが、夕方に来ると赤く燃える紅葉全体が見ることができご褒美タイムとなりました(*´▽`*)

ようやく、そろそろお腹がちゃんと空いてきたので夕食を

大好きカルツォーネ


大好きバーニャカウダ


今度は飲みに行きたいなぁ、なイタリアンのお店でした。


朝から晩までお世話になりましてありがとうございました!
楽しい一日でした(^^♪

おしまい
Posted at 2024/12/03 16:14:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年11月17日 イイね!

さいたまイタフラミーティング2024

さいたまイタフラミーティング2024さいたまイタフラミーティング2024に行ってきました!

天気は曇り予報だったのですが、気持ちの良い快晴となりました。
暑かった。

ステキな車たち。


















メインイベントのくじ引きで、ブレンボTシャツゲットしました!
ありがとうございます。
来世は初めからブレンボついている車に乗りますね!笑



帰りは菖蒲PAに寄って、ソフトクリーム🍦をウマウマ( *´艸`)と食べて帰りました。

ここのソフトクリーム美味しいけど、なかなか立ち寄る機会がないのよね😅
このヤスダ愛情牛乳ソフトがあっさりしててとても美味しいのよ。


お疲れ様でした!


Posted at 2024/11/17 19:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月09日 イイね!

んどん。ちゃんと行く夏の遠足 絶品フレンチトーストを食べる in NIKKO

んどん。ちゃんと行く夏の遠足  絶品フレンチトーストを食べる in NIKKO











第2回 んどん。ちゃんと行く遠足シリーズです。笑

絶品フレンチトーストを食べに日光に行ってきました!

メンバはHFご夫妻と御大です。

以前に日光にオオサンショウウオが見られる施設がある話で盛り上がり、行きたいね~なんてお話していたのがようやく実現できました!

御大以外は2回目の来訪ですが、フレンチトーストは初めてとのことなので、そちらを目的に行ってきましたよ~

待ち合わせは日光天然氷を使ったかき氷屋さんに午前9時。
混み具合が読めなかったので、オープンと同時にお店に入ります。

がら~ん^^;


いいんです、余裕のある行動を心掛けました!

注文して5分ほどで着キーン(?氷たべるときーんのきーん笑)です。


日光霧降高原産「楓樹液」ロイヤルミルクティです。


メープルシロップ好きなのよね。
あまあま♡なお味でした🍧

あっという間に平らげて、ランチまでに時間がまだあるのでかき氷のハシゴをすることに。
かき氷のハシゴを喜ぶ勇者が約2名いました(笑)


以前に行ったことがあるお店で美味しかったのでまた行きたかったのよね。
10時オープンで、ランチに間に合わないと困るので予定はしていませんでしたのよ。


夏休みも過ぎた9月、朝一からかき氷屋さんに行く人はぼちぼちな人数でした^^;

着きーん。


コチラのお店はシロップは自分でかけるシステムです。

先ほどのお店はとても氷が薄いのでシロップがかかっているとあっという間に溶けてしまいます。

こちらのお店はふんわふんわでシロップも自分でかけるのでそれほど溶けるのが早くありません。

どちらも美味しくいただきました(*´▽`*)

かき氷やさんの店員さんとずーっとおしゃべりをして、そろそろランチの時間になるので移動します。

日光茶寮


混み具合が不明のため、予約をしておきました!うーんできるワタシ笑

とっても素敵な店内


前日光和牛ととちぎゆめポークランチ


ウマウマ( *´艸`)といただきました。

美味しくてこんなに素敵なお店なのにリーズナブルなんです♡

かき氷を2軒ハシゴしてからのランチのため、デザートをすぐに食べに行くのもなんなので、予定をしていなかった水族館へお散歩がてら行くことに。

さかなと森の観察園


300円の餌付き入場料を支払って入ります。

水産技術研究所 日光庁舎。
国の教育、研究機関ですね。

旧宮内省時代の皇族方の控室として利用されてきた建物


ほるまりーん


マスやトラウトなどの養魚場があります。


横から見えたり


餌をあげるとわちゃわちゃと


ひととおりぐるっとまわった後に資料館へ。
なかなか興味深い展示物がありました。

可愛いお魚のトートバックをお土産に♪


と、気づいたらあっという間に時間が過ぎていたため、最後のルートに予定をしていたいちご屋さんへ先に行くことに。

こちらもお気に入りのいちご屋さん。
夏に食べられるいちご、なつおとめ🍓を買いに行きました。

予定より早い時間だったため、店内で待つことに。

こんな感じでいちご狩りができます。


三種類あり、ご好意でペチカほのかを試食させていただきましたがとーっても甘くてジューシーで美味しいの~(*´▽`*)


まだ市場に出回っていなくてここでしか食べられないそうです!

待っている間に、御大の買ったなつおとめのいちごアイスを奪う^^;


ウマウマ( *´艸`)

ようやく来ました!


この日はパックが用意できなくてカップで購入となりました。
ちょっと甘酸っぱかったけど、美味しくいただきました🍓(*´ε`*)

戦場ヶ原のお土産屋さんまで戻ります。

ホントこの道?!というところを走ります。


気が付くとこれまたいい時間に!
しまった、ラストオーダーに間に合わないかも!と急いでお店に向かいます。

日本両棲類研究所アゲインです。

先にサラマンダーカフェへ入ります。

ギリギリ間に合ったというか間に合っていなかったのですが、お店の方に確認していただきなんとか注文できました。

今回の旅の目的の絶品フレンチトーストです✨
あやうく旅のメインが間に合わないところでした(笑)

バババーン


ランチからも時間が経っていたのでほどよく小腹も空いていてウマウマ( *´艸`)ぺろりといただきました!

店内もカワイイの。


はぁ幸せ(*´Д`)

と、のんびりお話もしたいところですが、館内も見ないと!!

カエルさんや一番のお気に入りのオオサンショウウオさんに会えてシアワセ。


君イイね!


終わる時間が予定よりもだいぶオーバーしましたが大満足な旅となりました(*´▽`*)
みんな全力で楽しんでくれたようで嬉しかったー♪
予定外の水族館(観察園)もこれまたよかったですね!
これもまた旅の良さ(*^-^*)うんうん

ご一緒してくれてありがとう!お疲れちゃんでした!


次はどこに行こうかな。
Posted at 2024/09/09 22:52:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】











車の思い出をぼちぼちと。

1代目のFCに乗っているころはデジカメと言ってもごつくてにPCに落とすのにもなにかかまさないといけなかったのですよね。(時代^^;)
今でも部屋のどこかに転がっていそう(笑)

2代目のFCのころはあまり写真撮っていなかったので、見返すともう少し撮ればよかったなと。

サーキットに走りに行くと、友達がわりと写真を撮ってくれるのだが、このころはまだストリートの方が多かったので、それほど写真がないのよね。
後半はサーキット走り始めたので、ぼちぼち増えてきたけど車がボロボロの写真が多くて(;'∀')

2002年12月大黒P


ドノーマルも好きだけど、バリバリ(古)も好きなのよね。

2代目降りて、3代目のFCを探すまでに1年ほどかかり。
その後、ほぼノーマルでOH済みE/GのFCを見つけてまた走り始めたの。

この頃は個人売買で40万前後で買えたのよね。

2005年 茂原ツインサーキット


2006年7月 雨の日のTC1000


2006年7月 FC仲間とサーキット


2007年7月 茂原ツインサーキット


意外に茂原も行ってたな。近いし。

2007年10月 TC1000


2008年1月 TC2000


今は亡き友を思う。


TC1000


2008年3月 TC1000


WAKO’Sさんに撮ってもらった。

2008年12月


2009年12月


We Love RE♡やっぱりセブンはFCなのだ。奥の写真はSA?!


2010年1月 オートサロン


2011年 FCをおりる。

2012年6月
良く知らない「ぐらんでぷんと」と言う車を直感で適当に買う。←雑(笑)

納車したすぐの週末に参加した軽井沢FIATピクニック


お友達がたくさんできた(*´▽`*)

その後、プント友達を作りたくて見ず知らずの個人のオフ会に飛び込む(笑)


みんなウェルカムで迎えてくれた♪(と思っている)
しかしプントはいない。(なんでいないのか気づいていない)

2014年5月 笠間ムッシュブルーミーティング


ここからみんカラ始めました!(*^-^*)

ということは、これを読んでるみんなは10年来のお友達?!
車を通じて出会えた仲間に感謝デス。
これからもよろしくお願いします。


---
我が人生で最高の相棒はRX-7 FC3S。これからも、ずっと、永遠に忘れない。
Posted at 2024/08/31 00:06:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | | タイアップ企画用
2024年07月08日 イイね!

リアルデアゴスティーニ

リアルデアゴスティーニ










大観山展望台の桃ソフトをつまみ食い

とても熱いとある日曜日。
プジョカナが行われる箱根は大観山に遊びに行ってきました。

お目当ては久しぶり(?)な人たちとの再会です。

今回は珍しく自分の車で😅



天気はとても良くて暑かった!夏だね。


プジョカナさんメンバとは簡単な挨拶をして、涼しげなカフェへ避難。



ヨーグルトラッシー


ところがどっこい
店内もエアコンはかかっているのになかなか熱くてゆっくりできなかったので次のお店へ。
外気があつすぎるのよね。


東名高速近くまで移動して。


うん、多少エアコン効いてる😅


外のお庭がとってもステキなお店。


ひよこ豆かグリーンカレーか選べます。
私はグリーンカレーをチョイス。



グリーンカレー( *´艸`)ウマウマ〜
こんなに美味しかったんだ!
ちょっとハマりそう〜笑

食後にシフォンケーキとヨーグルトケーキを。
優しい味で美味しかった!



デザートはいつもごちそうさまです♡笑

おつかれちゃんでした。




以前にお会いした時に誕生日プレゼント(不要品?)をいただきました。


情報量多くてスミマセン😅
家の近くに焼肉キング?がオープンしたみたいで、広告が入っていたので笑


ルーテシアの折りたたみアンテナがいただきモノの一つです。
私、車カバーをかけているのですが、毎回アンテナ外していたのでとても便利になりました!

毎回会うたびに部品がもらえて(初回だけ無料なのかな?)最終的にトロフィーになるとかならないとか。

◇同じようなキーホルダーも2つもらいました。笑(微妙に違う)

ううん、いいの。気持ちだから!
気持ちが大切♡

ジュークのエンジンもらえるのはいつになるんだろう🙄

ちなみにゴルフの先生からはいちごと名前入りボールをいただいちゃいました。
可愛いので自慢したくなりました笑



あ!お披露目していただいた肝心の青いイナズマバイクの写真撮るの忘れたけど、心の中には残っているからいいよね!
カッコよかったヨ🏍️ブンブン〜


楽しい1日でした(*^o^*)
またお会いしましょう♪
いつもありがとう。



デアゴスティーニはディアじゃなかったと今知った😅ボソ
Posted at 2024/07/08 23:40:53 | コメント(4) | トラックバック(0) |

プロフィール

「んどん。ちゃんと行く晩秋の遠足 金蜜芋を目指して in SAWARA http://cvw.jp/b/2158776/48120482/
何シテル?   12/03 16:14
んどん。です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

東大山河津さくらまつりと佐鳴湖 2025.03.09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 23:29:07
渥美半島菜の花まつり 2025.02.25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 01:12:24
夕食いらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 15:43:07

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシアに乗っています
シトロエン DS3 マリンちゃん (シトロエン DS3)
DS3に乗っていました
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目のFC 前のFCが壊れたすぎたのでノーマル車を探して購入 E/G乗せ換え済みの良い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFC ハイフロー 350のお馬さんくらいはいたと思う。 ふとしたきっかけで現れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation