• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んどん。のブログ一覧

2024年02月23日 イイね!

道の駅「グリーンファーム館山」オープン!

道の駅「グリーンファーム館山」オープン!










道の駅めぐりの続きです!

と、その前に、2024年2月16日にオープンした千葉県館山市にできた道の駅「グリーンファーム館山」に翌々日の2/18に行ってきました!

朝一に着くように行って並んで~


ざざーっとなだれ込み、お花といちごを買いました!
スタンプももちろんゲットです。


店内はそれほど広くありませんが、農産物がたくさん売っていました。

レストランがまだ空いていなかったので、キッチンカーでイノシシ肉の入った担々麺をいただきました!
辛くて美味しい~


大きな地域課題となっている「獣害」。
館山とジビエは深く関係があります。

キョンも大量発生して被害が大きく広がっています。

ということで、食べて応援ですよ!

あとは農園カフェが入っていて、メニューも美味しそうだったのでまだ行ってみたいですね。
農園カフェは袖ヶ浦と、道の駅うまくたの里にも入っています。

農業や食の体験ができる体験型道の駅ということで、さっそく乳しぼり体験のイベントが開催されていました!楽しそう(^^♪

そうそう、南房総道の駅デジタルラリーが2024.2.16-4.7まで開催されています。
スタンプ5つでコンプで、スタンプ3つで先着1400名様に景品プレゼントですよ!

さっそく5つ押して、千葉県誕生150周年のチーバくんが描かれているエコバッグをいただいちゃいました♪
先着ですが全員もらえるプレゼントは嬉しい!


画像はドラぷらから引用
https://www.driveplaza.com/etc/drawari/chiba/present.html

この日は南房総の河津桜は満開でとても綺麗でした✨🌸


---
さて、日付は戻り先々週での道の駅巡りです。

私は茨城の道の駅を巡らなくてはいけない理由があり(笑)

それはコレ↓
いばらき道の駅わくわくスタンプラリー

気づくのが遅くて半分くらい逃す(汗)

朝一に道の駅「日立おさかなセンター」を目指します。

スタンプぺったんこー


軽く朝食


奥久慈軍鶏卵(確か)をつかった卵焼きがほんのり甘くてウマウマ( *´艸`)です。

途中でカワイイ2両の電車を発見!(車の運転しながらは撮っていません)


後で調べてみると谷河原(やがら)の駅近くで、奥久慈清流ラインのようです。
なんだか趣があってよかったワ~

道の駅「常陸大宮かわプラザ」


秋田県の大館市と茨城県の常陸大宮市がコラボして作ったサツマイモの焼き菓子。
美味しかった~♡


ゆずミルクソフト


ウマウマ( *´艸`)

ジェラートも美味しいのですが、ソフトクリームも美味しい!!
ここの道の駅好きだな(^^)

お土産にいちご(いばらキッス、ひたち姫、エンジェルエイト)を購入♡

道の駅「奥久慈だいご」


奥久慈りんごのソフトクリーム


ウマウマ( *´艸`)

2月というのにりんごがまだ売っていたのでPink Ladyという品種を購入。
ちょっと酸味があり、もちろん甘みもあって美味しかった♪


奥久慈はりんごが有名ですからね。

常陸大宮と奥久慈で1種類ずつアップルパイを購入^^;


奥久慈軍鶏の親子丼は逃したのでまた今度!
あ~、焼き鳥も食べたいなー。

道の駅「みわ」みわ★ふるさと館 北斗星


常陸牛メンチをいただきます。


続いて道の駅「かつら」でスタンプをぺったんこ(写真なし^^;)
これまた好きな古内茶を使った和光茶を購入。
ちなみに古内茶は茨城三大銘茶の一つです。

黄門さまお気に召された薫り高いお茶「古内茶」とのことです。

美味しいのにあまり出回ってないんだよなー、私が知らないだけかな(゜_゜)

横に移動をして栃木県に行きます。

道の駅「もてぎ」のスタンプを押して~

もう時間も午後になっていたので、いちごはほとんど売り切れ^^;
わずかに入ってきたであろう数個もあっという間に売れていました。

ですが私の目的は2つ!

テレビでよく放映されている柚子塩ラーメンを食べること


そしてとちおとめバウムアイスを食べること


こちらのアイス、生いちごとバームをまぜまぜしてくれるのですがとーっても美味しいの( *´艸`)リピ決定♡

道の駅サシバの里いちかい


鳥(サシバ)さんがいますね。


ここでもつい、いちご(とちおとめ)を買ってしまった^^;

道の駅「はが」


不覚にもいちご(スカイベリー)をまた買ってしまった・・・^^;

栃木県の道の駅はいちごで溢れている(笑)羨ましい♡

道の駅「ましこ」に寄って
あれ?写真撮ってない^^;

道の駅「みぶ」
なんとかバニラ(ちいかわ風)の前で記念写真。


茨城~栃木編、この日は終わり!

夜は道の駅だいごで買った地ビールでカンパイです(*´▽`*)
大子の地ビール「やみぞ森林のビール」

戦利品


ホントはまだまだ書きたいのだが長くなったのでまた次回~^^;
Posted at 2024/02/24 00:02:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年02月04日 イイね!

道の駅(千葉編)と電車の駅カードめぐり

道の駅(千葉編)と電車の駅カードめぐり











年が変わる前の2023年12月の年末。
コロナ病み上がりの道の駅巡りとなりました。

朝一はまずは定番勝浦の朝市からスタートです。

食って~


食って~


また食べて♪あそーれ(笑)



しかしこの時は味覚がまだあまり戻っておらず。汗
甘味は一番に戻ってきたので、甘いのはわかるの。


道の駅「鴨川オーシャンパーク」



道の駅「和田浦 WA・O!」
はちみつソフト


ウマウマ( *´艸`)

ここのソフトクリームは美味しいのでおススメ♡


くじら肉マン



道の駅「ローズマリー公園」
びわソフト


ここのびわソフトも安定の美味しさで好きです~

道の駅「ちくら・潮風王国」



道の駅内にあるお店であげたてアジフライをウマウマ( *´艸`)といただく。


この日はどうしてもアジフライが食べたい日なのでした(笑)


道の駅「白浜野島崎」


ここ↑は1月以降は施設に入館できなくなってしまいました。


道の駅「南房パラダイス」


ココナッツソフトが美味しいと後から聞いてまたリベンジしに行かなくては!
道の駅になる前の南房パラダイスは小さい時に行ったことありました。
孔雀ショー(孔雀が上から飛んでくる)とかありましたよね!懐かしい。


道の駅「三芳村(鄙の里)」



ミニいちごソフト


そろそろお腹をいたわる時間です(`・ω・´)


道の駅「とみうら(枇杷倶楽部)」


ここで痛恨のミス!押す場所間違えてる(汗)

道の駅「きょなん」


きょなんはお外にスタンプ台があったよ。


道の駅「保田小学校」


金次郎さんと記念撮影


道の駅「富楽里とみやま」


ふらりはお花がたくさん置いてあるのでよく買いに行きます🌸
この時期はストック、キンギョソウなどたーくさんありますよ!

この日はちゃんとした食事をしていなかったので夕食はしっかりと食べました。


味覚が~、、、(´;ω;`)

さて年も変わって2024年の1月頭。
道の駅巡り再スタートです!


道の駅「おおつの里(花倶楽部)」


ここもお花がたーくさん売っています!
ついついいっぱい買ってしまいます(*´▽`*)

枇杷倶楽部もおおつの里もむかーし房総に台風が直撃したときに施設が大ダメージをうけてしばらく営業してなかった時期があったのですよね。
今はこうして復活してくれてとても嬉しいデス。

ふらりでバナジュとタコスを朝食に。



道の駅「ふれあいパ-ク・きみつ」


道の駅の向かいにジビエ屋さんができていました。今まで気づかなかっただけかな。


道の駅「たけゆらの里おおたき」


ツーリング時の待ち合わせによく使う道の駅。
牛さんに再び会う🐄

そうそう、年末にこんなイベントを発見したので道の駅巡りついでにゲットしに行くことに!
JR 東日本千葉支社及びいすみ鉄道株式会社の「駅カード」配布イベント
楽しそうでしょー!※イベントはもう終了しています。

年末にも何枚かもらったので、後半戦です。


国吉駅



駅カード



いすみカラーのいすみ鉄道送迎車とランエボトミマキ限定車



いすみ市観光センター



最後は大原駅でコンプリートの台紙をもらって終了です!



道の駅「道の駅むつざわつどいの郷」



ながら


またまた日にちが変わりまして


道の駅「くりもと」のクリちゃんと



道の駅「多古」のふっくらたまこさん



多古米のおにぎりが美味しいのよ!!超絶おススメ!



道の駅「風和里しばやま」としばっこくん


なかなかにぎわっている道の駅でした。


道の駅「オライはすぬま」


SUNムシくんカワイイ~♡

いちごソフトを横目で見つつ・・・次に向かいます。


道の駅「みのりの郷東金ととっちー」


東金や山武市、東庄町はいちごの産地なのでお土産にいちごといちごジェラートを食べて帰りましょう♪
東金の道の駅のジェラートはおススメよん🍓


〆はいちごパフェ


お疲れさまでした!ワタシ!

これで道の駅の千葉はコンプリート!
なのですが、「道の駅グリーンファーム館山」が新しく2月16日オープンしますね!
これは行かなくては♪


そして帰ってからちゃんと駅カードをセットしました。


感無量(*^^)v

あっ、追記。別日の道の駅「しょうなん」


カカオニブ(チョコっぽい感じ)のソフトクリーム


ここは梨ソフトもあったのでそれも食べに行かなくては!

お疲れちゃん♡
Posted at 2024/02/04 20:57:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2024年01月25日 イイね!

シュールなソフトクリーム

シュールなソフトクリーム













今日もせっせとソフ活&道の駅めぐり~♪

土曜の午後、ちょこっと時間ができたので近場の道の駅をまわります。

道の駅川口・あんぎょう
道の駅ごか
道の駅さかい
道の駅アグリパークゆめすぎと
道の駅庄和

道の駅川口・あんぎょう&ジュリアン


お次は埼玉県のプレミアムいちご「あまりん」を買いにお気に入りのいちご屋さんへ

ちょっとお高いのですが、甘さ酸味のバランスが絶妙✨でとても美味しいイチゴさま♡なのです。

「あまりん」と


「紅ほっぺ」を購入。


お店の人にあまりんを絶賛してたせいなのか、お客さん誰にでもなのかわからないがおやつのいちごをもらう(*´▽`*)
美味しい~♡



道の駅ごか&ごかりん


ごかりん可愛いな(*^-^*)

(ん?りんとつく名前のものが私は好きなのかしら、もしかして笑)

道の駅さかい&サカイタチさん


スタンプがずれた(汗)

こちらの道の駅さかいは茨城県と埼玉県の県境にあり、「お、おまえ埼玉じゃなかったのか!」と思えるような場所に位置しています。

境町町長さん?がお若い方らしく、コンパクトながらにもなかなか力の入っている道の駅です。
感性が若い感じで、オサレなカフェや建物があります。

SASHIMA CRAFT TEA


パフェはこの時は販売していなかったのですが、美味しそうなメニューがありました。

隈研吾さん設計の建物がいくつかあります。


ちょっとここはまた行きたいゾ( ̄▽ ̄)


道の駅アグリパークゆめすぎと&ぴかる


ここに到着したのは閉店ギリギリだったのですが、早い時間に行くとにぎわってるんだろうな~という雰囲気が満載でした。

道の駅庄和


クレヨンしんちゃんの街ですかね。
ここは、遅くまで営業しているので立ち寄ることができました。
なんかいろいろ(長野県さんのもの)とか売っていて不思議な道の駅でした。
市と市が提携しているところもありますからね。

この日はこんな感じでした。

次の日はみかんを買いに神奈川県へ!笑
どんだけフルーツ好きなのよね(;^_^A

早めのランチを食べにまずは小田原漁港へ。


✨着丼✨


ウマウマ( *´艸`)

海老もっと食べたい(´・_・`)

デザートは漁港の駅 TOTOCO小田原さんへ

やん♡このレモンソフトが美味しいの♪

そして、魚があたまから刺さっている!笑


あまりにシュールすぎるので写真をパシパシとっていざ食べようとすると、、、

あれ?魚が半身でした(笑)
一個の最中が乗っていると食べる直前まで思っていました。

でもとってもウマウマ( *´艸`)でした♡

帰りは一夜城 ヨロイヅカファームによってこれまたお気にいりのロールケーキを購入。


生地に蜜柑を練り込み、みかんジャムと生クリームを合わせた、爽やかな柑橘風味広がるスイーツでございます。

あれ?久しぶりに買ったのだけど、なんか値上がりしていた(´;ω;`)
物価高だから仕方ないかな。

おうちに帰って食べましたが相変わらずのふんわりと柑橘の酸味とクリームの甘さが抜群で大変においしゅうございました(*´▽`*)ぺろりです。

あ、みかんも3袋+道の駅で1袋の計4袋購入!
本場で買うと安いのでついたくさん買ってしまいました。

それから「かなこまち」という神奈川県のオリジナルいちごが売っていたので購入。
小さなパックが売っていたのでちょうどよかった。


このいちごちゃんは紅ほっぺとやよい姫の掛け合わせ。
両方好きないちごなのでもちろん美味しかったです✨


ぎゅっとつまった週末でした(^_^)v
Posted at 2024/01/25 19:30:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2024年01月14日 イイね!

新年のご挨拶とオートサロン2024

新年のご挨拶とオートサロン20242024年になり1月も中旬となりました。
本年もよろしくお願いいたします。

2023年12月の後半に差し掛かろうとしたところ、なんと初コロナに感染し年末年始はややおとなしくしておりました^^;

2個まとめてブログなので長文です!

新年初県外は山梨県に行ってきました!
道の駅巡りです♪

忘れないようにφ(..)メモメモ
道の駅しらね
道の駅とよとみ
道の駅富士川
道の駅しもべ
道の駅みのぶ
道の駅なんぶ
道の駅とみざわ

道の駅しらね


スタンプぺったんこー
甲斐犬が有名なのね


マンホールカードもゲット


道の駅とよとみ


きのこ汁を無料サービス!
美味しかった


シルクソフト(ミニ)でございます。


道の駅の隣のスズキさま。
あの時助けてもらったプントです。


道の駅富士川


ぺたんこぺったんこー


天気が良くて気持ちがいい!
バームクーヘン買えばよかったな(゜_゜)



道の駅しもべ


お昼にはいった道の駅のお店

もうね、なんとか鶏のからあげも


山女のからあげもね


全部ウマウマ( *´艸`)と美味しかった!
また行きたいというか食べたい(笑)


道の駅みのぶ


素晴らしい景色✨


なにやらゆるキャン△にも出たみのぶ饅頭のお店へ


↑の写真を撮っていたらカワイコちゃん(古)の店員さんに微笑ましくみられていました(笑)

ウマウマ( *´艸`)といただきます。


道の駅なんぶ


ミルクチャイソフト
ウマウマ( *´艸`)
チャイが苦手な方じゃなければおススメ。南部和紅茶つかってます。


道の駅とみざわ


お土産もたくさん買って楽しい一日となりました!
また行こうっと♪

---

さて日付は変わりオートサロン2024に行ってきました!
ここ数年、連続して行っています。


9:40に現地入り。
朝一は人込みもほどほどで見られましたが帰るころには人込みで車が見えないくらいでした。

混んでいるかと思ってカメラは持って行かず、すべてスマホで撮りました。
たくさんの写真はフォトアルバムでどうぞ(*^-^*)

気に入った車、ブースなどをこちらで。

メルセデス 新型Eクラス


SNS登録するとクリアファイルをいただけるのでそれ用にパチリ^^;

あちきがほしいのはこっち


えへ(*´▽`*)

BMW 4シリーズクーペ
形が美しい。かっちょいいのよね。


畑野自動車さんにご挨拶


福島日産!なかなかやるな!
捕まるはコレ(笑)


カストロール&テインブース
いつぞやはお世話になりましたm(__)m ←セブンの時ね

セリカちゃん


Winmax
いつぞやはお世話になりましたm(__)m ←セブンの時ね


POTENZA
いつぞやはお世話になりましたm(__)m ←セブンの時ね


ENDRESS
いつぞやはお世話になりましたm(__)m ←セブンの時ね


OGURA CLUTCH
いつぞやはお世話になりましたm(__)m ←セブンの時ね


ルノーブースも忘れずに


Kansaiサービスさんの595
なんかセンスがいい


RE雨宮


FCがあまりいなかったな~。SAも1台ありました!


こっちはずんとこ(?!)ブースのFD3S


そうそうこれがオートサロンよ(笑)

今日イチ!圧倒的存在感ブースはコチラ!


CRAFT SPORTSクラフトスポーツ


王者スカイラインGT-R


たまらないね。しびれるわ。
一番好きな車はやっぱりRX-7 FC3Sだけど、王者はやはり私の中ではGT-Rなのよね。
オーラが違う。

あの時、あの場所で、走り去っていったうしろ姿が忘れられない。

戦利品!
最近はカレンダー目的に行っているのだが、イベント自体も楽しかったです!
Posted at 2024/01/14 15:35:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年12月08日 イイね!

しあわせパフェ

しあわせパフェ










温泉メロンソフトクリーム



夜が明けるとともに走り出す

みかん色の朝日とともに


そう、今日はみかんを買う日なのです!

だいいち~の目的地はこちら


稲取漁港の朝市です。初めてなの。

いざ!


火が消えるのを待ちます。


お味噌汁は釜めしを頼むと無料になります。

ヴワッサー!と海苔を巻いてくれました!
おばちゃん、あとで買いに行くよ!


火がまだ消えないので先に鯵をいただきます。


(たぶん)炭火で焼いた鯵はふわふわウマウマ( *´艸`)~

そしてついに火が消えた!

いただきます!キンメダイの釜めしです✨


キンメダイウマウマ( *´艸`)

これでお値段なんと700円( ゚Д゚)!

ごちそうさまでした。

続いて買い物をします。

食後の甘いものを。

ホットミカンジュースかコールドにするか悩んでいたら、
ミカン農家のおばちゃんがホットも美味しいわよ~と教えてくれたので、
ホットミカンを注文。


なかなか美味しかった(*´▽`*)

あっちでもこっちでもみかんを買いまくり


だいぶ満足したので外をぶらぶら


おぅ、金目鯛が眩しいゼ


稲取を後にし道の駅「開国下田みなと」を目指します。

ぺたんこぺったんこー


なんだかんだで昼近くになったので軽く食べます。

キンメダイバーガー


なかなかボリューミーでした。美味しかった!

観光をしたいのですが、私は行かなければならないところがあるので先に向かいます。


「道の駅」下賀茂温泉 湯の花で


スタンプを押して


ウォーミングアップの温泉メロンソフトを食べます。


メロンがウマウマ( *´艸`)です。


ウォーミングアップが終わったので次は本番になります。

いざ


どきどき

キター!!

どどーん!

見よ!この素晴らしいメロンパフェを!


後ろからも


上にのっているのがマカロンかと思いきや、最中の皮にアイスが入ってるの~(*´▽`*)

メロンがたーくさん!
今日イチ最強ウマウマ( *´艸`)です!

きゃっきゃきゃっきゃ♡

メロンが熟してて甘くてすごーーーく美味しかったです!
また行きたいな。

メロンを食べてお腹いっぱいになったので、下田に戻り観光を再開します。

温泉はこの日は時間がなくて寄れなかったのでまた次回(´;ω;`)

道の駅しもだでは、「ハーバーミュージアム」「JGFAかじきミュージアム」に寄ったのですが、その時に知ったお寺や神社に行きます。
こちらのミュージアムも楽しく見れました(*^-^*)

ペリー上陸記念公園


ペリーロードに向かいます。


ねこちゃんものんびり


良いですね~
道フェチ街フェチなのでこういう道や街並みは大好きです!


長楽寺


ここは日露通好条約が締結された場所なんですね。

この間テレビ「伝説のミステリー」の後半だけ見たのですが、この時は日米修好通商条約のお話がでていました。
神奈川(横浜)の開港6か月後に下田港が閉鎖されちゃうんですね。

歴史を知ると楽しいな~。

了仙寺


紅葉(もみじ)がちょっとだけ紅葉(こうよう)していました。


伊豆で最古の宮
白浜神社へ

海に向かって鳥居があります。


ちょうど影がいい感じで


海と空が気持ちいい(*´▽`*)


お参りを


ふぅ、帰りましょうか。

この日はキンメダイの釜めしを食べることと、みかんを買うことと、メロンパフェを食べることしか目的を決めていなかったのですが、現地で情報をいろいろ収集して行ったことのない所に行けました。

こんな旅も良いですね♪

メロンパフェまた食べたい~♡

戦利品
みかん


ごろごろ

Posted at 2023/12/08 22:55:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「んどん。ちゃんと行く晩秋の遠足 金蜜芋を目指して in SAWARA http://cvw.jp/b/2158776/48120482/
何シテル?   12/03 16:14
んどん。です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

駒沢農園の花桃トンネル 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 22:10:42
花桃の世界 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:40:45
桃の花を求めて笛吹市へ 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 23:22:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシアに乗っています
シトロエン DS3 マリンちゃん (シトロエン DS3)
DS3に乗っていました
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目のFC 前のFCが壊れたすぎたのでノーマル車を探して購入 E/G乗せ換え済みの良い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFC ハイフロー 350のお馬さんくらいはいたと思う。 ふとしたきっかけで現れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation