• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月11日

鯖街道をめぐる旅

鯖街道をめぐる旅











行ってきました福井県!
鯖街道をたどる旅でございます。
長文につきお茶でも入れてからお読みくださいませ(*^-^*)

目指すはまずは敦賀です。

九頭竜ダムカード


立ち寄りスポット道の駅「禅の里」


ピクニックコーン大福のソフトクリーム


ウマウマ( *´艸`)


最近できたオサレばえばえスポット
石田屋ESHIKOTO店(日本酒黒龍のお店です)


目的はこちら
大吟醸のソフトクリーム(アルコール分ありなので運転手さんは注意)


ラムレーズンっぽい味で美味しかったです♪

ばびゅーんと走り、
高速道路のSAと併設している道の駅「南えちぜん山海里」でお土産を買い。
お昼にSAでボルガライスを食べました。

そしていよいよ敦賀の街へ。

敦賀ムゼウム


赤レンガ倉庫


ジオラマ館


気比神宮


日本海さかな街で蟹を買う。
買ったのだが・・・

はじめ1杯3900円の紅ズワイガニが、いつのまにか2杯で5000円になり、鯖の干物3枚もつけてくれた( ゚д゚)
もっと、ねぎっておまけをつけてもらえばよかったかな。
上手く買い物できたのかできなかったのかイマイチ不本意ながらにして後にしました。笑

東浦みかんソフト


美味しい~(*´▽`*)

初日はビジホで就寝です。

東浦みかんビールと小鯛のささ漬け。


ESHIKOTOで買った大吟醸と塩の焼菓子で夕食。
しっとりして美味しかった。


2日目は小浜へ向かいます。

若狭姫神社


お姫様の神社好きなの(*^-^*)

続いて若狭彦神社(本来はこちらを最初に行きます)


神の池


神様いた!


2つともなかなかのパワースポットでした。
朝からすがすがしくて気持ちよかったです。


若狭国宝 明通寺


ウェブサイトより引用:
大同元年(806)征夷大将軍・坂上田村麻呂創建。
「文化財の宝庫」と称されるこの若狭地方において、国宝指定の本堂・三重塔をはじめ、重文の仏像など数多くの寺宝を擁する古刹です。

中のお写真は撮れませんでしたが、


住職さんのお話が聞くことができてとてもよかったです。
そして仏像を見ることができて素晴らしかったです。


小浜は八ヶ寺めぐりと言って、他にも重要文化財がねむっているお寺がたくさんあります。
また来てめぐってみたいなと思いました。

若狭和田ビーチ


予想通り美しい青✨
旅には景観も入れないとね(^_-)-☆

お腹もすいてきたので次の目的地へ

ランチ待ちのため名前を書いてから、御食国若狭おばま食文化館を見に行ったり、
若狭フィッシャーマンズワーフに行ったりと。

そしてお待ちかねのお食事!

のどぐろと若狭ぐじの炙り丼


感無量です✨ウマウマ( *´艸`)

若狭ぐじに貼ってあったというシールをお店の人がパウチしてくれたものを、記念にお土産に持って帰ります。笑
お店の人もぜひ持ってって~って!


鯖街道ミュージアムに行き、鯖街道の起点に立ちます。


お酢やさんでお酢蜜ソフトを食べます。


さっぱりしてて美味しい~♡

続いて三丁町という場所を見に行きます。


ここまでに行く途中に「ON THE TRIP」という無料オーディオガイドアプリをダウンロードして、デジタルスタンプラリー形式で街を歩きました。

たぶんこのガイドを知らなかったら、三丁町だけ歩いて次のところに行ったかもしれません^^;
ただ見るだけと、理解してみるのはまた違うので、時間あれば活用してみてくださいね。

八幡神社


後瀬山城の山並み


天満宮の瀧の水


マーメイドテラス


さて続いては、三方五湖レインボーライン山頂公園へ。
本当は次の日に行く予定でしたが、天気が下り坂なので天気の良いこの日に行ってきました。

天気が良くて行って正解!


とても綺麗~


今宵の宿は日本秘湯を守る会でございます。


夕焼けをみながらお夕食をいただきました。


若狭牛やレンコ鯛の煮つけ、若狭ぐじの塩焼き、赤魚の天ぷらなど若狭の食がもりだくさんでした。

食後のデザートは梅ゼリー。
この辺りは梅も有名なのですね。


温泉もとっても良くて大満足でした。


3日、旅最終日。

熊川宿へ向かいます。

見よ、この誰もいないGWの最終日。笑


こちらもアプリを利用してガイドをチェックしながら街を歩き。

駒つなぎ


海鼠壁やまがり

袖壁卯建のうだつは、うだつがあがらないのうだつだったり。

前川


熊川宿は美しい街並みがこのように残っています。
すてきですね✨

ランチはうなぎと若狭牛🐄


道の駅「熊川宿」によって、福井に来たら定番の羽二重餅クレープ。


うまうーま

道の駅「若狭おばま」へいったん戻り


へしこソフトを横目で見ながら


勝利の鯖をゲット!(高々と)
UFOキャッチャーです。無念の300円投資( ノД`)。


紆余曲折あり、道の駅「河野」へ行き


道の駅に行ったら何か買うを繰り返す。


なぜなら始めてしまった福井県道の駅のスタンプラリー( ゚Д゚)

最後は道の駅「越前」に行き、そんなに買ってどうするというくらいに再び紅ズワイガニを買う。


もうこの時期なので、ちょうど船があがってきて蟹が店頭に並んでいたのでつい買ってしまいました^^;

さかな街の蟹も道の駅「越前」の蟹もどちらも新鮮でおいしかったのですが、道の駅「越前」の方がほどよい塩加減でワタクシはこちらに軍配をあげました🦀
鯖の干物は非常に美味しかったですよ!キラキラしてた✨

そして無事に10個ゲットして応募です\(^o^)/


帰りは道の駅「越前たけふ」、新幹線の駅に併設している道の駅に立ち寄り、


ちょっと見てみたいもんね。

ちょっと早めの夕食に海鮮丼を食べて帰りましたとさ。
これで1000円!量もモリモリで美味しかった♪


自分の知らない日本がまだまだある。
また訪れてみたい場所となりました。

おしまい
ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2024/05/11 13:56:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【悪友たちとのカニ旅行12/2⑤】 ...
RZ50さん

近畿「道の駅」スタンプラリー 福井 ...
あなろくさん

塩サバ弁当🍱
mintjellyhiroさん

きまぐれ大ズワイ
JEFさん

三国湊かに祭り 2023
あかピカさん

美味なるもの?
バーバンさん

この記事へのコメント

2024年5月11日 18:44
スゲー!!!
敦賀までドライブとは恐れ入りました。
蟹も鰻もソフトもみーんな美味しそう!
コメントへの返答
2024年5月11日 19:41
もちろん助手席倶楽部です😅
若狭は食が豊かですね!
また遊びに行きたい場所となりました🍦
2024年5月12日 0:03
ソフ活に適した季節になって来ましたねぇ。
コメントへの返答
2024年5月12日 20:27
はい、お腹に優しい季節になってきました(*^_^*)
2024年5月12日 6:25
> もっと、ねぎっておまけをつけてもらえばよかったかな。
そうですね,達人はアジの干物買って,カニをおまけにつけてもらうとかもらわないとか....

三丁町も熊川宿も,素敵な街並みですね.
一之宮巡りと合わせて,命の洗濯ができたのではないでしょうか.

あ,ちなみに若狭姫神社のご祭神のお子さんは,「アマツヒコヒコナギサタケウガヤフキアエズノミコト」とおっしゃいます.
ここテストに出るからな!
コメントへの返答
2024年5月12日 20:30
そうなのよ〜、エビもエビもエビもつけて貰えばよかったー😭

街フェチ道フェチの私としてはとても心地よかったです☺️
もう少しゆっくり回れたらよかったのですが、いつもついつい詰め込んでしまいます(^_^;)

画面キャプチャして印刷してテストに貼り付けます!笑
ヒコヒコズノズノ覚えられない〜😱
2024年5月12日 8:00
こんにちは。

あれ?車の写真がないと思ったら…助手席倶楽部だったんですね。

もはや余裕だと思うので、今月末のFTP @芦原温泉駅周辺 にるー君でどうぞいらしてください( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2024年5月12日 20:31
こんばんは。
楽ちん助手席倶楽部です〜

あー、フレンチトースト、一回行ってみたいのですがなかなか行けず。
今回はちょうど車検に出す予定で😅
新幹線で行こうかな笑
2024年5月14日 10:44
運転手です。
後瀬山城と言えば朝倉に滅ぼされた若狭武田氏の居城( ゚∀゚)o彡
とフンフン言ってると面倒臭がられそうなので黙っています。
その手の魚UFOキャッチャー、ついついやりたくなっちゃいますよね。
コメントへの返答
2024年5月14日 21:39
フンスン!私は前のめりで聞いちゃいます!
ウンチク語る友達は貴重な存在ですよo(^o^)o

はい、一度見つけた獲物は逃しません!
そして今鯖ちゃんと一緒に寝てます(´-`).。oO笑

プロフィール

「2年ぶり3回目の http://cvw.jp/b/2158776/47742842/
何シテル?   05/25 21:04
んどん。です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

桜前線を追いかけて_Day1(磐梯山牧場の桜吹雪) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 22:56:56
富士ビューホテルと枝垂れ桜 2024.04.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 17:42:04
白い??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 17:41:39

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシアに乗っています
シトロエン DS3 マリンちゃん (シトロエン DS3)
DS3に乗っていました
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目のFC 前のFCが壊れたすぎたのでノーマル車を探して購入 E/G乗せ換え済みの良い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFC ハイフロー 350のお馬さんくらいはいたと思う。 ふとしたきっかけで現れた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation